2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
エステの予約を既に入れてたのです!!!本当はPalm Coveとか言うところまで行って、210分のコースにしよう!と言ってたけど、経済的にも時間的にも色々と足りなかった・・・。ので!朝起きて、ホテルの前の海沿いの道を散歩。散歩と言うか、私は『Walking mode』とぼとぼ歩くJ子をぶっちぎり、軽く汗をかく程度の速さで歩いてました。朝から、海沿いを歩けるなんて!私、幸せ☆ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホその後、部屋のベランダで朝食を食べ、一路ビューティーサロンへ!!1.5Lの水を片手に、朝からガンガン飲みまくってました。そして、90分のコースを堪能♪アボリジニーが昔から使用している自然から取れた製品を使い、アボリジニーの手法での90分。素敵でしたよ!フェイシャルも良かったけど、もっと毛穴を根こそぎキレイにして欲しかった感じ。その後、Mature Yogoと言う今年のAustralian Top Chefにも名を連ねてるらしい、Yogoさんのところでお昼をいただきました。基本フレンチで、日本食も取り入れていると。おいしかった☆しかも、海沿い!ケアンズのハーバーを臨みながら、女二人ですることは・・・酔っ払う。(,,゚Д゚)調子に乗って、二人で2本の白ワインを空けたら・・・私飛行機に乗り遅れてしまいました。)゚0゚( ヒィィもう、タクシーに乗り込んだ時点で時既に遅しデシタYO!二人友ほろ酔いで、空港でも飲むかー!何て勢い。なんだか私、最近飲みすぎなような気がします。なんだか私、肝臓が助けてーって叫んでるような気がします。そんな訳で、私、ココで禁酒宣言!>取り合えず3ヶ月!家に帰ってきたら、真っ暗で、どっぷり疲れてしまいましたとさ。
2006.02.28
コメント(12)
『会うべき時に、巡り巡って知りあえる、会える/再会できる人たちがいる。』と思う。今回の私とJ子もまさにそうだったんぢゃないかなと思う。はっきり言って、J子と私は一緒に旅行に行くほどの仲良しではなかった。私が去年の12月にメルボルンに行った時、連絡だってしなかったくらい。お互い、ふと気が向いた時にChatして、それでいて時間が合えば遊ぶ程度の仲。なのにひょんなことから今回の旅行へ。飛行機に乗り遅れたお陰で、浮かれ気分抜きで話をした時に彼女が、『今回、Caramelatteが一緒に来てくれてよかった。じゃないと、こんなとこまで来て一人寂しくしてたかも。』と。Sといることが当たり前になりすぎて、新鮮味がくなったというか、お互いがお互いを尊敬しあえてるのかすら分からなくなったと言う。そんな時に、ある男性からとても優しくしてもらって、Sぢゃなくてもいいのかもって思ったって。ソレを彼に打ち明けたら、『J子がそう思うなら。』とあっさり引かれてしまったらしい。色々と話を聞いてるうちに、やっぱりJ子とSは『二個一』であって、SはJ子のために、あえて距離を置くことにしたんだろうと思う。だから、『帰ったらきっと、Sが待ってるから、素直に彼の胸に飛び込めばいいぢゃない!』と言っておいた。(チョット台詞が臭いぞ>私)私も4-5年前にある人に助けてもらったことがある。実は私、19歳ー21歳の多感な時期に、大恋愛をした。(大袈裟?!)2年目位に相手が少し年上だったこともあり、結婚を前提に同棲をし始めたのは良かったが、一緒に住むなり全てがうまくいかなくなり、『束縛されてる』感にさいなまれていたら、結局は相手が浮気をして・・・終わり。と。さて、彼と同棲し始めてうまく行かなくなった頃に私のそばに入れくれたのがG。その時点でSのコトを3年位知っていたけど、私より少し年下だったためにGをいつも子ども扱いしていた私。私が当時の彼の束縛から逃げるような形でMEL旅行に出掛けた時、Gと街でばったり出くわした。そのままGと食事→飲みと運び、結局はMEL旅行に踏み切った経緯を説明し、それ以来色々と相談に乗りに乗ってもらった。アノ日、Gと遭遇しなかったら今の私はいないと思う。今思えば、『別れるべきだ』と頭では分かっていながら、ずるずると引き延ばした恋愛だった。最後の数ヶ月はお互いに『別れよう』の一言が言えなくて、葛藤ばかりの毎日だった。なのに別れた後は、『カタチ的には捨てられたのかな?』と毎日、下ばかり向いて過ごしてた。最終的に彼は浮気相手の彼女と結婚。胸が張り裂けそうだった。アレだけ下を向いてばかりいたけど、涙を流さなかったのは、Gがいてくれたからだと思う。他にも、今まで生きてきた中で、たくさんの素敵な人たちに出会い、助けられ今の私がいる。飛行機の中でそんなことを考えてたら、涙が出た。これから、少しでも誰かの『アノ時の人』になれたらいいなと思う。
2006.02.27
コメント(8)

注)28日の日記です。Flatmateが帰宅して、『肉が食いたい!』と叫ぶ。『じゃ、食べに行けば。』、そっけなく言ってみた。だって、私は肉な気分ではない。が、ごねだしたFlatmateに折れて行って来ました、肉!彼が私を連れて行くのは、『Noman hotel』と言うお店。美味しいけど、こないだ行った時の感動は少なかった。と言うわけで、私が最近どこかで読んだ、『Morrison Hotel』に行くことにした。BrisbaneにはPubに併設されたステーキ屋さんが多い。その中でOが言うには、『Breakfast creek、Morrison HotelにNorman hotel』が有名処だとか。でも、O的には『Norman Hotelが一番☆』だと。3つとも行ったことがあるのか、とたずねてみたら、『Norman hotelしか行ったことはない。』だって。行った事が無いのにどう、比べれるんだ。と更に追求してみたら、『ただ、俺がNormanがいいと思うだけだよ。アソコがBestだよ。』だと。こう言うAussie多いですよね。ヤキモキさせられますよね。てな訳で、『I will prove you wrong☆』なんて半ばAussieチックにMorrison Hotelへ拉致。肉を待ってる間に頼んだ、Garlic Breadは素敵な薄焼きピザでした。薄く延ばしたピザ生地の上に、たっぷりのチーズにほんのりガーリック♪おいしい肉への期待も高まるってなもんです。私が頼んだのは、『Wagyu Ramp』AUSで使われてるコノ和牛って言葉。どういう意味なんでしょう?日本産ってこと?!シンジラレナイなー。日本種の牛ってコトかなぁ?普通にNorman hotelより美味しかったです。してやったって感じです。Norman hotelよりも安いしおいしい付け合せも、ガーデンサラダかシーザーサラダか選べるし、ポテトかチップスも選べます。ただ、濃いソースがふんだんに使われてるのがクドイ。肉を食べて・・・飲まないわけには行かない!早速、赤ワインをグラスで頂いた私です。そう、私の禁酒宣言→節酒宣言の間違いでした。ボトルで注文するのは控えます。
2006.02.26
コメント(6)

ホテルでピックアップしてもらい、一路ケアンズ駅へ。ソコから、電車で山を登るのです。クランダとかナントカと言う山の上にある町へ行くために。1時間かけて、ゆーっくりと登っていく電車。はっきり行って、暇でした。(゚Д゚)ボェ~♪もう何ていうのでしょう。オーストラリアのレインフォレストは見飽きました。ゴメリンコ!(´・ω・`)ショボーン町へ付いたら、何にもなかった!45分のフェリークルーズのツアーにでも行きますか!と気付いたら時既に遅し。仕方なくcafeで時間を潰して、Skyrailで下山しました。ポイントポイントで下車してLookoutへ歩いていけけど、下りるたびに土砂降り!!日ごろの行い悪んいんぢゃない>J子。アタシデハケッシテナイYO!ケアンズに戻ってみると、天気いいかもー!ツアーに含まれている昼食をBoardwalk cafeで頂く。期待してなかったけど、やっぱり美味しくなかった。その後、水上飛行機でグリーン島へ!なのに、小船で飛行機へ向かう途中に土砂降り→べしょ濡れ。グリーン島でもスノーケリングで少し楽しんだけど、雨・雨・雨。幸い、飛行中は雨が降らなかったけど、もう雨にやられっぱなしの一日でしたとさ。夕飯何にするべ。と、あんまりうまくいかなかった一日を素敵に締めくくるためにJ子と考える。ホテルに置かれていた本の中から、C'est Bon French Restaurantをピック。予約の電話をしたら、『満席で8時過ぎまで席は空きそうにない。』と。いい感じでない?!これまたヒットの予感でない?!さて、8時までどう時間を潰そう?と、街を歩き回っていると・・・。うぅーん。今日はFrenchって気分でないかも?何て考えが。J子も同じことを考えてたみたい。結局、鉄板焼きや櫻で落ち着く。お肉はまずいことはなかったけど、適度に柔らかかったけど、失敗でした。食事を食べ始めてすぐ、『何で私達、C'est Bon待てなかったのかな?』と愚痴をこぼすほど。こんなついてない一日は、ついてるはず!と言い切ったJ子に連れられ、カジノへ。あららまぁ、J子さんはその日の資金を2倍以上にされましたとさ。運があったのかなかったのか、全く分からないけど、ケアンズの夜は更けていきました。
2006.02.25
コメント(5)
J子はメルボルンっ子。メルボルン→ケアンズは直行便があまり(全然?!)なかったらしい。てことで、奇遇にもJ子はブリスベン経由ケアンズ入り!なんとも良いではないですか☆J子が到着するのをゲートで迎え、私のCheck-inを済ます。(もちろん隣通しの席)うん、やっぱり彼女、未練タラタラですた。彼女も彼も、お互いが一緒にいて、これ以上進歩が無いと発見したらしい。一緒にいて、苦痛ではないけど、なんか昔のように心の中で爆発するものがなくなったと。そんな感じで、別れることを決意したと。(で、私の推測ではその決意に後悔してるけど認めたくない彼女がいると。)ま、とりあえず、ケアンズ思いっきり楽しみましょう!と、ケアンズ到着☆あのね、空港でタクシーを待ってるとね、Maxitaxiみたいなバンが現れたのです。しかも、到着してからかなーり待たないといけなかった。そして、そのバンに他のお客さんと乗り合い。色々経由して私達のホテルに付き、普通に$14!と、空港から市街地までの平均料金並にチャージされた。タクシーは乗り合いなのに、料金は分け合いではないみたい。観光地ケアンズの洗礼をいきなり受けた私達です。ホテルにチェックインして、とりあえず明日のツアーを予約しよう♪とSHLホテルのツアーデスクへ。朝、Kurandaと言うところへ電車で行き、Skyrailで帰ってくる。そして、昼御飯が海沿いのレストランでサーブされ、その後はSea planeでGreen島へ行くツアー。朝から夕方まで、予定びっしり立ててみました。夕飯は、EspanadeにあるPacific hotelだとか言うホテルに併設されてる、Waterfrontで。なんでも、S(J子の元彼)が、男友達だけでケアンズに来た時にココで食べておいしかったとか。!!閃き!!ケアンズ、SがJ子を置いてBoys達と訪れた街だから来たかったのかい?!それでも、Waterfrontでの食事は美味しかったです。石焼きステーキと、温められた石が出てきて、その上で自分でステーキを焼いて食べる。えぇ、お客様の9割は日本人でした!(日本語を話せるスタッフは2人だけでしたが。)ココは、ケアンズで初めてできた元5つ星ホテル、初めての石焼きレストランらしいです。肉の柔らかさにひたすら満足した私は、ケアンズでは肉を食べまくろうかと計画しましたです。(肉の横に出てきた海老もうそ臭いほどプリプリした食感で楽しめました。)食後はホテル併設のバーでカクテルを飲み漁る。最近の私のMTMT期について語ってみた。『私はもうそういうピークを迎えてて、これから下降のみだと思うのよ。』なんて分かった風な口をきいて、ほろ酔いでJ子とコレから如何様にはっちゃけて人生楽しむかを語っていると・・・。隣に座ったカップルの女性がさっきからひっきりなしに私を見てることに気付く。てか、気付いてたけどそろそろ心地悪いくらいに見つめられてるって事実を承認してみる。J子に告げると、『アレはあんたを狙ってる目だね☆』だとさ。MTMT期には性別は関係ないみたいです。調子に乗ったJ子は、『別に今夜、私一人で夜を過ごしても平気よ。明日の朝食は貴女持ちだけどね!!!』だとさ。もし本当に私が行っちゃったら、明日の朝食はJ子持ちに決まってんぢゃん!だって、私の『話』をおかずに(?!)朝食を食べるわけでしょう!!酔っ払った女二人がこんなお下品な会話を繰り広げてる間に、カップルはさっさとどこかへ行ってしまいましたとさ。半ば彼氏に引っ張られるような形で店を出た彼女は、最後まで後ろ髪引かれ隊でしたが・・・。注)コノ日記は金曜日のものです。日付間違い!
2006.02.25
コメント(2)
ブリスベンは。天気予報では、今週一杯ケアンズは雨。( ̄д ̄) エー兎にも角にも、行ってきます。
2006.02.24
コメント(6)
『薄幸の美女』とか言ってみたら、『そう長くはないはず。』とか言ってみたら、『もう直ぐ死んじゃう。』かもしれないけど、『薄幸』かもしれないけど、決して『美女ではないからね。』と言われた約1週間前。コノ日記上で、心が痛んでるの、『私、クララなの!』発言をしたら、心優しい人々に助けられた私です。調子に乗ってSYD行きを決めてみたけど、瞬時に行き先を『北』に変えたその理由の裏には、女の影があったのです!(って、私も女ですが。)********************************************************************************数日前の夜、いつものようにOnlineでボーーーーっとしてたら、すごーーく久しぶりに友達のJがSign in☆『ひぃーーーさぁーーーしーーーーーーブリブリ!!』なんて話しかけてみたら、『私、Sと別れたから!』なんて衝撃発言!!だって、JとSは私がJと知り合った時点で既に『二個一』でしたから。そんなLTRから抜け出したばかりの彼女が一番にすること!『旅に出ようと思うの。息抜きが必要だと思うの。』ですって。『ヨーロッパ辺りを放浪にでも行くの?』とたずねてみたら、『ううん、ケアンズで週末を過ごそうかと思ってる。』と。『航空券もホテルも手配は済んでいると。』なんでも、上司すら旅行に出ることを勧めてくれて、SGLホテルの割引券をくれたとか。『傷心女の一人旅ですか?』ときいてみたら、『違うよ。別れた理由はお互いが納得してだから、未練はないよ。』と。そんな感じで、『便乗させていただいてよかとですか?』と、能天気Caramealtteと、強がり(実は未練タラタラ)女との奇妙な旅と相成りました。今週末のケアンズの天気は雨。雨季だそうです。ε=(・o・*) フゥ
2006.02.23
コメント(4)
さて、昨日、某航空会社と電話を切った時点では、まぁーぢぃーでぇー!うーそーやーろぉー!なんて、放心状態で顔が青ざめてた私。(;´Д`)ドボジヨなのに、数人の友達と話しているうちにかなり気が楽になった。まずはオージーの友人達が、『明日掛けたら大丈夫なはず。』と、私を励ましてくれたこと。今思えばかなり何の根拠もなく、身勝手なアドバイスだけど。掛ける際のちょっとした『技』も伝授してもらって、チョット電話するのがウキウキだったのも事実。結構、的確に状況を判断してくれたのは、いつもはボーっとしてるJちゃん。『航空券って同じエコノミーでも色々とランクがあって、正規の値段で購入されたものとマイルが付かないくらい格安で購入されたものとはもちろんランクが違ってくるぢゃない?マイルで貰える航空券って、一番下のランクに位置するらしいよ。』→ごもっともな意見です。『だけど、CaramelatteはGold Memberだからチョットは考慮されると思うのよ。それにWebsiteにはっきり変更できるとは書いてないけど、変更出来るようなニュアンスをきかせてるから、ソコをついていけばいいんでない?』と。日本人の友達は一様に、『えぇーーーーーー!ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!! 』と驚いた後、『でもさ、新しい航空券を買って、新しい街を探索して帰ってくるのも美味しくない?!』'おいしい'って言葉に弱い関西人です。『そうだ!香港か台湾を経由して帰ろう!』コノ瞬間、もう某航空会社に電話しなくてもいいかなとまで思った、お馬鹿で単純な私。私一人で『新しい街を探索案』にラフちゃんはいい顔しなかったですが!さて、そんな感じで半ばウキウキ電話をかけた私。電話を対応してくれたのは、女性。→訛り敵にインド系。ある友達が、『インド人が一番、Dealしにくい。』と言ってたのを直ぐに思い出した。チョットフアンが、気を取り直して、明るい声で、礼儀正しい英語で、はきはきと!『便の変更をお願いしたいのですが☆』『了解しましたぁー!』と一時は言ってもらえたものの、リファレンス番号等の詳細を告げると・・・、『ゴメンナサイ。コノ航空券は変更のきかないものだわ。』と。頑張れ、私!(,,゚Д゚)私 『アラ、本当に?!』担当者『えぇ、ゴメンナサイ。力になれないわ。』私 『確か、Websiteには変更がきくようなことが書いてたけど?』担当者『貴方の場合は、往路を既に使用されてるので無理なんです。』私 『アラ、そういうこと書いてたかしら?』担当者『書いてますとも。少し小さい字ですが。』私 『私が調べたら、○○と書いてたよ。マイルを付け足したり、追加料金を払っても変更無理かしら?』担当者『便の変更する理由をお聞かせ願えますか?』私 『かくかく。じかじか。』←正直に話しました。担当者『それでは、上司と話をしてきますので、2分お待ち下さい。』コノ会社、いつも電話をHoldにするときには、『2分』お待ちくださいと言います。『2分。』なんでだろ?短すぎず、長すぎず?担当者『分かりました。一度だけ、便の変更をさせていただきます。』私 『ありがとぉー!YE------ d(゚∀゚)b ------S!! 』なんだか、さっくり変更していただけました。昨日の男性は、『Nothing can be done!』の一点張りだったのに。私の話すことに全然関心もなく、無理は無理だからって感じだったのに。やっぱり、人によって対応が違うのは本当なんでしょうか?とにかく、私のAUS脱出は取りあえず、後一ヶ月ほど延期となりました。もしこれ以上遅れるようなら、新しい航空券を買わないとです。AUS出発の最低一週間前にはSYD入りして、はっちゃける予定ですので、SYD在住の皆さん、その際は御贔屓に☆追伸。皆さん、ご心配ありがとうございました☆
2006.02.22
コメント(9)
今まで、様々な航空会社が催している、『マイルシステム』に踊らされながらも、結局は、ただたくさんのマイレージカードを保有するだけに終わり、マイルから受け取れるベネフィットをなかなか受けたことがなかった私。某A○AのみがSYD-大阪間を直通する唯一の航空会社だったために、AUS-大阪間を往復するだけのマイルを貯めたこともあったが、さて使おう!となった時点で、AUSからの撤退発表。。・゚・(ノд`)・゚・。 今ではSYD-大阪間を直に結ぶ便はないんですよ!びっくりでしょ!その後は、どうせなら毎回帰る度にどこかを旅行して帰ろう。と、色んな航空会社を使用させてもらいましたが、なんとか今のS航空と落ち着く。そして今回、初めて、マイルを使用してこっちまで飛んできたのです☆わくわくしながら、Onlineで予約したら、税金等は実費と言うことで結局は4万円以上の出費があったのですが、(コレにはチョッピリ残念。)見事、往復航空券を手にして嬉しかった私。そして、今。諸事情の変更により、復路の便を変更しないといけないことに!AUSのS航空会社のオフィスに電話してみると・・・。『それなら、今月24日までにコノ番号に電話すれば大丈夫だよ☆』と物腰柔らかく、声からして格好良さ気なお兄さんに教えてもらう。やっぱり復路の変更は必須と、決定した本日、お気楽な感じで電話してみると・・・音声案内の時点から、訛った英語が聞こえてくる。『ほにゃらら予約ほにゃららの場合は、1をダイヤルしてください。』やっぱり苦手ですね、ココの国の英語は!電話に出たのはこれまた、訛りの強いお兄さん。でもさすがに、洗練されたアジアの国の人だけ会って、話し方はとっても丁寧☆マイルを使って得た往復航空券の復路の出発日を変更しないといけないことを告げると、『申し訳ありませんが、コノ航空券は変更できないものとなっております。』と。はへ?!( ̄д ̄)ナニ?『いや、そんなことないと思うよ。Websiteには出来るようなこと書いてたよ。』と言うと、『上のものに確認を取らせていただきます。』とのコト。そして、帰ってきたお兄さんは、『やはり、出来ません。』『ソコをナントカやってもらえませんか?』とお願いしてみても、『Nothing can be done!』の一点張り。『それぢゃ、私が払ったアレだけのマイルも、税金も全て無駄になったってことですか?貴方は私に一から新しい航空券を購入しろと仰ってるんですか?』とたずねてみたら。『コノ状況において、私が貴方にできることは何もありません。』ですって。うーそーでーしょー!私、コノ14ヶ月で日本ーSYD間を5往復してるんです。仕事関係とかで全然なく、私用で。この航空会社に忠義を近い、チョット位高くても彼らを選んできたのです!なのにコノ仕打ちですか?路頭に迷いつつ、色んな友達に相談したら・・・。オージーの友人達皆一様に、『人によって言うことが違うんぢゃない?明日もう一回掛けてみればいいよ。』と。『それでも駄目だったら、マネージャー出せと言えばいいよ。』『それでも駄目だったら、ACCCに掛け合うわって言えばいいよ。』などなど、色んなアドバイス頂きました。いやぁ、こういうときのオージー、頭の回転早いっすね!さて、明日再チャレンジです。
2006.02.21
コメント(3)
『ロッテンマイヤー先生に勧められ、お外の空気を吸いに出ることにしました。』 By クララ。ケアンズ行き、決定しましたー!!!決定した→航空券買っただけ。これから宿泊先の手配に、ツアー等の手配をする予定です。Big catとか言う、Green Islandを探索する一日クルーズツアーがあるんです。ソレを予約しようか、かなり検討中なのです。と言うのも、金曜日の4時頃ケアンズに到着し、日曜日の2時過ぎに発つ。と言うわけで、土曜日しか一日空いてる日が無いんです。考えてみたら、Weekend Get Awayってかなり短いです。なんで、週末だけしか行こうと思わなかったのか(>私)。その貴重な土曜日をツアーに費やすのか!(費やすべきだよなぁ。)色々と迷ってます。ケアンズに行かれたことがある方、ケアンズ情報くださいませ。私は鮫恐怖症のため、深い海でもスノーケリングや、スキューバダイビングには興味はあってもやりたくないので、だからといって自然の中を歩き回って幸せか?!と聞かれると、変な虫も嫌いなので、(単なる我侭と言う。)なんか他のActivityないの!ナンテ。まぁ、朝食を食べ、ビーチ沿いを軽く歩き、その後はビーチでのんびり☆でも、大変幸せなんですが。もちろん夜は、食べて飲んでぐうたらしますが。オホホホホ。そうだわ!レストラン情報も調べないと!
2006.02.20
コメント(8)
さて、コトある毎にぶちぶち意味なく文句を言ってた体重増加。初めてAUSに来てから、最高で20kg太った私です。日本に帰って、最大14kg痩せたんです。(元に戻したと言うべき?!)そして今回こちらに帰ってきて、また7kg増加しました。そろそろヤバイと走り始めたら、膝痛に悩まされました。代わりに歩いてみたら、汗はかくもののあんまり効果はありませんでした。自転車でも一緒。と言うか、自転車は壊してしまいました。(坂が多いよブリスベン!)と言うわけで、最近は泳いでます。が、久しぶりに泳ぎに行ったら・・・沈んでしまうのではないか?と言うくらい泳げなかったです。元々泳ぐのは得意でなかった私。ワーホリ時代に、ひょんなことからSydneyでプールに行ったら、おじいちゃんおばあちゃんにガンガン抜かされたんです!『ひょえー!こっちの老人は元気だなぁ!』と感心してたら、実際プールから出たら、歩くのも困難なプルプル老人達でした。コレはヤバイ!と思い、ビート板とフィンを購入し、せっせとプールに通い、ナントカゆっくりながらも1km止まらずに泳げるまで成長しました。(えぇ、1kmをnon-stopで泳ぐのにきっかり30分掛かってましたよ。フィン無しで)家の近くに発見したプールは、屋外の50mプール。ドキドキしながら50m泳いでると、ゴールが近づくにつれ水深が深くなり、水圧を感じ、全然前に進まない感じ!やっとこさ50m泳ぎ終わっても、私の意地が『プールは往復してなんぼ』と語りかけてくる!ので、ぎこちないターンで折り返し、半溺れ状態で更に50m泳ぐ。そんな感じで泳いでおります。午前中に行くと、レーンを独り占めして泳げるくらい人がいないんですが、午後2時くらいから子供の水泳教室が始まり、中高生の本格的スイミングレッスンへと移行し、6時になると!!!大人の本格的スイミングレッスンが始まります!素敵な体型のお兄さん達がピチピチの競泳水着を纏、プールサイドに出没し始めるのです。やばいくらい、一人静かに、誰にもばれないように心躍らせてる私。でも、そのくらいの時間になると、レッスンで3-4レーン使用不可能になり、他のお客様も増えてくるので、かなり混雑したところで泳がないといけません。一般開放されてるFast laneで泳ぐと、私遅いんです。でも、Slow laneだと私、ちょっと早いんです。そんな感じで泳ぎにくいんです。やっぱり、この際目の保養は後回しに、午前中に水泳に行くべきですよね。そんなこんなで始まった、私のダイエット大作戦。(,,゚Д゚)不思議なことに、一回水泳に行くだけでBefore→Afterの違いが分かるかも!てなくらい、自分を甘やかせながら続けていくつもりでございます。それでもやっぱり気になる、出たお腹。ぱっつんぱっつんの腿。たるんたるんの二の腕。さて、日本に帰るまでに取り合えず、こっちで身に着けた7kg落とせるか!
2006.02.19
コメント(6)
私は直ぐに色んな予定を立てる癖があります。思い立ったが吉日☆そんなテンポで、いきなり色んな無鉄砲な計画を立てることも多々あります。そして、いきなり意気消沈して計画を未遂行のまま放置することもあれば、時が近づくに連れ、反比例的に気持ちが盛り下がっていき、ドタキャンすることも。えぇ、嫌なやつですね、私ったら。そんな訳で、最近はこんな思い立ち計画はあんまり直ぐに友達に伝えず、もっと計画が煮詰まってからにしよう☆と、頑張ってコノBig mouthを閉じてる次第であります。えっと・・・実は・・・。次の週末にシドニーに遊びに行く計画を立ててました!!!が、やっぱり止めることにしました。で、ケアンズデビューしてみようかな?と考えてみたり。土曜日が来ても、なかなか気分が良くならない私は、アルプスの少女クララ張りに、一日中家の中で過ごしてみました。色んな妄想を頭の中に張り巡らせて。さて、次の週末、私は一体どこにいるんでしょう!
2006.02.18
コメント(6)
最近、ずーっと調子があまり良くないのです。『ほら、私ってば薄幸の美女でしょ?寿命が短いかも。』なんて言ってみたら、薄幸かもしれないけど、寿命が短いかもしれないけど、美女では『確実』にないね。・・・・・・と言われました。ココはFlatmateに『薄幸の美女』を伝えて、慰めてもらおうと思ったら、なかなかコノ『薄幸』が通じなくて、『薄幸と美女』の関連付けも出来なくて。説明するのに逆に疲れてしまいましたとさ。さて、そんな私には気分転換が必要だわ☆と思い、早速出かけてきました。私が出掛ける理由と言えば、『食べに出る』為ですが。Eagle street pierに行ってきました、えぇ、又。今回行ったレストランは、Pier Nine。Oyster Bar & seafood restaurantと銘打たれたレストランです。でも、私は最近の生牡蠣食べすぎで、生牡蠣に対して食欲がわかない。そんな訳で、Entreeに海老を頂き、Mainはマッドクラブに挑戦してみました!マッドクラブはクィーンズランドの蟹だよ!と教えてもらっていたので、即決でオーダーしたのは良かったけど・・・。檸檬とバターで調理されたものが出てきました・・・。茹でられた蟹だけでも悪戦苦闘して食べないといけない私なのに、更に油が加えられ・・・手はすべるは偉いことになってました。途中、『えぇーん。誰か正しくて簡単な食べ方教えてー!』と半泣き。それでも制覇しましたがね。マッドクラブははさみの部分にすんごい実が詰まってました。アレくらい大きなはさみだったら、簡単に指切られそう!でも私は、日本の蟹のほうが好きですね。食べやすいしね☆ああ、もうすぐ蟹のシーズンが終わってしまう。(もう終わったかも?!)残り物でもいいから、帰ったら温泉+蟹@城之崎行きたいなぁ。日本にいれば、『AUSに戻ったら○○するぞー!』と息捲くり、AUSに来たら来たで引き篭もっては、『日本に帰ったら○○するぞ!』結構天邪鬼な私発見☆
2006.02.17
コメント(10)
私が住む建物は、Mewさんの日記にあるクィーンズランダーと言う建物。さて、Unit2に住んでる私。一つの棟に5つのUnitがあり、端のUnitは3BRかそれ以上だと思う。真ん中の3つは、2BR。Unit1には隠居生活中の老夫婦が住み、朝も5時前からすごい物音を立ててくれる。Unit3には、東欧に近い中近東?!トルコとかアルメニアとかその辺出身だろう家族が。旦那さんはきっとこっち生まれの人、もしくは小さい頃に移住してきた位の訛りでオージー英語を話し、奥さんはあんまり英語が得意でないようで、専ら母国語で話している。彼女の母国語・・・全然耳に馴染みのない言語なので、何語かすら分かりません。奥さん現在妊娠中で、それに2歳くらいの小さい子もいるのでいつも怒ってます。その2歳くらいの小さい女の子は、私にとってのプリンセス。裏戸を開けっ放していると、いつも突然訪問してきてくれるのです。パッチリ大きい目に、綺麗なウェーブがかかった黒髪。そしてはちきれんばかりの微笑を浮かべて、裏戸の方から私に話しかけてくれます。まぁ、英語ではないので何を言ってるのかはわかりませんが、いつも一杯話してくれます。最近は、大丈夫だと思ったのか、家の中に入ってきては色々と話しかけてくれます。ちょっとイライラしてたり、落ち込んでる時でも彼女のお陰で元気が出たりするのです。さて、それくらいしか近所の人を知らなかったのですが、Valentine's Dayのこと。朝のエクササイズを終えて、汗びっしょりのままドアを開け放してストレッチしてた時のこと。外でおじさんが大きな声で、『誰かいませんかー!』と。外をのぞいてみると、大きな箱を持った運送屋?!チックなおじさんが、ココ部屋達は、ドアにUnit番号が書いてないから、デリバリー出来ないと。Unit5に届け物があるんだと。Valentine's dayだなぁ☆とほのぼのとした気持ちで、Unit5をどれか教えてあげた私。驚いたのは、それから2-3のデリバリーがUnit5に届いたこと。デリバリーの人が来るたびに、誰かにUnit5はどこですか?と聞くので、自然と分かってしまうのです。極めつけは、夜の9時過ぎに届けられた贈り物!夕飯後、ドアを開け放してテレビを見ながらくつろいでいたときの事。大きな花束を持ったお姉さんが、一度私達のUnitを通り過ぎては直ぐ戻ってきて、Unit5はどこですか?と。夜の9時に時間指定してのお届けだと思うんですよ。これは、5時にお店が閉まってしまうAUSではとっても特別なサービスだと思うんですよ。そして、すごく大きな花束だったんですよ!きっと、仕事の後に素敵なレストランで待ち合わせして夕食。素敵な時間を過ごして、帰宅後直ぐ位に配達されるようにってコトなんだわ!と、他人事ながら私とFlatmateは興奮して話してました☆好奇心旺盛な私は、Unit5にはどんな人が住んでるのか興味深々なのです。
2006.02.16
コメント(1)
![]()
今日も雨。どうしたことか、BNE気候。雨が続きすぎると、体の節々が痛くなる私です。もうそろそろ潮時なのかもしれません。小さい頃から体を苛め過ぎましたです、ハイ。そんなこんなで、全くのダウン状態だった私。一日の大半をベッド上で過ごす。外は雨。心にも雨。肉体的にも雨なのです。気持ちを軽やかにするために読んだ書籍がコレ。→何故に本棚にこんな日本語の本があるのかは不明です。私のものに間違いはないのですが、どこでどうやってこんな日本を買ったのでしょう?多分、豚子母Rからの差し入れも多々混じってると思われ。さて、これからしばらく体調の悪い日が続きそうなので、本棚読破する勢いで、閉じこもります☆えぇ、引き篭もり宣言ですよ!ナンテネ┐(´∀`)┌
2006.02.15
コメント(2)
すっごい書きたいことがあったはずなのに、すっかり何だっか忘れてしまって・・・。しかも、何をしたかすら覚えてません。まぁ、一つ覚えてるのは・・・。前回、暴露した私のフォビアについて。あれ以来、裏戸から家を出れなくなった私。と言うか、裏戸の近くに放棄されているアレを思い出すたびに、吐き気を催し、夜は眠れなくなり・・・散々な日々を過ごしておりました。家を出る時は確実に表から出て、しかも歩いて出ると見てしまう可能性が高いということで、普段なら徒歩もしくは自転車で行くところをわざわざ車で赴いてみたり。必死に避さけて通ってたんです。雨が降ったから、もしアレがまだ放置されてたら、すんごい状態になってるんだろう!と、マタマタ自分で度つぼにはまるような想像を繰り返し・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・そんなこんなのアレですが、一念発起して道路を挟んだ位置から確認してみたら、ソレらしきものはない。安心して、Flatmateに確かめに行ってもらった所・・・ない!私の安全は保証されました。後は、脳裏に焼きついてるアレをどうにかして消し去るだけです。ε-(ーдー)フウ
2006.02.14
コメント(4)
見ました。今週から、朝の10時にしか上映されないということで、珍しく朝一から行動してみました。日本を発つ前、ちょうどコノ映画のプロモーションがたくさん行われていて、主演のオリビア・ハッセイも来日して色んなインタビューを受けてたんです。が、私が日本を発つ頃にはまだ上映されてなくて…。到着時には、どこでも上映されてなくて・・・が、やっと最近見つけたので、朝一から行ってきた次第であります。そんな訳で、映画の始めから最後まで泣いてた私ですが。たくさんの素敵な彼女の語録がもちろん使われてまして、どこまでが本当のストーリーでどこが少し脚色されてるのかは分かりませんが、本当に色んな偶然が重なり、5ルピーの所持金から始めた彼女の慈善活動は世界的規模にまで広がり、規模が大きくなるにつれ慈善活動ではなく、事業のために費やされる費用が大きくなることに疑問を感じて、事業をやめてしまったり。『子どもはあなたの愛を待っているのよ。一対一のね。 あなたが働いてその子のパンを稼いできても、その子がほうっておかれるんじゃどうしようもないでしょう。 いま、ほとんどの人が、生活をもっと豊かにしようと、忙しく働いていて、子どもたちは両親とすごす時間がとても少なくなっています。 私たちが接している貧しい人たちは物質的には豊かじゃないけれども、ほんとうに子どもを愛していますよ。 その意味では、世界一の幸せ者かもしれませんね。』なんて言葉も残されてます。もうチョット彼女のことを知るために、時間があれば図書館に行き、彼女の伝記なんかを読んでみようかと思ってます。気分が落ち込みすぎたので、午後はプールで泳ぎました。『彼女は泳いでいるのか、おぼれているのか?』そんな疑問を投げかけられるような泳法で、泳ぎまくってみました。体重は、1gも減ってませんがね!
2006.02.13
コメント(6)
![]()
いつも天気がいいBNEです☆シドニーの友達からは、『今日も天気が悪い。』なんて聞かされながらも、BNEはいつも快晴☆雲ひとつないいい天気♪『最後に天気悪かったのいつ?』と聞かれても、『うぅーーーん。』と考え込んでしまうほどの晴天続きなのです。が!今日は雨。って言うか、昨日から雨。BNE歴は短い私ですが、今までの雨は・・・1)午前中に降っても、午後は何事もなかったかのような青空☆ しかも太陽光線が強いから、全てのものが瞬時に乾くのです!2)午後、暗くなってから雷を伴う豪雨。→よく続いても3時間くらい そして翌日は何事もなかったかのようなお天気☆だったんですが、今回は違いました。実は、昨日から降り続いてるんです。しとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしとしと…と。部屋の中にいると、もうココが日本なんだか、AUS何だか分からないくらいの雨。逆にこういう雨を最近体験してなかったから新鮮☆そういうわけで、雨音を聞きながら読書に没頭してみました。読んだのは、宮部みゆき著書の『レベル7』彼女の作品を読んだのは、実は初めてかもしれない。さくさくと読み進み、気が付くとお腹は空いてるは、周りは暗いわ…。簡単なスパゲッティーカルボナーラを作りながらも、読書読書。食べながらも、読書読書。(さすがに食器を洗ってる間は読んでなかったですけど。)ひたすら読んで、一日で読破☆さくさく読めて、素敵な作品でした。途中で結論が分かっちゃったりもしたけれども、大どんでん返しーーーー!はなかったけれども、一日楽しめました。でも、チョッピリ気分が重くなったような気もしたので、読書尽いた一日を締めくくるために、三谷幸喜のエッセイ集を読んで一日終了。久しぶりにあんなにたくさんの活字を見ました。読みました。
2006.02.12
コメント(4)
こんな半分引き篭もり生活中の私ですが、実は結構便利な場所に住んでます。駅、もしくはバス停まで歩いて5分かからない。駅から市街地までは15分~20分。Highwayにのるのに車で5分。公園が家から歩いて10分圏内にたくさんある。BBQエリアがあったり、スイミングプールがあったり☆ショッピングセンターまで車で3分。自転車で10分かかりません。Shopping Villegeって感じのは、家から徒歩3分。そこには、中華、タイ、シーフードのTake away shopから、Bottle shop、果物屋、肉屋、コンビニ、レンタルビデオなどなど揃ってまして、その隣の建物には、郵便局、雑貨屋にネイルサロンまであったりします。なのに、ついつい引き篭もりラヴ☆してしまう私。それに伴う、体重増加。2006年始まって、もう1ヶ月過ぎましたよ!いやぁ、重い腰上げてもっと泳いだり遊んだり出掛けたりしようっと!
2006.02.11
コメント(6)
現在インドに滞在中のManachanさんの日記を読んでたら、無性にインド料理が食べたくなりました。てな訳で、行ってまいりました☆Sitar Indian Restaurant。基本、辛い料理や香辛料のきつい料理が苦手な私。インド料理が食べたい!と思うことはほとんどないですけど、Manachanさんの日記に載せられてある写真を眺めながらよだれ状態。でも、着いてみたら何を頼もうかしら?!?!席に着くや否や、Papadumsがサーブされたんですが、『コレってお菓子的にそのままでつまむ物なんでしょうか?!』と躊躇。まぁ、5分後には待ちきれずにそのままバクバク平らげましたが。Menuを見ながら、その店の目玉料理と記されてるものをオーダーしてみました。Entreeに、Chicken Tikka。MainにPrawn MalaiとTandoori mix。Side orderにGarlic & Kheema NaanとChapati。Chicken Tikkaは見事に要らなかったですね!てか、EntreeサイズのChicken TikkaがMainと同じくらい大きかったです!Prawn Malaiは味にこくがなくてチョット残念。御飯と一緒にサーブされましたが、ナーンと食べたほうが美味しかった♪飲み物は持参した赤ワイン→ナイスな選択でした☆と、私は別にMango lassiを注文。→マンゴの味はホボしませんでした。今回、普通に美味しかったですが、注文時にミスを犯した感が強かったです。シンガポールのインド街で、店員のお兄さんから助言を受けながら注文したら、すごくバランスの良い、おいしい料理が出されたことを覚えてます☆次回は、店員さんに聞くぞ!と思いましたが・・・。コノお店、店員さんの半分がOZだったYO!日本人の可愛い女の子も店員さんとしていました♪因みに、Kitchen handにもOZさんがいましたよ!実は、インド料理屋さんを探す時点で、2店舗が候補に上がってました。が、Sitarの方がOZのお客さんが多く、雰囲気も良かったので選んだのです。もう一店舗は、もろにインドの香りがしたので、躊躇したんですYO!次回は、もちっと気合入れて、本場チックなもう一店舗の方に挑戦してみます。(もし、次回があればの話ですが!!!)たらふく食べ過ぎて、9時に帰宅、午前2時でもまだお腹が張ってました・・・。
2006.02.10
コメント(14)
見ました。Heath Ledger、素敵☆Jake Gyllenhaal、格好いい☆たまらないわぁ!映画に登場する人物全員が綺麗だし、景色も素晴らしいです。ストーリーもなかなか魅力的かつ感動的です。ただ、年老いたアン・ハサウェイ、金髪にした彼女。見事に似合ってなかった。大外れ。映画終了後映し出されるクレジットを見ながら、心地よく浸れる映画だった。映画を見終わってからも、色んな場面が脳裏に強く焼きついている映画だった。映画館を出た後も、映画のことが頭から離れないくらい印象的な映画だった。人々の葛藤を描きながらも、やはりLove storyです、コノ映画。映画館を出てShopping centerを歩いてたら、Kernelsをハッケン!喜び勇んで、Creamy Creamy Caramelを購入。あぁ、幸せ☆☆幸せの理由☆→ココをクリック!←
2006.02.09
コメント(5)
昨日とはうってかわって、晴天☆もう、雲はどこですかぁ?!ってくらい晴れてます。が!一昨日まで感じてた暑さがない!やはりコノ季節、一雨ごとに暑さが軽減していきますね♪今が一番素敵な季節かもしれない☆と、今朝は久しぶりに『歩きに行きたい!』と思って家を出ました。いつもは、『行きたくねぇなぁ。でも、行かないとなぁ。』と思いながら、渋々歩きまたは、走りに行くのですが、今日は自然に行けました☆なのに!なのに!なのに!裏戸から出て道路に出る直前の芝生に!!!!うん○ハッケン!シカモケムクジャラノクロイミニクイヤツ一気に私の薔薇色な一日が、地獄のどん底へ・・・。私本当に、Stoolphobiaなんです。アレを見ちゃうと、吐き気がしたり、コトある毎にPhotographic的に脳裏にFlash backされたりするんです。もう、歩きながら怒ってましたよ。どうにかコノ嫌なMemoryをDeleteしようと、歌を大声で歌いながら歩いたけど無駄でした。ε-(ーдー)ハァーブリスベンでは(QLD全体かな?)、犬の糞を飼い主が持って帰らないといけないと言う法律が無いみたいで、公園を歩いててもほとんどの飼い主がプーバッグ持たれてません。でも、犬が歩道の真横にしたウンチは片付けるのが常識だと思うんですが?!よくゴシップ誌にもセレブがプーバッグ持って歩いてるトコロとか載ってますが、そういうのを見て、BNE人はプーバッグを持とうと思わないのでしょうか?(って、変な例え。)NSWでは、プーバッグが設置されてる公園も少なくないですし、私が走ってる時に見かける犬の飼い主さん、皆プーバッグ持ってたのに!法律で定められてないから、しなくても良い。って考えおかしいよ!てか、『Daylight savingを始めると、牛の生活に支障をきたす。』ってことで、QLDには夏時間が無いのですが、犬の糞は芝生の肥やしになる!とでも思ってるんでしょうか?ε-(ーдー)ハァー。本当に一日ブルーでした。って言うか、コノ日記を書いてるたった今もまだ苛まされてます。コレ、どうやったら直るんでしょう?
2006.02.08
コメント(6)
でした。ここんところ、いいお天気が続いてたので雨は久しぶり。って、よく考えてみたら少し曇りの日もあったかも。AUSへ来てから、天気贅沢になってる私。少しでも雲が空を覆ったら、『今日、天気悪い。』と判断。でも、日本だったら『ちょっと雲が多い日。』で済ましてると思う。今年はシドニーの天気が思わしくないらしく、毎朝と言っていいほど友達が、『今日も曇りだよー。』と。ココ最近は、『ロンドンかメルボルンに引っ越したような気分だよー。』とまで。『晴天』が当たり前(?!)のAUSでは、皆が天気贅沢なのかもしれない。さて、2月も中盤に差し掛かり(って少し気が早いかな?)、季節で言うと『秋』ですよね。一雨毎に涼しくなっていくのかなぁ?少し寂しいけど、それもまた自然の成り行きで素敵☆とか言いつつ、私はAUSに冬が訪れる前にここを離れ、日本に帰る予定です。日本の冬が終わる少し前に帰り、雪を楽しむのです。友達のIちゃんは、毎月旅行に出かけます。私が覚えてるだけでも、中国、香港、NYCと。Jも仕事を理由に、東京やら韓国やら出掛けてたなぁ。そんな友達を尻目に、『ワーホリなのに!僕は何もしてない!』と叫ぶラフ。帰ったら、彼を連れて北上する予定なのです。今年は厳冬なため、3月中旬でも雪は絶対にある!ひょっとするとまだパウダーかも!との道産子M嬢の言葉を信じて、私は旅に出ます!(因みに、SYDの冬が終わる頃、帰ってくる予定です。)
2006.02.07
コメント(6)
さすがにAUSでも、もう2月に突入。『夏!』と言うよりは、『残暑が厳しい』季節でしょう☆と言うことで、昨夜は一人夜店気分を味わうためにとうもろこしを湯がき、砂糖醤油をつけ、オーブントースターで焼いてみました。数回トースターから取り出して、砂糖醤油をつける。簡単に美味しかったです☆本日は、そうめんを湯がいてみました。あぁ、麺つゆが無い。ので、Netで簡単なだしの作り方を検索。そうめんだけだと、味が物足りないので、キュウリを短冊切りして、薄焼き卵?もほそーく切って付け足してみました。皆さんは、そうめんにはどんな具をつけるのでしょう?私、こっちに着て早1ヶ月以上経ちましたが、初めて家で日本食つくりましたYO!さて、そうめんつゆのレシピを検索してる時に友達と上がった話題。ざるそばのつゆについてくるもの。和歌山人Caramelatte的には、☆きざみのり☆きざみねぎ☆わさび☆鶉の卵なんです。コンビニでざるそば買っても、鶉の卵がついてきます。もちろん生。それをつゆにいれると、Mildに仕上がるんです。大阪で食べたときも確かついてきたYO!なのに、海外生まれ、海外育ちのコノ日系人のお友達は入れないと!入ってるのなんて見たことないと!てな訳で、純日本人気取りした私は、『そんなことも知らないのー!コノPigeon Japanese!』なんて罵ってみました。(もちろん冗談っぽく、茶目っ気たっぷりにね(@'ω'@)でも、自信がなくなってきた私はMixiでアンケートをとることに。はい、半数以上の人が鶉の卵はつかないと!ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!! あなたの故郷では、どないでっか?○○県出身ですが、つきます!てな具合に教えてくださいな♪
2006.02.06
コメント(9)
金曜日はゴールドコースト、土曜日はサンシャインコーストと、運転しまくり、日光に当たりまくり、水中で暴れまくったので、さすがに疲れが出てきました。Bedの上でまどろむこと○時間・・・。昔は、目が覚めたら→布団から飛び起き→行動開始☆だったんですが、最近は起きてもしばらくボーっとしてることが多くなりました。はっ!?トシ?!(,,゚Д゚)起きてしばらくは、動かないで見た夢を思い出すのは脳にいいとかナントカ。ソレを実行しだしてから、起きても直ぐに飛び起きない習慣がつきました。で、夢を思い出せてるかと言うと・・・、二度寝しちゃってるんですねー。あんまり効果ないかもです。。・゚・(ノд`)・゚・。 今日はもう、何にもしないから!!!と、PCを前に遊ぶ気満々。だったけど、冷蔵庫には何にも入ってなかったので渋々買出しへ。カートを使用しようとするFlat mateを横目に、『いやいや、カート使っちゃうと以外に一杯買い物してしまうから、本当にいるものだけを買いましょう。バスケットで十分でしょう!』と制したものの。アレ、いるね。あっ、コレもいるね。そうだ、アレも切れてたんでない?と、結局バスケット2個分満載に買い物。罪悪感を感じたので、ゴメンナサイとバスケットを二つ私が持つことに・・・。すると、『ま、周りから白い目で見られてるから、僕にも荷物持たせてください。』良かれと思ってやったことが、実は裏目に出る日。そんな日は、やっぱり引き篭もるべきですよね!ラム、豚、牛と、もっさり肉を買い込み、果物も野菜も買い込みました。後は引き篭もって食べるだけ!!!!イエイ☆
2006.02.05
コメント(4)
『明日はぁ~、早めに起きてぇ~、South bankを歩いてぇ~、 Brisbane riverを見ながらBrekkyでぇ~、その後は人口BeachでSunbathing!』なんて大口叩いてたのは、私です。そして、今朝。とんととと私、見事に寝坊しました。寝坊したと言うか、正確には起きたのに、Bed上でまどろみ過ぎました。そんな訳で、South Bank計画は未遂行。Kangaroo pointに位置する、Story Bridge hotelで御飯食べました。そして、携帯を私の家に忘れると言うへまをしでかした豚子。携帯を放置プレイして、見事2時ちょうどのあずさVirginで旅立ちました。私はと言えば、その後はSunshine Coastへ直行。だって、Beachが私を呼んでたんだもの。Kings BeachでBBQして、泳いで、食べて、泳いで、食べて、泳いで。すっかりチビ黒サンボならぬ、デカデブ黒サンボチックな私です。
2006.02.04
コメント(6)

朝7時に、たたき起こされました!!『電車が!電車が!!ストライキ!!仕事場まで送って!!!』by O。実は昨夜、2時にも起こされたんです。夜の蝶によって。すなわち、寝不足で機嫌の悪い私でしたが、ちゃんと送ってあげました。優しいなぁ、私は。帰りの車の中で一人、いい気分に浸る。そして、とんととを起こして『ごーすどこぉすとぉぉぉぉ!!!』はい、一日中意味なくテンション高かったデスヨ!!!ゴールドコーストでは、最近御結婚されたAkira兄さんの家へ直行。そこから、素敵なゴールドコーストに位置するのにおいしい!Restaurantへ。兄さん的には、『前はもっと美味しかったのに!』とチョッピリ不満気味でしたが、私的には、いっつも外れでるから満足でしたよん♪私が食べたのは、バラマンディ!いえい! その後は、素敵なレストランでお茶したんですが、写真撮り忘れました。しかも、レストランの名前も忘れました。ソコのレストランのトイレの石鹸のニオイは忘れてませんが。すごい素敵な香りだった。そして、とんととと二人でBeachでランデヴー☆二人で海の中で黒船ごっこを繰り広げたり、波に流されてる振りして、いやん♪に流されてみたり、Beachでは似非ビーチバレーボール☆懸命に、カロリー消費しようと頑張ってみました。だって、とんととが来て以来、既に2kg↑してますから。夕飯は、今回こそ北京ダック!と胸躍らせてたのに、マタマタ電話が通じなくて、マタマタ食いっぱぐれたYO!てな訳で、豚子のリクエスト、涙のリクエストに応じ、Gunshopへ行って参りました。サービスいいし、雰囲気いいし、お兄さんは恰好いいし、お姉さんは綺麗だし、食事はおいしいし!!ワインとサングリアでたらふく食べて酔っ払って、帰りの車では爆睡でした。幸せ☆
2006.02.03
コメント(8)

豚子来BNE二日目。今日は、Brisbane市街を攻めてみよう!とお出掛けしました。お家からSouth Bankまで電車で出掛ける。South BankからFerryで、Bretts Wharfまで出掛ける。気持ちいい!!!Bretts wharfと言えば、レストランでしょう!えぇ、ランチに行ってまいりました。私は『本日のお勧め』から、オーガニックローストチキンのロブスター詰めを。豚子はマヒマヒを。マヒマヒなんてお魚、初めてなんですけどー!!日本にもあるお魚なんでしょうか?!試してみる?と優しいお言葉を頂いたけど、怖くて無理でした。案外、小心者なんです。Bretts wharfからFerryでCityまで戻り、Queen street mallでお買い物。豚子のお友達が最近結婚されたので、何かいいものを!探してました。結局、小洒落たお茶屋さんで、Herbal teaやFusion teaを購入。私も便乗して、購入☆その後、Cityのド☆真ん中にあるJo Jo'sでお茶。檸檬がたんまり入ったドリンクを飲んでるお兄さんがいたので、何を飲んでるか聞いてみたら、檸檬満載レモネードでした♪私も真似して注文☆したら、お兄さんはストローを更に2本持ってきてくれました!もっとクラッシュ*:.。..。.:*・゜して飲むとおいしいよ!と。私、こんな優しさに弱いんです。心に触れるんです。(☆3☆)マッシュルームソースのかかったチップスも食べましたよ!豚子が買って来ちゃったのよ!美味しかったから、阿呆ほど貪り食べてしまいましたよ!その後、Casinoへ戻りチョビットCasino観光してから、Eagle street pierにある、Jade buddhaで一杯引っ掛ける。Brisbane riverを臨みながら、階下を歩く人々を観察しながら。なかなか素敵な殿方が多いですよ、Brisbaneも。夕飯は、Chow meinがどーしても食べたくって!Fortitude valleyにあるChina Townへ。スープx2、春巻き、マーボー豆腐、チキンとマッシュルームの炒め物に炒麺を平らげました☆北京ダックが食べたい。サンチョイバオが食べたい。そして、またChow meinが食べたい!そんな妄想を浮かべながら、また飲みに出ました。て言っても私は今日は一日中、檸檬ネードクラッシュしか飲んでませんが。夜の蝶へと浮かし始めた豚子を街へ置き去り、私は足早と帰宅いたしました。明日はゴールドコースト!
2006.02.02
コメント(2)

2月になりました☆コノ新しい月の新しい日に、私のために来BNEしてくれたのは!!!豚子コトとんとと夜勤明けなのに、寝ずに飛行機に乗り、遊びに来てくれました☆空港でPick upしてから、いきなり昼食!と、Sunny Bankへ拉致。Chi_bowさんの旦那さんのお店、『Top Noodle』にて、軽く3人前以上平らげる。ちょこっとSunny bankを歩き回り、台湾街を楽しむ。そして、帰宅して昼寝・・・。夜勤明けですから。彼、すんごい寝方するんです。同居時代から、そんな寝方してるといつか窒息死するよ!と警告してたんですけど、真下を向いて寝るんですよ、彼。もしくは、うつむけに寝転がり、首だけ90度に曲げて寝るとか。私、そんな寝方したら150%首が痛いですが、彼は大丈夫らしい。私がゲームしてる真横で、ぐーすか寝られてました!>しかもリビングで!その後は、South Bankへお出掛けし、川沿いのBroadwalkを歩き。人口ビーチを見せたら、気に入ってくれたので帰る前に行こうね!と。そして、FlatmateのOと落ち合い、紹介しあい、Oのお気に入りのレストラン、てか、私のお気に入りにもなりつつあるレストラン、Gunshopでお食事。ココ、サービスはいいし!食事に外れないし!お勧めです。お店の雰囲気もなかなかよかと☆です。→
2006.02.01
コメント(5)
全29件 (29件中 1-29件目)
1