全3件 (3件中 1-3件目)
1

最近、ダイソーで買った物を省略気味に・・・。 夏インテリア系色々。他の物を買いに行ったはずがついつい・・・。なんだか種類が少ないと思ってたけど、後で検索してみたら、買ったところでは半分くらいしか並んでなかったよう。ウォールステッカー何に使うかは・・・。あまり余計な感じがないバッグ(意味不明)下げてるペットボトルは500mlです。文庫本サイズのノート(無地)手書きの小説が書けます(?)他の文庫本のカバーを付ければ、秘密の日記やメモにも?ペットボトルホルダー・・・です。底を少し重くしないと、この状態では安定しない・・・。1枚目の写真の下に敷いてるスカーフ和雑貨だったと思うけど、アジアンとか南国な感じも?別々の時に買ったものだけど、組み合わせたらこんな感じに。モノトーン系(?)あとは黒い悪魔でもあればね・・・(どうでもいい?)天使を塗るか・・・。DAISO ダイソー 大創
2017/04/29
コメント(0)

なにか作りたくて・・・と言っても特に思いつくものもなく。どこかで見たことがあるような感じですが、こんなものを作ってみました。(カフェトレイとかクリップボードとか・・・)インダストリアル風の小物?という感じでしょうか。ほとんどの方は特に楽しくない内容かと・・・(苦笑) まずは完成品。材料はダイソー 桐まな板、かすがい(大、小)、黒色のゴム(手芸、ヘアゴム用)、水性ニス、アクリル絵の具、クリップ、麻紐。かすがいとライトブルーの紙以外はダイソーで買ったもの(昔買ったものも・・・)挟んでるものは、荷札と小さなチケットは自作、それ以外は無料の素材やジェネレーターで作ったものです。サビ風にに塗ったかすがい。大きな方のかすがいはした穴を開けたものの、想定より深く打ち込んだので、板割れしてます。ビンテージ風という事で、あまり細かいことは気にせず。麻紐は下げ紐が切れたという設定で、カッターで少しずつそぎ切りに。錆びた針金・・・ではなく黒いゴムをサビ風に塗装したもの。アルミ線を使って塗装すればいいのでしょうが、使うのには不便そうなので黒いゴムで代用。挟んだままならば問題ないでしょうけど。それと、クリップを使ったタイプは前に作ったことがあるので、今回は別バージョンで・・・。裏面。写真は裏面ですが、表面もほぼ同じです。塗装は薄めた黒色のアクリル絵の具で、かすかに汚してから、薄めた水性ニスで塗ってます。かすがいの付け根に流れ出したサビを・・・。DAISO ダイソー 大創
2017/04/21
コメント(2)

まだちょっと早いかなと思いつつ、石井樋公園と多布施川河畔公園へ桜を見に行ってきました。天気予報では、明日から1週間以上曇りや雨の日が続くようなので、ひょっとすると今年は今日が最後のチャンスかと・・・。そんなことを言いつつ、結局、満開の頃にまた載せてるような気がするけど。 石井樋公園(中の島)、さが水ものがたり館周辺- ヤマザクラ -ソメイヨシノもまだまだ蕾が多いですが、この場所では一足早く満開を迎えるヤマザクラも、まだ沢山の蕾がありました。- オオシマザクラ -これはオオシマザクラでしょうか?桜を見て回っていたら、小さな木で満開に近い状態の桜を見つけて近づくと、緑色の葉が顔を出してました。・・・何年か前にブログに載せた気もする。- ヨウコウ -さが水ものがたり館のの北側にある駐車場の東側辺り。こちらはちょうど満開です。数日、雨が続けば散ってしまいそうですね・・・。多布施川河畔公園の北部、木製の橋の西側こちらも、場所や品種で違いがありますが、少し早いかな・・・。
2017/04/05
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1