★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2003.08.20
XML
カテゴリ: 子どものこと
今日はたっちゃんの歯医者の日。
フッ素をしてきました。
塗る前に歯磨き指導。
子供って中々言うことをきいてくれないので
仕上げ磨きも四苦八苦。
奥歯まで磨くのもひと苦労。
仕上げ磨きはひざの上に寝かせて磨いた方が
いいみたいです。口の中まで見えるし。
歯ブラシはギザギザなものよりも平らになっている

最近はフッ素入りの歯磨き粉が多いので
歯ブラシに少しだけつけて磨く。
口をゆすぐのは1、2回でいいそうです。
あまりゆすぐとフッ素の効果がなくなるそうです。
中々勉強になりました。へ~~~~~~~~~!
今までいかにいい加減だったかがよくわかった
歯磨き指導でした。うんうん。今日からキチンとやるぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.21 17:26:48
コメント(4) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:歯磨き指導(8/20)  
こんばんは~。
歯磨き指導、めちゃめちゃためになるね~!!
わかにゃんはまだ歯磨き粉って使ったことないんだけど、もう使ったほうがいいのかなぁ?
仕上げ磨きもすぐに嫌がってなかなかちゃんとできないんだよね~(-_-;) (2003.08.20 20:58:44)

Re:歯磨き指導(8/20)  
ゆうごママ  さん
歯磨きって、意外と難しいよね~。
わたしは、3ヶ月ごとに検診に行っているのだけど、毎回歯磨き指導を受けてるの。でも、なかなか完璧に磨けないんだ・・・。 (2003.08.21 05:33:03)

Re:歯磨き指導(8/20)  
fran2000  さん
「半落ち」名前だけは、覚えてたり。
いつ読めるのだろうか、私。。。
タイミングよく、人気作家の本が読めるとラッキー
だよね。

私が子供の頃は、フッ素なんてなかったな。
フッ素やるとやっぱり違うのかな。<素人。 (2003.08.21 17:01:43)

Re:歯磨き指導(8/20)  
うりこひめ  さん
そうなんだよね。
私も去年、歯医者さんでフッ素を頼んで初めて知ったの。ゆすぎすぎてはいけない、って。
ということは、普段の歯磨きでも、そんなに一生懸命歯磨き後のうがいをしなくてもいいんだ、って思ったよ。

*うり* (2003.08.21 17:19:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: