★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2004.02.05
XML
カテゴリ: ちびぽりんの日常
本の発掘をした。
今、私は模様替えに夢中だ。
高く積み上げられた文庫本のBOX。
蔵書録でも作ろうと一段一段下ろして中を見てみた。
ダブリで買っている本もある。
一体全部で何冊あるのか?
軽く500冊は超えそうだ。
しかもこの文庫本のほかに新書、一般書、絵本などがある。
よくこのアパートの床がぬけないものだ。
そろそろこれらの本を「絶対残しておく本」と「読んだら古本屋へ」と分けなければ・・・
この作業は一体、いつになったら終了するのだろう?
しかもこんなことばかり毎日やっているので肝心の読書ができない。
先月はたった3冊。大人の絵本1冊。
今までのペースは?
そうやっていろいろ考えながら文庫本を見ているうちに手にとって中を見ている私。
これでは1年かかっても2年かかっても私の蔵書録は出来そうにない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.14 18:12:19
コメント(3) | コメントを書く
[ちびぽりんの日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一体何冊あるのか?(2/5)  
七生子☆  さん
 こんにちは。ああその気持ち、よく分かるわ~と、勝手に共感させていただきました(笑)。最近、ウチの居間もヒドイよ~。たんまり買い込んだ「こどものとも」が山になってます。「整理整頓せねば!」と心に固く誓うけど、読書するのが楽しいので、ぜんぜんはかどってません(汗)。ぜひぜひ本の山、見せびらかしてくださいませ^^。 (2004.02.05 19:04:15)

Re:一体何冊あるのか?(2/5)  
mai3ehon4de さん
こんばんわ~
本の整理って進まないのよね。すごくよくわかる・・
松本清張の黒皮の手帳だったかな?この短編集がすきで何回か読みましたょ。
砂の器も読んだけど テレビ見ていてストーリーを思い出しました~~
(2004.02.05 23:27:40)

Re:一体何冊あるのか?(2/5)  
こんにちは~♪
本ってほんときっかけがないと古本に出したりもできないよね~。
私も引越しを機にだいぶ古本に出したんだけど、なんやかんやけっこうとってあるよ~。
模様替えってし始めるとなかなかやめられないんだよね。
がんばれ~\(^o^)/ (2004.02.06 12:11:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: