全30件 (30件中 1-30件目)
1
解熱剤により熱はあっけなく下がった。あとは体の水泡だ。友達が遊びに来る予定だったがキャンセルした。申し訳ない。DVDのレンタルは期限だったのでたっちゃんを一人家に残し返しにいった。これが乳飲み子や幼児だったら。出るに出れなかっただらろう。もう小学二年生なので10分や20分程度のお留守番ならできる。よかった・・・
2007.06.30
コメント(0)
水疱瘡悪化により今週は学校をお休みしたたっちゃん。熱が出た。解熱剤をもらいに病院に走る私。あ・・・早く元気になってくれ。
2007.06.29
コメント(0)
たっちゃんが水疱瘡に・・・昨夜からぶつぶつが増えてきて朝になったら・・・悲惨な状態に。早速朝一で病院へ行き、学校へも報告しに行き、走り回った私です。おまけに夜中は「暑い」とか「のどがかわいた」とか何回も泣きながら起きるし・・・全くといって寝れなかった私です。しかし、今週は勢力的に学校から帰ってからお友達と遊んでいたので・・・うつっていないかしら?心配です。
2007.06.28
コメント(2)
![]()
本日の読了本ガチャピン日記感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。前に当選したガチャピンの本をやっと読んだ。面白かったよ。そしてなんと。2も発売されているではないか。これは是非ともいつか読まなければ・・・ design by sa-ku-ra*
2007.06.27
コメント(0)

こ本日の読了本山瀬まみのおウチが好き。毎日が好き。和な文房具柳沢小実(ピエブックス)感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。毎日蒸し暑くてだるい。冷たいものばかり飲んでいるので胃も・・・調子悪いかも。でも食欲だけはあるんだよな~design by sa-ku-ra*
2007.06.26
コメント(0)

7月のコレクション・みんなでハッピーになろう!mama.fスマイリースプーンクッキー&ディップクリーム紅茶缶入りセット(半予)・のんびりトテトテ愛きょういっぱい!大好きパンダに和んじゃう雑貨(半予)扇子でした。・テュトワイエ さりげなくカビを予防ミルクびんに入ったバイオジェルの会超がつくほど少ないので画像なしです。ハッピートイズのチラシが入っていましたが、今年は・・・母の一周忌もあるし、作成する時間があまりなさそうなので・・・やめることにしようと思っています。去年はよく作ったな~と自分に感心しちゃう。まさか母があんなに早く逝ってしまうとは思わなかったし、もうすでに注文した後で、入院などが決まったので。自分の気をまぎらわすためにも何だか必死に作ったものだった気がする。年予&半予のカタログが入っていました。パンダ雑貨は年間予約になったんですね。でも今回の半年予約で終わりにします。ほかはちょっと迷っています。design by sa-ku-ra*
2007.06.25
コメント(2)
![]()
土曜日ですが、たっちゃんを耳鼻科へ連れていった後、「ウォレスとグルミットのすべて展!」を見に行ってきました。中耳炎は完治したようで。もう来週からプールにも入れるとのこと。ウォレスとグルミットの展示会は7/8までなのでこれを逃したら行く機会がないかも~っていうことで急遽いってきました。これはたっちゃんも楽しみにしていたもので、中では映画で撮影用に使ったセットも見ることができてとっても楽しかったです。実は私は前からクレイアニメが好きで、特に「ひつじのショーン」が好きなんですが、NHKで放送しているのをたっちゃんと見てて、たっちゃんもショーンが大好きに。帰りにビデオ屋さんで。ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!スペシャル・エディション借りてきました。面白いね~大笑いしました。 design by sa-ku-ra*
2007.06.24
コメント(0)
![]()
*今回借りた本*「若くない日々」藤堂志津子(幻冬舎)→再借出しです。だめですね。「和な文房具」柳沢小実(ピエブックス)「山瀬まみのおウチが好き。毎日が好き。」山瀬まみ(扶桑社)「真鶴」川上弘美(文芸春秋)「船泊まりまで」片山恭一(小学館)「タペストリーホワイト」大崎善生(文芸春秋)「まほろ駅前多田便利軒」三浦しをん(文芸春秋) (画像のないのは載せていません。) ちょっと借りすぎておうちの積読本が・・・読めない・・・一人で行ってきたんですよ。だからちょっとだけ余裕がありまして・・・館内を一回り・・・それがいけなかったんですね。あぁ~これ読みたかったヤツ・・・これも・・・あれも・・・と。いつの間にかこんなに・・・ま、よくあることですが。ガンバッテ。読むしかないです。 design by sa-ku-ra*
2007.06.23
コメント(0)

本日の読了本桜川ピクニック川端裕人(文芸春秋)感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。いやぁ~さぼった。さぼった。日記更新を・・・今頃、先週の日記更新してちゃいけませんね。どうもやる気がなくって・・・この本はパパさんの育児を書いた小説なんですが、女の私には「なるほど~男の人ってこういうことを思っているのか~」なんて興味深く読みました。パパさんにはもちろんですが、ママさんにも是非読んでほしいですね。親になるってことは大変なんですわ。パパでもママでも特に新米のうちはわからないことだらけで。ちびぽりんの一人息子:たっちゃんなんて、小学二年生になったけど、今だに何を考えているのかわからないし、次の行動の予測ができない。次の瞬間とんでもないことを口走っていたり、どーしてそんな動きを・・・っていうようなことなんて日常茶飯事ですよ。日々、育児勉強ですよ。ま、だから子どもと一緒にいると面白いし、楽しいわけですが。design by sa-ku-ra*
2007.06.22
コメント(0)
![]()
本日の読了本極上掌篇小説感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。たくさんの作家さんの書いたものが一度で読めるというのは本当にお得感があっていいなと思う。赤い表紙もステキだ。やっぱりというかデザインは鈴木成一デザイン室のものだった。とても斬新なものが多いからそうかな~なんて一人で勝手に思っていた。 design by sa-ku-ra*
2007.06.21
コメント(2)
![]()
本日の読了本作家の手紙感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。いろんな手紙があって面白かったです。結構笑えたのもあったな~学校の自由参観日だったので行って来ました。いろいろあって、午後からしかいけなくて、時間帯もちょうど悪かったのかな。掃除の時間でした。でもたっちゃんと学校で会話できたので何だか新鮮だったな。 design by sa-ku-ra*
2007.06.20
コメント(0)

本日の読了本Fetish嶽本野ばら(監修)(宝島社)14才の母一ノ瀬未希(幻冬舎)感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。野ばらさんのファンブックとも言えるこの書は何回でも眺めていたい。「14才の母」はドラマ見たけど、図書館の棚にあったので借りてみた。design by sa-ku-ra*
2007.06.19
コメント(0)
何か書いておく。家にある積読本をどうにかしなければ・・・
2007.06.18
コメント(0)
休みになると・・・具合が悪くなるたっちゃん・・・今朝は「耳が痛い」と・・・幸い、休日診療がかかりつけの病院だったため、夫にたっちゃんを託す。結果は「中耳炎」でした。でもひどくはないらしく、そんなには痛くないみたいで、夫と川へ行ったり、帰ってきてからもしっかりと外で遊んだりとパワフルに過していました。そして、夕方は義父母の畑へ行き、じゃがいも掘り。手伝いの報酬に大量のじゃがいもをいただきました。今日から毎日、じゃがいも料理・・・私も夫も一緒に手伝ったので・・・疲れたな~三人とも日曜日にしては早めに就寝しました。みんな疲れてたからね。
2007.06.17
コメント(0)
土曜日ってやる気が起こらない。(毎日だけど)でも、明日は資源回収日。せっせと雑誌、新聞などをまとめなければならない。私、一応、ためておいた場所から全部出す人。夫、ひもでしばる人。これで完璧。あぁ~疲れた。
2007.06.16
コメント(0)
相変わらず、コンビニでジュースとともにねこぱんち(10(天の川号))を買って読んでいる。このねこ本はコンビニしか置いてないというところが悲しい。コンビニにいくと、必ず一回りしてお菓子の新作やジュースなどを手にとってしまうから散財してしまうのだ。なので、これからは月に一回だけコンビニにいくことにしようと思う。でも発売日に行かないと売り切れる。大体、在庫が少ないし・・・
2007.06.15
コメント(0)
![]()
のだめカンタービレ(#18)限定版平積みされていた限定版を買っちゃいました♪まだ読んでないけど・・・ こんな可愛い商品があるんですね~♪
2007.06.14
コメント(0)
夏はやっぱりアイスコーヒー♪去年の夏はこのアイスコーヒーメーカーで毎日、淹れたての美味しいアイスコーヒーを飲んでいました。もちろん、今年も・・・フル稼働です。加藤珈琲店さんはコーヒーのおいしさはもちろんですが、とってもお買い得価格なんです。是非一度お試しあれ~♪アイスコーヒーメーカー付[創業20周年特別大謝恩]深煎りが好きな方の為の珈琲豆セット【GB限定0...お買い物は便利で簡単な楽天カードで♪
2007.06.13
コメント(0)

オンラインショップのお客様アンケートに答えてオリジナルティーがあたりました。すっごい久しぶりのプチ当選。そういえば、最近は全く応募してなかったな~
2007.06.12
コメント(0)

「ハッピーをまねこう風水カラーのガラスビーズブレスレット」(グリーン:健康運)(ホワイト:厄除け、魔よけ) クチュリエの3回エントリーで注文したので、これで一応終了です。6回のコレクションなんだけど、また余裕ができて作れそうだったら注文したいと思います。design by sa-ku-ra*
2007.06.11
コメント(0)
![]()
松長絵菜さんの「Cook book」を見ながらまったりとコーヒーを飲む。いくつかレシピを参考にしながら作ってみたいな~
2007.06.10
コメント(0)
![]()
*今回の借出し本*「若くない日々」藤堂志津子(幻冬舎)「嶽本野ばらALL WORKS Fetish 」嶽本野ばら(宝島社)「作家の手紙」有栖川有栖(角川書店)「14才の母」一ノ瀬未希(幻冬舎)「極上掌編小説」(角川書店)「cook book」松長絵菜(女子栄養大学出版部)「桜川ピクニック」川端裕人(文芸春秋) たっちゃんは図鑑といつものようにゾロリしか借りてないので、私の借りたものだけ。 design by sa-ku-ra*
2007.06.09
コメント(0)

本日の読了本メルカトル長野まゆみ(大和書房)感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。久しぶりの長野まゆみ本です。もっとじっくり読めばよかった・・・と少し後悔しています。関係ないけど・・・今朝、玄関に可愛い訪問者が・・・写真の撮り方が下手なのであまりよくわからないかもしれないけど、小さなかえる君がひょこっとまつぼっくりの上にいました。そして最近、たっちゃんにせがまれて我が家の庭にできた小さな池です。カメ君が甲羅干ししています。(これも写真が醜くて・・・・ごめんなさい。)この池の隣にもう二つ、小さな池があります。おたまじゃくしとなまずの赤ちゃんとめだかとざりがにと・・・そこらの田んぼと川で捕まえた生き物がたくさんいます。design by sa-ku-ra*
2007.06.08
コメント(0)
![]()
本日の読了本ハピネス嶽本野ばら(小学館)感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。乙女大好きである。野ばらさんの本も数々読んできたが、しばらく遠ざかっていた。別に意味はなく、ただ、いつも図書館で借りれなかっただけ。文庫になったやつを買おうかとも思ったが、今の家の蔵書を見直さなければいけないと思い、むやみに文庫本を買うのをためらっている。最初の頃に比べると賛否両論いろいろあり、乙女から離れていく人々も多い。それでも私はきっと読み続けるだろうな。さて・・・6月7日は夫の誕生日である。一応、ケーキを買いに行き、ご馳走も作り、たっちゃんと一緒にハッピーバースデーのも歌って盛大に祝った。夫も満足げだったな。もう若くないおやじだけど、誕生日を祝ってもらえるというのはきっと嬉しいんだろうな。 design by sa-ku-ra*
2007.06.07
コメント(0)
![]()
本日の読了本かもめ食堂群ようこ(幻冬舎)感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。DVDも出ています。面白かったので是非映画も見てみたい。当分、レンタルにはいけそうにないけど。頑張ってDVDのハードの容量を減らして、余裕ができるように・・・ design by sa-ku-ra*
2007.06.06
コメント(2)
![]()
本日の読了本建てて、いい?中島たい子(講談社)感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。今回は遅れることなく感想がかけた。この調子で読んだら書こう。 design by sa-ku-ra*
2007.06.05
コメント(0)
![]()
本日の読了本桜ハウス藤堂志津子(集英社)感想は「2007年の感想(6月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。意外にも面白かったよ。もっとサクサクと読んでしまえばよかった。最近、本を読み出すと途端に睡魔がおそい、いつの間にか、寝ていることがある。やる気はあるのに体はついていってない感じ。あぁ~若返りたい・・・強靭な体力がほしい・・・ design by sa-ku-ra*
2007.06.04
コメント(0)
実母の品とかいろいろ整理をしているんですが、これが中々片付かない。大体、どうしてこんなに?と思うほどのダンボールにぎっしりとつめられた陶器類。我が家では使わないものばかりなので処分しなければいけないんだけど、捨てれば不燃物。でもダンボール約8箱分の陶器をゴミ袋につめて集積場まで持っていくのは・・・大変。どうにかこれって引き取ってもらえないものか・・・そして難問が・・・ベッドってどうする?粗大ゴミにしても運べないし、リサイクル店は買い取り不可の品だし・・・今、この2大問題に頭を抱えています。
2007.06.03
コメント(0)
病院へ行った結果。薬を飲みきって通院終了。本人も段々元気になり、痛かったことなどすっかり忘れている様子。なんだったんだろうな~私は最近の睡眠不足を補うかのように毎日分散して昼寝をして睡眠補給って感じですか・・・
2007.06.02
コメント(0)
昨日、病院で、学校へ行ってもよいと言われたので、朝から学校へ行ったたっちゃん。体力テストだったらしいが、一応、運動はやめるように先生に連絡したので見学。具合も悪くならずに元気に帰ってきましたが。明日も病院です。
2007.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1