全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は私が病院へ行きました。熱はないのだけど、咳がとまらなくてひどくなってからでは遅いと思って・・・休日明けでとても混んでいました。でもそのかかりつけのお医者さんは待ち時間を聞いて外出できるので助かります。たっちゃんは熱が下がったので「今日はどうする?」と聞いたら「幼稚園行く~」と言ったので登園させました。夫が昨日の変わりに今日お休みだったので送り迎えは夫に代わってもらいました。たまにはいいよね~お父さんの送り迎えも。しかし、若いっていいわ~回復力が早くて。あんなに熱が出てたのに、座薬入れたら一日で下がったものね。でも無理させないようにしなくちゃね。子供は急変しやすいから・・・
2003.04.30
コメント(2)
今朝は5時に起こされた。たっちゃんが泣いたからだ。お腹が痛いと言う。たっちゃんの隣に寝ていた夫はたっちゃんの頭に手をやり、「熱いよ」と一言。昨日までは元気だったのに・・・子供の体はわかりません。急変するからね。咳と鼻水は少し前からあったけど、元気だったので市販の薬を飲んだりしていた。きっと今までの疲れがピークにきたんだろうね。今日は休日なのでかかりつけのお医者さんは休み。さて、どうするか?この前、資源回収に市政だよりを出してしまって4月の休日診療所がわからない。新聞が来るのを待って地域版を見てみた。字が細かすぎて何が何だかよくわからない。とりあえず案内にかけて教えてもらった。家からはどこも結構距離がある。とりあえずその中でも一番近い所へ電話をして確かめた。こういう時に夫は仕事。しかもどうしても行かなければならない。あ~あ頼れない(T_T)/~~~たっちゃんをそのまま車に乗せて病院へ行った。熱は急激にあがり、39度を超えた。ふらふらだ。お腹は痛くないらしい。何とか診察を終え、「多分、風邪でしょう」という言葉を後に退散。多分って?薬局で薬をもらい、家に帰り、早速、おしりにブスっと座薬を・・・どうやら効いたらしい。寝ている。少し熱も下がり気味。私も5時おきはさすがに体にこたえる。昼からたっちゃんの隣でぐっすり寝てしまった。私も咳が出るから用心しなくちゃ。先ほど目が覚めたようだ。まだ熱はある。明日の幼稚園は休みかな~本人は行きたいようだけど。
2003.04.29
コメント(5)
昨日は遅くの帰宅で疲れたし、楽天は重天になっているだろうと思い、一言日記にて終了させていただきました。で、昨日の日曜日は義母が申し込んだお稚児さんに行って来ました。実家のある山ののふもとの寺で行われたのですが、すごい人でした。どこからこんなに人が?というくらい。田舎というか地域的なものもあると思いますが、義母いわく、男の子は1回、女の子は3回参列しなければいけないらしい。(私の育ったところではっていうか実母からはそんな話は聞いたことがなかったので多分、地域的ないわれなのかな?)ちなみに「お稚児さん」とは・・・神社・寺院の祭礼・法会(ほうえ)などで、天童に扮して行列に出る男女児。たっちゃんは少し風邪気味だったので車に乗ったときから少しブルー(-_-;)お化粧をしてもらっている時は大人しくて結構気に入った様子。でも顔が気になるのか少しこすってしまってにじんでしまいました。行列までには時間があったので実家に行き、昼食用に出されたお弁当(おすしだったよ)を食べ、義母に着物を着せてもらいました。この着物、実は夫が昔、お稚児さんで来たもの。年季入ってます。なので実は後ろが少し破れていました。でもね、はかまをはいたので隠れたけど。この着物の窮屈さにまたまたブルーになるたっちゃん。時間になったので山をおり、行列のスタート地点にて待っていました。実家から近いということで親戚(多分?義母の兄弟の子供とかだから親戚だよね?)や知り合いのお子様達もいて賑わっていました。本当は稚児の手をひく人は正装だそうで、着物の人もいましたが、私はそんなこと知らないし、きっと義母が参列するだろうと思い、すっごいラフな格好でいってしまいました。(ちなみに夫も)なので、私はカメラ2個(義母専用とPORIN家の)を夫はビデオカメラをそれぞれ持ち、撮影部隊に変身。行列が寺の前に来たときに花火がドーン!たっちゃんは怖くて泣いてあばれてしまいました。義母では手に負えなかったので、夫がたっちゃんを抱っこして行列は寺の中へ。さてさて・・・鐘の音が響いた境内でたっちゃんはブルーが一層深まり泣き続ける。そうなのだ~初詣の時と同じように鐘の音が怖かったのです。何とか寺の中まで入り、焼香をしました。手をあわせてからが長い・・・何をそんなに祈ってるのか?やっと寺を1周し、無事に行列終了。お疲れ様でした。実家に帰り、着物を脱ぐと今までのブルーがうそのように元気な顔になりました。まあ、じいちゃんを見たせいもあるかもしれないけどね。(たっちゃんはじいちゃん大好き)一体あのブルーは何だったんだ?今日、撮ったビデオを見てみると不機嫌なたっちゃんがたくさん写っていました。もう疲れたし、帰りたかったけど、義母は近所の人と寺に残ってしまったし、「私が帰るまで帰っちゃダメよ」と言ってたし、晩御飯も食べていってね~と言ってたし。何もすることがないまま夜に突入。夫はその間にたけのこ掘ったり、山菜とったりと充実した様子。晩御飯をいただき、眠い目をこすりながら家路にと急ぎました。ちなみにたっちゃんのくずれた化粧は家に帰るまでそのままでした。(面白い顔だったよ)今日は非常に疲れてたと思うけど、幼稚園には行くと言うので連れて行きました。幼稚園では勝手に水遊びをして他の園児が被害をうけ、先生に叱られたそうです。段々本領発揮か?そろそろ悪魔の顔が出てきたかも。そういえばGWなんですね。お迎えの時にお父さんの姿が多かったです。うちは変則な休みなので今日も明日も(多分)お仕事です。皆さんはGWを満喫してますか?以上、昨日と今日の出来事でした♪フェリの報告はまた後日・・・
2003.04.28
コメント(4)
今日は帰宅したのが遅くなってしまいました。なのでまた明日~♪
2003.04.27
コメント(0)

ろくっぺさんの1周年記念感謝企画に参加し、見事当たりました~♪その当選品が今日届きました♪ 嬉しいです!だってお茶犬ですよ~でもたっちゃんもお茶犬大好き♪頂戴光線がまぶしてく・・・全部独り占めも大人げないかなーと思い、ロンのミニタオルとアールの缶はあげました。そしてお茶犬キャンディーはたっちゃんと食べるつもりです。なごみ系のうさぎさんはしっかり確保してmy PCの上にちょこんと乗ってます。ろくっぺさん、ありがとうございました~♪今日は、冬仕様だった部屋を春夏使用に変更。下に敷いてあったホットカーペットをしまい、カバー(実はこたつの下に敷くやつなの)と寝ている布団のシーツを洗いにコインランドリーへ行きました。実は私、初体験なんですぅいつも夫に頼んで私は家で掃除とか片付けとかしてるんだけど、今日は3人で、しかも最近出来た新しいコインランドリーへ行ってきました。そこはカード式なので夫も初めて♪やり方がわからず、店の人に教えてもらいました。洗っている間は座るところもない所だったので近所の100均とか本屋とか行って時間をつぶしました。家の洗濯機だと限界があるからコインランドリーは便利ですね~クリーニングに出すと高いしね。昨晩はやっぱり来れませんでした。たっちゃんを寝かしつけていたら自分も寝てしまった。しかもたっちゃんが寝付く前に夫が帰宅。夫は風呂に入って寝たのでそのまま私達も寝てしまいました。それにきっと楽天さん、重かっただろうし・・・何とかならないのかな?この重さは。そうそう・・・フェリシモきました~まだ見てないので後日報告しま~す!
2003.04.26
コメント(4)
幼稚園が終わってから、日本脳炎の2回目の接種に行ってきました。順番を待っている間は「ちくっと痛いね」といいながら余裕の笑みを浮かべていたけど、注射されたら泣いちゃった。やっぱり痛いよね~他の子が泣いてるのを見て「泣いてるね~僕は泣かないよ」って言ってたけど、やっぱり痛いものは痛いよね。終わっても泣いていたので「もう終わったよ。痛くないよ」って言ったら泣き止んだよ。痛いのは一瞬だってわかったみたい。泣き止んだ後、先生が「強いね~男の子だもんね」って言ってくれたの。たっちゃんは笑ってたよ。今日は一日幼稚園だったので午前中に古本屋と図書館へ行って来たよ。この前、整理した本の中でいらなくなった本を売りにいったんだけど、古い本が多くてあまりお金にならなかったよ。これは貯金箱行きだね。でもね~古本屋って「O」と「M」(BOOKの後に続く文字)っていうのが大手チェーンみたいだけど、本の扱いに対する対応が全然違うのよ。以前にMに文庫本を数冊売りにいったら、中にやっぱりちょっと古い本(って言ってもちょっと日焼けしてるくらい)が混じってて、それは買取できませんと言われたの。で、「いらないので引き取ってもらえますか?」と聞いたところ「当店では引き取れません。お持ち帰り下さい」ときっぱり言われた。その本は家に持ち帰り、部屋の隅でほこりをかぶっていました。今日はOという店へ。その本も持っていったところ、その中の2冊くらいは買取してくれました。で、やっぱり買取できない本がありました。でもO店はやさしかった。「よろしければこちらでお引取りします」と・・・そうだよね~タダでも引き取ってきれいにして売れば儲けになるもんね~(かどうかはわからないけど)とにかく引き取ってもらえてよかったよ。でも後で気がついた。車に1冊売り本を忘れていた。ガーン!また今度にしよう。その後で図書館に予約本を取りに行ったよ。ここでもやられたよ。駐車場の入り口が2箇所あるんだけど私が入った方はあいてなくて待っていたらどこかのおじさんが親切に「あっち空いてたよ・・・」と教えてくれた。なのでバックして道路に出てもう一つの入り口に入り直してたら、その隙に別の車に入れられた。ガーン!しかもバックして出た方がすぐに空いて違う車に入れられたよ。私って一体何をやってるの?バカみたいだったよ。当然、空いてなくてしばらく待ったよ。今日は夫が会社の人の送別会でいなくて、たっちゃんの面倒を全部見なくてはいけない。しかも、夢見が悪いらしく今、お風呂に入る姿で大泣き!「早く、ママも来て~」らしい・・・なので、もしかしたら皆さんのところへお邪魔できないかも。楽天さんのことだから急に重くなったりして・・・たっちゃんもこういう時に限ってPCをさわらせてくれないかも・・・
2003.04.25
コメント(5)
年頭に今年こそは家計簿(PCだけど)つけて節約に励むぞ~なんて思っていたのに。どうやら3日坊主?そろそろアバウトな金銭状態にツケがきているようです。通販もほどほどにしないとお金が足りなくなる~食費も最近スゴイの。食べる量も増えてきたからだと思うけどね。(たっちゃんが)食費だ~といってマックとかへ毎週行くのはやめよう。ミスドも痛かったかもね。(もう行ってないけど)これは月に1回程度のお楽しみ♪ということにしよう。家計簿も最近全然つけてないのでそろそろ入力して家計の把握をしなくては。何だか反省ばかりです。何故、急に節約意識に目覚めたか?それは、今日、何気にレシートや領収書を集めていたらすごい数になったので、そういえば全然入力していなかったな~と思い出し、財布の中を覗いてみると何だか泥棒も同情するくらいの貧乏財布。明日は給料日とはいえ、夫が銀行で生活費を下ろして私にくれないことには手元にお金がない。なんともトホホな状態なのです。これも無頓着な買い物とアバウトなレシートの管理に問題があるのですね。忙しかったからは言い訳にはならない。当初のへそくり貯めるぞ~で、デジカメ買うぞ~は夢のまた夢になりそうなくらいはるか彼方へ行ってしまいました。なので一念発起!今日から頑張って少しずつ節約するぞ~!とりあえず、生活費を貰ったら、袋わけをしたいと思います。1週間ずつ金額を決めて。この程度から始めないと続かないので・・・皆さん、節約してます?
2003.04.24
コメント(6)
それはちょうどおやつ時・・・今日は重くならないうちにネットして~メールして~って思ってPCを開いた。まずメールチェック・・・( ̄□ ̄;)ガーンで、できない・・・何故?どうして?気を取り直して・・・再度・・・またダメ。仕方ないのでネットに接続・・・できるじゃん!とりあえず何故かわからないまま時間が経過・・・再度挑戦。できない。いろいろPCをいじって何度も再起動するうちに疲れた。そして夜になって再度起動し、メールを開く。で、できるじゃん!何故?何だったの?よくわからないけど、メールもネットもできるし、まっいいか~(*^_^*)でもびっくりしたな~壊れたかと思ったよ。もしかして障害とかだったのかな?今日も幼稚園は半日でした。お迎え時に雨が降らなくてよかった~でも車でお迎えのお母さんが多かったな。駐車場は大賑わいだったよ。結構渋滞とかするからなるべく緊急以外は車使いたくないんだ~だから雨の日も雪の日も嵐の日も・・・歩いていける限り歩いて行くのさ~健康のためにもね!
2003.04.23
コメント(4)
今週は今日から3日間、家庭訪問なので半日保育です。先生が来るので玄関をきれいに掃き清め、ファブリーズでシュシュっと夫の靴のにおいを消し、準備万端となりました。しかし、半日なので昼ごはんは家で食べる。しかも夫も昼ごはんを食べに帰ってくる。あ~もうこういう掃除で忙しい時に限って冷蔵庫は空なのだ~急いで買い物へ。何とかお迎えに間に合ってほっとする。夕方、先生が来るよ~と言っておいたためお昼寝をしないたっちゃん。ピンポ~ン!たっちゃんダッシュでお出迎え。先生に挨拶はしたものの、うつむき加減で恥ずかしそう。園での様子を聞くと、家では考えられないほど大人しい様子。あまりしゃべらないのだとか・・・家の中ではうるさいくらいにしゃべって走り回っているのに。ただ、何もしていないときは外へダ~っと走って行ってみたり、年中さんのクラスをのぞいてみたりと落ち着きはないみたい。トイレも自分でちゃんといっているみたいで感心する。本が好きみたいで、絵本を読むと寄ってきてあれこれ指をさしたりするそうだ。これは私ゆずりかな。給食は野菜が食べれないみたい。特にきゅうりと菜類。これは家でも同じだ。家では口に入れたが食べれないものをこそっとトイレにいって出して流してくるという裏技を使う。先生にもし給食の時に席を立ったら気をつけてくださいと言っておいた。案の定、時々いなくなるらしい。もしかしたらトイレに・・・後は健康体だし、はさみやのりも園が始まるまえからしまじろうと一緒に練習して使えるし、アレルギーも今のところないし大丈夫だろう。プールがそのうち始まるけど、水も大好きだから多分大丈夫だろう。まあ、心配事はつきないけど、ちゃんとやれてるみたいだし先生もやさしいし、きっと楽しい園生活が送れるかな~少し疲れたのか先生が帰ってからたっちゃんは寝に入った。明日も半日だ~頑張れ~♪昨晩、えび蒸し餃子(千趣会の飲茶づくり)を作ったがうまくできず、中身が飛び出て大失敗してしまった。なので画像はなし。味は美味しかったんだけどな~見た目が・・・ちゃんと口は閉じたはずだが・・・
2003.04.22
コメント(7)
本日の読書本は「銀の鍵」角田光代です。とても薄い本だったのでお昼のひとときに読んでしまいました。あとがきに映画の感想文(アナザーストーリーみたいだけど)です。映画と共に読むことをお勧め・・・なんて書いてある。でもね~この映画とやらは私は全然知らないし、映画館でやっているのかビデオで出ているのかさえもわからない。なので勝手な読み逃げです。☆今日のたっちゃん☆幼稚園に行くとなると俄然張り切る息子。しかし、風が強い。歩くのが大変だ。今日の給食がカレーだったらしく、(献立表参照)ランチョンマットにカレーのシミをつけてきた。おまけに持たされた着替え袋がパンパン。何でそんなに汚れたのだろう?トイレの失敗とカレーのシミか?何と、幼稚園で借りたズボンと靴下を履いて帰ってきた。早速今日も夕方から洗濯開始。ところで迎えに行くと鼻の下がガビガビだった。鼻水は垂れ放題だし、乾いて固まってるし、変な顔。ティッシュ持ってるんだから拭いてよ~
2003.04.21
コメント(5)
楽天さん、すっごい重いです。入るのに時間がかかります。いつもだったらもっと早くくるんだけど今日はいろいろありまして遅くなりました。もしかしたらいろいろ回れないかも・・・今日は夫の会社の後輩の結婚式でした。朝、夫を式場まで送り届け、その足で開店何周年?記念祭をやっている近所のスーパーへ急ぎました。先着何百名?かに景品がもらえるのです。今日の景品はオレンジジュース。たっちゃんが好きなので是非ゲットしたいと思い並びに行きました。開店10分前にはすでに長蛇の列。もらえるか不安だったけど、何とかもらえました。お買い得品を何品か買い、子供に風船がもらえるというので時間までぶらぶらしていると、たっちゃんは漏らしてしまいました。びちょびちょになったパンツとズボンのまま風船の列へ並び、風船をもらうとダッシュで家に帰りました。相当びちょびちょのパンツが気持ち悪かったらしく、大泣きしながら帰りました。やっぱりお出かけは着替えを持って出なければ・・・昼過ぎて突然の大雨が降ってくるとほぼ同時に夫が帰ってきました。最近の引き出物はカタログなんですね。どれにしようか迷ってしまいます。夫は食べ物がいいと言っているけど。たっちゃんは午前中のお漏らしDE大泣き事件以降疲れてしまい、お昼寝爆睡中。夫も披露宴での飲みすぎか?疲れたのかたっちゃんの隣で爆睡。夕方突然起きて「2次会行かなくちゃ」って。しかも一緒に行くと言ってきたと・・・そんなこと、早く言えよ(ーー゛)多少の喧嘩はあったものの、美味しい晩御飯にありつけた(寿司屋でした)のは嬉しかったな。何だか普通の飲み会みたいだったけど・・・それにいつもの会社のメンバーだったし。子供はたっちゃんだけだったので途中から場の雰囲気に慣れたたっちゃんは走り回ってました。結局、お酒の飲めない私はいつもアッシーちゃん。今日も家族を乗せて走りまわしました。あ~お疲れ~明日からまた早起き・・・頑張ろう。たっちゃんも明日から幼稚園だぞ。早く眠れ~
2003.04.20
コメント(8)
この2週間、ちまちまと読み続けやっと読了しました。ひとつは「天国までもう一歩」(アン・ナ)作者は韓国の人だそうで、どうりで韓国語(単語だけど)がところどころに出てきて読みにくいと思いました。あまり理解できてないところが私らしい(^_^;)(自慢することではない)がどうやらアメリカに渡った少女の苦悩を描いたものらしい。異国で暮らすということは苦労も大きいということか・・・そして今日、とても薄い本を読みました。「インストール」綿矢りさです。こちらはかなり話題になった本なので読んだ方も多いかと思いますが、当時(今は?)現役女子高生が書いた本です。登校拒否の女子高生と近所の小学生がネットでぼろ儲け?って感じの話です。(これじゃあよくわからないね~)簡単に言うと風俗チャットのアルバイトをするわけですが。年齢とか性別とかってネットの世界では簡単にだませるじゃないですか~だからもしかしたらチャットの相手が小学生の男の子とかってありえる話だよね。そういう私はチャットってしたことないのですが。皆さんしたことありますか?こうやってHPやメールに自分勝手に書くのはあいている時間を利用して出来るけど、チャットはリアルタイムだから突然子供が「抱っこ~」「おしっこ~」ってなると困っちゃうしね。本の話はここまで。今日のたっちゃんは朝起きると「幼稚園に行くよ~」と張り切っていました。でも休みなので「行かないよ。休みだから」というと「幼稚園なくなっちゃったの?」とわけのわからんことを言って半泣き状態でした。そこまで幼稚園は楽しいのか?あんなに疲れきって帰ってくるくせに・・・あんまりうるさいので図書館に行って、帰りにマックへ(ドライブスルーだけど)寄りました。朝からマックのハッピーセットのCM見ちゃったからね。どうしてもプーさんのビデオを見ると聞かないので。980円もするんだよ~(でもプーさんのパペットとお話が一話入ったビデオとビニールのプーさんの袋付きでこの値段はお安いかも?)今週はティガーのかばん(小さいよ)だったよ。これはしまった~って感じ。ドライブスルーだから素通りするわけにもいかず、後ろでたっちゃんは「ハンバーガー」とか言ってるし。でもね。地域限定とかて、「えび・チキ」というチキンナゲットとえびのナゲットが入ったのが売ってて、思わずお買い上げ♪えび美味しかったよ。今週から夫は仕事が忙しくなったらしく、帰りも遅いし、今日も仕事。ちなみに明日は会社の後輩の結婚式。家に全然いないので遊んでもらえない。昼ごはんを食べに帰ってきた夫をたっちゃんは離さない。抱っこ攻撃で中々仕事に行かせようとしない。お風呂も夫と入っていたのに、毎日私と入ってるし、夜のご飯も一緒に食べてないから淋しいらしい。でもこればかりは仕方がないね。
2003.04.19
コメント(4)
タイトルは洒落です。ガンダムSEEDと引っ掛けてみました。何のこと?って。実はたっちゃんの座る豆イスのシートがボロボロになっていたのでリメイクしたのです。幼稚園の袋物で使用した残りのガンダム柄の布地を上からかぶせてビニールクロスをその上にかぶせてイスのシートが完成しました。裏はタッカーで留めたよ。何のことはない、とても簡単な修繕です。幼稚園から帰ってきたたっちゃんはイスを見てかなり喜んでくれました。何回も座ってはイスを見て。いつもと同じイスなのにね。好きな柄にすると楽しそうに座るんだね。喜んでくれて嬉しいよ。幼稚園生活の長い1週間が終わりました。今日は鯉のぼりを作ったそうで嬉しそうに話してくれました。幼稚園は楽しいけどかなり疲れるみたいです。少し鼻水が出るようになってしまいました。明日は休みなのでゆっくり疲れを癒してください。そういう私もお疲れなので明日はゆっくりと・・・
2003.04.18
コメント(7)
食事中の方ごめんなさい。トイレトレのお話です。おしっこはほとんどトイレでできるようになったたっちゃん。今日はな、なんと~「うんち」もトイレで出来ました~ちゃんと「ママーうんち出た~」って知らせてくれたので見にいくと。ビロ~ンとバナナのような健康ウンチくんがトイレにはまってました。たっちゃんもやっとここまでこれたのね~ママは嬉しいよー!とはいえ、幼稚園では何をしているのだろう?イマイチ様子がわからない。帰りの道のりがかなり辛いみたいで今日は「ママ~おんぶ~」途中からおんぶさせられました。暑かったからね。そのせいもあるけど。
2003.04.17
コメント(4)
今日は高校の時の友達が遊びに来たよ!すごい久し振り♪何年振りだろう?ずっと音信普通だったけど、最近、あるサイトを通じて再会しました。お互いに結婚して子供も出来て、母親になったけど、あの頃と全然変わってないね。ランチしながらいろいろおしゃべりしてとても懐かしかったよ!たっちゃんのお迎えまで一緒に付き合ってもらってありがとうです♪今日は幼稚園の先生から電話があったよ。電話があったのは二度目なんだ。初登園の時も電話で園の様子をお話してくださったの。今日も、最近は先生やお友達にもいろいろお話を自分からしてくれるようになって嬉しかったよって言ってました。それに最初はカバンでさえも自分で開けられなかったみたいだけど、少しずつ自分で出来るようになったとも。少しずつ成長してるんだね。家では自分でやってみたり、「ママ~」って甘えてみたりと気分次第だけどね。今日はおにぎりの日だったんだ。給食はなくて家からおにぎりだけを持っていく日。ふりかけのおにぎりを作って入れました。全部食べたって言ってたけど・・・毎日疲れるようだけど頑張れ~
2003.04.16
コメント(3)
雨降ってるよ~幼稚園の準備は前夜に整えた。ちゃんとかえるのレインコートも準備した。長靴に名前書いてないよ~(泣)履いていけないじゃん!しかも、朝起きて、たっちゃんは飲むヨーグルトを半分飲んでバナナを少しかじり、パンを少しかじっただけで遊んでる・・・歯磨きさせて、トイレ行かせて、着替えてもう時間が・・・そのまま通園の靴で行ったのさ~雨が小雨でよかった・・・さあ、今日も片付けをしているとあっという間にお迎えの時間。傘とレインコートを手に。いっぱい降ってるよ~たっちゃんは楽しそうに水溜りにポチャーン!「濡れちゃった~キャッキャッ!」靴下と靴はずぶ濡れだぞ~しまった~長靴持って行くんだった・・・早速今から名前書こう・・・次の雨の日に備えて。靴は洗ったよ。乾くかな?靴下も泥だらけだから洗濯したよ。手で・・・帰宅後ゼーゼーと走り回っていたら、たっちゃんは「眠い」と言って一人で寝てしまった。寝た後に実母から電話が。「たっちゃん帰ってきた?」「うん、寝てるよ」「え~せっかくおしゃべりしようと思って電話したのに~」何だかランランと弾んでいた実母だった。きっと幼稚園での話をしたかったんだね。実の母ながら可愛いと思うよ。全く・・・こんな毎日なので読書が進まない。入園の日から読んだページ数が50ページそこそこ。まだ半分も読んでいない。今日は寝る前に邪魔されずに読書するぞー
2003.04.15
コメント(5)
今日からたっちゃんは給食があるので1日幼稚園です。朝、いつものように送って行き、帰ってきてから鯉のぼりを出しました。ベランダ用なのでそんなに大きくはないけど風にのってはためく鯉は立派です。お昼は夫が帰ってきたので一緒に昼食にしました。たっちゃんのいない昼ごはんは何だかとても静かであっという間に食べ終わってしまいました。いつもだったら、「早く食べなさい!あっこぼした~」とかぎゃーぎゃー言いながらいつまでも食べてるのに。何だか隠居夫婦みたいな感じです。(笑)買い物に行ったり、雑誌の片付けをしているとあっという間にお迎えの時間。早いね~迎えに行くと今日はカバンしか背負っていない!えっ?そんなはずは・・・どうやら今日はお土産パンツはなしでした~1日だったのに~うれしいぞ~でも、やはり疲れたのか、帰っておやつも半分に眠いと言って寝てしまいました。頑張れ!たっちゃん!幼稚園生活はまだまだこれからよ~
2003.04.14
コメント(3)
選挙の投票に行ってきました。(そういえば前回も自転車で行ったな・・・)夕方だというのに風は気持ちよく、爽やかな春の温度。帰ってきてからたっちゃんは久し振りに三輪車に乗りました。前よりも大分自分でこげるようになりました。まだ自分でうまくハンドル操作ができないので中々思うような方向にいけないみたいだけど私からみたらすご~い成長です。今日は日記が短いです。だって・・・これといって何もしてないし。またまた昼寝しちゃったし。春だもの~夫はゴルフで留守だったし。
2003.04.13
コメント(3)
何だか今週は疲れました。肉体的というより精神的かな?幼稚園へ行くのは子供なのにいろいろ気を使ったりして親の方が疲れるものですね。今日は雨降りということもあり、一日ごろごろ寝ることにしました。たっちゃんとお昼寝するのは久し振り♪その間に夫はガンダム作りに没頭してました。なんて平和な家族なんだろう~夜も適当にだらだら過ごそう・・・明日は選挙の投票日。夫は朝からゴルフなので帰ってから一緒に行こうと思ってます。みなさん選挙行きますか?それでは、むにゃむにゃ・・・・寝すぎて眠いしだるだる~な体の状態なのでまた明日~
2003.04.12
コメント(2)
幼稚園生活2日目のたっちゃん。おしっこ・・・しまくりました。迎えに行くと着替えの真っ最中。どうやら待っている間に先生が他の子の世話をしていてたっちゃんはおしっこを言いそびれてもらしてしまったようです。しかもその前にもトイレには行ったが失敗した様子。すでに濡れたパンツが・・・今日のパンツ合計2枚。おまけに外遊びをしたときに転んだらしく、ひざをすりむいてしまいました。2日目にしていろいろやってくれます。迎えに行ったときはちょっとなみだ目になって「ママ~抱っこ」と甘えてきました。さすがにいつもはタフなたっちゃんも転んだり、おしっこもらしたりで落ち込んだようです。今日はラッキーだったんです。朝、病院へ予防接種の予約をすると今日ちょうどキャンセルが出たので午後から出来ますよとのこと。日本脳炎なので2回やらないといけない。やったー今日は半日だし、午後からはいける。本当は入園式までに1回目を終了しておきたかったけど、電話するともう予約がいっぱいだったので、すいてからにしようと思っていたのでした。眠いというたっちゃんを無理やり連れて行きました。注射は痛いのでさすがに針を刺したときは泣いたけど、すぐにケロっとしていました。たっちゃんは本当にエライね~おかげでスムーズに難なく注射完了!次回も頑張れ!さて、夫は昨晩久し振りの釣りに出かけました。何を釣って来たのかは知らないけど、夜中に帰って来たので朝が眠そうでした。何だか毎日「たっちゃんのおしっこ日記」みたいですが懲りずに付き合ってくださいね。
2003.04.11
コメント(4)
今日から幼稚園生活の始まり♪ちゃんとできるかな~と不安ではありましたが朝も早起きして歩いて登園しました。幼稚園では園長先生がお出迎え。「おはようございます!」と元気よく挨拶もでき、泣きもせず、幼稚園の中へ消えていったたっちゃんです。周りは泣き叫ぶ子供たちでいっぱいでしたが・・・午前中だけなので時間がたつのが早いこと。掃除に洗濯、何やらごそごそとやっていたらもうお迎えの時間。またてくてくと歩いて幼稚園に行きました。お迎えにいくと先生が「トイレ失敗しちゃいました」やっぱりな~着替え袋の中には濡れたパンツが1枚ビニール袋に入れられていました。1枚だけとはすごいじゃん!もっと失敗するかと思った。おうちに帰ってからも何とかパンツで過ごしてます。ただね~今、昼寝中。「オムツにする?」と聞くと「いやだ」というのでパンツのままだけど、またおしっこの海の中で漂ってるんじゃないだろうね~少し不安・・・朝は元気だったたっちゃんだけど、迎えにいったらすっごい笑顔で「ママ~」って叫んでたよ。あ~見えても内心は淋しかったんだろうね。「今日は何したの?」って聞くと「おもちゃで遊んで、本読んだ・・・」きっと本は読んでもらったんだろうけど。楽しかったみたいだからよかったね。明日も元気に行っておくれ~♪
2003.04.10
コメント(6)
晴れてよかったね~風は少し強風だったけど。桜も散り気味だったけど。何とかこの日を迎えました。朝も早くから起きて私は掃除に洗濯に・・・夫とたっちゃんは優雅にテレビを見ている。でも、時間に遅れることもなく3人で手をつないで幼稚園に行きました。幼稚園に着くと何やら並んでいました。私はてっきり受付の列だと思い、疑いもせずに一番後ろに並びました。ところがこの列は・・・写真撮影の列だったのです。(笑)「入園式」の看板の前で我が子を写すためにみんな並んでいたのでした~ここまで並んでやめるわけにもいかず。とりあえず並んで写真を撮りました。中に入ると人・人・人・・・・そうだよね~平日なのにママさんはもちろん、パパさんもたくさんいる。中にはじいじ、ばあばと総動員で来る人も・・・お疲れ様です。私は黒のパンツスーツで行ったんだけど、中には着物の人もいたよ。わー着付け大変そう。年少さんは6クラス。総勢138人(だったかな?)いっぱいだーたっちゃんは6組でした。みんなブカブカの大きい制服が可愛いです♪式典は遊戯室でやったんだけど、子供と一緒に座れる保護者は1人。あとはみんな両脇と後ろに立ってます。パパさんたちは我が子のビデオ撮影に必死。うちはビデオ持っていきませんでした。だって、人数が多いのわかっていたし、きっと雑音もすごいだろうし、我が子を撮るのもあっち向いたり、こっち向いたり大変だろうし、学用品などの荷物も多かったからね。途中からは入園後の説明会なので、園児は教室に行きました。泣いていた子もいたけど、たっちゃんは率先して先生についていきました。説明が終わって迎えに行くと、意外にもちゃん座っていました。すごーい!さすが先生!今日は意外と大人しくしていたたっちゃん。きっと成長したのね~ただ、今日だけオムツしていったけど・・・内緒だけどね。明日からはパンツマン!式が終わって家に帰ってから夫とたっちゃんと3人で食事に行きました。今日はいつもよりパクパク食べたよ。食べ終わって家に帰る途中でたっちゃんは寝ちゃった。疲れたんだねー何も考えてなさそうで、いろいろ緊張したりするんだね~たくさんお昼寝したよ。明日からはまた早起きして幼稚園行こうね!
2003.04.09
コメント(7)
感想は海外文学にupしました。どこを見ても何を読んでも「感動」「泣ける」これは本当か?う~ん、確かにいい話だと思うし、じっくりと静かなところで集中して読んだらきっと感動したかもしれない。しかし、この先入観のせいで感動しそびれました。しかも読んでいる隣で夫とたっちゃんがどたばたと体育会系な遊びを展開していたので集中力にも欠けました。とほほです。今日は「春の嵐」でしたね。すごかったです。窓に叩きつける雨にたっちゃんはビビッていました。明日の天気は???どうかな~入園式だもんね~晴れてほしいよ~今日になって、ティッシュ入れを作りました。ガンダムSEEDのあまり布で。これから明日の荷物を詰めなくちゃ。お道具箱に雑巾に袋に・・・そうそう、忘れちゃいけない。保護者用のスリッパ。あれを忘れると大変です。わくわく・・・ドキドキ・・・今日は早く寝よう~♪
2003.04.08
コメント(4)

今日は早起き♪もうすぐ幼稚園だもんね。いや違う。昨日早く寝たからだ!今日もいい天気。しかも暖かい。入学式が多いと思うけど、晴れていいな~9日は微妙なんだよな~晴れて~昨日は外でお花見だったけど、家の中でもお花見ができます。まず、最近、作った千趣会のキットの4月。テーマは「お花見」少し画像が悪いけど、うさぎさんが真ん中で団子を持っています。そして、夫が大事に育てている盆栽の桜も咲きました。何という品種かわからないけど、とてもキレイに咲きました。我が家も春色です。ふふふ。気分いいですね~今日は義弟の子供(お姉ちゃん)が入学式でした。うちのたっちゃんと義弟の子供(弟の方)が今年幼稚園入園とお祝いがみんな重なったので義母が赤飯をたいて持ってきてくれました。感謝です♪ありがたくいただきます!
2003.04.07
コメント(4)

昨日は大変疲れたので今頃日記書いてます。(^_^;)お花見に行ってきました。いい天気でよかったです。ただ、少し風があったので長時間外にいると肌寒かったです。夫が今年初の野球の試合(会社の野球部です。草野球)だったのでお友達のお花見宴会にはかなり遅くなってしまったけど、行きました。 これはそこで写した桜です。満開できれいでしょ♪宴会のあとで出店があるところまで散歩してきました。いろんな出店があって、たっちゃんは水笛を買ってもらったり、ポテトやいちごあめ(りんごあめみたいなの)を買ってもらって嬉しそうでした。帰りに花見団子を買いました。美味しかったよ!ただね~帰り道は渋滞だったな。みんなすごく疲れたので早く寝ちゃいました。
2003.04.06
コメント(0)
感想はミステリーにあります。最初から謎の多い内容でした。姉と妹、いろいろ比較され育ったためにライバル心が芽生える。7年間も音信不通だった姉が突然死に、姉の秘密を探りたいと思う。多分女性的な観点のミステリーでしょうね。しかし、このお姉さんは怪しすぎます。都会の一人暮らしって危険がいっぱいという感じがするけど・・・私も一人暮らしの経験あります。住居を選ぶときになるべく女性が多いアパートを選びました。それと近隣の状況も。一人暮らしは快適だったけど、怖いこともありましたよ。無言電話とか・・・変な人が多いですからね。あーさてー今日は雨です。桜はどうなったのか?気になるところだけど。明日は花見の予定です。晴れてくれー「おかあさんといっしょ」のりょうこお姉さんとあきひろお兄さんが今日で終了でした。たっちゃんはりょうこお姉さんが密かに好きでした。来週から新しい人が出てきたらどんな反応なんだろう?思えばこの番組いつから見てるのだろう?子供の頃はあまり記憶がありません。私が子供の頃はポンキッキとかロンパールーム、ピンポンパンなどがやっていたと思います。(年齢がばれそうです・・・(^_^;))大人になっても幼児番組やアニメが好きで、よく見てました。だからこの「おかあさんといっしょ」もじゃじゃ丸、ピッコロとか名前忘れたけどその次のやつとか記憶あります。しかし、長寿番組というか、すごいですね。人気が・・・余談ですが、「ちゅらさん」の一風館にはスプーとかのぬいぐるみが置いてありますね。それが写るたびにたっちゃんはうるさいです。(笑)そのたっちゃんは最近、トイレトレを頑張っています。しかし、トレーニングパンツをはいてお昼寝をしたため、おしっこの湖の中で漂っていました。お昼寝はまだオムツじゃないと無理みたいです。気持ちよくおねしょをし続けるたっちゃん。よくおしっこの中で眠れるな~と感心します。頑張れ!たっちゃん。
2003.04.05
コメント(4)
「愛がなんだ」角田光代 読了♪感想は恋愛小説(2003)にupしてあります。読んでいてテルコに腹が立つ。でも読了後は可愛そうなやつかも・・・と思い始めた。きっと不器用にしか生きられないやつなんだ。どうも天気が悪い。それに寒い。桜が開花して春になったというのに空だけは流行おくれの風邪ひきさんみたいだ。週末にお花見に行こうと思ってる人も多いと思うけど、どうやら雨らしい。花見どころではない。来週の天気に雨マークがたくさんついているのが心配だ。入園式に雨降りは簡便だもの。
2003.04.04
コメント(6)
昨日に続き、今日も家中のお片づけ大作戦を続行した。今日はたっちゃんの洋服。小さくなったものをサイズ別に圧縮袋に入れ、ダンボールに入れた。新生児の頃のウエアを見るとちっちゃい!可愛いな~こんなの着てたんだな~成長って早いな~わずか3年でこうも大きくなるんだ。しみじみ。とりあえず、整理した洋服や小物類を全部押し入れに入れた。だって、また入用になるかもしれないしね。もう絶対に使わないんだったら、人にあげたり、ブランド系のきれいな服は売ったりできるけど、まだ望みは捨ててないからね。さあ、次はどこを片付けようかな~やるところがたくさん。まあ気長にやろう・・・読書も手作りも停滞中だし。今日もつくしをとってきた夫。いい加減飽きたぞ。今日も野球を見て興奮する夫。いい加減大人になれよ。以上今日のグチでした。
2003.04.03
コメント(1)
外は雨。今日もまったり時がすぎる。でもいつまでもぐーたらしているわけにもいかず、とりあえず、玄関を掃除してみた。うちの玄関は狭い。おまけに靴箱がほとんどない。アパートが古い上に単身、もしくは二人暮し用くらいの広さに設定してあるのだろう(きっと)。そこに家族3人分の靴がはいるわけがない。大体夫の靴からしてその場所からははみ出していてカラーボックスを置いて収納している。元々ここは夫が住んでいたアパート。私がここに転がり込んだという形になる。そしてたっちゃん誕生。(いい加減引っ越せよ)廊下に板とレンガで造った靴棚が置いてある。そこには厳選された私の靴とたっちゃんの靴がある。全部で3段。あまり履かないパンプスやシーズンオフのブーツにサンダルなどをしまった。で、靴棚はいっぱいになった。そこで上にフェリシモの箱を置いてみた。使っていないハンカチをカーテン代わりに目隠しにした。私の靴なんて以前大分捨てたから10足くらいの量なのに・・・それにサイズが小さいから場所をとらないはずなのに・・・夫の靴なんて大きいし、履かない靴やどう見ても「捨てろよ!」という靴が何足かある。あれを処分してくれればもう少し玄関に余裕ができるのに。夫には何回言っても「まだ履ける」の返事ばかり。物を大事にするのは感心するが、底の接着剤がはがれてパカパカになった靴を一生懸命、瞬間接着剤で修理して履くのはやめてくれーいい加減擦り切れて穴もあいてるのに。捨てられないから片付かない。我が家には玄関以外にもこんな場所がたくさんある。ところで我が家の玄関はデブは通れない。詳しく書くと横幅40センチ以上の人は靴が置いてあるカラーボックスをなぎ倒すことになる。だからデブはこない。(何故か実母も義父もやせている)あっ義母は横になって入ってる。一応・・・これから少しずついろいろ整理してスッキリ暮らしたいと思っている私です。目指せ!素敵な暮らし!
2003.04.02
コメント(3)
タイトル通りです。世の中は初々しい新入社員であふれているのに私は今日もだらけています。たっちゃんもだれています。朝は起きないし、おしっこはもらし放題。今日はまったりと一日が終わってしまいました。HPに来たらびっくりしました。なにやら飛んでいる。どうやらロバに火で「広場」ってことでしょうか?エイプリルフールなのでおちゃらけもOKって感じなのでしょうね。昨晩は気合入れてNHKを見まくりました。「ちゅらさん2」が始まったし、朝ドラの「こころ」も始まったし、11時からのドラマも始まったし、何故か「英語でしゃべらナイト」まで見てしまいました。それに高校野球の延長15回に感動し・・・でも途中で筋肉バトルの番組に浮気しました。ハリケンジャーのクワガライジャーが頑張っていましたね。しかし、最近のヒーローものはイケメンが多いですね。昨日の番組を見て、その出身者が多いのにびっくりし、変身して戦ったらすごいだろうな~と思ってしまいました。何だかだらだらとした日記になってしまいましたね。今日はだらけているのでこれまで・・・
2003.04.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
