全31件 (31件中 1-31件目)
1
この暑いのによくやるよね~草野球・・・(夫のことです)それについていくたっちゃんもすごいけど。試合の時間や勝敗により昼ごはんも食べずにいたらしい。可哀想な・・・たっちゃん。夕方やっと開放され、たっちゃんは念願のマックでお食事出来たそうな~(ハッピーセットのシンカンセンが売り切れだったらしい。残念だったね。)帰ってきた今も元気いっぱいで、お風呂に水を入れてもらって、お風呂プールでしばらく遊んでいました。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★私の一日は毎度、毎度の家事に始まり、お昼は一人でゆっくりとTVを見ながら食べ、その後、ちくちくとりす作りしました。おかげで大分出来たわ。綿入れまで出来ました。のんびりと出来たのがよかったね。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★昨晩は「ターザン」見ました。ディズニーはいいね。ジブリも好きだけど、ディズニーも好きです。たっちゃんは「リロ&スティッチ」が好きです。絵本はよく読んであげるけど、映画は見たことがないです。新しくでるビデオ欲しいな~★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★昨日は少々ムカついたので日記やめました。(おいおい)気分的にね・・・だって、夫は「今日は遅くなるから」と電話1本入れて、私は仕事で遅くなるとばっかり思っていたら、実は釣りに行っていた。何も黙っていかなくてもいいのに・・・たっちゃんは晩御飯を早めに用意したのに「とーたんと食べる」と言ってずーっと待ってるし。みんな私の言うことなんて聞きゃあしない!ガミガミガミガミガミガミガミガミガミガミガミガミ~気を取り直して・・・明日から9月ですね。わが家のカレンダーはすっかり9月。明日は始業式だけなので半日保育です。みなさん夏ボケしないように・・・忘れ物しないようにね~今から用意しよう!
2003.08.31
コメント(3)
日記お休み♪
2003.08.30
コメント(0)
TOPを気分一新♪リニューアルしました!もう夏は終わって、何だか秋っぽいし・・・火星も大接近してるようだしね。今回は星~って感じにしてみました~しかし、時間かかったな~毎度のことだけど・・・タグっていうのは結構苦労する。(^_^;)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★たっちゃんの幼稚園の夏期保育も今日で終了!来週からは2学期です。早いね~夏休みも終わりだね~園での水遊び&どろんこ遊びも今日で終了!遊び修めって感じでいっぱい遊んだようです。来月からは秋の行事が目白押し。親は大変ですわ。敬老の日に祖父母の参観があります。まだ連絡してないけど、来てくれるかな~孫が三人いるからね~一人はたっちゃんと同じ年だし。きっとどこの幼稚園や小学校でもそういう行事はあるだろうしね。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★夏を惜しんでノースリーブに太い二の腕を出して闊歩しているchibi porinでした。では、また・・・今日は遅くなったのでみなさんのところへはいけないかもしれません。ごめんね~♪
2003.08.29
コメント(3)
ミステリーに「笑う怪獣」西澤保彦の感想をup!面白かったです。こんなのあり~?って感じで笑いました。実は最近、ご無沙汰の作家さんではありましたが、昔はよく読んでいました。いつも読んでいて度肝を抜かれます。新しいことをどんどんやってくれるので嬉しくなります。「笑う怪獣」はバカミスっぽいですね。確かに・・・今年末の「このミス」が楽しみです。昨日、図書館へ行ったおかげで、京極が遠ざかってます。恐ろしく積んどく本になってます。なのに、私ったら・・・「パラキス」を1巻から読み返してる。漫画読んでる場合ではないでしょうー!!あっ、「パラキス」って知ってます?矢沢あい先生の「Paradise Kiss」なんかね、最近でた5巻で完結しました。この漫画の前に「ご近所物語」を読むと一層面白いかもしれません。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★話が完全に漫画に行ってしまいました。ははは(^_^;)今頃、「踊る大捜査線」の映画の(1)を見ました。ビデオで。しかも以前、どこかの民放でやってたやつ。CM入りまくりです。KYON2さん、お肌荒れてます?(当時)我が息子、織田裕二さまのことを間違えてます。「うだゆーじ!」だって・・・誰?でも「Love Somebody」(踊る主題歌)好きでこの曲がかかると踊ってます。おお~電話~~~~~~うわ~~~~今から義父母が来るって・・・・さらばじゃ~(かなり慌てる・・・)
2003.08.28
コメント(3)
返却日だったので行ってきた。中は夏休みのラストスパートの子供たちであふれていた。たっちゃんのために絵本を借りようと思ったが、あまりに子供が多いので3冊ほど手に取り、それ以上はやめた。自分の本はまだ未読だった本を再度借り、予約の本の受け取りをした。「海辺のカフカ 下」思ったより早く手に入った。上巻は読んだ。面白かった。あれとあれがどうやってリンクしていくのだろうー楽しみだ。帰りに久し振りにスタバに寄った。夏限定のフラペチーノが今週までだというので頼んだ。品名は忘れたが、ココナッツがのってるやつ。久し振りの甘さにのどが潤った。千趣会からカタログが届いた。もう秋物だなーこうして私の時間は過ぎ、お迎えに行った。今日はプールだった(スイミングスクールでの)ので中身を出したら、なんとタオルしか入ってなかった。途方に暮れていたら電話がなり、お友達のバッグにそのまま入っていたらしい。明日は園のプールがあるので洗って持たせてくれるそうだ。お優しい方だ。感謝します。今日は火星大接近だそうだけど、曇っていて見れそうにない。きっとテレビのニュースで大きいのを見せてくれるだろう。それで我慢しよう・・・
2003.08.27
コメント(3)
久し振りにゴロゴロ~と盛大なカミナリに遭遇した。ザーッと降る雨。真っ暗闇。たっちゃんどうしてるかな~とぼーっと考えていた。お迎えに行った時、たっちゃんは「カミナリ怖かった。」とボソッと話してくれた。ゴロゴロ~と大きな音がしたから耳をふさいだんだって。そういえば大きな音がキライだったね。花火の時も耳をふさいでいたね。普段生意気なことばかり言ってるけど、やっぱり可愛いね♪
2003.08.26
コメント(2)
午後、まだうだるような暑さ。でも風が吹いているのでまだしのげる・・・今日も幼稚園へ歩いてお迎えに行った。たっちゃん・・・どうした?体操服と靴が泥だらけじゃああーりませんか!まあそれはきっとぬかるみの砂場に入ったからそうなったとしよう。しかし、たっちゃんの口からは・・・「ハンカチがね。遊びに行っちゃったの。」「へっ?(?_?)」今日は確か返ってきたアバレンジャーのハンカチを持って。たっちゃんのズボンやかばんの中を調べる・・・ない。何故アバレンばかりが狙われる?帰宅してからたっちゃんが「先生からお手紙」と言って一枚の紙を渡してくれた。そこには夏期保育中もお昼寝があるのでバスタオルを持ってきてくださいとあった。バスタオルは金曜日に持っていってから返ってきてないぞ。早速幼稚園に連絡。先生にバスタオルとハンカチの件を伝えた。しばらくして・・・バスタオルは他の子のロッカーに入っていた。まあうちの子か誰かが間違えたのだろう。ハンカチはない。先生がまたいろいろ探してくれることになった。せっかくアバレンのハンカチが戻ってきたというのに・・・一体、幼稚園の中で何が行われているのだろう?不思議でたまらない。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★昨日の洋服の片付け・・・比較的きれいな状態のものをリサイクル屋さんへ持っていった。ほんの少しだけどお金になった。分厚くない文庫本が4冊ほど買える感じだ。きっとすぐになくなってしまうだろう。帰りに100円ショップへ行った。特に買うものがないのでブラブラと歩いて、結局、簡単に出来るお菓子の本を3冊買った。計315円也。こうやって↑のお金は消えていく・・・またその帰り、本屋へ寄った。「雑貨といっしょ!」(素敵なカントリー&cotton&paint編集)実は千円もしたのだが、買ってしまった。雑貨好きなので。こうして↑のお金はどんどん消えていく・・・見ていたら宇山あゆみさんが載っていた。「少女スタイル手帖」や「楽しきわが家」(こちらの本は楽しい暮らしに紹介しています。)の作者です。中にプリント折り紙の写真が載っていた。とっても懐かしい~♪だって集めていたもの。少女ちっくな絵がいっぱい描いてあって・・・何だかね~こんなおしゃれで少しカントリーちっくな雑貨たちに囲まれて暮らしてみたいね。はあ~とため息がもれたのであった・・・毎日暑くて思考回路が爆発寸前!オーバーヒート気味です。(@_@;)(@_@;)(@_@;)(@_@;)(@_@;)(@_@;)(@_@;)
2003.08.25
コメント(2)
何だかな~ガサガサ、ゴソゴソいろいろやってたら日曜日が終わってた・・・ちびまる子ちゃんを見て、サザエさんを見て・・・「あ~日曜日は無情にも去っていくのね・・・」そういえば朝、TVを見ていて驚いた。「アバレンジャー」を見ていたら「釣りばか」の浜ちゃんが出ていた。(鯉太郎も)ゲスト出演らしい。実写とアニメの合体!今では珍しくないけど、顔のでかさも違うし、何だか不自然だけど面白い。貴重なものを見た瞬間だった。夫とたっちゃんが資源回収に出かけた。その間にいつものように家事をした。そして洋服の整理を始めた。もう今は着れない洋服がたくさん・・・昨日の日記ではないが、こんなミニスカートのスーツはもう着れても誰も見たくないだろう。私の花のOL時代はもう終わったのだ・・・おばばが若作りしても恐ろしいだけだもんね。かなりの着れない洋服が山積みになった。おかげでタンスはすっきりしたが・・・昼過ぎて、かなり暑さもきつくなった頃。夫が野球の試合に出かけた。「僕も行く~」とたっちゃんも一緒に出かけた。全くタフなやつ。さすがに今日の応援はだれもきていなかったらしい。この暑さではね。たっちゃんは一人でもちゃんとお行儀よくしていたみたい。よかった。私はよせばいいのに、ミスドまでテクテクと歩いて行った。そういえばキャンペーンが今日までだったな。あと1点。そのために私の今日の3時のおやつと明日の朝のベーカリーを購入。点数もたまったので交換・・・どうやら商品がないので引き換え券をくれた。しかも10月6日以降・・・って・・・?1ヶ月以上も先じゃん!ちなみにクーラーバッグ付きチェアーにした。カードがあまった。6点も・・・ちょうど入ってきたファミリー(おばあちゃんとおかあさんとこどもたち)に「これ、よかったらどうぞ」と言ってあげた。なんて良いことをしたのだろう~きっと喜んでくれただろう。半ば強引にあげたけど・・・氷コーヒーというのを初めて飲んだ。しまった。ガムシロを入れすぎた。甘ッ!ほんの少しだけ甘みがほしかっただけなのに・・・一人でポンデリングを食べてくつろいだ。そしてフェリシモのハッピートイズの型紙を切り、布をたくさん出してきて、裁断した。これで下準備は出来た。「ピンポ~ン!」(今日はスウェットのハンパ丈パンツを着ている)「誰だ?」帰ってきた。やつらが・・・(ターミネーターの音楽でどうぞ!)しかも砂だらけで・・・すぐにシャワーを浴びてもらった。はあ~だらだらとした日記になったけど、今日の私は一体何をしたのだろう?というくらい達成感も休息感もない日だった・・・ふ~~~~~~~早く寝よ。
2003.08.24
コメント(4)
時々、おバカなタイトルですみません。(^_^;)実は、普段が言い聞かせてあるにもかかわらず、たっちゃんは「ピンポ~ン」と玄関のチャイムが鳴ると飛んでいって、ドアを開けてしまうのです。今日も暑かったため、上はキャミ、下は見かけは超ミニスカ、でも中はホットパンツという何ともラフすぎるくらいな格好をしておりました。(年甲斐もなく)郵便屋さんとか宅配便が来るとスウェットのズボンをするするっとはいて出るから見た目にはそういう服なんだ~って見えるはず。なのに・・・今日はたっちゃんを追いかけていったらすでに玄関のドアが・・・しまった~下を穿くのが・・・ドアの向こうには某新聞屋さん(こいつらは結構しつこいのでキライ)おっちゃん目が点だったぞーきっと・・・年甲斐もなくこんな悩殺スタイルで・・・びっくりしただろう。たっちゃんに「勝手にドアを開けるな~」と怒りつつ、その某新聞屋さんには「おたくのは入りませんから」と言い放ち、ドアをさっとしめた。はぁ~これからは暑くても悩殺スタイルはやめようと誓った。あーびっくりした。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★読書録に少し追加しました。楽しい暮らしに本を少し追加。美味しいレシピっていうコーナーを新しく作りました。こちらは料理のレシピ本とかうまい店などのガイドブック的なものを紹介していこうと思っています。まだ2冊しか紹介できてないのでこれから少しずつ、充実させていきたいと思います。エッセイに♪海と犬と雑貨のこと。♪上野朝子さんの本の感想をupしました。フェリシモのブックポート会員の方は知っているかと思いますが、茅ヶ崎でアンティークと生活雑貨のお店「サザン・アクセンツ」を開いています。他にもカフェインテリアなどのプロデュースをしたりとかなりマルチであります。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今日から「世界陸上」始まりましたね。織田ちゃんはな~んかとてもハイテンション!ただね~室伏選手が・・・心配です。高校野球が終わったのでこれから少し楽しみであります。
2003.08.23
コメント(4)

今月は健康診断強化月間!ってわけじゃないけど、たまたま・・・この前は歯科検診、その前に婦人科健診。今日は市の住民健診に行ってきました。毎年同じ時期に近くの市民ホームに来るので市民だよりなどでチェックして行くようにしています。主婦って中々健診を受ける機会ってないし・・・無料なのも魅力だしね。しかし、暑かった~(~д~;)並んでいるだけど汗がタラーそして、身長が0.4mm伸び、体重は嬉しいことに2kg減りました。今年に入って風邪ばかりひいてたからね。おまけに夏バテで食欲がないし・・・これが秋になったら・・・美味しいものがたくさん・・・ああ、いけない。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★先週、作った「ハイビスカスのコースター」の画像、やっと載せます。(忘れかけていた。(^_^;)) ハワイアンキルトの初心者用です。フェリシモのクチュリエの会での特典です。中々細かかったけど、たてまつりとキルティングのいい練習になりました。またやってみたいな~と密かに思ってます。
2003.08.22
コメント(3)
始まりました。幼稚園。でも病院が半日営業だったため、朝行きました。たっちゃんのとびひは大分よくなりましたが、まだかさぶたがとれないし、水疱もあるのでもう少しかかりそうです。久し振りの幼稚園は楽しかったようです。しかも今日から給食♪嬉しいのは私だけか?プールが入れないのが残念だけど、かなり言い聞かせてあるのでそのことについては何もいわないたっちゃんはエライ!我慢してるんだね~★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★自由登園で無くなった「アバレンジャーのハンカチ」出てきました。関連の日記「ハンカチがない・・・」クラスのお友達が同じハンカチを持っていたため、間違えて持って帰ったそうで。気づかずに月日は流れる・・・まあよくあることですね。いや~出てきてよかった~だって、たっちゃん、ずーっと覚えているんだもん。「今日は幼稚園に行くよ」って言ったら「先生にアバレンジャーのハンカチありましたか?って聞くんだよね」って・・・自分の物にはこだわりがあるようで・・・(^_^;)名前を書くのは基本だけど、ちゃんと書いてしかもいろんな先生に「ハンカチ落ちていませんでしたか?」って聞いてまわってよかった~おかげで出てきたもんね。
2003.08.21
コメント(5)
今日はたっちゃんの歯医者の日。フッ素をしてきました。塗る前に歯磨き指導。子供って中々言うことをきいてくれないので仕上げ磨きも四苦八苦。奥歯まで磨くのもひと苦労。仕上げ磨きはひざの上に寝かせて磨いた方がいいみたいです。口の中まで見えるし。歯ブラシはギザギザなものよりも平らになっているものの方がいいそうです。最近はフッ素入りの歯磨き粉が多いので歯ブラシに少しだけつけて磨く。口をゆすぐのは1、2回でいいそうです。あまりゆすぐとフッ素の効果がなくなるそうです。中々勉強になりました。へ~~~~~~~~~!今までいかにいい加減だったかがよくわかった歯磨き指導でした。うんうん。今日からキチンとやるぞ!
2003.08.20
コメント(4)
「真相」横山秀夫今、かなり売れている作家さんです。各賞の候補となったり、「半落ち」(未読)は各種ベストテンで1位になるなど・・・この本は5編からなっている。初めて読んだのでわからないが、これは少し大人しめな感じらしい。「顔」がテレビドラマになり、原作を読みたいと思ったけどやはり人気。これは偶然、今日の返却本コーナーにあったので即借りてきたものです。この本はミステリーに感想をupしました。最近、ミステリーがご無沙汰!?乱読者の私はいろいろ読みたいと思い、手当たり次第、借りたり、買ったりしているので何ヶ月もご無沙汰状態の時がしばしばある。それに読みムラもあるし。読めるときは集中して読むけど、今みたいにほとんど読めないときもある。別にたっちゃんのせいではないけど、一日のうち、どれだけ自分の時間があるのだろう?たっちゃんがとびひで家の中にいるため、彼もストレスがたまるのでしょう。「遊んでー」攻撃がいつもよりもひどい。一人でずーっと遊んでいてもつまらないものね。それはよくわかるんだー私一人っ子で、おまけに母は働いていたからね。一人で遊ぶことが多かったし。こんな感じなので今だに「京極本」は進まず。それよりも図書館の本を先に読まないと未読のまま返却になりそうだし。追い詰められた受験生のようです。とほほ。
2003.08.19
コメント(3)
先週、たっちゃんは虫刺されの箇所を掻きむしってしまいました。薬をつけて注意していたけど、段々ひどくなり・・・とうとうとびひ状態に。今日から幼稚園の自由登園に行く予定だったけど、治らないので病院へ行きました。当分、プールは入れません。せっかく雨もあがったというのに・・・とりあえず、21日からの夏期保育は行かなくてはいけないから、それまでは様子をみることにしました。自由登園の間は園に行ってもプールで水遊びがメインだったりするので、入れないたっちゃんは可哀想だし。病院は盆明けだし、きっと混んでいる・・・つもりで行ったら・・・すいている。かかりつけの病院は内科と小児科があるのだけど、院長先生がぎっくり腰のため、休診。な~んだ・・・どうりで。小児科は先生が別なのでちゃんとやっていました。でも受診者は少なく、すぐに診てもらえました。今日からのびのび・・・やっと一人で・・・と思っていたのに・・・やっぱりね。仕方ないけど。(ぼやき(・o・)ア~ア)
2003.08.18
コメント(4)
思い起こせばあれは1年前・・・盆休みにPCをいじっていた私。何となくふと・・・作ってみようかな。何も考えずに始めたこのページ。しかも、タグの意味さえもわからないド素人が・・・簡単に作れてしまった。(超基本なページだったけど)最初は壁紙を変え(可愛い素材屋さんを何軒もまわり)それからタグの基本が載っている本を購入し、デジカメを持っていないので家にあるビデオカメラで固定撮影し、PCに取り込むことを覚え、少しずつ自分の趣味を披露できるようになり、いつの間にか・・・こんなHPになりました。そして毎日訪れてくれる皆様!感謝です。 祝♪HP開設1周年! これからもよろしくお願いします♪★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★お盆休み最終日。予定したお出かけも中止。雨・雨・雨・・・に終わりましたね。一体夏はどこへ行ってしまったのでしょうか?お家に帰ってきた皆様、お家にずーっといた皆様、お盆休みはなかった皆様・・・お疲れ様でした。明日からまたいつもの生活を頑張りましょうね!
2003.08.17
コメント(7)
こういうのは多分、帰省って言わないと思うけど、お盆なので夫の実家に行ってきた。(同じ市内だし、毎月のように行ったり来たりしてるし・・・)家族全員が集まった。義父母、義妹、義弟家族、私達一家。大人7人、子供3人。かなりにぎやかだった。当初、庭でバーベキューの予定だったが、雨が降ったりやんだりだし、急遽変更して家の中でお盆らしくお寿司とオードブルなどをつまみ、団欒した。子供は食べるだけ食べると遊びだした。何がそんなにおかしいのか?しゃべる、笑う、走る、飛ぶ・・・果てしなく彼らの遊びは続く。義弟といっても、私と同じ年だし、奥さんも同じ年だし、生まれ月からいったら私が一番年下だし、ちょっぴり変な感じ。夫だけは「お兄さん」と呼ばれる。それに子供もたっちゃんより3ヶ月早く生まれた男の子と小学生のお姉ちゃんがいる。子供同士も同級生なのだ。何だか複雑な家族だな~と改めて思った。昼間、少しだけ晴れたので外で遊ぶことに。川というか水路で水遊び。どじょうやかえる、沢蟹などがいる。つかまえて遊んでいるうちにびしょびしょに。でも寒かったのですぐに家にいってお風呂で体を温めた。風邪ひくなよーやっぱり着替えを持っていって正解!子供とのお出かけは着替え一式は必需品だね。彼らが家の中で遊んでいる間に夫が車に積んであった一輪車を披露してくれた。そんなものを持っていることすら知らなかった私は、「乗れるの?」と半信半疑だったが、ちゃんと乗れていた。その横で私はキックスクーターで遊んでしまった。久し振りに運動?したおかげでかなり疲れた。o(~o~;)o ハァハァ・・でも楽しかった♪帰りは案の定、たっちゃんはおやすみ3秒だったけど、彼は彼なりに楽しく、疲れた一日だったのではないかな。久し振りに。
2003.08.16
コメント(4)
「4TEEN」石田衣良(いろいろ読み物)に感想upしました。月島を舞台に14歳の少年4人の大人になっていくさまを描いた作品です。石田さんについては私の日記でも度々おすすめしていますが、過去にも直木賞は何回かノミネートされていますし、いろんな賞も受賞されています。これからもっともっと人気が出るのでは!と予報します。(はなまるの森尾ちゃん風に)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今、実はじわじわと京極さまの新刊を読んでいます。京極本は真剣に読まないと意味がさっぱりわからないため、時間がかかります。今週の我が家のようなうるさい状況では本の中の言葉よりもたっちゃんの変な歌や言葉の方が勝ってしまって大変です。京極本に出てくる妖怪よりもたっちゃん妖怪の方が強い!?ってことですね。(笑)なので昨日から読み始めてまだ、25頁。話の「は」にもかかっていません。こんな感じなので途中で図書館から借りた「うるさくても読める本」や雑誌にチェンジします。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今日も雨。各地で災害が相次いでいますね。災害お見舞い申し上げます。明日からは帰省ラッシュも始まるようですね。気をつけて帰ってきてください。我が家も明日は実家(同一市内・・・近いな)に行きます。庭でバーベキューを予定しているけど、天気予報が雨みたいなのでどうしよう~こんなに天気が悪いなんて予想してなかったです。
2003.08.15
コメント(1)
★felissimo★↑クリックしてください。8月分の画像載せました。今回、キッズパックを初めて頼みました。全部秋冬ものです。タイツがはいってたけど、男の子はタイツだとトイレが・・・やりにくいよね。他のはmama.fとチーキーとハイリミだったので当たりかも。ハッピートイズに参加します。今年はりすです。来週あたりから布などの材料を集めて作り始めたいと思ってます。パワーストーンは7個になりました。そろそろパワー全開?リラックスピロー&オイルは欲しかったショルダーピローが来ました。これはハッピートイズの後に作りたいと思います。さて・・・来月分は何頼もうかな~♪★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今日は雨。肌寒い感じです。また梅雨に逆戻りか?一日家でそれぞれ勝手なことをしていました。夫はガンプラ作ってたし、たっちゃんは相変わらず暴れていたし、私はちくちくと・・・&読書。盆休み中とあって、ココの出入りも少ないですね。サクサクなのはいいけれど、人のいない店屋さんも淋しいものです。みんなお里帰りしてるのかな~?
2003.08.14
コメント(4)
高校野球を見ていました。今日は愛工大名電対鳥栖の試合がありました。別に母校ではないけど一応同県ということで応援。イチローの母校ということで結構県下では強い方だと思うけど・・・相手も強かったのか・・・負けてしまいました。それも中々点がとれず、後半に勢いがついてきたのにチャンスも物に出来ず。負けました。一回戦敗退・・・熱く燃える夏が来なかったように思えました。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★返却期限日に図書館に行けないので読了したその足で図書館へ行きました。昼下がり・・・お盆休み・・・意外にも図書館には結構人がいました。今日は家族三人で行ったので自分の本もしっかり見れました。村上さんの「海辺のカフカ 上」がありました。30秒ほど本の前で迷った挙句、借りました。どうせなら上下巻揃ってほしかったな。下巻は予約することにしよう。たっちゃんも数冊絵本を選び借りました。夫は・・・ついてきただけです。ちなみに彼は図書カード持っていません。(漫画しか読まないので)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★帰りにスーパーに寄りました。お盆なのですね。お寿司の大皿やオードブルや・・・価格もお盆価格?人も多かったです。やっぱり休みに出歩くのは疲れます。明日はもっとゆっくりしよう・・・
2003.08.13
コメント(2)
予約しておいた歯科検診に行ってきた。二人で。たっちゃんは初♪検診(歯医者では)家と違ってとってもお行儀がよくて。ちゃんと口は大きく開けるし、大人しくじっとしてるし。おいおい(^_^;)えらく態度が違うじゃないの~たっちゃんは仕上げ磨きをあまりさせてくれない。だから奥歯が少し汚れていた。虫歯はなかったけど、このままでは虫歯にもなりかねない。それに私に似て口が小さいようだ。歯が生え変わるときに口腔内に収まらないかもしれない。硬いものをかむ・・・ってよく言うけど、硬さに問題があるらしい。子供はりんごくらいの硬さのものをなるべくたくさん(30回くらい)噛んだほうがいいらしい。あまり硬すぎるせんべいとかはかえってあごが疲れてよくないらしい。へ~~~~~そういえば、子供ってよく丸呑みしてるよね。気をつけて見てないとね。いい勉強になったわ。で、子供は長時間口が開けれいられないのと、急激に強いフッ素はよくないということで、弱いフッ素を塗って1週間様子を見ることに。来週また行くのだー私の検診は全部一日で終わった。前より状態はよくなっている様子。ただ、歯ブラシの当て方などで歯肉に傷がついているので出血しやすくなっている。これは歯磨き指導をしてもらったのでよくわかった。クリーニングをしてフッ素を塗って何だか口の中が「爽やかリフレーッシュ!」って感じ。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★昔の日記によく書いていたかもしれないが、歯医者の隣がミスド。今日も寄りました。いつもクーポンを使うので1個100円で買える。パン類は結構高いからね。これで買うとお得♪しかし、カードは点数が今ひとつ足りなかった。でも店内をみたら、どの景品も品切れ中。別にいいけどね。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★夫は今日から休み。お昼過ぎて帰ってきた。何かしら釣れたもよう。夜の食事は夫にまかせたよ。釣りで疲れたのにたっちゃんに付き合って三輪車をもって外に行った。大変だね~お父さん♪そういえば帰ってきてから携帯が鳴って、仕事先の人と話していた。すぐ横にいたたっちゃんは・・・My携帯(おもちゃのプーさんの電話)を持ち、夫と同じように「はい、はい、そうですね~はあ~」とまねをしていた。その声が携帯の向こうの人に全部聞こえていたらしく、爆笑していたらしい。ははははー
2003.08.12
コメント(2)
喜多嶋隆さんの本は夏が似合う。海が出てくるからかもしれないが。海といっても舞台はハワイか湘南。しかも真っ黒に日焼けした(ガン黒ギャルじゃないよ)健康的でサーフィンなど海系のスポーツをやっていそうな元気のいい女の子が主人公なことが多い。本人も相当な釣り好きだから仕方がないが、必ずフィッシングのシーンが出てくるのも特徴。どれをとっても真冬の寒い感じではなく、夏の匂いのするちょっと甘酸っぱい想い出・・・と言う感じ。で、今回読んだのは最新刊になります。「Sing 海がくれたバラード」(潮風の香り(喜多嶋隆的文学))に感想upしました。本の裏には「感動的成長ストーリー」と書いてありました。確かにいろいろな挫折や苦悩を得て、友情も芽生え、希望も出てきた・・・っていう感じだけど、恋愛が・・・もう少し欲しかったかなー。爽やかには違いないけどね。夏が似合う本・・・きっと他にも探せばあると思うけど。何かありますかね~?★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★昨日、フェリシモが来ました。8月分。「ハッピートイズ」に今年は参加します。型紙がきました。あー早く作りたい!でも今週は無理。たっちゃんもいるし、夫も休みのようだし。いつもの日常に戻ったら「りすちゃん♪」作成に励みたいです。届いたものは後日、日記に書きますね。それまで・・・秘密。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★夫は釣りに出かけました。別にいいんだけどね。最近、夜勤とかあったし。休みって言っても後半の3日間は現場のパトロールに一日一回行かないといけないって言ってたし。最近、遊びに行ってないし。ただね。たっちゃんがね。夫が帰ってきた途端、サンダル履いて、三輪車もって玄関で待ってる・・・笑える~「今日はダメ~明日帰ってきたらね」って夫は苦笑い。それでも納得いかないたっちゃんに、冷凍庫からチューチューするやつ、えーと何とかペットってやつ。真ん中からポキンと二つに折ってさー うまく説明できないけど。「これあげるから待っててね」って言ってなだめてた。この親子のやりとりは笑えたな~たっちゃんはブーブー言いながらもチューチューが大好きだからね。「チューチューくれたから、まあ許してやるか~」ってな顔で見てたよ。あはは!
2003.08.11
コメント(5)
家の中はうるさいちびちびが走り回ってるけど、外は静かだね~休みだからかね~我が家もだらけたムードだわ。どうやら夫は火曜日から休みに入るらしい。明日は夜釣りに行くらしい。何でも勝手に決めるのね。午前中にたっちゃんは夫のバイクに乗せられてクワガタを捕りにいった。そんな遠い場所じゃないけど、帰ってくるまでは心配だった私。ちゃんとヘルメットをかぶって乗っていたらしい。クワガタを数匹捕まえていたら蚊がブンブン飛んできたので早々に引き上げてきたらしい。いきつけのエサ屋さん(魚釣りのエサ屋)に寄ってジュース休憩をして昼頃帰ってきた。ちょっとした冒険だったけど、かなり楽しかったらしい。よかったね。たっちゃん!こういうことは父親じゃないとできないものね。おかげで掃除も洗濯もはかどった私。お昼からはみんな昼寝。一番最初に起きた私は少し片付けをして、ちくちくと縫い物。少しずつ出来上がっていくのがとても嬉しい♪そして夕方。ピンポーン!とフェリがきた。まだ箱を開けてないけど。楽しみが増えたわ。
2003.08.10
コメント(3)
どうやら私の住む地域では直撃は免れたようですが、かなりの風雨が通り過ぎていきました。窓を揺らすほど雨が叩きつけました。昨晩は夫は泊まりこみ。たっちゃんと二人で過ごしました。すごい雨と風にたっちゃんは少しビビリ気味ではあったが。朝、6時過ぎ、風雨はまだ強く、その音で起きました。早速台風情報を見て、これから日本縦断するんだなとため息。とにかく外が静かになるまでは窓も開けれないのでほとんどゴロゴロTVを見てすごしました。昼頃やっと外も落ち着き、ベランダにおそるおそる出てみるとタオル用の物干し台が倒れている以外は何事もなく。外も変わった様子はなく。ほっと一息。こんな日なのに早速洗濯をしている私って・・・3時を過ぎて夫が帰宅。夫がいたところ(15キロくらい先の事務所)はあまり雨がひどくなかったようで。場所が少し違うだけでこうも違うのかな?こういう日だから読書・・・と思っていたらたっちゃんに見事に邪魔されました。私が読んでいると「これ読んで」と絵本を持ってくる。「自分で見なさい」というと「読めないもん」そりゃそうだ。君は字がまだ読めない。仕方なく絵本を読むことに。結局、自分の読んでいた本は5ページも読めず終了。今は夫とたっちゃんはガンダムSEEDを見ているのでこうやって日記更新が出来る。やっぱり夫がいないと・・・ね。夫さまさまです。台風の被害が各地で出ているようですが、皆さんの地域はどうですか?帰省ラッシュだそうですが、無事に帰れましたか?台風が来た為に移動など大変ですが、ゆっくりとお盆休みを楽しんでくださいね。ちなみに私にはお盆休みはありません。夫は?さあーいつからだろう?そんな感じの家族であります。
2003.08.09
コメント(2)
↑この本の感想は恋愛小説(2003)にupしました。前回の「ジゴロ」と同時期に読了しました。(日記は小出しにしてるんやね~へへへ)これは全く普通の恋愛小説。前回が少し異色だったからね~ハードさを求める人には物足りないかもしれないけど、静かに流れていく感じっていうのもいいな~って思ってます。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★台風が接近中やね~(何だかヘロヘロ・・・)夕方になって雨風が強くなってきました。あまり雨が降ると川が氾濫するので怖いわ~夫は台風が去るまで現場待機だそうで・・・お仕事とはいえ大変だね~(すっかりひとごと)まだ天候が荒れてない午前中に買い物に行ってきました。マック行ったんだね~たっちゃんのご要望で。そこで幼稚園のお友達に会いました。相手は女の子だったので少し恥ずかしそうだったよ。あの歳でも異性は意識するのかね~たっちゃんは念願の「タイショウくん」を手に入れられてご満悦!そろそろ皆さんお盆休みなどで帰省する方も多いと思うけど台風がきてるのでくれぐれも気をつけてくださいね~
2003.08.08
コメント(4)
台風が来るそうで・・・気をつけてください!今日から幼稚園は完全休業・・・朝からはりきるたっちゃん。負けずに掃除と洗濯は何とかこなす。夫に頼まれて酒屋に焼酎を買いに行く私。帰宅後、暑いのでクーラーで涼む。じゃれついてくるたっちゃん。暑さ倍増。仕方なくしまじろうをやる。あっけなく終わってしまい、別の遊びをやりだす。おやつを食べる。そろそろ眠くなってきたな・・・と思ったら倒れたように寝てた。それは昼寝のスタイルか?寝ているときは静かだ。この時間を逃す手はない。今、私はせっせとHPの日記更新をしている。文章のことは考えず、ただひたすらに打ち込む。あ~~~~これがこれから毎日続くんだな・・・
2003.08.07
コメント(2)
月曜日からたっちゃんのハンカチが紛失。どこでなくしたのだろう?いつも幼稚園の服のポケットに入れてもたせるのだけど、洗濯するときになかったのよね~名前が書いてあるから出てくるだろうと軽く思っていたが。先生に聞いても落し物の中にはない。誰かが持っていってしまったのだろうか?しかもたっちゃんのお気に入りの「アバレンジャー」明日から幼稚園はお休みなので当分ハンカチの行方は保留だけど・・・家の中で見つかるといいけどな~たっちゃんに聞いても要領を得ないし。うふふ・・・本日「ダ・ヴィンチ」発売!京極夏彦特集。今年の夏も妖怪に恋してください!
2003.08.06
コメント(2)
↑この本の感想は恋愛小説(2003)にupしました。この本は恋愛・・・といっても「同性愛」です。つまり、女性同士の恋愛。え~~~~って思う人もいるでしょう。前にも何冊かこの作家さんのは読んだことがあるけど嫌いじゃないです。文章は・・・こういうことを書くと「えっ」って思われるかもしれないけどわからないくもない世界です。私は高校時代、ほとんど女子(男子が非常に少ない共学校)だったので、いろいろあるんですね。かっこいい女子、可愛い女子、きっとあの頃は憧れから入るのかもしれないけど・・・話は全く変わりますが、今日も暑い・・・もう地獄だわ・・・毎日クーラーをつけていても汗が・・・我が家ではたっちゃんだけが元気です。ふ~~~
2003.08.05
コメント(3)
婦人科検診に行ってきました。乳がん検診というものを始めて受けました。はじめにおっぱいのサンプルを使ってお勉強。自己診断の仕方。指で少しずつ触っていくんだけど、サンプルには4つのしこりがある。その4つを見つけると・・・看護婦さんが・・・「こんなに大きなしこりが4つもあるともう手遅れなんですけどね~」と笑顔で・・・そうだよね~こんなに見つけやすい大きなしこりだときっと手遅れだよね。(^_^;)毎月、自分で行うと慣れてくると小さなしこりでも見つけることができるようになると言う。ふ~ん・・・いろいろお話を聞き、大変お勉強になりました。ところで今日行った病院は市内でもかなりゴージャスと言われる病院。ホテルみたいにきれいでした~何故そこにいったかというと・・・一度見てみたかったんだ~検診のたびに病院を転々とする私って・・・ははは。今日の幼稚園のお迎えは歩いて行きました。あっち~(~_~;)たっちゃんとヘロヘロになりながら帰りました。おかげで少し頭痛が・・・当分、お迎えは車にしよう~暑くてたまらん!
2003.08.04
コメント(3)

千趣会の8月分の手作り「パッチワークの歳時記オブジェ(夏休み)」ができました。日本の夏って感じの作品です。縁台にうちわ、すいかに朝顔。ビニールプールには浮き輪。子供の水遊びにお母さんがニコニコしながら見ている・・・そんな雰囲気に仕上がりました。今回はあまり難しくなかったので割りと短時間で出来ました。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★昨晩の花火大会は・・・とてもきれいでした。夫とたっちゃんが自転車で堤防に場所取りに出かけてました。私は出かけたことも知らずにのんびりとしていたら、夫が一人で帰宅。「たっちゃんは?」って聞くと「場所取りしてもらってる」とのこと。えっ一人で?危ないよ~と思っていたら、どうやら向こうで幼稚園のお友達ファミリーに会ったらしく、その隣が少し空いていたので、たっちゃんをお願いして物を取りに来たのでした。夫と二人で歩いて行くとたっちゃんは・・・耳をふさいでお友達のお父さんのひざに抱っこされていました。え~~~~何してるの?やっぱり音が怖いらしく(かなり離れているんだけどね)怯えていたらしい。全く気の小さい子だこと・・・私達が行くと怖さも半減したのか花火はあまり見ずにお友達とずーっと遊んでいました。風が少し吹いていたのでとても心地よく、気温も暑くなく、快適に花火大会を見ることが出来ました。よかったな~★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★今日は昼から夫の野球の試合。たっちゃんは夫にくっついていきました。おかげで私のつかの間の「夏休み」が出来ました。と、いうことで↑の手作りを仕上げたのでした。しかも、スカパーで「踊る ドラマ」を見ながら。もう~クーラーをかけてないので汗だくだけど、それを除けば快適♪しかし、この「踊る ドラマ」今週は何回見ただろう。今見ても色あせてないところが魅力的。とある回で室井さん(ギバちゃん)と警視庁の薬物何とか管理官の役の小木茂光さんが共演していました。思わず「一世風靡だ~」と思ったのは私だけかな?そこへ哀川翔さんがやくざ役とかで出たらモロ一世風靡だよね~って変な想像して楽しんでました。ははは(^_^;)
2003.08.03
コメント(3)
どーん!どーん!どーん!耳をふさげ~怖いぞ~きゃ~今晩は花火大会♪たっちゃんはこの花火のどーんって音が怖い。さて・・・どうなることやら・・・夜になったら三人で川のほうへ行って見る予定。大会会場からは少し遠いから、仕掛け花火は見れないけど大きい花火はきっときれいに見えるかな。★★★★★★★★★★★★今日は図書館へ行ってきたのだ~でもたっちゃんの絵本選びにかなり時間を費やされて自分の本があまり選べなかった。本日は予約の本1冊と見つけた本1冊の計2冊なり。たっちゃんはたくさん借りたぞー明日から「読んでー読んでー」攻撃が始まるのだろうなーさてさて、これから暗くなるのを待って花火を見にいってきま~す♪
2003.08.02
コメント(3)
たっちゃんの毎日のわがままぶりはホトホト疲れる。どうして毎日気に入らないと怒り泣き叫ぶのか?理解不能・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も幼稚園の帰り道・・・「僕、○○ストアーへ行く」いきなり言い出す。私が今日は行かないと言うと泣き叫ぶ。何故行きたいのか聞くと、食玩(555などのおもちゃがついたお菓子)が欲しいとのこと。そうそういろいろ買ってあげれないし、我慢も大切だ。家の駐車場につくと・・・「僕は帰らない」勝手にしろーと言いたいが、とりあえずなだめる。また泣く。階段が一人で登れないと言う。(いつも登っているくせに)開けっ放しの玄関のドアの前で泣き叫んでいたので放っておいたらドアがしまった。(鍵はかけてない)今度は近所中に響く声で「開けて~開けて~」もう(ーー゛)これじゃあ、私が虐待してるみたいじゃん!やっとのことで家の中へ。落ち着いたところで、勝手なわがままばかり言ってるのは悪いことだよということを言い聞かせた。彼はとりあえず自分が悪かったと思ったみたいで泣きながら「ごめんなさい」とあやまる。おやつを食べ終えて・・・「僕、ママ大好きだもん!」全くこいつはちゃんと甘えるツボをおさえている。気に入らないことがあると毎日こんな感じで駄々を繰り返す。魔の2歳児は過ぎたが、魔物の3歳児の真っ最中だ!私は毎日繰り返されるこの行事にホトホト疲れた・・・時にはキレたいが子供にキレるのはよくないので今日も針を持ち、チクチクと手作りに励むのであった。★★★★★★★★★★★★毎日のように読み続けていました。トガリ山シリーズ全巻読了しました。感想をいわむらかずおの世界(児童文学)にupしました。子供向けの本なのに自然界の当たり前に行われている生きるために食べるという様子がちゃんと描かれていて感心した。普通ならミミズを食べるとか猫がねずみを襲うなんてことは書かずにみんな仲良くなった・・・なんて感じのほんわかした話になりがちだけど。いろいろ読んで見て児童文学は奥が深いと思った。どんどん好きになりそうだ。またいろいろ探して読んでみようと思う。
2003.08.01
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1