★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2005.01.26
XML
カテゴリ: ちびぽりんの日常
しかも、集団検診ってやつに。
住民検診に行ったときに申し込んだやつだ。
今度は「レディース検診」ってやつで。
子宮ガン、乳がん、骨密度。これを調べてもらう。
時間通りに行ったが。
あーものすごい混んでいる。
多分、時間を前半後半と分けたうちの私は後半だったわけだけど。
受付に名前を書いた用紙を提出し、会議室で待たされる。
なんと、受付をするのにココで待てというわけか。

かなり不安な中、30分近く待つ。
やっと名前が呼ばれ、問診票を提出し、お金を払う。(お金はきっと格安に設定されているのだろう。)
そして検診車へ。
まず子宮ガン検診。すんなりと終わる。
次、乳がん検診。はー?また待つ。
建物の中で待つこと10分余り。ますます時間に不安になる。
やっと呼ばれて・・・
マンモグラフィってやつだ。
初めてだわ。この機械は。
でも・・・痛い。ぎゅーっとはさまれる。
つぶれちゃうぞ~って言うほど、胸ないけどさ。

で、時計をみたら・・・3時じゃん!
お迎えの時間だ!慌てろ~急げ~飛ばせ~(危ない。)
辺鄙なところに市民センターがあるので、信号があまりない。
飛ばして7分ほどで幼稚園に到着。
よかった~間に合ったっていうか、「遅い!」って怒られずにすんだ。

女性版の集団検診は始めてだったけど、次回からは病院検診にしようと思う。
だって、病院だったら時間は関係ないので午前中に受診すればいいし。
質問等も検診してくれる先生に直接話せばいいし。
今回の検診車ではお話を聞く時間がないっていうか、そういう質問をダラダラしている人がいたんだけど、そういうのって結構はた迷惑になっていたしね。
みんな視線が怖かったからさ。
小心者の私にはとても・・・できません。
で、結果は3週間後、郵送。
何もありませんように・・・祈る。


TOPにて「バレンタイン特集」更新しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.26 19:21:51
コメント(4) | コメントを書く
[ちびぽりんの日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


バス検診は・・・  
半熟卵  さん
流れ作業ですもんね。
質問したののであれば、病院で女性検診申し込まれた方がいいですよ~。
料金はそれなりにかかってしまいますが。
バス検診は、1日で100人以上診たりするので、やってる方はできるだけお話しないようにするんですよ~、実は。
だって、一人一人と丁寧にお話してたら、終わりませんもの・・・・・ (2005.01.26 20:25:19)

Re:検診に行ってきた。(01/26)  
こんばんは。
検診お疲れさまでした~。
友達も安いけどとにかくすごい人だって言ってたなぁ。
幼稚園のお迎えがある場合はもう気が気じゃないよね。

前日の日記のコメント。
年中さんぐらいになると親が送ってきて子どもだけを置いていくっていうのあるみたいだね。
けっこう突然だったりするらしいから今からちょっとドキドキ~。 (2005.01.27 18:34:38)

半熟卵さんへ。  
>流れ作業ですもんね。
>質問したののであれば、病院で女性検診申し込まれた方がいいですよ~。
>料金はそれなりにかかってしまいますが。
>バス検診は、1日で100人以上診たりするので、やってる方はできるだけお話しないようにするんですよ~、実は。
>だって、一人一人と丁寧にお話してたら、終わりませんもの・・・・・
-----
コメントありがとうございます。
そうですね。行ってみてびっくりしました。
あんなに流れ作業でしかもたくさんの人が来るとは。
何事も経験・・・と言うことで、今回は集団受診をしてみました。
次回は自分なりにいろいろ調べて病院で受診してみたいと思います。
(2005.01.27 20:11:38)

まみっち♪9593さんへ。  
>こんばんは。
>検診お疲れさまでした~。
>友達も安いけどとにかくすごい人だって言ってたなぁ。
>幼稚園のお迎えがある場合はもう気が気じゃないよね。

行ってみてびっくり。
何事も経験ですね。(笑)
でもお迎えに間に合ってよかった~

>前日の日記のコメント。
>年中さんぐらいになると親が送ってきて子どもだけを置いていくっていうのあるみたいだね。
>けっこう突然だったりするらしいから今からちょっとドキドキ~。

突然っていうのはびっくりしたけどね。
そんなに仲の良いお母さんではなかったので余計にびっくり。

(2005.01.27 20:13:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: