全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
「本日もお昼寝日和」に感想等を載せています。一日、学校を休み、安静につとめたたっちゃん。夕方には元気になって家の中をいったりきたり・・・外へ遊びに行きたいけど・・・いけない・・・・そんなもどかしい感じでした。「トリッポン」のシリーズは3作目だそうで。1、2作目は貸し出し中でなかったので・・・残念ですが。いつか全部読んでやる~ design by sa-ku-ra*
2007.05.31
コメント(0)
なんということか・・・子どもが膀胱炎になりました。もっと早く症状を言ってくれれば前日の夕方、病院にいけたのに・・・夜になってから・・・痛い・・・とか・・・いろいろ・・・で、夜中はう~んってうなったり、泣いたりを隣でするものだから・・・寝れない。超寝不足で迎えました朝を。学校を休むときは班長さんに連絡帳を渡さなければいけないので、集合場所までもって行きましたよ。眠い目をこすりながら・・・で、朝一番で病院に診察券を出さなければ順番がかなり後になるので・・・夫に出してきてもらい、眠いけど寝ることもできず。ま、病院で尿検査をして、間違いなく膀胱炎であることを告げられた。先生の安静にしているように・・・のお言葉もむなしく。熱もなく、かなり元気なものだから・・・家の中でウロウロ・・・それでも何とか寝かせて・・・私も寝た。ふ~ものすごい疲れた一日だった。
2007.05.30
コメント(0)

6月分コレクション・みんなでハッピーになろう!mama.fスマイリースプーンクッキー&ディップクリーム紅茶缶入りセット(半予)・のんびりトテトテ愛きょういっぱい!大好きパンダに和んじゃう雑貨(半予)・お茶にぴったり 手づくりもなかの会(たい)・おいしく飲めるフルーツ酢の会(パイン・ぶどう)・お砂糖を使わずに果物だけでコトコト煮込んだジャムの会(いちご・ラフランス)・テュトワイエ さりげなくカビを予防ミルクびんに入ったバイオジェルの会・ハッピーをまねこう 風水カラーのガラスビーズ ブレスレットの会 (6回限定コレクション)(グリーン:健康運)今回はほとんど変化なしの注文です。design by sa-ku-ra*
2007.05.29
コメント(0)
かなり昨日の疲れが残り、一日ぐーたらと過す。午前中にたっちゃんと二人買い物と用事に出かけた以外はリビングでゴロゴロしていた。
2007.05.28
コメント(0)
運動会日和である。いや・・・暑すぎるくらい・・・朝から弁当を作り、適度に家事も済ませてから見に行った。夫は私よりも早く、張り切ってビデオ片手に出かけた。たっちゃんの出番は全部で3つ。徒競走で一番をとることが目標だったみたいだが、結果は5位。かなり遅い。演技は完璧とまではいかないが、家での練習の成果は出ていた。お弁当の時間になり、涼をもとめて体育館へ。おかずもおにぎりも全部食べきった。3人とも食欲旺盛だ。午後からは棒引き。これはたっちゃんのチームは一回目、引き分け。二回目負け。結果は散々だったが、楽しそうに走り回るわが子ににっこりの私たち。帰宅してから、義父母がやってきた。夫が撮ったビデオを見たが・・・これがまた、散々だった。大体、わが子がばっちり映ってない。違う子どもにズームがあっていたり、足元ばかりだったり、空がやけに青かったり。大勢いるし、服装も同じだし、きっと探すのに必死だったんだろう。チラッとうつるたっちゃんに一同、「あぁ~」とか「お~」とか感嘆の声を上げ、上映会は終わった。来年はもっとちゃんと映してほしい。 design by sa-ku-ra*
2007.05.27
コメント(0)
![]()
*私の借出し本*「桜ハウス」藤堂志津子(集英社)「ハピネス」嶽本野ばら(小学館)「かもめ食堂」群ようこ(幻冬舎)「建てて、いい?」中島たい子(講談社)「メルカトル」長野まゆみ(大和書房) *子どものための絵本*「ワニぼうのやまのぼり」内田麟太郎(文)高畠純絵(絵)(文渓堂)「トリッポンと王様」萩尾望都(作)こみねゆら(絵)(教育画劇) 「トリッポンと王様」は、実は私が読みたかった。このシリーズ、他にもあるのだが、全部貸出中だった。今度は全部借りてやる~しかし、2冊も再借出しとは・・・なさけない。「桜ハウス」は半分読みかけで一番下に埋もれていた。ああ・・・最初に手にとって読み始めたのに。今度こそ、最初に読んでやる~今日は何もなく、ぼーっと・・・一日はすぎてはいかなかったが、今日、明日録画する時間分だけDVDの消化をした。社員旅行に出かけていた夫が帰ってきた。大阪に行ったらしい。吉本を見てきたとか。私は吉本よりも宝塚の方が好きだけど。(昔、大阪から足をのばして宝塚を見に行ったことがある。)明日は運動会。早起きして弁当つくりまっせ~ design by sa-ku-ra*
2007.05.26
コメント(0)
![]()
本日の読了本強運の持ち主瀬尾まいこ(文芸春秋)感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。面白かったよ~。本とは関係ないですが。今日、この本を読み終えて、たっちゃんと図書館に行きました。でも・・・信号待ちをしてとまっていて、青に変わったので発進しようとしたら・・・エンストしたんです。も~びっくり。え~オートマですよ。この前からエンジンのかかりが悪かったけど。バッテリーがあがったかも・・・って、いろんなランプがつきまくり・・・仕方ないのでその場でハザード出して、もう一回エンジンをかけなおしました。何とかエンジンがかかって動けるようになったので、車が全部横を通りすぎるのを待って発進しましたが・・・お~怖かった。これって。もう車が悲鳴をあげてるってことですかね。たっちゃんが生まれるよりも前に買った車ですから・・・完全に8年以上はたっているわけで。もう乗りつぶしたってことで買い替えの時なんですかね。夫は社員旅行で今朝出かけて行って明日しか帰ってこない。こ~いうトラブルがあるときにいつも彼はいない・・・あぁ~次から車に乗るのが・・・ビビリます。 design by sa-ku-ra*
2007.05.25
コメント(0)
![]()
本日の読了本このベッドのうえ野中柊(集英社)感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。よかった~もっと早く読めばよかった~しかし、これを読んだおかげで・・・ design by sa-ku-ra*
2007.05.24
コメント(0)
あまり代わり映えのしない日々を送っている。たっちゃんは運動会の練習が大変なのか?夕方になると寝る。必死でたたき起こし(実際はゆすって起こす)お風呂へと促す。こんな時間に寝られては・・・せめて汗をいっぱいかいた体をキレイにしてから寝てほしい。私はといえば、夏を目前に完全にダイエットをあきらめ、食欲に走る。おやつが美味しいのだ。でも腹筋を少しとスクワット30回はほぼ毎日続けている。だからか?一応、体重の増加はない。でも減らない。
2007.05.23
コメント(0)
![]()
ポテロールはホントにふわふわで美味しかった。みんなで食べようと思ったが、スイートポテトは2個しかなかったのでひとりじめした。このスイートポテト。めちゃ美味しい。手作りのほどよい甘みがやみつきになりそうだった。あとはポテトシフォン。これは・・・みんなで食べようか・・・
2007.05.22
コメント(0)
![]()
本日の読了本おんぶにだっこさくらももこ(小学館)感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。「ひとりずもう」も読みたいんだけど。貸し出し中なんだよね。文庫ってどこまで買ったっけ?覚えてないので今度整理するときにチェックしなきゃ。 design by sa-ku-ra*
2007.05.21
コメント(0)
「クウネル」を定期購読している。と、いうことで新しいのがやってきた。今号も読み応えがある。「天然生活」も買ってきた。特集は「おばあちゃんに習っておきたいこと」私はおばあちゃんこだったので、習っておきたいことがたくさんあったな。数年前に亡くなったし、私が小学校の高学年になる頃には田舎に帰ってしまったのでホントに小さい頃しか一緒にいなかったが。定期購読と言えば・・・「クウネル」以外にも数冊定期購読しているものがある。「LEE」もその一つ。今年も更新してしまった。そして「MOE」も。本屋が近くにあるので買いにいけばいいのだが、発売日をよく忘れる。なので、絶対欲しい雑誌で定期購読できるものはなるべくこれに頼っている。後は本屋にいった時に、欲しいものがあれば買う。でも手持ちのお金がないことが多いので、大体はネットでまとめて買うことが多い。そして、全てを読んでいない・・・これは問題だ・・・
2007.05.20
コメント(0)
一日中ゴロゴロとしていたかった・・・できれば・・・おやつの時間になるころ・・・とあるスーパー内にあるマックへ行った。ここで休憩するために。この日限定のポケモンのポスターをもらうためにわざわざハッピーセットを頼む。カードが1枚と今までの売れ残りだろうと思われるおもちゃ1個。マックのキャラの人形だと思うが、家に帰ってからたっちゃんはこの人形と以前にもこのシリーズだろうと思われる別の人形とで戦いごっこが始まった。意外にも楽しそうに遊んでくれたのでわざわざ行った甲斐があったか・・・ポスターも床に広げてじっくりと見ていたし。
2007.05.19
コメント(0)
![]()
もう3巻目になるが、まだ1巻も読んでいない。これではいけない。時々、こういうことがある。つまり、積読だけで満足・・・早く読まなければ・・・
2007.05.18
コメント(0)
![]()
「くまのがっこう ジャッキーのいもうと」あいはらひろゆき(文)あだちなみ(絵)(ブロンズ新社)「あらしのよるに」(大型版 あらしのよるにシリーズ1)きむらゆういち(作)あべ弘士(絵)(講談社)「モコモコちゃん家出する」角野栄子(文)にしかわおさむ(絵)(クレヨンハウス)「わにのニニくんのゆめ」角野栄子(文)にしかわおさむ(絵)(クレヨンハウス) 過去日記でごめんなさいね。以上、子どものために借りてきた本を読みました。どれも好きですが、「モコモコちゃん」「ニニくん」のアイウエ動物園シリーズは面白かったです。シリーズでどんどん刊行される予定らしいので、次回作が楽しみですね。「本日もお昼寝日和」に最近の私の読んだ絵本のことを載せています。よかったらのぞいて見てくださいね。 design by sa-ku-ra*
2007.05.17
コメント(0)
片付くだろう・・・翌朝の不燃ゴミ収集のために、不燃ゴミを集める。これで少しだけゴミが減った。で、今日はねこぱんち(9(あじさい号))を読む。これ、コンビニしか売っていないのだ。だからわざわざコンビニまで買いに行くしかないのだ。ネットで買ってもいいのだが、ネットで1冊だけ買うのも・・・夜、「バンビーノ」をリアルタイムで見る。やっぱり11時すぎまで起きていると眠い。でも録画したところで・・・いつ見れるか・・・
2007.05.16
コメント(0)
完全にやる気のない私。読みかけの本もその辺に放り出したまま。またビデオを見る。しかも先週放送分の「バンビーノ」。と「ラブコン」(アニメ)こんな感じで2階は散らかったまま。
2007.05.15
コメント(0)
何だかな~すっかりやる気のない私。ハードにいっぱい録画したものを適度に消化し、買ってきた漫画を読み(コミック ピアニッシモです。ポプラ社から発刊のノベルスとコミックのコラボ雑誌です。)だらだらとお茶を飲む。もっとほかにやることがあるだろ~で、かなり散らかった2階へ。たっちゃんの絵本をごっそりと1階の新しい本棚に移したため空いたカラボを移動。私の本を突っ込む。あぁ~足りない。収納が足りない。挫折・・・適度に荷物を散らかしたまま、本日の作業終わり。こんな状態で一体、いつになったらキレイな部屋になるのか?
2007.05.14
コメント(0)
![]()
本日の読了本ももこの21世紀日記(n’06(2005~2006))さくらももこ(幻冬舎)感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。今日は大量に日記をUPし、大量に感想も書き、疲れた。しかも母の日です。うちの息子は私には何もないのでしょうか?昼ごはんも食べずに遊びに行って・・・全く、バカ息子です。ももこさんの本を図書館で借りて、久しぶりに笑いました。あ~楽しかった。 design by sa-ku-ra*
2007.05.13
コメント(2)
![]()
*私の借りた本*「桜ハウス」藤堂志津子(集英社)「ハピネス」嶽本野ばら(小学館)「おんぶにだっこ」さくらももこ(小学館)「ももこの21世紀日記 N’06」さくらももこ(幻冬舎)「強運の持ち主」瀬尾まいこ(文芸春秋)「このベッドのうえ」野中柊(集英社) *子どものための絵本*「くまのがっこう ジャッキーのいもうと」あいはらひろゆき(文)あだちなみ(絵)(ブロンズ新社)「あらしのよるに」(大型版 あらしのよるにシリーズ1)きむらゆういち(作)あべ弘士(絵)(講談社)「モコモコちゃん家出する」角野栄子(文)にしかわおさむ(絵)(クレヨンハウス)「わにのニニくんのゆめ」角野栄子(文)にしかわおさむ(絵)(クレヨンハウス) 2冊再借出し。(^_^;)一人で図書館に行ったので完全に私の趣味で絵本を選ぶ。なので子どもよりも先に自分が読んでしまいたい。土曜日。夫は休み。最近夫の休みが増えた。ま、今まで休みなしで頑張って働いたからね。で、私はまったりと午後から昼寝してしまった。 design by sa-ku-ra*
2007.05.12
コメント(0)
![]()
本日の読了本虹色天気雨大島真寿美(小学館)ドラママチ角田光代(文芸春秋)感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。前日から頑張って読んで何とか図書館へ行く前に読み上げた本、2冊。2冊とも面白かった。もっとじっくりと読みたかった・・・といつも後悔する。今度こそ、余裕を持って読了しよう。 design by sa-ku-ra*
2007.05.11
コメント(0)
![]()
本日の読了本うりずん吉田修一(文)左内正史(写真)(光文社)村上春樹村上春樹(文芸春秋)感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。どちらもよい作品でした。っていうか、春樹さんの作品は以前に読んだことのあるものが多く、再度読み直してみて、あらたに感動したのでした。 design by sa-ku-ra*
2007.05.10
コメント(0)
![]()
本日の読了本きつねのはなし森見登美彦(新潮社)おもいでごはん飛田和緒(監修)(画像なしだったです。)四季の食卓飛田和緒(幻冬舎)感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。もはや過去のことなので何をしていたか?思い出せない・・・ひたすら読書に熱中していたことだけは確か・・・なんだけどね。「きつねのはなし」面白かったです。もっともっと森見作品を読みたいです。 design by sa-ku-ra*
2007.05.09
コメント(0)

本日の読了本カッパでもどうにかやっているアランジアロンゾ(角川書店)感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。アランジアロンゾのキャラが好きです。カッパくんは哀愁漂いますね。今日もとても暑かったです。カッパくんが干からびていないことを祈ります。design by sa-ku-ra*
2007.05.08
コメント(0)

本日の絵本ハーニャの庭でどいかや(偕成社)今回は私が借りた絵本なので感想は、「ちび猫ぽりんの散歩道」、「2007年の読了本(5月)」にあります。どいかやさんの絵本が好きです。「本日もお昼寝日和♪」に、2005年2月からの絵本の感想などを載せていますが、記念すべき、第1冊目がどいかやさんの「チリとチリリうみのおはなし」でした。楽天ブログにもそれ以前の絵本の紹介は載せているので興味があったらのぞいてみてくださいね。どいかやさんの絵はとにかくきれいです。色鉛筆でこんなにも優しい絵が描けるなんて。昔、絵を描いていた私としては尊敬の眼差しでみてしまいます。私の場合、学生の頃、美術部に所属していまして、デッサンは上手だったんです。でも色を塗ると。何だか自分のイメージと違う、今一歩な感じだったんですよ。卒業してからは全く描いていないので、もう素人以下の下手っぴですが、隠居生活になったらまた、絵を描いてみたいです。連休明け。学校も会社も始まりましたね。遊びすぎて朝、起きるのがつらそうなたっちゃんでしたが、ちゃんと学校行きました。でも暑かった。design by sa-ku-ra*
2007.05.07
コメント(2)
GWの最終日は大雨。こんな日に田植えなんて・・・かわいそう・・・でも予定よりも早めに終わったのでよかったね。たっちゃんはいとことゲーム大会。これで今年のGWは終わった。は~やっと終わった。しかし、3日も連続して出かけるとさすがに疲れる。 design by sa-ku-ra*
2007.05.06
コメント(0)
子どもの日。夫の会社の人たちとバーベキュー。子どももたくさんいて、現地(といっても家から車で5分だけど)に着いたとたん、たっちゃんは遊びだす。たっちゃんはもらったアイスやお菓子と焼きそばを少し食べただけでずーっと遊んでいた。自転車を持っていったのでかなり乗り回していた。夫は酔っ払う。私はいつも運転手だし。(飲めない体質だからね。)損だよな~こーいうとき。ひさしぶりに肉たくさん食べたからいいけど。 design by sa-ku-ra*
2007.05.05
コメント(0)
GW後半二日目。今日は夫がたっちゃんに約束した場所へお出かけする日。運転するのは私なんだけどね。でもおにぎりを夫が作ってくれたから良し!としよう。普段、空いているときなら家から1時間ほどでいける場所なんだけど、さすがにGW!めちゃ混んでいる。ついた場所は。ラグナシアという遊園地。海のそばにあるのだ。マリーナやマーケットも隣接する遊園地。ここでやっているイベントのナルトにどーしてもいきたい!というたっちゃんの希望で。平日とか普段の日曜に行けばこんな混雑はないんだけど、夫の休みが・・・いや、休みでも・・・野球とかあるし・・・とにかく、このナルトの忍者ドームとかいうのへ連れていったわけです。しかし、ナルトの中のアトラクションも70分待ちとか平気で書いてあるし。他の乗り物も120分待ちとか書いてあって、長蛇の列ができてるし・・・みんなよく並ぶよな~着いて、ゆっくりとおにぎりを頬張って、午後をかる~くすぎてから行動開始。それでもかなり並んだけど。ちなみに私。遊園地が苦手。なので、ひたすら外で荷物とともに待っていた。失敗したのは本を持っていかなかったことだ。ヒマだ~!ぼ~ッと夏にはプールになるであろう場所に水浴びをしている小さなお子ちゃまたちを眺め、一人、キャラメルポップコーンを頬張る。そろそろ人が帰り始めた夕方。まだまだいるぞ~とばかりにナルトの任務を終えた二人は遊園地の違う乗り物に乗ろうとひたすら歩き出した。たっちゃんはメリーゴーランドに二回も乗り、その間、夫は普通のジェットコースターに並ぶ。たっちゃんは最初、ジェットコースターには乗らないと言っていたが、夫の前に並んでいた、同じ歳の子どもに「こんなの怖くないぞ~おまえ乗れないのか~」と言われ、意地になったらしく、並んでしまい、ナント、乗ってしまった。降りた後、ちょっとだけ顔がひきつっていたが・・・家に帰ってから聞いたら「ホントは怖かった。」と本音をポロリ。これがたっちゃんのジャットコースター初体験となった。翌日、大阪であんな悲惨な事故が起こるなんてこの時は全く予想していなかった。あの事故を見て、より一層、ビビッたみたいだ。夜、花火があがるということで見るか・・・どうしようか・・・迷ったが、別に園内でなくても花火が見えることが判明し、花火の前に車に乗り込んだ。そして園の近くで停車して花火を楽しみました。ふ~。帰りはすいていて早く家についた。しっかし。私、遊園地に何しに行ったんでしょ? design by sa-ku-ra*
2007.05.04
コメント(0)
特に何をしたわけではないですが、結婚記念日でした。ハワイで挙式した日からまるっと9年。(たしか・・・)よく続いたものだ・・・一応、この日は「どこか一人で遊びに行くなよ!」と夫に釘を刺したため、大人しく家にいてくれました。そして、大喧嘩したせいか?はわかりませんが、食器の洗いものをしたり、家事も進んで手伝ってくれました。ま、これで一応、夫婦仲の危機も脱したわけですね。この調子でこれからも妻である私にラクをさせてほしいですね。 design by sa-ku-ra*
2007.05.03
コメント(0)
どうせなら、1、2日も学校が休みだといいのに・・・潮干狩りに行ってから、多分疲れがたまっているんでしょうね。学校から帰って、宿題をやったら寝てしまうたっちゃん。この時期って体も精神的にもこんな風に疲れが出る時期なんでしょうかね。そんな彼を横目で見る私は・・・夫と大喧嘩。で、夫は田んぼに一人で朝から行き、私は一人、片付けにおわれ、どっと疲れる。あーあ。で、やけ食いして・・・胃が痛い・・・寝れば治るけどさ。(完全なるグチっぽい独り言でした。)追伸:やっと「バンビーノ」全部見た。(まだ3回目だけど)何だかとっても忙しそうなドラマだな。 design by sa-ku-ra*
2007.05.02
コメント(0)
![]()
最近、いろいろ入手いたしまして。図書館本を放置して漫画を読んでいます。プライド(7)まずコレですね。7巻が出たので買ったんですが、どんな話だったか全くぶっ飛んでしまったので。1巻から読み始めました。萌に史緒、この闘いも面白いですが、やっぱり一条ゆかりワールド満開!って感じですごいです。海街diary(1)そして次が吉田秋生先生の新刊。「BANANA FISH」のような世界も好きですが、これは全くの新境地でいい感じです。月と湖続いて、芦原妃名子先生の新刊。今、話題の「砂時計」の作者です。これもいい! すごいですね。今、放送中なのに、もうBOX(1)が発売、そして放送終了後に(2)が。それだけ原作もドラマも大当たり!ってことですね。番外編ですが、夫が。大人買いしました。クロス・ゲーム(7)1巻から全部。今度、読破しようと思っています。 design by sa-ku-ra*
2007.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1