御説に同感です。

私怨を晴らさんがための行為に対して「言論封殺」とか「民主主義への挑戦」といった「正論」をふりかざすこの国の言論界の貧しさを怪しむものです。

さらに言えば、国葬云々の情報があります。おかしな話です。

首相は国民が選んだ大統領ではなく、元首でもないので国葬は筋悪であると思います。七人に一人が貧困に陥っている日本社会の底辺への国富使用を優先すべきです。 (Jul 12, 2022 05:01:02 PM)

山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


Tadami Yamada's Painting


Tadami Yamada's Painting


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


■(13)英語訳論文「ムンクの『叫び』の設計と無意識」


■(14)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(14-2)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(15)英語訳論文『卵形の象徴と図像について』


■(16)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(1)


■(16-2)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(2)


■(17)英語訳論文『モンドリアンの自画像について』


■(18)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(1)


■(18-2)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(2)


■英語訳エッセー『柔らかい建築 Soft Architecture』


■(19-1)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(1)


■(19-2)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(2)


■(20)英語訳論文 『伊勢物語の「梓弓」について』


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


核廃絶ポスター


World Now ポスター


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️山田維史略歴


Jul 10, 2022
XML
カテゴリ: 社会、政治
 私は、その後の各社報道を読んでいて、気付いたことがある。それは、報道およびこの事件に関する論評が、ことごとく「言論に対する暴力」という主旨であることだ。私は、ちょっと待て、この事件の本質は「言論に対する暴力」なのか? と疑念が差した。

 安倍元首相は、近鉄西大寺駅前で、このたびの参議院選挙候補者の応援演説をしていた。それは確かだ。
 しかしながら、現行犯で捕えられた容疑者(犯人と言ってよかろうが)の奈良県警に対する供述というものを、報道で読む限り、ほぼ次のようだ。
 犯人は「安倍元首相の信条に恨みはない」と言い、特定宗教団体を名指して、この犯人の母親が入信して多額の金銭をこの団体につぎこみ(寄進? 献金? 上納? 霊感商法により?)、破産し家庭崩壊となった。初めはこの宗教団体の首位者(トップ、と供述しているようだ)を狙ったが、近づけなかった。この宗教団体を安倍元首相が国内でひろめた(毎日新聞の表現。朝日新聞は、「安倍元首相が(この団体と)近い」、と表現)と「思い込み(各社報道による)」・・・手製の銃で狙撃した。

 今後、警察は犯行に至る経緯を取り調べるであろうが、上述の「供述」が真実であるならば、私は、この事件の本質は「言論に対する暴力」ではない、と考える。安倍元首相が選挙応援演説中であり、二日後の7月10日(本日)に投票日を控えていたので、如何にも「言論に対する暴力」の相貌を呈しているように見える。犯人は元海上自衛官という経歴もあり、第三者(傍観者)の想像を掻立てるかもしれないが、安倍元首相の「言論」に対する攻撃ではあるまい。事件の本質ではないだろう。

 かつて1960年、17歳の右翼少年山口乙矢が、演説中の社会党代議士浅沼稲次郎氏を刺殺した。日本政治史および社会史には言論に対する暴力事件は、多くはないにしろ決してすくなくもない。暴力が実行されないまでも、言論の自由・表現の自由をさまたげる行為は地方行政の主動でむしろ頻繁に起っている。
 安倍晋三元首相銃撃殺事件は、今後、日本政治史および日本社会史において特筆されるであろう。私が危ぶむのは、元首相が「言論に対する暴力」で暗殺されたと記録されることだ。
 現在、各社報道も評論家だという人も、ほぼことごとくこの事件を「言論に対する暴力」と看做している。しかし、犯人が言っているらしい「安倍元首相に対する恨み」は、安倍氏の「言論」に向けられたものではなさそうだ。犯人にとっての事件の本質は別のところにある。その点は見誤ってはならないだろう。

 民主主義を標榜する日本社会にとって、言論に対する暴力は最も忌むべきことであり、危険なことである。しかし、本質を見誤った報道や論評は、言論の自由の自爆装置となりかねない。


truly painful.
   I have noticed while reading the media reports each
company after that. That is, the press and commentary
on this case are all about "violence against
speech." Wait a minute, is the essence of this
case "violence against speech"? I was skeptical.

   Former Prime Minister Abe was giving a support
speech for the candidate for the Upper House
election in front of Kintetsu Saidaiji Station. That's
for sure.
   However, as far as I read in the press, the statement

who was caught by the current offender to the Nara
Prefectural Police is almost as follows.
   The criminal said, "I have no grudge against the
creed of former Prime Minister Abe," and named a
specific religious group, and the criminal's mother

(Is this money donation?), Bankruptcy and family
collapse. became. At first, he aimed at the leader of
this religious group (it seems to have stated to use
ward "the Top"), but he couldn't get close to the top.
Former Prime Minister Abe spread this religious
group in Japan (Expression of Mainichi Shimbun.
Asahi Shimbun expressed that "Former Prime
Minister Abe is close to this group") and he
"believed" it ( according to each company's report).
... he shout with a homemade gun.

   The police will investigate the circumstances lead-
ing up to the crime in the future, but if the above-
mentioned "statement" is true, I think that the es-
sence of this case is not "violence against speech". 
Former Prime Minister Abe is giving an election
support speech, and two days later, July 10 (today),
the voting day is coming up, so it seems that this
case is showing the appearance of "violence against
speech". The criminal has a history of being a 
former SDF personnel, and may stir the imagination
of a third party (bystander), but it is not an attack
on former Prime Minister Abe's "speech." It wouldn't
be the essence of the case.

   In 1960, the 17 years old right-wing boy, Otoya
Yamaguchi, stabbed and killed Inejiro Asanuma, the
representative of Socialist party, during his speech.
there are not many, if not many, cases of violence
against speech in Japanese political and social
history. Even if violence is not carried out, acts that 
impede freedom of speech and expression are rather
frequent, driven by local governments.
   The case of the shooting of former PrimeMinister
Shinzo Abe will be noted in the history of Japanese
politics and social history in the future.  My concern
is that the former Prime Minister is recorded assassi-
nated in "violence against speech."
   Currently, even those who report on each compny
and are critics regard this case as "violence against
speech". However, the "grudge against former Prime
Minister Abe" that the criminal seems to say is not
directed to Mr. Abe's "speech." The essence of the
case for the criminal lies elsewhere. That point
should not be misunderstood.

   For the Japanese society advocating democracy,
violence against speech is the most abominable and
dangerous thing. However, reports and commentary
that misunderstand the essence can become a
self-destruct device for free speech.

Tadami Yamada





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 31, 2022 03:26:32 PM
コメント(2) | コメントを書く
[社会、政治] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:安倍氏銃撃殺事件の本質は「言論に対する暴力」なのか?(07/10)  
おのま@四国 さん

Re[1]:安倍氏銃撃殺事件の本質は「言論に対する暴力」なのか?(07/10)  
AZURE702  さん
おのま@四国さんへ

山田維史 (Jul 12, 2022 07:57:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re[1]:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) shiwashiwa1978さんへ  拙作をご覧くださ…
shiwashiwa1978@ Re:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) 素敵です。 作品集は無いのでしょうか。
AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: