全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
本日の読了本かわいくておいしい伊藤まさこ・渡辺有子(主婦と生活社)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。F1日本GPを見る。悪天候の中、素晴らしい走りのハミルトンに感動。夫は雨で野球が中止になったので、隣の部屋でゴルフ中継とリビングのF1中継を交互に見ながら栗の渋皮向きに励んでいた。夜のご飯は夫の頑張りで栗ご飯だった。私はおいしくいただいたが、たっちゃんは「オレ、栗、キライ」と・・・なんとも父親泣かせの発言・・・お前はE女王か~ design by sa-ku-ra*
2007.09.30
コメント(0)
![]()
本日の読了本片付けられない女は卒業します辛酸なめ子(メディアファクトリー)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。F1の予選を見る。天候が悪く、中々思うようにいかないようだ。本選はどうだろう・・・ design by sa-ku-ra*
2007.09.29
コメント(0)

フェリシモ 10月分コレクション・ごちそうどんぶり年間予約コレクション(てりやきチキン丼)・mama.f スマイリー ガラスに入ったおやつセット(半予)(クッキー:はちみつ&チョコ 紅茶 チョコペン)・使い込んだ風合いに仕上げた木製スタッキングボックスの会・モンシュー ベー ハンチングの会・じゃぐちに巻くだけ 水あか防止カバー(フルーツ)の会・アンナフィアメント ヒールでスタイルアップ 華やか携帯スリッパの会・リブ イン コンフォート カットソー3点セットの会おまけ カットクロスペーパーブックポートクラブ ファイルごちそうどんぶりてりやきの汁が多めです。そのままかけようと思ったけど、別の器にとってからご飯にのせて食べました。そのままでも美味しいです。温野菜などと一緒にしても美味しいと思います。携帯スリッパはヒールがあるので少々長めのパンツでも引きずることなくきれいに履けます。2学期は学校へ行く機会が多いので役立ちそうです。今まで履いていたのはもう薄汚くなってしまったので。ちょうどよかった。カットソー3点セットは届いたとき、この色?って思いましたが、着てみると落ち着いてていい感じです。もう若くないので、これくらいの方がいいかも。オトナっぽいです。ハンチングはたっちゃんにリクエストされたので購入。でも赤いんだよね。色が・・・たっちゃんに見せたら「いいじゃん!」って。色は別に何色でもよかったみたい。かぶらせてみたら意外に似合っていました。お買い上げ♪今日は久しぶりにのんびり・・・って感じかな。読書を重点的にすればよかったけど、DSライトの修理が終わって中古でマリオカートのソフトを買ってしまったので、たっちゃんのいないうちに「どんなものか?」とやってみたら。はまってしまいました。単純なんだけど、意外に面白かった。夫に見つかったら・・・「おまえまで・・・」と飽きられそうですが。 design by sa-ku-ra*
2007.09.28
コメント(0)
![]()
*今回の借り出し本*「通天閣」西加奈子(筑摩書房)「恋は、あなたのすべてじゃない 」石田衣良(青春出版社)「彼女が望むものを与えよ 」松久淳(光文社)「六月の海を泳いで」広谷鏡子(小学館)「ズームーデイズ」井上荒野(小学館)「旅を数えて」川本晶子・平田俊子・中島京子・前川麻子・松井雪子・篠田節子(光文社)「桜庭一樹読書日記 少年になり、本を買うのだ。 」桜庭一樹(東京創元社)「片付けられない女は卒業します」辛酸なめ子(メディアファクトリー その他、雑誌のバックナンバーなどを借り出し。たっちゃんは絵本とゾロリ・・・(毎回、好きだな)こんなに借りてしまったので、毎日、読まなければならないのだが、今日は夫に用事をいいつけられ、とても読書はできなかった。日課のDVDでの韓流ドラマ鑑賞もできなかったし。やばい・・・確実にやばいぞ。スタートからけつまづいている。しかもフェリがお届けだ・・・うわ~今なんてカタログ読み直しているし。は~秋なのに・・・せつなくなるどころか忙しくなってるじゃん。もうすぐPTAのお手伝いもあるし。そういえば、昨日はちゃんと学校の自由参観に行ったよ。ちょうど国語の授業だった。グループになってなにやら発表の練習をしてた。でもどう見ても遊んでるね。こいつら・・・お知らせの紙どおりに徒歩か自転車の自転車を組み立てて(折りたたみなのだ)タイヤの空気まで入れて、せっせとこいでいったのに。あまりにも車で来る人多し。路駐はびっしり、学校の前の学区センターの駐車場もびっしり。いけないのだ。いけないのだ。ちゃんとマナーやルールは守らないといけないのだ。私だって車でいきたいさ。便利だし。でも車は禁止って書いてあるからちゃんと守らないといけないのだ。オトナがこんなルーズだから子どもだって悪いことをまねするのだ。でも大声でほえるわけにはいかないので、私の心の中にそっと沈めておいた。で、自分のブログでほえてるし。 design by sa-ku-ra*
2007.09.27
コメント(0)

本日の読了本タタド感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。短編集は良し悪しが分かれるね。ああ~よい~とこのまま続くかと思うと、そうでもなかったり。ま、仕方ないけどね。design by sa-ku-ra*
2007.09.26
コメント(0)
![]()
本日の読了本初恋温泉吉田修一(集英社)いつまでもデブと思うなよ岡田斗司夫(新潮社:新潮新書)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。中秋の名月だ。やっと怒涛の三連休、三連休が終わり、今日から天下だ~なんていいたいけど。買い物行って、読書して、TV見てたら・・・忘れた。そういえば、学校自由参観日だった。ま、明日もあるからいいけど。学校までは基本的に徒歩か自転車。自転車を出すのが面倒。(折りたたみなので組み立てなければ。)でも徒歩で行くのも・・・疲れる。普段、車生活なので全く役立たずの足で、学校まで行くとものすごい疲労なのだ。返却日に向けてものすごいダッシュで読んでいる。でも、ビデオも録画できないほどたまっている。どうしよう・・・あれもこれもと・・・まったりと休んでいる場合ではない。でも月を見て、虫の音を聞いてまったりと和んでいる私。全く危機感がない・・・これでいいんだろうか・・・?いいんだ・・・きっと・・・ design by sa-ku-ra*
2007.09.25
コメント(0)
![]()
本日の読了本ぽろぽろドール豊島ミホ(幻冬舎)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。 design by sa-ku-ra*
2007.09.24
コメント(0)

無事に稲刈りが終わったので、今日は実家に大集合。その前に夫の野球の試合についていった。実にものすごく久しぶりだ。大体、たっちゃんは一緒についていってるけど、私は家のことをして、あとは一人でごろごろしていることが多い。今日は、そのまま実家に行くので、私も・・・野球は興味がなく、隣接の公園で遊ぶたっちゃん。私はベンチでお菓子食べながら読書。(太るぞ!)おわって、ランチに行き、満腹になって実家へ。さっそくたっちゃんはいとこたちと遊びだした。夜のご飯を皆で食べ、たっちゃんたちはトランプを何回もしていた。何が面白いのか?じじぬきで大盛り上がり。たっちゃんは楽しい一日だったかな。私は疲れたけど。(帰りは運転手だからね。気が抜けない)design by sa-ku-ra*
2007.09.23
コメント(0)
天気の都合で伸びていた稲刈りを金土日ですることになった。土曜日なので、家族で行くか・・・とまとまりかけた話も。いとこが来ないので夫一人で行くことになった。たっちゃんは遊び相手がいないとつまらないのだ。ま、私としてはのんびりできてよかったけど。遅いけど、梅を干した。しそも干してゆかりにするらしい。
2007.09.22
コメント(0)
![]()
本日の読了本キャス・キッドソンへようこそひなた感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。キャスの本は売り切れです。人気があるのですね。残念です。エコバッグは生地が薄いですが、可愛いです。もし本屋さんで見かけたら手にとって見てくださいね。「ひなた」はとても面白く読めました。時々、誰の話だかわからなくなるときもあるけど。読みやすいのはJ誌向けに書いたから?相変わらず残暑ですが、千趣会からカタログがきたので見ています。秋冬モノを暑い部屋で見るって・・・何だかあまり実感わきませんが。 design by sa-ku-ra*
2007.09.21
コメント(0)
![]()
本日の読了本カリスマ節約主婦・若松美穂の暮らし上手の小さなヒント若松美穂 (扶桑社 )感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。今日は運転免許の更新に行ってきました。優良運転者なので30分の講習で免許が更新されます。気合入れてメークしていったけど、風で髪の毛がぼさぼさになり、ちょっと変な写りになっちゃったな。これで5年間・・・ま、仕方ないか。あれは一回勝負だから。午後からはのんびりしたかったのに、たっちゃんが学校から帰ってきてから送迎をさせられました。近所の子ならそのまま自分だけで遊びにいけるんだけど、遠いと車で送迎しないといけない。これが面倒なんですよ。私の子どもの頃は低学年から平気で自転車に乗ってどこまでも・・・って感じで一人でぶらぶらしてたけど。今はいろいろ治安の問題もあるし。遊びに行くのにも低学年のうちは親が送迎したほうが安心ですからね。いつからこんな世の中になってしまったんですかね。今は都会も危ないけど、うちみたいな田舎も死角だらけでもっと危ないんですよね。自然がいっぱいあるから・・・ってのんびりもしてられないですね。 design by sa-ku-ra*
2007.09.20
コメント(0)
![]()
● 本日の読了本 ●悠悠おもちゃライフ森博嗣(小学館)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。残暑が厳しいですね。この暑さに負けて毎日エアコン入れて涼んでいます。森先生の趣味はブログなどで知っていましたが、こうして本として読んでみるとまた一層楽しいですね。鉄道模型にはあまり興味がありませんが、私自身、根がオタクでして、その周りにあるブライスや可愛いぬいぐるみやマスコット等に目が奪われることしばしば・・・趣味を楽しむために仕事をするというのは真面目な人からみれば「なんてこと・・・」と思うでしょうが、私は結構理解できます。私の夫も趣味に生きているような人ですし、私自身も家事と子育てをテキトーにやってほかは全部趣味に費やしたいと日々思っているわけで。お金さえあれば・・・趣味に生きたいですね。design by sa-ku-ra*
2007.09.19
コメント(0)
![]()
本日の読了本On the beach喜多嶋隆(角川文庫)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。やっと学校が始まりましたね。今日は子どもの身体測定の日でした。身長は少し伸びてたけど、体重はあまり変わりがない。少食だからね。もう少したくさん食べてくれるとうれしいんだけどな。親の私がブタで子どもは細いなんて・・・ design by sa-ku-ra*
2007.09.18
コメント(0)
![]()
本日の読了本おはようスーちゃんジョーン・G・ロビンソン(作・絵)中川李枝子(訳)(アリス館)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。敬老の日ですね。今月は連休が二回も続いて・・・でも夫は土曜日も祝日も休みではないので・・・ design by sa-ku-ra*
2007.09.17
コメント(0)

今日はちびぽりんの誕生日朝から予定がびっしり・・・のはずだったけど。天気が不安定で。資源回収の当番だったけど、雨天のために延期。実家の田んぼの稲刈りも中止。夫の野球の試合も中止。全部の予定が中止になってしまいました。でも・・・誕生日は何事もなく過ぎていく。夫は手作りの料理(夫が食べたかった刺身などの夫の好みの料理)を作ってくれました。ケーキも買ってきてくれました。美味しそうなタルトでしょたっちゃんはこのケーキが食べたくて・・・早めにご飯を食べ終わって・・・ずっと「ケーキは?まだ?」って。そんな食いしん坊たっちゃんからもプレゼントが。たっちゃんの手作りのカードと粘土で作ったケーキ。オカリナに見えるけど、いちごののったショートケーキなんだって。カードはたっちゃんの口からべろ~っと出た舌の部分に「おたんじょうびおめでとう」と書いてありました。うれしいね随分前から準備してたみたいで。ありがとうねたっちゃん。いつまでこんな風に家族で祝ってくれるかはわからないけど、今年も一番うれしい日でした。 design by sa-ku-ra*
2007.09.16
コメント(2)
![]()
買ってきました。「美しい部屋」って休刊なんですね。残念。でも「私カン」があるから・・・早く毛塚さんの新刊でないかな~ 待望の18巻。「TAKUMI」が載ってるのがうれしい♪ほかに「ねーねー」も。リラックマの表紙でリラックマの特集です。健康おたくなんです。実は・・・雑誌ばかり読んでいるので小説が進みません。早く図書館本読まなくちゃ。読みかけの文庫本はその辺に・・・放置状態だし・・・ design by sa-ku-ra*
2007.09.15
コメント(0)

夫が好きで見ていた「女帝」も私が好んで見ていた「山田太郎」も最終回。はっきり言って、「女帝」はあれでよかったんだろうか?という疑問は残るけど。「山田太郎」は面白かったな~大野くん出てたし。みのさんも。最終回にしては豪華だったな~是非スペシャルやってほしいな~design by sa-ku-ra*
2007.09.14
コメント(0)
コンビニと本屋が道をまたいで隣同士だ。それをいいことに、本屋へ寄ったついでにコンビニでも買い物をする。本屋へは雑誌や本を買いに行くのは当たり前だけど。コンビニにも本を買いに行く。だって・・・「ねこぱんち」はコンビニしか置いてないから。どうして・・・だろう。隣なんだから本屋にも置いてくれても・・・でも置いてない。だからわざわざコンビニまで足をのばす。本一冊もなんだからと缶コーヒーやおやつのお菓子まで手を出してしまう。結局、たくさん買い物して散財・・・ってことだ。
2007.09.13
コメント(0)
![]()
先日、とってもかわいいレシピ本を見つけました。ハリーポッターやディズニーの映画に出てくるおいしそうな料理がおうちで作れるという本です。そういえば子どもの頃、「ハイジ」を見てて、美味しそうなパンとシチューとチーズに思わずつばがごくり。食べてみたいな~って思っていました。映像で見る料理ってどうしてあんなに美味しそうなんでしょうかね~ design by sa-ku-ra*
2007.09.12
コメント(0)

私の借りた本「タタド」小池昌代(新潮社)「ぽろぽろドール」豊島ミホ(幻冬舎)「ひなた」吉田修一(光文社)「初恋温泉」吉田修一(集英社)「悠悠おもちゃライフ」森博嗣(小学館)真面目に図書館の棚を見て借りてみた。たっちゃんはゾロリばかり・・・と図鑑。重い・・・突然、大雨が降ったりと妙な天気だった。たっちゃんの学校では今日、避難訓練があったのだが、幸い、この妙な天気に左右されることはなく、無事に終わったらしい。夏の終わりなのかな・・・秋雨らしいし。design by sa-ku-ra*
2007.09.11
コメント(0)

うちはスカパーに入っています。韓国ドラマとアニメを中心としたチャンネル契約なので、結構見てます。先日来日していたお二人。アンジェウクの「天女と詐欺師」・・・終わっちゃったな。録画したまま見ていないけど。「恋の花火」ハン・チェヨン、カン・ジファン、パク・ウネ・・・いろいろ見たけど、吹き替えよりも字幕のほうが面白い・・・と思う。民放でやっているドラマは吹き替えなので時々、口とセリフが合わない・・・design by sa-ku-ra*
2007.09.10
コメント(0)

本日の読了本私を変えたこの一冊(集英社文庫)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。何となくダラダラと過す。夏の疲れが出てるのかな。design by sa-ku-ra*
2007.09.09
コメント(0)
![]()
本日の読書誰よりも美しい妻井上荒野(マガジンハウス)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。関係ないけど、マックへ行く。キティちゃんと車のおもちゃを親子でゲットして遊んでいるばかな私たち。しかも土日限定のシールまでもらって・・・ design by sa-ku-ra*
2007.09.08
コメント(0)
2007.09.07
コメント(0)
![]()
本日の読了本Life book廣瀬裕子(PHP研究所)感想は「2007年の感想(9月)」または「ちび猫ぽりんの散歩道」をご覧くださいね。台風が接近中・・・だそうで。で、学校で台風時下校訓練なるものをやっていたので一斉下校が大幅に遅れ・・・もっと早く下校させてほしいよ。中々帰ってこないのでびっくりしたよ。関東から東北は進路みたいだけど、うちは・・・微妙な位置だ。何もなければいいけどさ。夜中に何かあると夫のケータイにピロピロ緊急連絡が入ってうるさい・・・しかも嵐の中に出動もありうる・・・うちの夫って・・・結構命はってるかも・・・(まだ帰ってきてないけどさ。)早く帰ってきてね~ design by sa-ku-ra*
2007.09.06
コメント(0)
子どもが小学校の畑でとれたナスとピーマンをもらって帰ってきた。たっちゃんはピーマンがきらい。だから?とっても小さいのが一個・・・コロン・・・なすは家の庭でもなっている。この前実家に行ったときもなすをもらった。なす料理のレパートリーが少ないので、いつも苦労する。焼きなすか・・・焼いて何かタレをつけて食べるか、煮るか・・・蒸すか・・・マーボナスとか・・・あとは漬物。少々しなびてくると夫が漬物にしてしまう。でもあまり漬からない。なすの食感がまんまと残ったなすの漬物になる。正直言って、あまり美味しくない。読書・・・していないこともない。でもビデオを見るのに必死でどれも読了していない。つまり読みかけの本があちこちにコロンと転がっている・・・状態です。明日こそ・・・何か読了します。
2007.09.05
コメント(0)
夫は仕事、子どもは学校。主婦にはこれがありがたい。ここぞとばかりにたまりにたまったビデオを見だす私。疲れて寝て、食べて、見て・・・当分はこのだらだら生活を満喫しようと思います。ところで、乙女のカリスマが逮捕されましたね。彼の小説は好きですけど、罪は罪ですからね。ちゃんと反省してまた新たに再出発してほしいですね。プロフは公表していない彼だったけど、逮捕されてしまうと全部出てしまいますね。素性がバレちゃった・・・って。
2007.09.04
コメント(0)
やっと始まった。やっと自分の時間が持てる。今日は半日なのでそうもいかないが・・・始業式を終え、はつらつとした顔で帰宅したたっちゃん。早速、友達と遊ぶ約束。あのね・・・君は夏休み気分が全く抜けてないね。
2007.09.03
コメント(0)
世陸も無事に終わり、たっちゃんの宿題も無事に終わり、やっと夏が終わった感じがします。たっちゃんの宿題は途中で「あれ?やり忘れたのがあった~」と突然、増えたものの、必死で私が頑張り、何とか終えました。作文もほとんど私が彼の能力くらいの文章を考え、下書きし、それを写すというお粗末な結果になり、たっちゃんは全く危機感がないのほほんおぼっちゃま化して遊んでおります。こんなんで二学期からの人生が乗り切れるのか?九九もあるし、漢字も難しくなるし。心配と不安はあるものの、何とか終えた安堵感からか?私、体調不良になりました。
2007.09.02
コメント(0)
今年の夏休みは9月に入っても土、日とあるので長いですね。宿題はおわっているでしょうか?わが子は作文(または感想文)に苦戦しております。そんな中、子どもの歯の詰め物がまた取れまして。歯医者に行き、その足で実家まで。ぶどうや野菜や米をもらい、しばらくおしゃべりして帰ってきました。なので、あと一歩の宿題ははかどらず・・・一体どうなるんでしょうね。
2007.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1