全25件 (25件中 1-25件目)
1
忙しくしているうちにブログまで手が回らなくなってきた。また、放置状態が続くかも。なので、本もコミックも読めず、唯一、録画モノだけは毎日、1、2時間分ずつ無理やり消化しているが・・・資料の手直ししたり、急な呼び出しなどいろいろ・・・はぁ~時間が今一つ自分の思い通りに進まない。ってのが悩みか。木曜日は歯医者に行った。歯の検診とクリーニング。特に前と変わらず。私の場合、歯並びが悪いので、一日、一回はしっかりと磨かないと歯周病になってしまう可能性が高い。(もちろん、毎食後、しっかり磨くのがよいが。)これを続けていけば、この前のように突然、かぶせものが取れたりしない限りは年に数回の検診でよい。毎日、気をつけようと思う。そして・・・最近、暖かい。しかも天気が悪い。雨が降って、風も強い。今日は久しぶりに晴れた。週末は晴れてくれないと・・・学校からお持ち帰りの品々の洗濯が・・・乾かない。明日は講習会があるので。一日、忙しい。夜にPCを触る時間が取れればよいが。追いこみに入ったこの時期。あと少しだけど。早くラク~になりたい。そしてまったりと自分の時間を楽しみたい~
2010.02.27
コメント(2)
![]()
今日読んだコミックプライド(12)とうとう最終巻です。しかも・・・表紙の帯に「激動のクライマックス」って書いてある。私の感想としては・・・「えぇ~そうなるの~そんな終わり~そうなるか~」みたいな・・・よくわからないでしょうけど。最終巻は史緒と萌との関係が大きく関わってきます。プライドは映画化されましたが、今度は舞台化されるそうです。すごいですね。舞台になるとまた迫力があるんでしょうね。ところで。今日の私。病院でしたの。相変わらず・・・というか、右ひじ関節は少しずつよくなっているようにも思える・・・でも油断はできず。先生からは「あまり使うな」の指令が。そうも言ってられないけど。月の通院の回数は減るが当分、通うことになるだろう。ストレッチは毎日、お風呂でやっています。だからかな。動く。動く幸せ~待合室で。いつも文庫本を持参し、読んでいるが。あの適温の中で・・・睡魔と闘うのは・・・しかも今、オリンピック中で。TVにも。目が・・・誘惑は多いが、少しずつ、読み進めていこう。
2010.02.24
コメント(0)
![]()
Pong・pong(2)チアボーイの話じゃなかったっけ東郷先輩を想うライゾーちゃんの話になってる。しかも。アンタは・・・今日の陽気は・・・ぽっかぽか。いい感じの気温で・・・(花粉の飛散量が・・・)リビングの陽だまりにいると・・・うとうと・・・。世の中はオリンピックに沸いている感じですが。私は結果を見るくらいでそんなに必死ではない。フィギュアは期待してるけど。男子はほとんど見れなかったので女子は見ようかな~と思う。
2010.02.23
コメント(0)
![]()
海街diary(3)猫とは関係ないですが。鎌倉を舞台にした「海街diary3 陽のあたる坂道」読みました。最初の出会いから季節はめぐりすずと3人の姉たちは父の一周忌で再び河鹿沢温泉を訪れた。そしてそれぞれの恋の話も・・・鎌倉の風景と彼女たちの心がとても心にしみるコミックです。
2010.02.22
コメント(0)
どうもあっという間に一日が終わってしまう。達成感のない日だ。私のことはいいとして・・・久しぶりに子ども会のソフトの練習がありました。子どもは・・・というと・・・ソフトはあまりやる気がない。でも夫がコーチをやっているので無理やり連れていった。キャッチボールが怖いという。半年くらいのブランクが・・・いけないのか4月から本格的に活動も始まるし、少しは慣れて活躍してもらわないと。部活のサッカーはまじめにやっているのに・・・スポーツは好き・・・という本人だが・・・ま、無理強いはしないけど。夫も・・・数独ばかりやってないで、少しは子どもとキャッチボールすればいいのに・・・と私は思う・・・
2010.02.21
コメント(0)
![]()
リネンとガーゼ(2)買って積読のは良くない。と、思うんだけどね。中々・・・「リネンとガーゼ」の2巻が出ました。クラフト作家の川乃さん。いろいろあるようですね。恋も仕事もそして姪っ子のここみちゃんも。
2010.02.20
コメント(0)
毎日、外出が多いと自分のことも家のこともあまりできなくなる。今日は一日、家にいてやりたいことをやろう~って、ことで。まず、録画モノの消化から・・・でも・・・ゴロンとしながら見ていると・・・いつの間にか寝てるんだよね。で、また前に戻ってみる・・・と、中々終わらない。ふ~。ところで、私は・・・大失敗。シムの街を消去してしまったのだ。で、たっちゃんに怒られる。「やり直せばいいんでしょ」やり直しましたよ。古代を。で、次の時代を選ぶとき・・・たっちゃんが前にやっていたのは難しかったらしく。違うのに・・・やってみたら。こっちのほうがよかったみたい。「ママ、やり直せてよかったよ。」って。それからは順調に町を作っている。
2010.02.19
コメント(0)
今日が本当のたっちゃんの誕生日。でも、日曜日に誕生会をやってしまったので。質素・・・食べたいものを聞いたら。「豚の生姜焼き」ま、いいけど。リクエスト通りに豚の生姜焼きと大好きなポテトフライをたっぷりつけて。夫の帰りを待っていた。きっといつもよりも早く帰ってくるだろうと思い。気持ちだけのケーキ(カットされた小さいケーキだけど。)も買ってきたし。しかし、いくら帰りを待っても帰ってこない。仕方ないので、いつも通りにたっちゃんと二人で食べた。結局、夫の帰りは遅かったが。たっちゃんが「今日は・・・何の日?」の問いに。「あっ。忘れてた。」すっかり自分の子どもの誕生日を忘れてたらしい。私たちは二人でたっちゃんの本当の誕生日を祝ってしまったので。夫は・・・一人でさみしく豚の生姜焼きを食べたよ。
2010.02.18
コメント(0)
今学期2回目。そして本年度最後の参観日。「来て~」と言った時間に間に合わないかと焦ったけど。何とか、自転車飛ばして行きました。ぜーぜー。総合学習で今回はエコについての学習のまとめ発表でした。それぞれのグループに分かれてエコについてのまとめとそれにあわせたゲームなどを発表していました。エコかるたとかペットボトルなど廃品を使ったゲームとか・・・中々みんな考えてるな~家の中ではゴミの分別を教えているけど、外ではどうなんだろう我が家ではプルトップとペットボトルのふたを集めています。そして・・・参観日も終わった~とぐうたら伸びていたら・・・帰ってきた・・・えっ早いじゃん。部活はどうやら・・・よそ見して歩いてて木にぶつかり・・・たんこぶを作って・・・へこんで・・・帰ってきたようです。たんこぶと少しおでこを切ってしまったので、保健室で薬をつけてもらって・・・部活の先生には休みます・・・って言ったそうな。そんなことで休むな~も~打たれ弱いort泣かなかっただけ少しは成長したか・・・こんな4年生・・・もうすぐ5年生・・・なれるのか心配です。
2010.02.17
コメント(0)
今日は・・・予約した病院の日でした。ホントは・・・右腕をあまり使っちゃいけないんだけど。バシバシ使ってるね。私。こんなんでは治らない。そりゃね。痛みは治まってないので。ついに注射打つことに。でもさ。時間がたつときっと・・・また痛み出すんだろうな。予約といっても待ち時間やら治療の時間もあるし。正味一時間弱。その間に文庫本を読もうと・・・開いて読み始めたが。ちょうどいい温度で。すやすや・・・眠りにつきそうになったよ。眠い。あのとっても心地よい温度は・・・眠くなる。なので読了はおろか・・・50Pほどしか読めなかった。家に帰ってきてからは・・・たまった録画モンを見ないと・・・容量が足りないのでちょっとだけ必死に見て。こーして今、過去ブログを全部打ち・・・やっと追い付いて・・・右腕が痛い。この辺でやめて体を休めるとしよう。明日は参観日だ。(今週はハードスケジュールだな。私にしては)
2010.02.16
コメント(0)
![]()
朝から雨降り。最近、雨多いな~今日ぐらいはゆっくりしたい・・・でも・・・たっちゃんは5時間授業だし。(今日だけ)一緒に借りたCD返しに行って・・・ついでじゃないほど遠くだけど。某ショッピングセンターへ。で、あるCDをゲット!これって侮ってたけど。すっごい人気なんだね。子どもは毎日、楽しみにTV見てるからさ。ま、金田くんは結構きれいだけど。Onaraはずかしくないよ/ピラメキたいそう(CD+DVD)DVDついてたからさ~高かったけど。毎日、見て踊ってるからさ。いいか。ついでに・・・ってわけじゃないけど。ちょっと懐かしいあのシリーズのDS版。シムシティDS2 古代から未来へ続くまち始めました。昔・・・街作ったことある・・・これはまだ古代だけど。
2010.02.15
コメント(0)

義父母と一緒にたっちゃんの誕生会をしました。ホントの誕生日は18日。平日なのでそれぞれ時間がとれない。なので・・・日曜日に。午後から予約のケーキを取りに行くついでにたっちゃんとレンタル屋さんへ。さすがに混んでたな~前と並びが違うから結構迷っちゃった。たっちゃんは早速アニソンのCD借りて~って持ってきたけど。ま、今日だけね。そして夕方になり、義父母登場義父がお好み焼きをたくさん焼いてくれました。あ~お腹いっぱい。でもケーキは別腹ね。みんなでお祝いしました。ちなみに10歳になります。
2010.02.14
コメント(0)

まず、金曜日の可愛いお話から。多分、私が知る上では初めてであろう・・・なんと・・・うちのたっちゃん。女の子からバレンタインチョコもらいました!しかも手づくり学校内では禁止なので、わざわざお家に持ってきてくれました。他の男子も一緒に来たけど(家を教えてもらった。)おぉ~たっちゃんもそういうお年頃になったのね。そして・・・私は。たっちゃんのリクエストで。生チョコ作りました。某キットを使って。簡単に。(だって・・・面倒だったんだもん。忙しかったし)翌日の朝、渡しました。(ははは。現在月曜日だし。)形が不揃いだけど。
2010.02.13
コメント(0)
やっとひな人形を今年も出しました。片付けて掃除してまるっと一日かかっちゃいました。ふ~。大変。今年は・・・何だか狭い空間に出すことになっちゃったけど。許して~って感じです。
2010.02.12
コメント(0)
![]()
スノー・バディーズ 小さな5匹の大冒険一言で言うと、犬たちが可愛かった。でもね。くふふ。アイス食べたさに入り込んだコンテナに乗ってしかも飛行機に乗せられて投下されて・・・行きつく果てがアラスカ・・・って。ありえねぇ~けど面白い。寒くないのかな・・・しかも犬ぞりって・・・最後は頑張ったけどさ。 これ、たっちゃんと一緒に見ようと思って借りたのに。当の本人は・・・遊びに行ってしまった。しかも午前は部活があり・・・午後は遊びに行き・・・完全に私一人。(夫は仕事だし)雨なのに・・・さみしいワン。知らなかったけど、これってディズニー映画だったのね。
2010.02.11
コメント(0)
![]()
本日の読了本Gosick「GOSICK」桜庭一樹(角川文庫)前世紀初頭、ヨーロッパの小国ソヴュール。極東の島国から留学した久城一弥は、聖マルグリット学園の図書館塔で美少女・ヴィクトリカと出会った。怪談物語のような要素を持ちながらミステリでもあり、ラノベでもある複雑で何とも言えないダークさが魅力の作品。久城くんにやられそうだわ。このキャラ~豪華客船でしかも殺人事件で怖い感じを持ちながらもワクワクしてしまう。以前はこういう感じの作品を書いてたのね~桜庭さんは。 今日は歯医者の日であった。やっとかぶせてもらったので・・・何とか食べれるようになった。その足で。普通はやらない病院のはしご。実は肘が痛いのだ。翌日が休みということもあり・・・本日行くことに。そして予想通り混んでいた。で、待合室で。読んだ。読み切った。案の定、肘の状態は良くなかった。で、しばらく通院することに。多分、週一くらいで。ま、仕方ない。酷使しすぎだから。で、疲れてブログまでたどり着けなかったので。翌日にまとめて書いている次第である。
2010.02.10
コメント(0)

2010年2月分のお買いものリブインコンフォート かぎ針ニットオーバースカートの会らくらく浴槽掃除!湯あかが簡単に落ちる大豆から生まれたクリーナーの会ネットは不要!リピーターさんのためのホタテ貝殻から生まれた洗濯槽ナチュラルクリーナーの会100万人で未来を変える!ワンコインで始めるエココレクション キッチンからエコ!コースの会(シリコーンお弁当カップ)1杯でぽかぽか実感とろーりあんかけしょうがスープの会クラソ、クチュリエ、ブックポート。フェリシモメリー引き換えサニークラウズ いつでも携帯バッグおまけ毎日続く気持ちのはしわたし箸ずっと迷っていたオーバースカートを購入。白でした。何にでも合わせやすいからいいねニットの柄がとっても可愛い今回はエコ商品ばかり大豆クリーナーは落ちが良ければ今後も購入ありかも。ワンコインコレクションはちょうど欲しかったお弁当カップ。100均のを買って持ってるんだけど、少し大き目。なのでこれくらいの大きさが欲しかった。色もナチュラルで夫の弁当にもぴったり。お弁当にもいいけど、私のお昼ご飯ようの小分けおかずにもぴったりです。あんかけしょうがスープはお試しに。寒いので温まりたいよ~そして一目ぼれのサニクラ携帯バッグ。メリーで引きかえました。普段の荷物ちょっと多めのときにもいいかも。来月は何を注文しようかな~迷う~
2010.02.09
コメント(2)
![]()
ぬくぬく原作は・・・ぬくぬく(うたた寝編)ぬくぬく(日だまり編)ぬくぬく(まどろみ編)ぬくぬく(ゆたんぽ編)この山田さんと可愛い猫しまちゃんのお話です。温水洋一さんが山田さんの役。ほのぼのしててはまってます。猫のしまちゃんもチョ~可愛い。このしまちゃんショットが・・・猫好きにはたまらない。特に何が起こるわけではないけど、猫飼ったことある人なら・・・うんうん・・・あるある・・・そうそう・・・な~んて。にんまりと見てしまう。あの何とも言えない目で見つめられると・・・にゃお~~~んこのDVDコミック最新刊の帯に発売予告が出てるときから見たかったんだよね~いや~レンタル屋行ってよかった。
2010.02.08
コメント(0)
![]()
Pong・pong(1)新たな本を発掘(積読漫画本より)乙女系美少年のライちゃん(雷蔵)がチアリーディングをすることに。しかも男子校。男子校チア部とライちゃんの恋の物語の始まり。チアボーイ外見は・・・背高すぎるけど、しっかり乙女だぞ~似合いすぎる~。全三巻なので一日一巻ずつ読めるだろう。(きっと)今日は、パンを買いに行く道中で、新規オープンしたツタヤに行ってみた。すっごい渋滞するほど混んでいた。(道路も中も)でもオープン記念本日100円レンタルだし。動物モノのDVDばかり2本。借りてきた。見たら感想書くべし。(と自分に言い聞かせる)嬉しいのは前のレンタルショップ(実はTの前にもレンタル屋だった。)より品揃えが豊富なこと。月一くらいで借りてもいいかも~いや月二・・・三・・・と、いうわけで。今晩、翔くんを見るために早めに準備するのだ~。そろそろシャットダウン・・・。
2010.02.07
コメント(0)

雪が積もりました。ものすごーく久しぶりです。雪がふわふわと舞っていることはあっても積もることはありませんでしたからね。最近は。外見てびっくりです。でも晴れてきたら・・・あっという間に融けちゃいました。たっちゃんはこの雪の中(行く時にはかなり降っていた。)部活に行きました。(夫に送ってもらったけどね。)すると・・・先生から電話が・・・どうやら・・・雪のため・・・なかったかも。学校に子どもが集まったころには止んでしまったので校庭でプチ雪合戦したそうです。寒いけど、子どもは滅多に降らない雪に大喜びでしたね。こ~んなに積もったよ。
2010.02.06
コメント(0)
自分の歯の治療時に予約しておいた子どもの歯科検診に行ってきました。ちゃんと磨いているつもりでも・・・残念なことに。虫歯が。小さかったので一日で治療してもらえました。やっぱりまだ仕上げ磨きをしてあげたほうがいいのかな。小学生になったら自分できちんと磨けると思ったけど。見ていないとどうしても雑な磨き方になっているようです。
2010.02.05
コメント(0)
![]()
本日の読了本「私の相棒定番88」雅姫(集英社) 前回の「愛着定番」に続く第二弾。定番とはいえ、とてもよいものをお使いで。私には中々手が出ないものもありますが。おいしいものは出身地が影響しているのでしょうか。知らないものもあり、興味深かったです。自分だけのいつも使う定番品っていいですよね。そういうのをリストにしたりノートを作っておいたりすると。今日は立春。暦の上では春の始まりです。でもどこも寒いようです。雪がちらほら降っている近郊もあります。我が家のある地域は滅多に雪は降らないのですが。名古屋生まれなので、住んでいたころは年に何回かはチラチラと降っていた記憶があります。同じ県内でもこんなに天気が違うんですね。そろそろひな人形を出さなくては・・・と思いつつ。寒いのと和室のこの荷物をどうしよう・・・と少し途方にくれてます。何とかひな壇のおける場所だけは作らなくては。もうすぐたっちゃんの誕生日で家で義父母とお誕生会をするので、それまでには・・・飾りたいな。
2010.02.04
コメント(0)
![]()
華咲ける國のオトメ時は明治、ところは横浜。武家の娘だけど両親を亡くし、商店の下働きをしているおトキ。彼女はサムライガール。おトキは運命の彼と出会ってしまった。彼とは。英国紳士のショーン。さて。どうなることやら。節分でしたね。一応、子どもと豆まきしました。豆を食べていたら・・・途中で数がわからなくなり・・・ま、テキトーですよ。節分に食べる恵方巻きは前日に食べてしまったので。(義母が買ってくれました。)一応・・・ホントに一応・・・季節の行事終わりました。
2010.02.03
コメント(0)
![]()
義母が来たのでそのまま出かけてしまい・・・今日の予定は何もできなかった。掃除して荷物だけは隅に片付けたけど。明日こそは・・・っていうのが・・・口癖になりそうなのでやめておこう。おはよう奥さん 2010年 03月号 [雑誌]意外にミッキーシルエットがいい感じで買ってしまった。これ読んで食費を頑張って減らそう~ママズカフェ15私の おふくろの味特集。私はシリコンスチーマーが欲しい。
2010.02.02
コメント(0)
早いもので。気が付いたらもう2月。あわててカレンダーをめくりました。読書も月一状態になり・・・こんなんでは・・・と積読本を上から数冊手元に持ってきました。今月は少しでも読むぞ~今日は冷たい雨の中。買い物へ。バナナとパンが切れたので。(中毒か)帰りにどーしてもドーナツが食べたくなり、福袋の残りのクーポンでドーナツを買う。最近のお気に入りが・・・オールドファッションの抹茶チョコと黒みつきなこ。そーいえばこの前、キハチでは黒ゴマはちみつのソフト食べたっけな~っていうくらい、和物にはまってます。朝のヨーグルトも最近、またきなこはちみつをかけてるし。たっちゃんが突然!雨の中、帰宅。どうしたと思ったら。先生が時間割間違えてました。5時間授業なのに、6時間授業の予定表を配りました。そ~か~びっくりした。気分でも悪くなったのかと思った。なので。今日は帰宅後、二人で。ドーナツでおやつしました。
2010.02.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


