全30件 (30件中 1-30件目)
1
私は貝があまり好きではありません。特に潮干狩りは腰の持病の関係で長時間、貝を採ることができません。なので、毎年、私は留守番です。ここでゆっくり過したいところだったんですが、リビングと子ども部屋に散乱した本をどうにか片付けようと、先日購入した本棚。これを掃除と洗濯が終わってから組立ました。途中で、棚板が上と下を逆に入れたことに気づき、もう一度やり直すというおバカな失敗はありましたが、どうにか完成。この本棚を部屋のスミッチョに移動し、TV台として活躍しているオーディオラック(っていうのかな?)を少し横に移動して、今まで隠れていたコンセントが見えるようにしました。コンセントって埋もれているとホコリがついて火災の原因になるんですよね。もちろん、念入りに掃除をしましたとも。そしてこの本棚にたっちゃんの絵本などを突っ込む。ふ~そしてまた散乱していたおもちゃも2階に移動し、何とか片付いたリビングに。あ~疲れた。終わってほっと一息、昼寝でも・・・と思っていたら・・・帰ってきたやつら。早すぎる。もっと夕方までたっぷりと遊んでくればいいのに・・・夫は子どもを放って貝探しに夢中だったそうで。たっちゃんは「僕、ばか貝ばっかり見つけて、ばっかみたい!」って変な駄洒落をかましてました。一体、この子の目指すところは?貝はもちろん、酒蒸しや味噌汁などで美味しくいただきました。(日記を書いているのがすでに5月なので。) design by sa-ku-ra*
2007.04.30
コメント(0)

4月後送分・ハラッパ ボーイズ タオルポロシャツの会・ハラッパ キッズ アロハTシャツの会・ハラッパ キッズ ぺろんポケット付きカーゴパンツの会・みんなでハッピーになろう!mama.fスマイリースプーンクッキー&ディップクリーム紅茶缶入りセット(半予)5月分コレクション・みんなでハッピーになろう!mama.fスマイリースプーンクッキー&ディップクリーム紅茶缶入りセット(半予)・のんびりトテトテ愛きょういっぱい!大好きパンダに和んじゃう雑貨(半予)・お茶にぴったり 手づくりもなかの会(福猫)・ハラッパ キッズ アロハTシャツの会・おいしく飲めるフルーツ酢の会(カシス・りんごぶどう)・具たっぷり ごちそうスープの会(オニオンスープ)・お砂糖を使わずに果物だけでコトコト煮込んだジャムの会(木いちご・りんご)・テュトワイエ さりげなくカビを予防ミルクびんに入ったバイオジェルの会・ハッピーをまねこう 風水カラーのガラスビーズ ブレスレットの会 (6回限定コレクション)(ホワイト:厄除け、魔よけ)・テュトワイエ 簡単デコレイト リアルレーステープの会・ひとつでいろいろ運動できる回転ざぶとんの会しかし、後送分と5月分が一気に来るなんて・・・パンダ雑貨は念願のバッグがキター!フルーツは薄めて飲むんだけど、先月分のマスカット美味しかったです。ジャムはちょうどなくなった頃に届いたのでグッドタイミング。いつもヨーグルトにかけて食べてます。手作りもなかは自分であんこをつめる作業が楽しい。皮もパリパリで意外にも美味しかった。ハラッパキッズはデザインが夏っぽくていいな~っと思って購入したんだけどね。意外にもこれが遅れの原因だったとは・・・design by sa-ku-ra*
2007.04.29
コメント(0)

*今回の借出し本*「きつねのはなし」森見 登美彦(新潮社)「ドラママチ」角田光代(文芸春秋)「おもいでごはん」飛田和緒(薫風社)「四季の食卓」飛田和緒(幻冬舎)「虹色天気雨」大島真寿美(小学館)「カッパでもどうにかやっている」アランジアロンゾ(角川書店)「はじめての文学 村上春樹」村上春樹(文芸春秋)「うりずん」吉田修一(文)左内正史(写真)(光文社)「桜ハウス」藤堂志津子(集英社)「ハピネス」嶽本野ばら(小学館)「ハーニャの庭で」どいかや(偕成社) 絵本を入れて11冊。たっちゃんが友達の家に遊びに行ってしまったので、仕方なく一人で。自分の好みでゆっくり館内を回り、大量に借りる。さて。読まねばならぬ。でもGW目前で。果たして読めるのか・・・やらなければならないことが山積みな毎日です。design by sa-ku-ra*
2007.04.28
コメント(0)
![]()
本日の読了本村上龍読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいねたっちゃんの小学校は遠足。朝からお弁当を作って。どうも学年によっていく場所が違うみたいだね。たっちゃんの帰宅を待って、図書館へ行こうと思ったのに。たっちゃんは友達の家に行く~って。私、一人で。図書館へ。他にもいくところがあったので、予想外に時間がかかった。↑の村上龍さんにつづき、春樹さんのがあったので借りてきた。図書館のことは次の日の日記にて。今日も時間がないので。これにて失礼。 design by sa-ku-ra*
2007.04.27
コメント(0)

本日の読了本99・9%は仮説竹内 薫(光文社新書)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね読書とは関係ないが。たっちゃんはひどい。明日、遠足だというのに。水筒のコップが割れた・・・というのだ。もー悪意か?おまけに防犯ホイッスルの口をつけて吹くところがバリッと割れて、名前を書いてあったふたはどこかに落としてきたと・・・今日は遠足のおやつを買いに行くだけ。だったのに。水筒にホイッスルに・・・とんだ出費だ。そして当の本人は。明日雨にならないようにと照る照る坊主を作ってつるしている。もし明日雨が降ったら。「首をちょん切ってやる」と息巻いていた。お~怖い。design by sa-ku-ra*
2007.04.26
コメント(2)

本日の読了本ドライブイン蒲生伊藤たかみ(河出書房新社)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいねDVDの消化と読書を一緒にやろうと思うとできない。家事と育児を放棄して、趣味に生きれば読書量も増えるし、韓流ドラマもジャンジャン見れるかもしれない。が、そんなことはできない。ものがあふれていてもあまり気にしない大雑把な性格だが、ほこりだらけで掃除がしていない、洗濯物が山と積まれている・・・っていうのは許せないのだ。日常生活のリズムがすっかり出来上がっているので、起きて、朝の支度をして、夫と子どもを送り出し、掃除に洗濯を一通りやり終わらないと次に進めないんだよね。隙間時間で細切れ読書をするしかないか・・・design by sa-ku-ra*
2007.04.25
コメント(0)
![]()
● 本日の読了本 ●まんがキッチン福田里香(アスペクト)雅姫のリバティノート雅姫(集英社)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね「まんがキッチン」おすすめです。が、ネットで注文しようと思ったら、在庫なしだったんです。で、リアル書店にて。探しましたよ~よかったです。売れてる意味がわかります。漫画大好きさんにはうれしいかぎりです。で、「天然生活 6月号」も買ってきて読んだのですが。福田さん、こっちにも出てますよ~いがらしろみさんと対談してます。「リバティノート」は大分前に読んだんですが。紹介してなかったので。もちろん、「天然生活」に今月号も雅姫さんのコラム載ってます。どうも毎日、天気が悪くて。気分も晴れないけど。こんな日は読書・・・と決めて。あれこれ読んでます。もうすぐ「ドライブイン蒲生」読み終わりそうです。design by sa-ku-ra*
2007.04.24
コメント(0)
簡単な穴埋め日記です。土曜日の授業参観の代休でした。朝寝坊をたっぷりしたたっちゃんは・・・夜、寝ない・・・しかも、起きてご飯食べてから「いってきま~す」と外に遊びに行き。汚くなって帰ってくる・・・男の子って・・・汚れますね。
2007.04.23
コメント(0)
![]()
今回の読了本均ちゃんの失踪中島京子(講談社)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね面白かったです。もっと一気に読みたかったですが、どうも読書が集中できない。4月というのは何かと雑用が多いですね。今日は、雨降りでした。別に外にいく用事もないのでいいですが・・・洗濯物が乾かないのがいやですね。関係ないですが、今日はたけのこご飯です。金曜日に夫が掘ってきました。 design by sa-ku-ra*
2007.04.22
コメント(0)
今年は私一人で。(強調します。)夫は4月に我が家に帰ってきて以来、遊び癖がついたようです。昨日から釣りにいってしまいました。会社の人と・・・なので、朝、たっちゃんを起こし、家事もテキトーにし、学校へ。しかし、途中であった友達のお母さんとおしゃべりしながら歩いていたので。1時間目の親子仲良し会に遅刻。ううっ~自己紹介で、たっちゃんの順番が飛ばされていました。でも、遅刻は私だけではなかったのでよかった~ちゃんと最後に自己紹介しましたよ。2時間目は算数。足し算の問題でした。子どもたちは「そんなのかんた~ん」と口をそろえていってましたが。きっと家でもお勉強してるんでしょうね。たっちゃんは相変わらず落ち着きのない様子で。先生の言うことを聞いているのか?聞き流しているのか?マイペースな感じでした。その後はPTA総会。ちょっと眠かった。帰りは緊急時の親子下校訓練。こどもたちが運動場に整列し、親が迎えに行き、カードに記入して、先生と挨拶して帰るんです。これがあるからいつもは先生方の紹介の後、だだーっとかえってしまう保護者の皆さんもきちんと最後までいすに座っていたんですね。去年は運動会の終了時にコレをやりました。びっちり昼までの学校は結構疲れます。昼寝しようと思ったら・・・夫が帰宅しました。明日はやっと寝坊できそうです。いや、します。絶対に・・・ design by sa-ku-ra*
2007.04.21
コメント(0)
って、過去の日記書いてる場合じゃないよ。授業参観があるのに釣りに行ってしまった夫。別にいいんだけど。釣り仲間がうちに集まって・・・うれしそうに出かけていったよ。たっちゃんは「あ~あ。授業参観にはきてくれないんだね。」ってぼやいてたけど。
2007.04.20
コメント(2)
![]()
こいのぼりを出しました。うちはいたってフツーのやつですが・・・最近では、こーいうの売れてるそうですよ。こいのぼりをベランダに立てたはいいけど、最近、風が強くて・・・それに天気があまりよくないみたいで。毎日は出せないかも。ま、たっちゃんが喜んでくれたからいいですけど。 design by sa-ku-ra*
2007.04.19
コメント(0)
4月も中旬なのに・・・寒い。雨降りで。しかも寒い。せっかく冬物をしまおうと思ったのに。
2007.04.18
コメント(0)
今週は家庭訪問うぃ~く。たっちゃんの担任は今年度、転任してきた女の先生。(年齢不詳。ちょっとお年がいっている。と思われる。)私とは初対面なんですが・・・まず・・・我が家に来るのに・・・道に迷った先生。同じ苗字の番地が違うお宅へ・・・迷い込んだ。そうで・・・やっとたどり着いたそうで。ま~お疲れ様です。大体、引越屋さんも宅配便も我が家がわからずに迷ったくらいですから。住宅地図にも載っていないし、わかりにくいんでしょうね。先生の挨拶と今後のことについてお話して次にいかれました。実は2年生になって・・・PTAの学級委員になってしまった私。時々、お手伝いなどがあるそうですが。面倒です。はっきりいって。今まで影で生きてきたんで。ま、なぜ、選ばれたかは原因はわかっているんですけどね。別にいじめとかじゃないですよ。週末は授業参観があります。あ~大変です。たっちゃんは、2年生になっても相変わらずのびのびとやっているようで。どんな風に成長するか楽しみですね。体も心も・・・そろそろ甘えん坊を卒業して一人でできることはやってほしい・・・ design by sa-ku-ra*
2007.04.17
コメント(0)
毎日がよくわからないうちに終わっていく。特に四月は忙しいのか何なのかよくわからない。毎日、たっちゃんの帰宅する時間も違うし、行事も多いし。読書もしてはいるのだが、どうもまとまって読む時間がなく、細切れだ。いらないものを片付けようと出してはみたが・・・ぐちゃぐちゃだし。関係ないけど。ブライス・・・可愛い。
2007.04.16
コメント(0)
昼頃、地震が起きた。三重県はかなりの揺れだったらしく、TV画面はその情報がすごかった。東海地方とはいえ、震源地からは離れているのですごい揺れはなかったが。私は外にねぎをとりに。たっちゃんは家の中。また親子離れ離れのときだった。たっちゃんはテーブルの下へ。私は外だったし、何だか揺れてるな~くらいにしか感じなかったが。これが震源地くらいの大きなゆれだったら立っていられなかったかも。いつ大地震がきてもおかしくない地域だけど、備えは万全ではない。日頃からいろんなことを想定しておかなければならないね。
2007.04.15
コメント(0)
![]()
*私の借りた本*「均ちゃんの失踪」中島京子(講談社)「ドライブイン蒲生」伊藤たかみ(河出書房新社)「99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方」竹内 薫(光文社新書)「きつねのはなし」森見 登美彦(新潮社)「はじめての文学 村上龍」(文芸春秋) *子どもが借りた絵本*「わんぱくだんのおばけやしき」ゆきのゆみこ・上野与志(作)末崎茂樹(絵)(ひさかたチャイルド)頑張って読んだんですけどね。2冊も再借出しです。とほほ。 design by sa-ku-ra*
2007.04.14
コメント(0)
![]()
本日の読了本エバーグリーン豊島ミホ(双葉社)水辺にて梨木香歩(筑摩書房)文藝ガーリッシュ千野帽子(河出書房新社)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいねまあ、読むには読んだんですけどね。この日、午後よりたっちゃんと一緒に図書館行きまして。その辺のことは翌日の日記にて。あ~またPCの時間がない・・・ design by sa-ku-ra*
2007.04.13
コメント(0)
![]()
本日の読了本都と京(みやこ)酒井順子(新潮社)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいねわお~今、4/16です。必死に日記更新中ですが。コナンの時間が迫っているので。また今度・・・ design by sa-ku-ra*
2007.04.12
コメント(0)
今日は一日授業。やっと給食も始まり。一安心。で、使い捨てのコンタクトレンズを買いに。街の中心部まで。普段は普通のソフトレンズを使っているんだけど、旅行や一日中おでかけなどの時は使い捨てを。めがねも最近買ったんだけど。あれは家の中と近所用。目が悪いって・・・お金かかるよね。
2007.04.11
コメント(0)
![]()
約1年ぶりですね。映画館で観るのは。観てきたのは「映画 ドラえもん 新魔界大冒険 7人の魔法使い」です。今日は避難訓練でお昼に帰ってきたので。午後一番の上映を観てきました。さすがに平日だったので、小さいお子様連れの家族が何組か・・・でした。映画だとジャイアンはとっても勇気のあるいい人なんだよね。 design by sa-ku-ra*
2007.04.10
コメント(0)
今日から普通に授業ですよ。っていってもまだ変則的ですが。で、給食がないので。弁当。久しぶりに朝、いつもより早起きして作りましたよ。食べる量がわからないので、おにぎりを小さめに二個とおかずを入れたら・・・「足りないよ。もっと入れてよ。」と催促されちゃいました。今度はおかずともっと大きいおにぎりにしよう・・・
2007.04.09
コメント(0)
一応、県議会議員選挙があったので。投票してきた。でも・・・投票率は低めだろうな。毎回思うんだけど、みんなちゃんと選挙に行っているんだろうか?演説や公報などを見て、ちゃんと考えて投票しているんだろうか?誰に投票したかは夫婦であっても言わない。これが家のルール。この後で。久しぶりに外食。しかもガスト。あ~もちっといいモンが食いたい・・・(あっ。食べたいです。)でもたっちゃんは喜んでいた。
2007.04.08
コメント(0)
夫は昼頃ヒョコっと起きてきて「花見行くぞ」の一言。そんな話全く聞いてないし、今にも雨が降りそうな天気だし。花見っていっても、風流に桜を楽しむのではなく、宴会で酒さえ飲めればいいという花見になってない花見だし。私はお酒が全く飲めないので宴会などのそのような席は苦痛だ。一通りの食事が終わったら早く帰りたいのだ。でも、お酒を飲む人は食べることよりも飲んで日頃の鬱憤をはらすことに精を出す。このどーでもいい話を素面で聞かなくてはいけないのも苦痛だ。誰がどうしようと仕事がどうなろうと私には関係ない。つまり酔っ払いのたわごとを聞くにも限度があるってことさ。そして夫は私のことを完全にタクシー化している。私が車を運転して現地まで行き、夫が完全に飲み、酔っ払い、満足するまで運転手として待っていて、家まで連れて行ってくれればそんないいことはない。どこぞの社長さんじゃあるまいし・・・だから今回は「いやだ!いかない!」と断固拒否した。ただ・・・買い物に行く予定があったので。車で現地近くまでは乗せていった。たっちゃんと夫を。(たっちゃんは夫にくっついていった)で、帰りはタクシーなり何なり、自力で帰ってこい!と言ってやった。その通り、帰りは二人でタクシーで帰ってきたが・・・私がやつらをおろして買い物に行ったスーパー付近では雨が。結局ずーっと雨降りの中、花見宴会をしていたことになる。どんな宴会かは知らないが。私は行かなくてよかった。雨降り、寒い、楽しくない・・・きっと我慢の限界で切れていただろう。ということで、家でぬくぬくとTVやビデオを見、読書をして有意義にすごしたのだ。花見・・・車で近所を走っているととてもきれいな桜の木々がある。そこで花をみれば・・・十分じゃないかと思う。
2007.04.07
コメント(0)
![]()
本日の読了本酒の肴、おいしい愉しみ根本きこ(集英社)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね design by sa-ku-ra*
2007.04.06
コメント(0)
![]()
本日の読了本アイスクリーム・タワー野中柊(作)長崎訓子(絵)(理論社)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね毎回だけど、面白いし、可愛いし、美味しそうだし。何回も読んじゃう本なんです。児童書なので子どもと一緒に読むのもいいですね。 design by sa-ku-ra*
2007.04.05
コメント(0)

この前きた4月分のフェリシモ。「ハッピーをまねこう風水カラーのガラスビーズブレスレット レッド(総合運・発展運)」作りましたよ~「はんどあんどめいど」のビーズよりは簡単でした。私にもできた~ど~です?いい感じでしょ。このシリーズは届いた月に作れそうですよ~ design by sa-ku-ra*
2007.04.04
コメント(0)
![]()
本日の読了本この庭に梨木香歩(作)須藤由希子(絵)(理論社)読書感想は、「2007年の読了本(4月)」または、「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいねそろそろ読了しないと・・・と思いながらいろいろ読んでいます。感想を書いたりするのは難しいもので。中々じっくり時間もとれないし・・・だから過去日記になっちゃうんですよね。 design by sa-ku-ra*
2007.04.03
コメント(0)

ベネから出ている「はんどあんどめいど」という定期購読物。それの4月号にビーズのアクセサリーのキットがついているんですが。これが中々難しい。超初心者でしかも挫折経験のある私には・・・でも一所懸命にやりましたよ。やっとできた~ネックレスとゆびわ。何だかちょっとずつゆがんじゃったりしてますが、ま、愛嬌で・・・ごまかす。あ~でも久しぶりに手作りして・・・ちょっと気分転換できたかな~ design by sa-ku-ra*
2007.04.02
コメント(0)

フェリシモ4月分コレクション・お茶にぴったり 手づくりもなかの会(栗)・リブ イン コンフォート ナチュラル気分の華プリントトップスセットの会・おいしく飲めるフルーツ酢の会(ラズベリー・マスカット)・具たっぷり ごちそうスープの会(ビーフシチュー)・お砂糖を使わずに果物だけでコトコト煮込んだジャムの会(ブルーベリー・あんず)・テュトワイエ さりげなくカビを予防ミルクびんに入ったバイオジェルの会・ハッピーをまねこう 風水カラーのガラスビーズ ブレスレットの会 (6回限定コレクション) (レッド:総合運・発展運)・テュトワイエ 簡単デコレイト リアルレーステープの会・のんびりトテトテ愛きょういっぱい!大好きパンダに和んじゃう雑貨(半予)他に後送あり。その他各クラブ。mama.fスマイリースプーンクッキーが後送なんて。あれ・・・美味しかったのにな~やっとスープはビーフシチューがきた。残るはオニオンスープか・・・今回は食品を中心に頼んでみたんだけど。味はどうだろうか・・・パンダは使うのがもったいないペーパーバッグとお顔のがま口とスタンプ。がま口はお金を入れると汚れてしまいそうなので。キャンディーなどをこっそりと・・・外出のときに。ちょうどよいか・・・な。ビーズ作りに挫折した私。ブレスレットならできそうかも。ということで。このテの風水ブレスレットも好きということで。頼んでみた。完成したら披露しましょう。次回はどうしよう・・・と早くもチラシとカタログを念入りに見て検討しています。関係ないけど。4月になりましたね。もうすぐ学校も始まります。夫も遠洋漁業から帰ってきました。なんとなくウキウキしているちびぽりんです。空いている日記はまた後日アップしますね。図書館も行ったし。 design by sa-ku-ra*
2007.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1