全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は久しぶりに海へ。最後に行ったのはいつだったでしょうね・・・。もう一年ぐらい行ってないかもしれない。海の近くは何度か行ってますが、海岸に行く時間がなくて。また少し海岸が狭くなっているような・・・少し離れたところで目に留まり、キ・・・キノコ?なんて思いながら近づいたら、割れたツメタガイでした。こんなのもありました。持ち帰ってはいないので写真だけ。磁器、陶器、青い目薬瓶?の一部、つぶれた某キャラクターとか・・・。ネコさん。本当は顔を撮りたかったのですが、ずっと足元にまとわり付いて離れなかったので顔を撮れず。なので人の影で一休み中のネコさん。古唐津の・・・なんて言いたいところですが、自分にはこれがなんなのか判別できません(苦笑)持ち帰った陶片はこの二つだけでした。陶片、その1陶片、その2貝殻類昔拾っていたものと変わりません。キノコも・・・(違)そしてアオイガイ。何度も海岸へ足を運んでいる時には見つからなかったのに、ふらっと出かけたりするとこうやって見つかるんですよね(苦笑)最初に見つけたのは割れたアオイガイ。破片がその場所に集中してあったので、人に踏まれてしまったのかもしれませんね。次に破片一個。そして、なんだかもう少し有りそうだなと、一度歩いた場所を再確認しつつ引き返して、今度は少し陸地側を歩いて行って、ちょっと小さいですが、ほぼ完全なアオイガイを見つけました。短い距離を歩いただけなので、もう少し歩けばもっとあったかもしれませんね。そう思って歩くと無いんですよね(苦笑)
2013/04/29
コメント(0)

今日のブログは多久聖廟(佐賀県多久市多久町)の2回目です。と言っても一部の人しか興味を持たなさそうな内容かもしれませんが・・・。- 聖廟の森 -今まで何度か多久聖廟に着てますが、立ち入ったことのなかった聖廟の森へ。赤い矢印の辺りから数段の階段を上ればそこは聖廟の森。入口付近から見た聖廟の森。通路沿いに置かれた論語陶板を眺めつつ、木々の間を進んでいきます。約40mほど聖廟の森の先端へ到着。「入口付近から見た聖廟の森。」の写真の先をよく見ると、先の方にこの辺りがすでに見えていたり・・・。ちょうど聖廟の森を抜ける辺りには沢山のどんぐりが落ちてました。- サヌカイト -今回は桜が目的で、サヌカイトは予定になかったのですが、目に付いてしまって・・・。石垣の一部だったり・・・。地面から顔を出していたり・・・。新旧(?)混在していたり。どちらを新にするか難しかったり・・・。新しく見えるのでも、割れてから割られてから1万年以上ぐらいは経過しているかと・・・。サヌカイトの説明を見ていると、「貝殻状に割れ・・・」というのを見かけますが、今まではう~ん?という感じでしたが、大きなのが割れた状態だとそれも納得できる気がします。上の欠けたサヌカイトの右側。これは雨などの浸食によるものなのでしょうか?部分的に欠けているところがあって、サヌカイトと分かるものの、そうでなければ判別できないほどです。この辺りの石垣は創建当時のものでしょうかね。それならば300年ほどここにあることになりますが、ネットで調べてみても約100年ほど前の聖廟と周辺が写った写真はあるものの、この場所(聖廟より少し手前)が分かるようなものは見つからず。絵図、古文書、古写真、昔の地図に昔の航空写真、思いつくものすべて見てみたけれど・・・(ネットで見れるもの)おまけ。猫さん。
2013/04/18
コメント(2)

今日のブログは多久聖廟(佐賀県多久市多久町)の桜です。たまたま近くに行ったので、少し遠回りして立ち寄ってみました。去年は三年山緑地の桜だったので、今年は多久聖廟周辺の桜です。植物以外にも撮影したものがありますが、それはまた後日・・・。※ 撮影は少し前になりますので、ソメイヨシノは散っていると思います。- サクラ -- シャガ -- キランソウ(ジゴクノカマノフタ) -- スミレ -- 聖廟釈菜 -4月18日、もうすぐ聖廟釈菜が行われるのですね。何度か行こうと思ったことがあるものの、タイミングが合わずに行けてません。写真はガラスの写りこみを避けたので、変な角度ですが気にしないでください。Link:多久市観光協会Link:公益財団法人 孔子の里
2013/04/08
コメント(2)

多布施川河畔公園(佐賀市高木瀬西)の桜です。多布施川河畔公園の北の端辺りのほんの一部ですが・・・。今年のソメイヨシノは散ってしまいましたが雰囲気だけでも。植樹の準備中。数日後の新聞記事ではソメイヨシノ、ヤエザクラ、オオシマサクラ植樹されたようです。- ユキヤナギ -
2013/04/06
コメント(0)

石井樋公園、さが水ものがたり館付近の桜とその他の植物。前回の桜は主に石井樋公園の「中の島」という場所でしたが、今回はさが水ものがたり館や駐車場周辺です。※ 撮影は少し前になります。現在、咲いてない花もあると思います。 堤防沿いの桜並木。7日のさが桜マラソンでは多くのランナーさんがここ(堤防の上?)を走っていくのでしょうね。残念ながらソメイヨシノのは散ってますが、八重咲きの桜がもう少しで満開が近いころでしょうか?- 枝垂桜 -シダレザクラだとは思いますが、品種までは分かりません。ネームプレートが立ててあるのですが、所々でお花見中の方がいらっしゃったもので・・・。- 陽光桜 -こちらはネームプレートで確認済み。- ハナカイドウ -少し早かったようで、開花したものは見当たらず。- レンゲ(ゲンゲ) -- ハコベ -- ボケ -- セイヨウタンポポ -
2013/04/05
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


