全9件 (9件中 1-9件目)
1

照明を買いました・・・(嘘)買った目的は別のあったのだけど、またいらぬ発想が・・・。材料はこちら。ダイソーのアジアン竹編み飾りとダイソーのLEDキャンドルライト。なにか(忘れた・・・)買いに行って、ふと見た棚にこの竹編み飾りを見つけてしまいました。LEDキャンドルライトは持っているのがあったのですが、スイッチ部分が壊れたので新しく購入。修理するにも部品が無いし・・・。なので、材料代は315円・・・ただ、アジアン竹編み飾りは結構前から棚にあった気がするので、再入荷してたりしてなければ他のダイソーにはないかも。気になる方がいらっしゃったら、「ベトナム フードカバー」で検索してみてください。本来の目的はこちら。テレビは新しく(薄く)なったものの、テレビ台は古いまま。想像通り、テレビ前のその場所は猫の寝場所となったものの、いつもそこに寝るわけではなく、何も無いとなんだか殺風景。かといって猫がそこで寝るのは気分次第なので、いつ寝るとか予想もできない(勝手に寝たり)そういうことで、割れ物、壊れ物、高さがあるもの(テレビが見えない・・・)が置けない。見た感じは用途不明ですが、条件には当てはまる感じだったのでひとまず確保という感じでしょうかね。上はLEDでしたが、こちらは豆電球を中に。豆電球はソケットやその他のパーツも無かったので、家にあったセンサーライトで代用。ところで豆電球で火災になったりするのでしょうか?これは下から当ててるだけですが、中に入れると笠との距離が近くなるので、一応、お勧めはしません。ふと見上げた天井には、竹編み飾りの網目が天井にびっしりと。写真では少し暗めですが、肉眼ではもう少し明るい感じに見えます。天井の高さ約2m50cm、設置の高さ(椅子の上・・・)約50cmちなみに写真の豆電球は4.8V 0.5Aと4.8V 0.75A。見比べでもしない限り、違いは分からないかも。もう少し暗いのでも大丈夫かもしれないけど、電球が手元にありません。
2013/07/29
コメント(0)

画像表示再編集 2017/08/16前に書いた水の旅人のDVDを見てみました。う~ん、やっぱり見たことないのかも。記憶の中のイメージと違ってるし・・・。映画の設定上は佐賀のようでずが、他県を含む色々な場所でロケが行われているようです。最初は映像の中に出てきた、登り窯と唐臼がどこなのか知りたくて検索したのですが、ついでに映像からロケ地の情報を得られるものを検索してみたり・・・。犬に吠えられるお堂(?)とか狭い路地とかは分からなかったりしたけど、エンドロールに出てこない所の映像もあったり。個人的には県外のロケ地もそれほど遠くなく、すぐ近くに何度も行ってたり、近くを通ったがあったり、身近な感じの映画でした。畑瀬橋とその周辺、お寺、神代勝利の墓所、個人宅。佐賀では東畑瀬、神社(カラスとの決闘)、あと水路のシーンもあるようですが、どのシーンの水路やら。写真は水の旅人の原作、雨の旅人。古本ですがこちらも読んでみました(佐賀は登場しないけれど)前に書いた東畑瀬でずが、想像していたより多くの映像が使われてました。所々で他の場所も混ざってましたが。写真は2004年11月3日の10時31分頃に撮影した西畑瀬、東畑瀬です。前に使っていたHDDに入ったままでしたが、すべてデータを使えるように移したので、今回載せてみます。どれもあまりいい写真ではないけれど。- 畑瀬橋付近から見た東畑瀬 -Google Earthの航空写真の中に、この写真と同じ2004年11月に撮影されてたものがあり、ほぼすべての建物は無くなっているようです。2002年に撮影されたものでいくつかの建物はまだありました。- 畑瀬橋 -- 畑瀬神社(白髭神社) -畑瀬橋の袂、西畑瀬側にあった畑瀬神社。現在は他の場所に移転してます。近くは通るものの立ち寄ったことが無かったな・・・。上で載せた写真があまりにも中途半端な感じだったので、2枚を合成してみました。あまり綺麗な合成じゃないけれど。
2013/07/28
コメント(1)

まずはセリアで買ったペーパータグオーナメント。本来はそのままタグとして使うのが普通でしょうが、ちょうど本を読もうとしている時でしおり代わりにいいかなと・・・。数時間で読んでしまったので、しおりは必要ありませんでしたが・・・(苦笑)上のタグを買ったのをきっかけに、また悪い虫が騒ぎ出しす(苦笑)どうせならばオリジナルを作ってしまえということで、せっせと手作り。ブログに載せたのは今日ですが、少し前に載せたすだれにも下げてました。オリジナルと言っても、文字や模様はフリーフォントだし、タグの形も元々あるのを真似しただけ。作成に使ったソフトはAdobe Photoshop Elements 10(最新はAdobe Photoshop Elements 11)自分もそうですが、買ったパソコンにプリインストールされていたという方も多いかも。パソコンで印刷してしまっただけでは横並びで面白くないので汚します。なんて、ほんとは断面の白い部分を隠すだけのつもりでしたが・・・。使ったのはダイソーで買ったパステル。黒色だけならば炭とかでもよさそうですが、さすがに手元には無く試してません。パステルはこのタグ以外にもまた登場するかも・・・。あとで検索したら他にも方法があるようですが、この時に思いついたのはパステルでした。それに家のプリンタは染料インクなので、水分があるようなのは使えませんしね。写真の左はオリジナル、右はパステルを塗った後。強くこすり付けずに軽くなでる程度。あとはテッシュで余分なパステルをふき取るだけ。しっかり拭き取れば、ちょっと触れたくらいでは色移りしなさそうですが、使い方や環境などで色移りする場合があると思います。かといってあまり強く拭き取ると紙の方が傷みます。出来上がり(真ん中)右のはオレンジ色で同じように汚したもの。タグの金具は古くなって、少し変色したのをわざと使ったのだけど、パステルの粉で綺麗に・・・(苦笑)タグ上部のカットはハサミを使ってフリーハンドでカットしているのであまり綺麗ではありません。タグをあそこまで汚したら、今度は紐が綺麗過ぎなので、紐も汚し。上から生成り、インスタントコーヒーに浸した、コーヒーに浸した後にパステルで汚したもの。う~ん、2番目までぐらいでしょうかね・・・。3番目ほど汚れてたら、紙のタグなんて跡形もなさそうですよね。他のタグも・・・。ガジュマルタグ。イラストはオリジナル。フォントはパソコンにインストールされていたもの・・・(たぶん)飛行機を使った時に付けられる手荷物タグ風。イラストはオリジナル。フォントはフリーフォントとパソコンにインストールされていたもの。使用後の雰囲気を出すために、下半分はミシン目を入れてカット。
2013/07/24
コメント(0)

今日のブログは畑に行った時に周辺で撮影した写真です。なんだかこのところ植物以外の記事が多くなってるので、たまには植物を・・・(苦笑) - スカシユリ -約5mほどの高さがある川岸の護岸の上から川の様子を覗いていたら、緑色の葉の間からオレンジ色の花が見えました。ちょうど中間ほどの高さに生えていて、近づくことはできませんでしたが、ズームを使って撮影してみました。見た感じではスカシユリに見えますが、どうなんでしょう?護岸。写真ではあまり高さを感じませんが、約5mほどあります。写真にいくつかの草が見えてますが、スカシユリもこんな感じに生えているのでしょうかね。- 苔 -何かほかに花が無いかとブラブラしていたら、綺麗な苔を発見。・・・というかたぶん苔かと。調べてみると砂苔というのに似ているようですが、どうなんでしょうね。- 水滴 -ちょうど雨上がりで周りの草には水滴が沢山付いていたので水滴も撮影。他に花が咲いていなかっただけですが・・・(苦笑)- 虫 -水滴を撮影していたら、どこからか虫が・・・。ちなみにこちらは頭ではなくお尻。なんだか頭っぽいけど。
2013/07/23
コメント(2)

久しぶりの海。と言っても海岸そばでちょっと休憩しただけ。ビーチコーミングじゃないけれど、砂浜をブラブラしたら暑い暑い。前回、行った時にいくつかアオイガイの破片など見つけましたが、他県などでは大量漂着していたようですね。前回の後に調べればよかったのだけど、しばらくしてから知りました。そんなことを思い出しつつブラブラしてみたのですが、今回はアオイガイに出会いませんでした。海水浴シーズンで海岸が整備されたり、清掃が行われたりもしているでしょうしね。どちらにせよもう少し涼しくならないと無理(苦笑)磁器の陶片はいくつかあったのですが、新し目の物や無地の物など、拾ったのはこれだけ。小さな蝶が書かれた陶片。器の感じは古そうですが、模様を見ると少し新し目のような。古くても明治まで?(素人です・・・)こちらは小さな陶片。拾ってきたというより、貝殻と一緒に持ってきてしまった。裏面の隅に目の粗い櫛のような跡がありますね。何かと接合した部分だったのでしょうか。クチベニガイ3つ。今回はあまり目に付かなくて。
2013/07/22
コメント(0)

ダイソーで色染め竹棒を買ったので、使う前にひと遊び(?)どこかで見たことがあるような・・・?間接照明。材料:竹棒、半紙、ロウソク風のLEDライト(100円)竹棒は今回買ったものですが、それ以外は持っていたもの。ランプシェードは紙風船とか、風船に半紙を張って・・・なんて発想はあるものの材料がないので、今回は半紙だけ(次回があるのか?)半紙を縦長にクシュクシュと束ねて、両端をテープで止めたり、ひもで縛って裏返せば”やや丸っこくなります”もっと丸みを出したかったので、写真で見えないところは開いてたり・・・。上の写真ではかなり明るく見えてますが、実際はこんな感じ。ちゃんとした光源を使えばもう少しそれらしくなるのでしょうね・・・たぶん。あとは消灯時の姿が少々寂しいですかね。・・・と言ってもすでに崩してしまったけど(苦笑)
2013/07/21
コメント(0)

前回、載せたメタルラックの目隠しを少しだけ変更。セリアに行ったものの、これに飾るように買ったのは2つだけ。小さな壁掛けラックとインテリアオブジェミニカー。最初は壁掛けラックとミニカーのコレクションケースが同じくらいの大きさじゃない?と思っただけでしたが、これに載せたらいいんじゃない?という発想で。残念ながらコレクションケースが数ミリ大きくて、そのまま収まりませんでしたが・・・。出来上がり(?)ミニカーの下は後ろ高の上げ底。アルミピンはEVA(固めのスポンジのようなもの)に刺しただけの装飾。ネームプレートは無くていいのかも・・・。トウガラシの飾り。編んで作ったものの、すだれと色が近く目立たず(苦笑)使った紐(リボン)はこちらこれはダイソーで購入。本当は藁を使いたいところですが、稲刈りの時に裁断されてしまうので、突然思いついても長い藁が無い。もう1つ付けたのはこちら。と言ってもこの写真ではなにか分かりませんよね。答えはLEDの照明でした。ちなみにシェードはアルミ缶を切り抜いて裏返しして取り付けたもの。元々はどうしようかと考えている時にセリアに売ってある、半円形の取っ手を照明のシェードにしたら?なんていうのを思いついたから。でも、その時には作るつもりがなく、買ってもいないのでアルミ缶。出来上がりはこんな感じ。仮設置ということで、細かいことは気にせず。照明はこれと同型の物を作り変えました。(100円ショップで購入)1年以上?使ったものが、上のミニカーなどの取り付けの時に手元を照らす照明として使っていたら、ちょっとした衝撃で消えるようになり、衝撃を与えていたらとうとう点かなくなりました。落下で外装が割れたりもしてたので、これを機会にちょっと改造。ちなみに点かないのは断線してました。取り付け前の点灯テスト段階ので仮に繋いでる部分があります。部品は流用ですし、雑なのであまりじっくり見ないでください。おまけ。平らな紙ひもをマステで止めただけ。・・・写真を撮る時に見本として使ったものの使い回し。
2013/07/17
コメント(0)

分厚いテレビが無くなって、すっきりなんて思っていたものの、今までテレビで隠れていた部分が丸見えだったのでちょっと目隠し。最初はそのままのつもりでしたが、なんだかちょっと変かな・・・ということで。 材料はダイソーの壁掛けミニすだれ。(2枚)元々はコルクボードのつもりでしたが、買いに行ったところはシート状のコルクだけでコルクボードは売ってなかったので、色々と見て回ってこれに決めました。それだけだとなんなので、たまたま買ってたセリアのウッドハンキングキーフックを下げてみました。セリア ウッドハンキングキーフックセリアは他にちょこちょこと買ってますが、それは別の機会に・・・。仕上がりはこんな感じ。と言っても写真用に部屋にあるものを集めたので、今は何もないです(苦笑)セリアにイメージに合いそうなのが色々あったと思うので、いつか見に行ってみます。すだれは仮固定で残りの部分にも張ってみましたが、全面に張ってしまうと何か違う感じがしたのでここだけにしました。アップで見るとこんな感じ。ほとんど100円ショップものです(苦笑)あとは車の鍵とかキーホルダー、それと手作りしたもの。
2013/07/15
コメント(2)

テレビを買い替えました。少し前から色が少し変かなと思っていたのです、ある日の朝テレビをつけたら細長い画面に・・・。テレビを叩けば正常に写ってましたけどね。冬は猫の寝場所にもなっていたので、地デジ化後もチューナーを接続して使っていたのですが、とうとうその時が来てしまったようです。一応、検索してみたら修理できないこともなさそうでしたが、購入後16年ぐらい経っているようなので買い替えることに。 そして、これが新しいテレビ。出掛けたついでにフラッと立ち寄ってそのまま購入。パソコンと同じメーカーにすれば便利な機能があったはず(うろ覚え・・・)なんて思いつつ、5分ぐらい悩んで他社のテレビに。普通に見れればいいかと・・・。今のパソコンで一通りのことはできてる(見れてる)状態ですし。テレビの設置はあっさり終了。繋いだのはアンテナケーブル、電源、外部機器だけ。あと、猫がいるので念のための転倒防止ぐらい。ただ前のテレビが32型ワイド ブラウン管テレビだったので、それを二階から降ろすのが一番大変だったかも(苦笑)でっかいパソコンモニター・・・ではなく、テレビとパソコンを繋ぎました。数日してからHDMIで繋げられることに気が付きました。これで便利になるかな・・・?
2013/07/14
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


