全31件 (31件中 1-31件目)
1
日記お休み♪
2003.05.31
コメント(0)
台風が来るそうですよ~キャ~(すみません。取り乱しました。)本日、親子遠足に行ってきました。天気が心配だったのですが、どうにかもちました。ただ、時折風が強く、日差しも強く・・・年少さんは子供と一緒に現地集合でした。朝から弁当を作り、(たこさんウインナーに悪戦苦闘)市内の某公園の駐車場に行くと満車。どうしよう~と思って3周くらいまわったところで大型バスが出ていったのですかさずそこへ駐車しました。よかった~ラッキー♪園全体が集合し、先生の号令に従って、園児が歌と体操をしました。その後、クラスごとに集まってお弁当タイム♪自己紹介がありました~(^_^;)のどが痛かったのが咳が出るに移行したので大きな声でしゃべるのが大変でしたが、何とかしゃべり終えました。少し舞い上がっていて何を言ったかあまり覚えてないけど。天候も悪くなるのを想定していたのか、お弁当とおやつを少し食べただけで、全体集合。「園長先生、さよーなら。お友達、さよーなら」あっけなく親子遠足終了!遊ぶこともなく、ただお弁当をみんなで食べに行っただけでした~こんなものかな?親子遠足って。いつもより遅く出て、早く帰ったため、お昼寝もたっぷり出来ました。明日も休みだ~嬉しい!******************************************************TOPを少しだけ変えてみました。この前からメニューのタグを少しずつ作って(よくわからないので一気にできなかったの)やっと出来たのでTOPにのせてみました。ただ枠を作るだけなんだけど、知識がないのでこれが難しい。おまけにその枠の中にひよこの画像(これは今日可愛いのをみつけたので入れてみた)を入れてのレイアウトに四苦八苦。自分では何とか収まっていると思うけど・・・こんなモンで許してください~
2003.05.30
コメント(6)
日記お休み♪
2003.05.29
コメント(0)
「好きな作家」に名前を挙げておきながら1冊も感想を書いていなかった。これはいけない。嘘偽りになってしまう。早速、4月に出たばかりの本を探す。幸い、パソコンの横の棚にあった。病みつつも寝ながら読んだ新刊。「三十秒のラブ・ソング」喜多嶋隆☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆こんなページまで作ってしまいました。これからは部屋の中に埋め込まれた私の文庫がいっぱいボックスの中を探してせっせと読まなければ・・・今からの季節に合う小説です。喜多嶋先生の小説は。どれも海が舞台だし、釣りのシーンも満載だし。それに爽やかだし、恋愛もアクションも全てかっこいいし。最高にかっこいい人に憧れます。現実的ではないかもしれないけどね。えーっと・・・みなさん、きっとあまり知らない作家さんですよね・・・きっと・・・「ポニーテールはふり向かない」を書いた人といったら「あ~」と声をあげてくれるかも・・・TVドラマになりましたからね。伊藤かずえさんが主演で。ご本人は昔、コピーライターやCFディレクターをしていて、後に作家に。トローリングが大好きな海の男です。この手の小説は好き、嫌いがあるので強制はしませんが、海の好きな方、青春爽快小説が読みたい方、カッコイイ恋愛系が読みたい方は喜多嶋先生の本を手にとってペラペラとやってみてください。昨日はのどが痛いと書きましたが、今日もまだのどが痛い。でも熱はないので普段どおりに過ごしました。多分、日曜日に野球の試合に行ったのが原因かと・・・風がつよかったからいろいろ吸い込んだし・・・そのおかげでたっちゃんも目が真っ赤になったり、鼻水小僧になったりしたわけだしね。こんな感じなので皆さんのところへはあまりいけないかもしれません。パワフル元気になったらまた毎日のように行きますのでそれまで御勘弁を・・・
2003.05.28
コメント(3)
昨日から私の方がダウンしてしまいました。たっちゃんは軽い結膜炎。多分、風邪かアレルギーからくるものらしい。目薬をさしたら大分よくなりました。昨日は大事をとって幼稚園をお休み。今日は元気に行きました。私はのどが痛くて、熱も少し・・・今日は私が病院へ行き、薬をもらってきました。どうしてこう次から次へと続くのでしょう?祟られているのかも・・・きっと私の体が弱すぎるからですね。子供のひろってきた病気を片っ端からもらっている母。あ~こんなんでいいのかしら?抵抗力が弱いところへつけ込んで次の病原体がくるからね。ということで、病気が悪化しないうちに退散します。
2003.05.27
コメント(2)
日記お休み♪
2003.05.26
コメント(0)
今季になって初めて夫の野球の試合観戦に行きました。結果は惜しくも敗れてしまったけどね。夫は今日はピッチャーでした。若い人もいる中でよく頑張るよねー今日は風が強くて観戦には少し寒い。途中でたっちゃんが寒いと行ったので車に行きました。試合の終わり頃に行くと夫がバッターボックスに。たっちゃんが「とーたん!頑張って~」と大声で声援したけど、声も届かず・・・ピッチャーフライに倒れ、試合終了。帰りに主食の米をもらいに実家に行きました。義妹しか家におらず、米だけもらってさっさと山を降りる途中で、夫の携帯に着信が。どうやら義母が今帰ってきたから来いという。でももう山を半分以上降りてしまった。実家に戻っても昼ごはんはない。(実は実家で昼ごはんをおよばれしようという魂胆だったがごはんもおかずも何もなかったので山を降りたのです)なので夫が断り、戻らなくてもよかった。ふ~で、昼ごはんは?会社のメンバーがお昼を食べているところ(ラーメン屋だった。)へ合流し、散々飲んで食べて夕方に帰宅しました。たっちゃんの目が・・・めやにがかなり出てる。それに少し充血。もしかしてはやり目?あ~また休んで病院行きかな?とりあえず、疲れたようなのでこのままゆっくりお休み~で、出来れば回復してほしい・・・
2003.05.25
コメント(3)
たっちゃんは歌が大好き♪家の中では幼稚園で習った歌を毎日大声で元気よく歌ってます。でも同じ歌ばかり歌うので少しうるさーい!最近のヒットは「おかあさん」と「おつかいありさん」♪ごっつんこ♪がうまく言えなくていつも♪ごっちゅんこ♪になっちゃう。そーなのです。「たちつてと」が「ちゃちぃちゅちぇちょ」になっちゃうの。まだまだ赤ちゃん言葉が抜けないたっちゃんでした。少し前は「こいのぼり」を毎日歌っていました。今日、久し振りに思い出したらしく歌ってみるとどうも違う???自分で作詞作曲して歌ってました。「おーきいおとーちゃんはこいのぼり~♪」変な歌だったけど面白かったです。うふふおやつ時になって夫が旅行から帰ってきました。釣りには不向きな場所だったようで・・・お土産はたっちゃん中心に。なぜかアトムのパッケージのお菓子。帰りに舘山寺(静岡県)で昼食をとったそうで。ワラビ餅のような食べ物をお土産に買ってきました。どうせならうなぎパイがよかったな・・・今更言っても仕方ないけど。で、そのお土産をおやつに3人でティータイムにしました。たっちゃんはアトムを見て喜んでいたけどね。
2003.05.24
コメント(2)

6月分のフェリシモは雑貨中心です♪▲ハッピーキッチンはビビンバなべ。 実はあまりきて欲しくなかった(^_^;) ビビンバはあまりというかほとんど作らないので 何に使おうか思案中。○mama.fハッピー雑貨はフォークとスプーンとコルクの ランチョンマットです。 フォークとスプーンの柄はいも虫ちゃん♪ ランチョンマットは今のところ使う予定がないので 何か他の使用方法を模索中♪○キッチン雑貨はたっちゃんの幼稚園のおにぎりを包むのに 購入。可愛いでしょ♪一番上の長細いのはキッチン 保護シート。調理台やレンジまわりの傷が目立つので 可愛くしかも汚れ防止に!◎クチュリエ生活にエントリーしていたので、 その満了記念に200枚のクチュリエクロスを いただきました!何作ろうかな~♪○ハートのパワーストーン(写真にはありませんが) 今回は「トルマリン」癒されそうです1○天使のお布団キルト(まだ未完成) 今回で一応終了しようと思ってます。毎度毎度いろいろそそられる物があって困ります(^_^;)週末はゆっくりカタログ見よう~今日は夫が会社の旅行でお泊りなので、たっちゃんをお迎えに行った後は忙しくなりそうです。なので早めの日記更新です。今頃夫はどこにいるのかな?予定表には「加山雄三ミュージアム」とあるけど・・・海の近くに行くので・・・と言って昨日釣竿をリュックに入れていた夫・・・笑いながら「遊覧船で釣りしてたら怒られるかな~」だって。おいおい(^_^;)大人なんだから・・・ちなみに旅行先は伊豆方面です。帰ったら「加山雄三ミュージアム」について聞いてみたいです。一体何がある?
2003.05.23
コメント(4)
何かのCMの意地悪なおばさんじゃないけど、カレーの黄色いシミって中々完全には落ちてくれない。今日の給食はカレーライスだったらしくたっちゃんは帰ってきて一言・・・「これとこれがカビだらけになっちゃったの!?」もちろんカビではなくカレーのシミです。たっちゃん語録によると、点々とシミついた汚れは「カビだらけ」と言うそうで・・・(^_^;)泥汚れでも「カビだらけになっちゃった~」と大騒ぎしてます。で、そのカレーのシミ・・・手洗いして漂白剤でつけ置きして、漂白剤入りの洗剤で洗ってようやく薄くなりました。でも完全には落ちてない。イマイチ腑に落ちないけど、また汚してくるからまあいいか~(お気楽的発言)どなたかカレーのシミ攻略法をご存知の方は教えて~♪このシミと格闘している間に宅配便がやってきました。そーです!フェリ6月分が早くも到着です。が、詳細は後日にします。5月分が届いたばかりの人もいるのにね~早いな~多分、攻略法としては、雑貨中心であまり頼まないこと。サニクラなどの人気商品に手を出すと後日発送なんてことになってイライラします。(私の経験上)でもこれからサニクラのカタログ見るんだ~(未練たっぷり・・・)
2003.05.22
コメント(2)
久し振りに晴れましたね~♪今日は幼稚園の運動会。(午前中だけなんだけどね)年少さんはかけっこをしました。アンパンマンと仲間達が書かれた札をめがけてかけっこをする姿は可愛い~♪泣いちゃう子やまっすぐ走れないで違うところへいっちゃう子や転んじゃう子・・・それでもみんな頑張って走る姿にうるうる・・・(T_T)年中さんや年長さんは行進して並ぶときも一人でできるけど、年少さんは汽車ぽっぽ(前の人の肩に手をのせて)状態で行進していました。一年たつとすごい成長するのかな~午後は普通の保育だったので親たちは帰されました。今日も平日にもかかわらず、お父さんたちの姿が多かった。みんなビデオ片手に・・・うちは仕事なので来なかったし、私もカメラしか持って行かなかったけど、ちゃんとたっちゃんの勇姿は私の目に焼き付けたからね~何回も幼稚園を往復して疲れた一日でした。ふ~~~~~~
2003.05.21
コメント(1)
ミステリーに簡単な感想をupしました。ミステリーファンならおわかりでしょう。ミステリーの中にも分類があることを・・・本格に社会派に・・・最近は一部の恋愛モノやホラーものまでミステリーに大分類されています。そんな論議をミスミス研の人たちでかわしているのですが、なぜか一人、二人といなくなる。それに数々の作家や作品名が出てきて、時々ネタバレともいえる発言まであります。変わった物好きのあなたにおすすめします。今日は雨降るなんて言わなかったじゃないの~天気予報さん!洗濯物が乾きませんわ~明日は体操着がいるのに・・・しかもまだ1着しかないのに・・・早く注文したものがこないかな~やっぱり最初に洗い替えを考慮して注文するんだったわ。と今になって後悔。何となくこのまま梅雨入りってことはないですよね?
2003.05.20
コメント(3)
やっといつもの生活に戻りました♪お天気は曇り時々雨って感じで暗いけど、私はお部屋の中でちくちくと縫い物を再開しました。フェリシモでとっているのもかなりたまっちゃったしね。お昼ごはんを作るついでにたっちゃんのおやつを作りました。キティちゃんの型で作るプリン。自分で一から作ると面倒なのでプリンの素に牛乳を混ぜて楽チンプリンにしちゃいました。(すっごい手抜きだよね)たっちゃんはキティちゃんの形に大喜び♪「耳を食べちゃうぞ~次はリボン~」ってな感じで遊びながら全部食べました。子供って形が可愛かったりすると、それだけで大喜びしてくれるので見ていて楽しいです。
2003.05.19
コメント(3)
5月って本当はとても過ごしやすい季節。風もべたっとしてなくて爽やかで、暑くもなく寒くもなく、散歩したり、公園で遊んだりするのにちょうどいい感じ。でも最近のお天気は少し変。雨も多いし、朝晩が肌寒かったり、蒸し暑かったり・・・お天気がご機嫌ななめだと心も沈みがち。どうもこの3週間あまり、家族の体調不良に始まり、心まで曇り空になってしまいました。実は金曜日の夜もたっちゃんは腹痛が激しくて大変だったんです。結局、夜間診療に行ったけど、内科の先生しかいなかったので市民病院の24時間診療にまわされました。お腹のレントゲンをとったり便を調べたりして、かなりの時間を要しました。結局、感染性などの緊急的なものではなかったのでそのまま帰されました。病院にずっといたので夫に電話が出来ず、夜中過ぎて家に帰ると夫はすでに帰宅していました。何か事件が起こるときは夫は不在・・・これは何かの法則かもね。昨日はあまりの疲労のため、ほとんど寝てました。たっちゃんも一緒に寝て、疲労も回復したのでしょう。お腹の調子も少しずつ戻ってきました。今日はとても元気です。やっと家族みんなの元気と笑顔が帰ってきた日曜日になりました。たっちゃんは夫に少しだけ自転車に乗せてもらいました。その後で昼寝もたっぷりして。やっぱりみんなが元気で楽しい毎日がいいです。明日からはやっと普段どおりのスタートになりそうです。とりあえず一安心。皆さん、いろいろご心配おかけしました。暖かい言葉もありがとうございました。やっと家族全員復活しましたので、これからは楽しい日記が書けると思います。これからもよろしくね♪
2003.05.18
コメント(3)
日記お休み♪
2003.05.17
コメント(0)
たっちゃんは何か食べると後で「お腹が痛い」という。病院の薬で便は固まりつつあるが(汚い話でごめんなさい)まだ調子が悪いようだ。今朝も登園の途中でお腹が痛いと言い出し、幼稚園も目前だったため連れて行った。先生にお腹が痛いと言うようにいったので多分、中に入ってからトイレに連れていってもらったと思うが、遅かったのかな?汚れ物がお土産としてデ~ンと着替え袋に入れられていた。帰ってきてからジュースと少しだけおやつを食べた後も「お腹が痛い」と言い出した。トイレに連れて行ったけど出ない。とりあえず寝かせ、お腹をさすってやるとスーッと寝ていった。昨日、小児科の先生は「ストレスや緊張からくるものかもしれない」と言っていた。毎日の園生活は相当疲れるようで、帰宅後、大体昼寝をしてしまう。よく途中で泣きながら目覚めるけど。こういうことも関係してるのかな?親としては代わってあげられないし、本人の思っていることがわからないのでただただ心配になるばかり。そんな私の心配をよそに夫は仕事で海の近くに用事で行くことを理由にそのまま釣りへ行くらしい。夫は子供とよく遊ぶし、面倒も見てくれるけど、どうも気分屋のところがあり、時々、子供を怖がらせる。特にこのシーズンは野球中継が毎日のようにあるので勝敗によっては機嫌が悪い。そのおかげでたっちゃんはよく怒られる。(些細なことで)だからたっちゃんは時々、「ママじゃないとダメ」と言って夫を寄せ付けないことがある。もしかしたらこういうことも彼の心に微妙に関係しているのかもしれない。専門家じゃないからなんとも言えないけど。子供って毎日ぎゅーっと抱きしめてやるとそれだけで安心したりするよね。私は忙しかったり、体調が悪かったりしても寝る前とかほんの少しの時間、「こっちにおいで」って言ってたっちゃんをむぎゅーって抱きしめる。そうすると私も何だか優しい気持ちになってリラックスできるんだよね。こういうのは母性なのかな?男の人はあまりこういうことしない。じゃれて遊んだりはしてるけど・・・今度夫に「父性について」聞いてみようかな。
2003.05.16
コメント(3)
たっちゃんは昨晩から下痢ピーのため本日、大好きな幼稚園をお休みしました。相当、疲れがたまっていたのか?それとも風邪か?原因はわからないけど、病院へ行き、薬をもらいました。病院ではなぜか1時間も待たされ、たっちゃんよりも待たされた私のほうが疲れました。午後からはたっちゃんと二人で寝ようと思っていたのに義母から電話・・・「今から行くね~」えっ?慌てて敷きっぱなしの布団を片付ける。部屋干しの洗濯物は仕方ないとして・・・・・・1時間以上経過・・・来ない・・・たっちゃんは疲れ果てて寝てしまいました。やっと来たもののたっちゃんは寝たまま・・・仕方ないよね。調子悪いときに突然くるんだもの。どうやら旅行へ行ったらしくお土産をくれました。そして、この前のお稚児さんの写真も見せてくれました。(いつも見せてくれるだけなんだよね~焼き増ししてくれよ・・・)何だか我が家は病魔がぐるぐる回っているようです。早くみんな元気にならないかな~
2003.05.15
コメント(4)
今日はPTA総会と保育参観でした。いつも思うことだけど、大人のマナーが悪い。(ーー゛)小さい子や赤ちゃんが泣いたり、騒いだりするのは仕方ないけど、ベチャクチャおしゃべりに夢中の人、多すぎます。理事長のお話やPTA役員の方の懸命な進行もおしゃべりの声の大きさにかき消されます。おしゃべりがしたいのならどっか他所でやってほしい。きっと毎回のことなので注意もしないのだろうけど結構不愉快でした。これなら別に父母会に出席しなくても総会の議事録だけもらえればよかった。(実際、欠席者には子供に議事録が渡された)総会の後は保育参観でした。初めて、子供の園での様子が見れました。たっちゃんは意外ときちんとしてて席を立ってふらふらすることもなく、静かに待つことが出来ました。ちゃんと帰りの支度も自分で出来てたし、私から見て言うことなしの◎でした。今日は初めてのプール指導がありました。少しお腹の調子が悪そうだったので心配だったけど本人は元気なのでプールの用意をさせました。「足をばちゃばちゃしたよ」(座って)と、嬉しそうに話してくれました。よかった~プールは楽しいみたいです。ただ、水着が少し大きめだったために何度もずり落ちそうになったそうです。先生に「ゴムを入れて調節してくださいね」と言われました。そうだよね~試着させなかった私が悪かった~落ちたらやばいよね~小さいとはいえ・・・(^_^;)
2003.05.14
コメント(3)
もう後戻りはいやだ~ってな訳で。治ったといっても完治したわけではないのであくせくと部屋中を動き回るのをやめて・・・午前中なのにケーキとコーヒーでCafe Time♪ふ~時間ってこんなにゆっくりと流れてゆくんだ~今まで何をそんなにあせっていたのだろう?別に何事も完璧じゃなくてもいいじゃない!何もしないでくつろぐ日があっても・・・「早く、早く・・・」が口癖で、いつもたっちゃんを急かせていた私。まだ小さいのだからそんなに一度に出来ないよね。幼稚園の生活だってきっといっぱいいっぱいなのにね。少しだけ反省をしながら・・・ゆるりとした時間を過ごしたPORINでした♪
2003.05.13
コメント(3)
病んでいるときに読んだ本の感想は「プール」松久淳+田中渉(恋愛小説2003)にup「ハゴロモ」よしもとばなな 「ユーモレスク」長野まゆみ(いろいろ読み物)にupしました。今回は病んでいたこともあり、あまり難しくないものを中心に読みました。それぞれ良いところもあり、?と迷うところもあり。(変な感想だな~)皆様、いろいろ御心配いただきありがとうございました。めでたく「復活」です!今日、耳の病院へ行き、再度風を通すと・・・お~今日はぐるぐるしない~耳の中の腫れもひいて、ちゃんと風が通ったのでぐるぐるしなかったのです。そういえば、昨日から耳のブーンっていうのはほとんど消えたな~でも、復活したからといって、油断は大敵です。これからは肝に銘じ、ゆっくりとした生活を心がけたいと思います・・・夫は病院に行きました。私の後で風邪をひいたから。このまま夫がどこか知らない人にうつしてくれれば・・・また順番でたっちゃんに戻さないように。家族で風邪のひきあっこはやばいです・・・全然関係ない話ですが、今日「PJ」のカタログが届きました。最近は下着を買っていないのですが、見ていると「可愛い~♪」こんなの私着れるかな~ってのもあって・・・で、そのカタログに作家の「山本文緒」さんのインタビューが巻頭を飾っていました。あの先生もPJ愛好者だったんだ~ふふふ♪こういう作家さんのプライベートっぽい記事を見つけるとなぜかニンマリ(*^。^*)してしまうPORINです。「PJ」の2003 Summer vol.45持っている人は是非見てみてね~♪
2003.05.12
コメント(4)
私の風邪は少しずつ快方にむかってます。よいことだ~♪昨日は田植えだったけど、みんなにうつしちゃいけないから家でお留守番してたんだよね~おかげで一人でゆっくり♪でもね~今度は夫がやられた・・・一昨日の晩に「何だかのどが・・・」と言っていた夫。昨日は田植えを頑張ったせいでとうとう熱まで出た。しかも今日は昼から野球の試合に行っている。風邪なのによくやるよ・・・きっとこれは・・・たっちゃん→PORIN→夫の順に次々に風邪に襲われたとみた。そーだよねー一緒に住んでて一人だけひかないわけはない。今まで「こいつは何て強靭なやつなんだ」と思っていたが、やっぱり人並みだったらしい。夫よ、明日病院に行って来い!私も耳の病院の日だしね~でも鼻から風を通すのはもういやだよ~頭がぐるぐる(@_@;)まわるから。ゆっくりと休んでいる間に読書も進みましたが感想はまた今度upしたいと思います。今日は気分一新ってことで、topだけ変えてみました。ちょっとくどかったかな?
2003.05.11
コメント(5)
日記お休み♪
2003.05.10
コメント(0)
どうも中耳炎と風邪により体調がすぐれないので時々の日記更新になってしまいます。今日は耳の病院へ行って風を通してもらいました。鼻からぶあ~と耳へ抜ける風に頭がぐるぐる(@_@;)あ~まわったまわった・・・その後で吸引をして帰りました。一体いつになったら治る?幼稚園にお迎えに行くと大量の荷物。どうやらう○ちとおしっこをもらし、大変だったようです。帰ってきていきなりジャーッともらしたので怒ってしまいました。家だと安心するのか時々やるんですね~困ったもんだ。おかげで替えたばかりのラグはおしっこのシミだらけです。今日はお土産を持って帰ってきました。母の日のために幼稚園で作ったそうです。折り紙でカーネーションを作り(切り貼りしただけだけど)真ん中にお母さんの絵がかいてありました。たっちゃんに「これは誰?」と聞くと「とーたん!」えっおまえは母の日に父を書いたのか?それにしては顔が違いすぎるぞ。改めて聞くと、「ママ」そうだよね~「上手に可愛く書けたね!」と誉めたら嬉しそうでした。こういう日を待っていたのよ~私は・・・これは一生の宝物だわ~(親ばか発言でした)すっごく嬉しいのではしゃぎたい気分だけどまだまだ体力がないのでこの辺で・・・今度の日記はいつになるかな~?
2003.05.09
コメント(5)
日記お休み♪
2003.05.08
コメント(0)
日記お休み♪
2003.05.07
コメント(0)
何だか催眠術をかけられているように体調は治らず、おまけに今日は耳が痛い!耳鼻科に行って診てもらうと、風邪からくる中耳炎になってしまったらしい。鼻もつまったままだし、咳は時々になったけど、頭もボーンと重い。中耳炎にかかると中々よくならないだろうな~はあ~って感じ。これって年齢のせいだろうか?たっちゃんは風邪をひいて熱が出ても一日で回復し、今は元気いっぱい!なのに私ときたら症状は良くなる気配はないしおまけに中耳炎なんて・・・こういうときはすごく気がめいる。なので・・・今週もダラダラ過ごそうと心に誓ったのであった。
2003.05.06
コメント(7)
実母が孫のために遊びに来ました。大量のお土産を持って・・・ちまきにお菓子にこどもの日特製プリンにお洋服に・・・いつもいつも感謝してます。お昼は回転すしに行きました。こどもの日なので満員。たっちゃんは回転すしは確か2回目?だったかな。回るお寿司に興味津々です。最初から飛ばして、何とから揚げののったお寿司をパクパク、ポテトフライや卵のお寿司などをパクパク食べてお腹いっぱい♪食事の後で、市でも大きめの公園に行きました。そこは家族連れでいっぱい。動物も少しいるので(何故か象やプレーリードッグも)ちょっとしたお出かけスポットなのです。暑かったけど、公園では何度も滑り台で遊び、動物も見て、池の鯉にえさをやり、たっちゃんは一日を堪能しました。帰ってきてからこどもの日だから特別に作られたであろう実母のお土産のプリンとちまきをパクリ。ばあちゃんにとってもたっちゃんにとっても楽しい休みになりました。私はというと、まだのどと鼻が調子悪くておまけに外の暑さにだれていました。明日からはたっちゃんは幼稚園、夫は会社。やっと一人でふ~っと息抜きが出来そうです。ほ~♪今、たっちゃんは菖蒲湯に浸かっています。菖蒲はなんと夫の実家の山から取ってきたもの。タダなんです。こういうとき、田舎に住んでてよかった~と思うのです。実母は菖蒲の葉を見て「何~買ってきたの?」といいました。取ってきたというと、「こういうのは今はスーパーで買うのよ~」と都会的発言でした。そうだよな~実母の住んでいるところは山がないもんね。ここから電車で40分くらい(快速で)の距離なのにね~間違いなくここは田舎ですわ。山見えますもの・・・皆さん、GWはいかがでしたか?帰省や行楽地からの渋滞などお疲れ様でした。それでは、明日から頭を平常に戻しましょう!
2003.05.05
コメント(4)
風邪で病んでいたのでまとめて日記更新してます。(^_^;)この前届いたフェリシモの5月分について♪★felissimo★の下の方に5月分のハッピー雑貨&HAPPY KITCHENとアンサンブルの会の画像があります。今回は久し振りに洋服を購入してみました。これが当たり♪でした~ル・ミエルに掲載の「ドラマティカルバラエティーアンサンブルの会」長いです。タイトルが・・・私としては茶系で花柄のやつが良かったので一番欲しいのがきて嬉しいです。早速着れそうですわー(まだ着てない)あとは「おふとんキルト」の6回エントリーキャンペーンの終了回でした。でも来月も頼まないとキャンペーンのブツはもらえません。いい商売してるな~フェリシモ~「しあわせを呼ぶハートのパワーストーン」の会は4回目ローズクォーツでした。ピンク色がとてもきれいです。恋愛や美容の石だそうです。きれいになれるかな?画像は全部揃ったらまとめてup出来ればと考えてます。ハッピー雑貨は大皿でした。何をのせようかな~で、いくら以上だか頼むと毎月もらえるおまけはドーナツメーカーでした。特に意識はしていなかったので来てしまった代物ですが、カタログを見たところ、何でも良かったです。別に・・・ドーナツ作る機会があったら一度くらいはトライしてみようと思ってます。以上、フェリシモ5月分についてでした。あっこれ今日の日記だよね~しまった~順番間違えた~実はずっと風邪で倒れていまして・・・たっちゃんの幼稚園のお迎えも夫にやってもらいました。熱はそんなに高くなかったけど、体が痛い、だるい、眠いのよくわからない状態に加え、咳が止まらん(筋肉痛も)、口内炎が痛くてしゃべれない、鼻水ズルーでした。たっちゃんは一日で復活したのに・・・こういう時に年齢を感じます・・・とほほ。実はまだ完全復活ではありません。とりあえず、放っておいた日記をどうにか更新しようと立ち上がったわけで・・・もし支離滅裂だったらごめんなさい。
2003.05.04
コメント(2)
実は3日は結婚記念日でした。結婚してから丸5年。よくもった・・・特に何もお祝いはしませんでした。晩御飯の時にいつも飲んでいるお茶(私)と夫が飲んでいるお酒で「乾杯!」とやっただけ。だって、私は風邪真っ只中。絶不調。口内炎爆発!食べるのが痛い。辛い。咳が出る。毎日寝て過ごしました。で、結婚のお話なぞ・・・私達の結婚式は正確にはハワイ時間の5月3日です。日本時間では?何もGW真っ只中にやらなくても・・・でも休めなかったのです。GWしか・・・私は当時派遣で働いていまして、しかも暦どおりの休みでして、慶弔休暇なんてものはなくて・・・有給をまとめて取るなら辞めますか?みたいな脅しがあったかなかったかは定かではないが。で、夫の友人達が「GWなら休んで行くぞー」ってことで一大ハワイ旅行ツアーになったのです。私の友人はほとんど結婚して子供もいるので「ちょっとハワイまで・・・」は無理でした。一生に一度の親孝行ということで、双方の親も招待し、ワイワイにぎやかに結婚式を行いました。今でも部屋に大きく引き伸ばした写真が飾ってありますが、これがいいんですぅ~うふっ!教会の入り口で二人とも後姿で、そっと手をつないでる。いい写真です。カメラマンさんに感謝です。(プロの方です)教会の名前は長いので忘れましたが、(証明書を見ればわかるけど)ステンドグラスとパイプオルガンの音色が美しい教会でした。あれから5年。たっちゃんが生まれて・・・いつかもう一度、家族でたずねてみたいです。で、ここから全然関係ないんですけどー☆こどもの日☆のページ作って見ました~1日にたっちゃんが幼稚園から自分で作った鯉のぼりを持って帰ってきました。目を黒のクレヨンでぐるぐるっと書いて、お母さん指にのりをつけてウロコとか貼ったんだよ~って教えてくれました。そして、「鯉のぼり」の歌をフリつきで歌ってくれました。可愛いです。(親ばかになりきってます)で、毎月千趣会で買っている、「パッチワークの歳時記」の5月は鯉のぼり♪作ったのですが画像upしてなかったので紹介しました。くまが変な感じになってしまいました。あはは~可愛くない・・・(ーー゛)
2003.05.03
コメント(1)
本当は2日から1,2,3となるはずなのに・・・まだ病んでいるからかな~頭がバカです。これでは未来日記になってしまう。とほほ。読んだ本は、おいしい水 盛田隆二蛇行する川のほとり(1)恩田陸、GOTH リストカット事件 乙一です。一日に1冊のペース(正確にはおいしい水はもっと前から読んでいた)かな。ほとんど洗濯と掃除以外、何もしていなかったので。それに恩田陸さんは薄いです。3部作だそうで。「おいしい水」は感想に何を書いたかも忘れてしまいましたが、この主婦達は一体何をしたいのだろう?と今になって思います。どうも人生をあまり楽しんでいないような・・・「蛇行する~」は3部作の1作目でもう2作目が出てるのかな。何だかちょうどいいところで終わってます。おい~続きを早く出せ~って感じの終わり方。「GOTH」は読みたかった作品です。面白いです。これが一番よかったです。この人、結構いい感じです。「このミス」で2位だったそうです。今まであまり読書が進んでいなかった分、読んだ~って感じです。お腹いっぱいです。
2003.05.02
コメント(0)
もう全身筋肉痛状態です。咳き込むので・・・寝不足です。これではやつれてしまう・・・今日は夫は月初めなのでお仕事。会議があるのかな・・・たしか。行ってしまった。なのでたっちゃんの幼稚園の送りに車で行ってしまいました。あんなに近いのに・・・ちょっと用事があってPCを開きました。なので今日の日記も今のうちに更新。毎日、「風邪日記」だけどね。眠いので今から少し寝ます。幼稚園のお迎えには少し復活したいです。それでは・・・楽しいGWをお過ごしくださいませ~♪早く風邪治るように祈っておいてください。(勝手なお願い♪)
2003.05.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1