★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2004.07.26
XML
テーマ: 2004鈴鹿8耐(10)
カテゴリ: ちびぽりんの日常

何故か日曜日に食材を使い切ってしまうようだ。
おかげで月曜日に買い物に行かねばならぬ。
で、火曜日に特売をする近所のスーパーは月曜日に行くと、お値段が高い!
野菜を見ても、「これは明日きっと105円均一になるんだろうな~」って感じ。
ぐるぐる店内を回って結局、たっちゃんにねだられお菓子を買わされて帰ることになる。
夏休みは節約が出来ないな~


そーいえば、鈴鹿8耐が日曜日にあったそうな。
すっかり忘れていた。

鈴鹿8耐 のサイトへ。

バイク好きさんなら知っているかと思うが、毎年の夏の大イベントである。
夫はこのイベントへ毎年出かけていたそうで・・・(今は行っていない。)
しかし、今年は 夫の友達のお兄さん(チームの公式サイトです。) が8年ぶりに参戦。
大変興味がある。にもかかわらず、すっかり忘れていた。
地元の小新聞にも載り、地元のタウン誌にも載って身近では盛り上がりをみせていた。
お兄さんはもちろん会ったことはあるけど、とてもすごい人である。
かつては世界グランプリにも参戦して好成績を収め、「ワークスキラー」と呼ばれていたらしい。
もちろん当時のことは全く知らない私だが、夫と出会って付き合っていた頃、自慢げに語っていた。
結果は39位。(48台完走)
これは8年ぶりとはいえ、健闘したのではないか?
(わ~もし、知り合いがこの日記を見てたら「えらそ~に!」って言われそうだけど。)
来年も参戦予定だそうで。夫が「来年は行くかな~(バイクで)」と張り切っていた。
何はともあれ・・・お疲れ様でした。影ながら応援しておりました。
もし、来年も参戦予定ならまた影ながら応援させていただきます。


あと、子どもに人気な「仮面ライダー剣」が今年走る。(去年は555だった。)
これはすごい成績で4位だったそうだ。

この8耐の模様はテレビ東京系列の放送局で8月8日に放送されるそうだから興味がある人は見てね!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.27 18:36:53
コメント(3) | コメントを書く
[ちびぽりんの日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鈴鹿8耐について!&月曜日は高い!(07/26)  
柊♪  さん
わ☆情報ありがとうございます。
8月8日宮城県でも放送されるなら見たいです、鈴鹿8耐。
柊の父がHONDAに勤めていたのでレースがあると何気にテレビで見ていました。
夕暮れ時にライトがつき始めて、「もう少し、もう少し…」という緊張感がたまりません(笑)
バイクなどに興味はないのに、耐久レースだけは別!という感じで魅入っちゃいます。
見ているだけでも感動があるのに、参加したり、特に応援するチームがあったりするとそれ以上に思い入れがあるんでしょうね♪では。 (2004.07.27 21:14:33)

Re:鈴鹿8耐について!&月曜日は高い!(07/26)  
ゆうごママ  さん
バイクには全く興味がないのだけど、
鈴鹿には行ったことがあります。
小学校の修学旅行で、鈴鹿サーキット&明治村へ行ったの。

知り合いが出たりすると、応援しちゃいますね!
わたしも、ちょっと関係のあった学校が甲子園に出場
することになったので、興奮しています。
甲子園に応援に行こう!と張り切っています。 (2004.07.27 23:02:56)

お返事♪  
*柊さんへ。

私もバイクには興味がないけど、知り合いが出てると何だかワクワク♪
仮面ライダーはHONDAなんですよね~♪


*ゆうごママさんへ。

お~修学旅行が鈴鹿&明治村とはすてき♪
明治村は小学校の遠足で行ったけど、結構好きな場所。
甲子園も力入っちゃいますよね~
まだ地区予選(準決勝)だけど、地元TVで昼から放映しているので思わず見ちゃいます。
(2004.07.28 17:05:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: