全30件 (30件中 1-30件目)
1

新宿高島屋に入ると中央部になにやらぐるぐるっと長蛇の列が。何かわかんないまま、とりあえず、参戦する。長野行きのおやつにしようっと。 何かな、何かなー。えへへ、ガトーフェスタハラダのグーテ デ ロワ。せっかく並んだんだから、ホワイトデビューも果たそう。 軽井沢からの渋滞ドライブの間、ずっとこれを交互に食べる。これだけたっぷり、どっぷりコーティングされてたら、すごいカロリーだなと思いつつ、暇な車内では止まらない。↑ 軽井沢で少しは歩いたとは言え、摂取分を全然消費してないのは明らか。 このホワイトチョコレート、好きだなー、ラスクとも合うし。ポリポリ。おいしー。チョコレート版のプレミアムもあるけど、おいしい?あくま1、あくま2はもうお試し済?家族で眼鏡さん、ぴんくこあらさんのラスクが楽天に! 何時に帰れるかわからないので、夕飯用におぎのや峠の釜めしを。益子焼きの器がドシっと重い。←お店で回収もしてる。栗が入ってるのが嬉しい。ピンクの生姜の上は杏。鶏やごぼう、筍。 小さく見えてもご飯が全然なくならない。駅弁としては全体的にあっさりめ、薄味なのが嬉しい。妙なプラスチックに入ったお漬け物はしょっぱいけど。↑ ご飯と別にしてくれて良かった。 できたてはもっとおいしいんだろうなー。昭和33年からのロングセラー、さすがです。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 31, 2009
コメント(12)

まっすぐ帰る? 善光寺も有名なんじゃない? 通りかかった道の駅でりんごと、長野名物、おやきを。なす、切干大根、ミックス。←私的にはなすがおいしかった。おやきって、1個でも結構どしんとくる。←おにぎりより小さいくらいなのに。さて、長かったけど、善光寺に到着。←長野は広い!すごい、すごい人で、浅草の仲見世みたい。すごく煙いなー。 外国人も結構いる。外国から来て、東京、京都を観光するって選択肢が一番ポピュラーだと思うんだけど、長野ってどうやって知ってここまで来たんだろう。長野を紹介してるガイドブックとか旅番組とかなさそうなのに。地震でずれちゃった柱。←ツアーガイドさんの話を小耳にはさんだ。柱の角が台にかちっと合ってない。どの地震だろ? 善光寺地震? むじな地蔵。こんなびっくりした顔のお地蔵さん、珍しいかも。電車の中に必ず1人はこういう顔の人いるなー。 参道を1本横に入るとずらっと立派な宿坊が並んでる。宿坊ってこんなに立派なんだー!!宿泊の流れに「チェックイン」って。お寺なのにチェックインなんだ。 どの宿坊も開け放たれてちょっとだけ中が見えてる。どのお寺もピカピカの廊下で真新しい。←毎日磨いてる人、大変だなぁ。ちょっと興味あるけど、正座できなくて叱られそうだし。 「牛にひかれて善光寺」ってどうして牛なんだろう・・牛車に乗れるのは特定の人だけだったし・・お金持の為のお寺? なにはともあれ、極楽浄土へ行けることにはなった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 30, 2009
コメント(10)
![]()
吉兆であんなに食べたのに、ホテルの売店でhusがじゃがりこ野沢菜味を購入。天然酵母を使った食事パン 少し酸味のきいたパン・ド・ルヴァン【リーガロイヤルホテル】我儘言わせて頂ければ、calbeeさん、じゃがぽっくるを量産してくださいー!8袋入りなのに、朝起きたら4つになっていた。←いつ食べたの!?さてさて、朝食は選択肢なしの洋食。明るくて素敵なとこなのに、またすっぴんで行っちゃった。←皆様、朝からバリッとされてる。生ジュース、サラダ、果物はバイキング。信州りんごジュース、濃くておいしかった。エジプトと違って、ささっとコーヒーが来る。ソーセージ、スクランブルエッグ、かぼちゃのスープとトースト。このプレートにスープのっけてくれなくてもいいんだけどナ。クロワッサンとチョコ入りパンは「如何ですか?」と配られる。リーガロイヤル系なんだから、パンははずせまい。ねぇ、家族で眼鏡さん?むしゃむしゃ、もくもくと食べ続け、そろそろお皿が空いて来た頃、「バスケット、おさげしても宜しいですか?」と黒服さんが来た。「はい、お願いします」ちょっ、ちょっとー!! 私食べてないんですけど、まだー!口の中にトーストを入れたばかりなので言えない !バスケットは私の視界から去った。えー、えー、えー、リーガのパン ! !やっとの思いで(食べたかったのに)「ええっ、食べたかったの?」←なんでそんなに驚くの。「すみません、チョコレートの入ったパンを1つ彼女に」ふと気付いたように「あれ、じゃ、バスケットにまだ入ってたの?」(そう)黒服さんがうつむき加減でぷっと吹き出したように見えた。「すぐにお持ち致しますので」←い、いや、私怒ってませんから!「ごめん、ごめん、まだ食べてなかったの知らなかった」目の前で食べてるのに、知らなかった??ヴェルデさん、どう思います?恥をしのんで、出してもらったパンはことの他おいしく感じられた。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 29, 2009
コメント(10)
![]()
岩盤浴を出て、ふと、鏡を見ると、私の顔はトマトみたいだった。そして、タイトな予約時間にしてしまった為、シャワーを浴びて、着替えるのが精いっぱい。すっぴんで吉兆行ってもいいのか。すみません、トマト顔で入ってきちゃって。皆様に背を向けて座る。若者はフレンチに行ったようだ。check in時に迷わず和食を選んだ私たち。(みんな、お化粧してるみたい?)「そーだね」わ、わたしだけか・・・おしぼりも「吉兆」筍、こごみ、しらうおの先付け。1つ1つに味がしみ込んでて、すごーくおいしい。←なだ万よりは濃い味付け、私どもには程よい。鯛といかのお刺身+海苔ゼリー←右上の黒い小さいの。どこかと違って、乾いてないぞー、流石、吉兆。甘味があっておいしい。えびしんじょのお椀。上品ながらこくあり。う、美しすぎるぅー。そら豆の味甚粉揚げ、穴子巻き、鶏団子、玉子豆腐?、練り物っぽいけど、あっさりしたやつ、スモークサーモン巻き。どれもこれも、おいしい。ゆり根、筍、ふきに柚子が。←だし、染み込んでマス。えんどう豆の炊き込みご飯と2切れのステーキ丼。このお肉が柔らかくて焼き加減もちょうど。あなた、おいしいってご満悦だけど、私が〇〇じ〇むらでまずいもの食べてる間、銀座で佐賀牛コース食べてましたよね。苺のゼリー寄せ。これがまたおいしい。やっぱり吉兆にしてよかったな~、トマト顔で申し訳ないけど、あの送別会の後じゃなくても絶対おいしかった。どうよ? 天才奥様と結婚して? 注*menuを見たら、ランチの天丼3500円だって。うひゃー。日本料理 吉兆 くろよんホテル店 (懐石・会席料理 / 大町市その他)★★★★☆ 4.0Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 28, 2009
コメント(8)
![]()
やっと着いた、くろよんロイヤルホテル。ナビがなかったら絶対たどり着けまい。 フロントでcheck inと同時に岩盤浴の予約を。客室はちょっと思ったより狭いけど、許容範囲か。そりゃ、ねー、一番安いプランだから、文句言えません。 5:00 クアハウスの受付で説明を。←スタッフは親切。(お肌にいいそうですが、1日何回か入ってもいいんでしょうか?)「だめなことはないんですけど、くたびれてしまいますから、2度目はチェアだけにしておいたほうが」そうなのかー。くたびれるんだ !露天風呂はこんな感じ。連休の為か貸切というわけにはいかない。 パパパっと入浴をすませ、岩盤浴用の浴衣に着替えて再び、受付へ。タオルx1 バスタオルx1 ミネラルウォーターを渡される。5:20 クアプールの横を通り、岩盤浴の部屋へ。まずは、チェア式岩盤浴から。(10分)黒い石の部分に、背中、お尻、足の裏を合わせて。ぽかぽかっ、ぽかぽかっ。おー、温まってきたぞ。(露天風呂でも既にあたたまってるのに)足の裏を温めるって言うのも気持いいものだ。5:30 隣のベッド式へ。黒の石の上にバスタオルを敷くと体全体に熱が伝わるのだそう。まずは5-10分、うつぶせに。(内臓を温める)その後、仰向けに。あー、ぽっかぽかだなぁ。トルコのハマムよりずっと温度が高い。水分補給も忘れないでっと。顔から涙のようにどんどん汗が流れてくる。頭の中も汗が流れてくなー。ふと、腕を見ると、どんどん汗が生まれて来る~。あー、あー、ちょっとしんどくなってきたけど、サウナよりはずっと楽。寝ころんでいるのも負担が少なくていいな。ぁー、でも暇と言うか、手持無沙汰だなぁ、寝ちゃったらまずいし。(隣にhusがいても暇です)20分経過。立ちあがって浴衣を見ると、申し訳ありませんってくらい汗が。生まれてこのかた、こんなに汗かいたことなんてないな~。ヘロヘロの状態でお風呂へ戻る。6:00 あと30分で吉兆でお食事だから急がないと。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 27, 2009
コメント(8)

結構近くまで来てた筈なのに、何故か逃していた松本城。結構外国人、多し。黒っぽいお城と青い空、赤い橋のコントラストが綺麗。意外と小さいかな。 城内へ。まず、ブーツを脱ぎ、ビニール袋に入れる。階段の一段、一段が高いと言うか、大きいと言うか、登りずらいー! 上に行けば、行くほど、どんどん急になって、梯子みたい。タイトスカートなので脚が上がらない、誰も見てないからたくしあげてっと。Aラインやプリーツのミニなら間違いなく丸見えだな、ここは。 簡易式手摺にぶら下がるようにして登って行く。こんなとこ、着物来てる武士がどうやって登り降りしたんだ。←忍者じゃないと無理。てっぺんに着くと何もないけど、達成感が。 お城の説明はたけさんにお任せして(写真が綺麗で説明は百科事典みたいです)。手も脚もわなわなと震えてる。←この後、降りられるのか。姫路城みたいに高くなくてよかった~、これで体力の限界だー! 階段自体、すごく狭くて2人が並ぶのがやっと。すれ違うのが怖い・・・・ ふと、小学生男子とおじいさんが口をぽっかり開けてこちらを見あげている。君たち、家族を待ってるんだよね。不埒な理由でそこに立ってるんじゃないよねっ。(↑ 勿論、ターゲットは私ではありません。若い子たちです)Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 26, 2009
コメント(12)
![]()
3連休どこに行こうか? 綺麗なホテルで、食事がおいしくて、温泉があって、岩盤浴あったら最高だな!楽天トラベルで検索した結果、くろよんロイヤルホテルがヒット。←リーガロイヤルグループ。 夕食、吉兆かフレンチのコースから選べるんだって。←ポイント高すぎ。岩盤浴もあるんだって。←これに決定!って・・・くろよんってどこ?黒部ダムの近くで、大町なんだけど、籠川渓雲温泉だって。で、黒部ダム周辺の観光は4/10かららしい。だから、このプランで1人12500円なのか。←理由はちゃんとある。 都内を出るまで渋滞でなかなか進まない。こんな時こそ、おやつ、おやつ~。まずはキットカット濃きなこ。開けた瞬間きなこの香りが~。叶匠壽庵の御縁餅を思い出す。ちょっとお高めだったけど、おいしいな。 甘い物を食べた後はお口直しっと。ほっと、する味ぃ~。←車内で食べるには程よい大きさだし。 SAで人気1位の東京スイーツロールケーキを買った。"ときめくふわふわロール"らしい。←ぶどうの木とは関係なし。 840円んー、思ったよりふわふわじゃないかも。クリームがちょっと不自然かなぁ。←東京ばな奈の方がいい。 やっと諏訪湖に着いた。松本城ってこのへんじゃないの?かなり遠く?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 25, 2009
コメント(14)
![]()
先週の、〇〇じ〇むらの送別会びっくりだった。 (差し障りが出そうなネタなので、一応、店名は伏せ字で) 店内に入るとまずは着物をお召しの仲居さんにお座敷に通される。畳は綺麗だし、人数分の個室になってて、ここまではOK. あれっ、テーブルセッティングの紙がキッチンタオルみたい・・「これ、ほんとにキッチンペーパーなんじゃない?」←ま、まさか。「普通、雲とか、桜とか、花びらとか。無地のでこぼこってなくない?」←確かに。 ビールが出てきた。挨拶が終わり、とりあえず、乾杯を。一同いっせいに「ぬるい、ぬるい」←グラスを持っただけなのでわからず。ま、お高いコースを頼めなかったらしいので、文句言えないんだけど。。。 お刺身が乾き過ぎてて周りがパサパサどころかバリパリだし。お料理の質も「あらら~」って感が強し。ま、そこまではこちらの予算だから仕方ないわね~って思ってたけど・・・ 会の中盤で、部長が挨拶なさっている時。部長は我が社の理事なんですよ、理事。だから、部長が立たれたら、全員お箸を止めて正座したわけですよ。お話が始まってるのに、部長の目の前にいるbossに1人クレーム処理で遅れてる人の料理をどうするか聞いてる。その場の空気読めないのかな。それも、お宅で出してるお料理、どうせ温かくもないし、ひからびてるんだから、とっとと出せばいいのでは?後で来たら食べるんだし。 マジックが得意なおじさまがいらして、人柄ゆえかいつもとっても盛り上がる。(ボランティアで福祉施設で子供やお年寄りに見せたりされてるので、とにかく上手)真横、至近距離にみんなが集まって、今回こそ、タネを見破るぞ!ってワクワクしていた。するとまた仲居さんが現れ、「あら、何やってるの、手品?」と言って何する風でもなくどっかり座った。え?皆がキャアキャア言うたびに一緒になって手をたたいてる。←こんなのありなのか。するとまた1人「何してるのかと思って」と顔を出した。「手品やってるの、おもしろいわよ」と2人で並んで見てる・・・・どうゆうことなの、これは。次はないかと思われる。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 24, 2009
コメント(10)
![]()
(先生、眉間とおでこの皺が気になるんですけど、ボトックスだめでしょうか?)「どれどれ、どこの皺?」 ←拡大鏡で見ながら。 (ここらへんなんですけど)「そんなの皺のうちの入らないでしょう」by 形成外科名医撃沈。 あ、脱毛に行ってるS美容整形外科ならやってくれるかも。←やる気満々。今日でおでこ問題、解決するぞ!「ボトックスですね、失礼します」おもむろにおでこに親指をブニュっと押しあてる。「あ、眼腱下垂ですね。先天的かな。」え? ガンケンカスイ? 「これを持ってください」←手鏡「押さえますので見てて下さい」←ブニュ。(目が全然、開いてないんですけど、見えないし)「多分、生まれつき、瞼の筋力がありません」え?? 「おでこの筋力で瞼を上げているので、ボトックスでおでこの筋力を抑えると今のようなお顔になります」ええーー!!(ど、どうしたら宜しいんでしょうか?)「瞼を切開して糸で縫いつける手術をするしか」(しゅ、手術って、整形手術? それは嫌です)「申し訳ありません、お力になれなくて」by美容外科医 眼科で。(眼腱下垂って言われたんですけど、このままにしておくと、福田パパ元首相のような顔になるんでしょうか?)「ああ、ゆくゆくはね。」ええ~~! ←泣く寸前(手術しないとだめでしょうか?)「年とってみないとね、わからないよ」by眼科医。 ど、どうりで、サンバイザーした時目が小さくなると思った。眼腱下垂って・・・あーあ、ボトックスなしでこれからも頑張らねばならんのか。アンチエイジングに魔法なんてないな。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 23, 2009
コメント(13)
![]()
富津と書いて、ふっつと読む。←知らなかった。ガイドブックに載ってる場合、かなりリスク高いな~。 向かうは「味のかん七」店内は地元の方でいっぱい。←これは期待できるか?大型バスが着いた。←こ、これには不安がよぎる。 ここまで来て、まずかったら・・・え?ぉおおおー、こ、これはすごい。(ミックス天丼1050円)問題は油っぽくないかどうかだな。 サクサクしてる!海老は大きいし(衣でごまかしてない)、穴子もふっくら。ひゃー、これは、アタリじゃない?一心不乱にお箸を動かす私たち。 (これ、銀座か日本橋で食べたら2400円くらいじゃない?)「2400円って半端でしょ。もっとするよ」青さのお味噌汁もおいしいし、茶わん蒸しも小さくて丁度いい感じ。すっごい満足! ←これで太っても本望。 (あー、私、絶対ユダヤ人にはなれない!)「ユダヤ人、豚だめなんでしょ」(鱗のついたseafoodしかダメだから、穴子も海老もだめなの。ぜーったい、ユダヤ人になるのは難しい!)「あのさ、誰もユダヤ人になってくれって頼まないから」 穴子も海老も、ご飯もたれもとってもおいしかったのにな、天丼。エジプトのアナゴのトラウマはどこかに消えた。 かん七 (丼もの(その他) / 大貫)★★★★★ 5.0 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 22, 2009
コメント(10)
![]()
さて、朝食はバイキングだけど、どうなのかな~。 「おはようございます」このホテルのスタッフは皆さん、感じが良くてムラがない。車椅子や杖を使われてるご夫婦がいらっしゃって、スタッフがささっと気をまわして、動いていた。←すごく自然、慣れてる。陽射しが燦々と降り注いでる。←サンバイザーしたいくらい。 外のプールがキラキラしてて気持いいな~。(この後、あまりの暑さに耐えきれず、ブラインドを下ろす) このお値段でバイキングで、かなり選択肢があるのが嬉しい。ご飯、スープ等はその場でよそってもらえる。私はさくらご飯を。←ふっくらしてておいしい。ブロッコリーと桜エビのとりあわせは初めて。←いける。切株型のパンもおいしかったし、生ジュースも嬉しい。husは九十九里浜ご飯って言う、蛤のご飯を。筍やなす、めかぶ、蛤、etcあちらのシルバーご夫婦はもうトレイで3回も往復している。お元気だな~。 海の物も、野菜も朝からいっぱい摂れて健康的な朝だ~。 あーあ、これから天丼なのにいいのかな~。←いいわけない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます☆くろよんに行ってきます、今日はコメントのお返事ができません☆
March 20, 2009
コメント(10)
![]()
夕飯後、おへそが破れそうになったまま、お風呂に向かう。食べた分、少しは消費させないと。 今度は1人と言うわけにはいかなかった。サウナに入っていると若い子がどんどん入ってくるのが見えて、出づらくなってきた。横から見ていると皆様一様に人差し指を1本だけ使い、まぶたをゴシゴシしてる。時代だな~。エクステしてると、みんなこうなんだ~。←洗いずらそう。しかし、エクステしてる顔はすっぴんになっても目元ははっきりしてるから「誰?」ってことにはならない。 必ず歯を磨いてる人がいるけど、どうして?カミソリで手足のお手入れも始まる。←ぁぁ~、人のいるとこでカミソリなんて怖い~。君たち、これからの長い人生、毎日そんなことするならとっとと、レーザー脱毛せよ。 温泉で分析したいのは20代とお年寄りと呼ばれる世代、湯気の中でも顔が見えなくてもどうして世代がはっきりわかるのか。その中間に位置する私としては、どんな変遷であちらの世代に仲間入りしていくのかを知らなくてはいけない。 髪を洗いながら、ちらちらと観察していると、ご年配の方だって肌は綺麗だし、プリっとはしているのである。髪型を度外視したとしても、後姿で違いがわかるのは何故か。肩、サイドラインの線が一筆書きしづらいゆるい線だからかな。逆に若い子は多少お腹がぽっこりしてても、二の腕がむっちりしてても、何故か線がシャープだ。←これで印象が違うのか。 こんなことを考えながら、知らず知らずのうちにじーっと見ていたのか、気付いたらこちらがじーっと見られ始めていた。スミマセン、退散させていただきます。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます☆本日はつきじ植むらで送別会です。コメントのお返事が遅くなります☆
March 19, 2009
コメント(8)

今晩のお料理は和洋折衷コース。 ☆ 前菜 ☆★ 白魚筏豆富(上)上部が煮こごりみたいになってて、下部は茶わん蒸しのさっぱり系みたいなお豆富。いい感じにおいしい。★ 焼白子 引き上げ湯葉(左)白子は得意じゃないけど、これは生臭くなくておいしかった。★ 棒がに(右)ちょっとべちゃっとした感あり、でもしっかり蟹。 ☆ 造里 ☆★ぼたんえび、まぐろ、いか、白のお魚のお刺身。←名前を忘れたのが一番おいしかった。ぼたんえびのお刺身、久し振りだったかも。☆ 焼き物 ☆★ 蛤雲丹巻焼き ←蛤がぷりぷりだった。★ 銀だら葱味噌焼き←お味噌がおいしい。この間に、筍ご飯に火をいれる。(30分)湯気があがってきた~。 ☆ 洋皿 ☆★ 和牛フィレステーキ←小さいけど、お箸できれる柔らかさ。おいしい。 ☆ 台の物 ☆海鮮しゃぶしゃぶ。金目鯛、水タコ、車海老、水菜、えのき。柚子おろしポン酢がおいしい。 ☆ 煮物 ☆★ 鮟鱇(あんこう)揚げ煮(左)鮟鱇も苦手だけど、全然臭くないし、揚げ方、味付けが上手なのでおいしかった。★ 炊きあがった筍ご飯(右)おこげもあって、嬉しい。★ 地魚あら汁(上)おすましに一切れお魚が。あおさ海苔もいっぱいで、すごくおいしい。 ☆ デザート ☆★ 一宮で採れたメロン。←甘々、ジューシーでおいしかった。胃にどーんと来るものがなく、関東独特の濃い味付けじゃないので、するするするっと無理なく食べらる。全体的にすごくうまく土地の物を使って工夫してる感じが。こんなに食べちゃって。。大丈夫なの、私。。。。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 18, 2009
コメント(6)
![]()
寝そべって食べ物ばっかり見てるとそのまま眠ってしまいそうだ。お風呂!お風呂!なんと言っても今回は古代海水の湯で、肌にいいらしい。3回は入っておかないとね。 ゆっくり浸かって、サウナも入って、デトックスしたいし。とことこと歩いて行くと・・・誰もいなかった。浴室に入るとプーンとなにか海藻の様な、薬草の様な匂いがする。硫黄っぽくないな。 まずはっと。なになに、アロエマッサージソルト? ソープになってるわけね。これだけでちょっとスベっとした。 お湯は思ったよりも臭くなくて、本当に薄い緑色なんだけど、柔らかい。30分くらい半身浴をして、1人だし、明日は天丼だと言うので、浴槽をずーっ、ずーっと歩きまわる。(ぶるーはわいさんが今頃盗み見してるかしらとコメントをくださった頃)少しでもカロリー消費しとかないとね。晩御飯もいっぱいらしいし。 45分経過。マッサージチェアに移る。Panasonic リアルプロだって。センサーがついてて、体に合わせてプログラムされていくらしい。今まで、脚のマッサージは「ああ、もうちょっと・・・」と言うところでゆるすぎたのが、foot部分もギューっと横から圧迫してくれて足首、脹脛なんてもうギュー、ギューっと気持いい。こんなのうちにアッタラなぁ。でも広い空間、高い天井の部屋じゃないと、リラックスできないだろう。庶民には無理、無理。同じ頃、husも感動しつつ、マッサージチェアに座っていたようで、開口一番、「マッサージやってみた?」(すごいよねー、あんなの初めて)「高いの? うちにも欲しい」あのー、あなた、いくらかわかっておっしゃってる?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 17, 2009
コメント(8)
![]()
こうして来てみると千葉ってなんて広いんだろう。「匝瑳」と書いてなんと読む? (そうさ)だって。←読めません!九十九里海岸を横目にずーっと進んで行く。 さてさて、今日のお宿は一宮シーサイドオーツカ。春の房総を満喫★激安★大盤振舞プランで1人11000円。30分早く着いちゃったけど、快く部屋に入れてくれた。←助かった、ありがとう。イタリアンチックなカフェもあり。コーヒーも飲みたいけど、ちょっと横になりたい~。←観光もしてないくせに。曇ってたので、わかりずらいけど、松林の上の方に海が見える。テーブルの上にあるのは、豪華って程じゃないけど、なかなか広いし、綺麗で気持いい部屋だ。うちより大きくて綺麗なテレビをつけるとhusは前から離れない。テレビ、まだ買い替えませんから。 るるぶが置いてあるのもなかなかのアイデア。房総編って分厚くてパラパラしただけで食べモノ満載。←千葉、侮れない。 (明日、お寿司にする? 伊勢海老にする?)←このへんは伊勢海老の漁獲高日本一。伊勢海老って伊勢じゃないのかー。パラパラパラ。 「このアナゴ天丼にする! 明日、これにした」こりゃ、確かに凄そうだ・・・・アナゴか・・アナゴ。 (で、それはどこなの?)「富津だって」それ、どこ?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 16, 2009
コメント(8)
![]()
「休みとったから」と言われたのは3日前。ちょっとー、それどうゆうことなのよー。←いつものこと。「房総半島で温泉+おいしいもの」と言い残し、彼は姿を消した。←出勤。↑ これを駆使して探しに、探す。(一宮町にしたから)「それってどこ?」(外房、銚子と勝浦のまんなかくらい。九十九里浜って書いてある)ま、わかんなくてもナビが連れてってくれるんだし。check inの3時めがけて、出発。レインボーブリッジを渡り、あっと言う間に幕張。もしかして、早く着いちゃうとか?とりあえず、幕張のPAに入ってっと。東京限定、濃きなこキットカットって何?家族で眼鏡さん、試したことあります?12枚入り840円←値段見ないで買ってびっくり。あれ、これってテレビでやってた銚子電鉄を救ったぬれ煎餅?鉄子を誇るヴェルデさん、もう食べた?普通のお醤油味と「うすむらさき」ってちょっと薄めのお醤油味があって、「うすむらさき」5枚入りで430円だったかな。製造元は銚子電鉄ってちゃんと書いてある。これ・・・ぬれ煎餅が好きな方じゃないときついかも。私はぬれ煎デビューだったので、びっくりしちゃった。お煎餅を加湿器の吹き出し口にずっと当ててた感じ。 キットカットはまだ食べてないけど、どうかしら。 「早く着きそうだから、幕張のアウトレットみたい?」←行ったことない。(んー、今日、買い物モードじゃないからいいや) こうしていつもほぼ、直行、直帰な私たち。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 15, 2009
コメント(8)
![]()
華厳の滝の観爆台に行くにはエレベーターで行ける。(530円)シーズンオフの為か、平日だからかちょっと並んだだけで乗れた。 ずーっと一緒なんだけど、南米系のカップルが隣でチュウチュウやってて、目のやり場に困るんですけど。 エレベーター、降りてもずっとチュウチュウは続き、私は後ろから「あのー、ちょっとは歩いてもらえませんか」と思っていた。←言えないけど。 テレビで見る華厳の滝はまさに「爆」って感じなのに、半分くらい凍ってる為、ちょっと迫力なしかな。あちこち凍ってて、見てるだけで冷える。←もう帰ろうよ~。南米カップルがどうしてかずっとチュウチュウ、チョロチョロしてて離れない。←いい加減にしてもらえませんかー! 少しすると、写真を撮ってあげましょうと言うので、2人で撮ってもらった。←いい人なのか?勿論、こちらかも「撮りましょうか?」と申し出る。「Oh! いいの?」←日本に住んでるのか君たちは。 でまた・・・ポーズ取るのはいいんだけど、べったり、べったり濃厚にくっついて、なかなか止まらない。 あのー、すみませんが、私、指が凍りそうなんですけど。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 14, 2009
コメント(6)

ボランティアガイドさんはニコニコと通る声ではっきり説明してくださる。←お元気だナ。 あまりに有名な陽明門。ここに立つまではちょっと金々しててくどいんじゃない?と思ってた。細工が微細にわたり精巧でこれは凄い。三神庫(想像上の象)ま、確かに、象としてはちょっと妙なような。円山応挙の虎だって見たことなくて書いたんだから。唐門こちらは優美な曲線の像がいっぱい。ちょっと多すぎなんじゃ?と思ったけど、ちゃんと物語になってるらしい。日本航空の鶴のマークはここのモチーフからとったそうだ。←今となっては懐かしい。三猿みざる、いわざる、きかざる、本当にこうなってるんだ。「あなたたちは死ぬまでにいったい人の為に何ができるか」とここで言ってたな。↑ 多分、たいしたことはできまい。眠り猫その裏にある雀猫が眠りこんでるから、雀は安心。「ガイドさん、天海は光秀だと思います?」「さぁ、はっきりとは言えないけど、私は可能性大だと思うね」明智光秀が本能寺の変後、実は生き延びていて、天海という僧になって家康の右腕として働いたという説がある。東照宮の中にはあちこちに光秀の家紋である「桔梗紋」があってすごく不自然だ。家康に貢献したとしても、葵の御紋と同じくらいたくさんあるのはオカシイなぁ。もっと飛躍した説にフリーメーソンの力で光秀が動いたのではと言うのもある。桔梗って五芒星の形なんだそうだ。イエズス会を通して、フリーメーソンが光秀を使って信長を倒した。んー、光秀の娘、細川ガラシャはクリスチャンなわけで、光秀がイエズス会と接触を持つことは可能か。でも、フリーメーソンが何の為に? ジパングだから?フリーメーソンのグラバーが坂本龍馬を支援して徳川幕府を終わらせたって言う方がまだ信憑性ありだなぁ。←欧米は近代国家になってたわけだし。信長の時代に、フリーメーソンが日本の為に動く?でも・・尋常じゃない桔梗紋の数々を見てると、もしかしてとも思う。家族で眼鏡さん、写真が出てなかったら教えてね。今日も家族で眼鏡方式で貼ってあります。どうかな。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 13, 2009
コメント(11)
![]()
また朝からお風呂に出かける。美肌の湯ですから、できるだけ入っておかないとね~。 お部屋は2つ続きなので、違う色の浴衣でこっちで写真を撮る。とにかく、掃除が行き届いていて気持いいことこの上ない。朝食は和洋から選べる。昨夜食べ過ぎたので、ちょっとでもカロリーsaveしようと和食に。↑ これでも普段こんなに食べない。土地のいろんな物を工夫して出してるなぁという感じがする。 玄関には何代も伝わる由緒正しき、お雛様が。お顔も上品でなかなかのお雛様。お世話になりました。日光東照宮はすぐ傍。車はcheck out後でも置かせてもらえた。てくてくと進んで行くと、すぐに着くんだけど、入口からスポットまで結構ある~。チケット売り場で地元ボランティアガイドツアーに申し込み、ガイドさんを待つ。韓国人学生のすごい団体があちこちにいて、すごいテンションだ。その他の外国人の皆様もカメラ片手にあちこちにいる。「皆さん、おはようございます」70歳くらいのおじいさんが現れた。「先週のこの時間は氷点下で鼻水を垂らしながらのガイドでした」「オフシーズンにだけ、無料のボランティアガイドがつきます」オフシーズン?やっぱり寒い日光には2月に来るもんじゃないんだな~。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 12, 2009
コメント(8)
![]()
JTB厳選お薦めの宿の日光温泉、千姫物語。ちょっと我が家的には予算オーバーだなぁと思ってたら、25日「日光の日」特別プランでお一人様12500円ってのを見つけてしまいましたね。↑やっぱり天才!ロビーは広くてピッカピカ。奥に見えるテーブルに通されると、抹茶とお菓子でおもてなし。 お部屋がまたピッカピカだ~。浴衣(2枚つくのも嬉しい)も上に着るのも真新しくて気持いい!綺麗なピンクで可愛いでしょ。←私じゃなくて。さて、まずはお風呂に。結構いろんな物が揃ってるので手ぶらで来てもよかったな。あ~、極楽だ~。さてさて、夕食はお部屋で。お鍋もせいろも出てきて、こんなに食べられませんって感じ。湯葉っておいしく作ってもらうとおいしいな。←日光は湯葉が特産品。ちょっとアナゴさん、思いだしちゃうな~。女性限定のスペシャルデザートなんかもあったりして。食べ過ぎだ、お風呂、お風呂。草津は年配の方が多かったけれど、ここは若い子もたくさんいるな。近頃、休みがとれたら温泉、温泉なんだけど、実は3-4年前までは人様とお風呂に入るなんてって感じだった。←コンプレックス。慣れてくるとじーっ、じーっと盗み見してるのはワタクシの方だ。↑ 不謹慎なワタクシをお許しください。 服を着てる時、美しい方と、脱いでる方が美しい方と微妙に違う。やっぱりこうして見ていると釈由美子やほしのあきは驚異的だな。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます 温泉に行ってきます。今日はお返事ができません。
March 11, 2009
コメント(8)
![]()
いつも築地に行く途中、気になってた台湾物産館へ。ここは台湾政府が後押ししてるプロジェクトらしく、第一号店を京王笹塚駅近くに開店したのは、「高額所得者」をターゲットとしてるからだって。←流石、中華系の方々は商売上手。 ほんとはパイナップルやアップルマンゴーが欲しかったんだけど、入荷日が決まっていてその日はなかった。がっかり。店内はコンビニくらいの広さ。グァバジュースに台湾ビール。仙草ゼリードリンクとスターフルーツジュース。仙草ゼリーは暑気はらい、二日酔い、等にいいとされる植物。ライスドリンク(どんなの?)とココナッツ?紅豆蓮子湯 (左)八宝粥 (右) 今回買ったのはとりあえず、マンゴー、パイナップル、ウーロン茶、緑茶のケーキ。(私的には新東陽のパイナップルケーキの方が好み)husの希望のインスタントラーメン。やだなーと思った割には普通。←韓国の激辛ラーメンとはかなり違う。なかなかイケるのは、芝麻飴と花生酥。ゴマを水飴?で固めたのとピーナッツ粉を固めたお菓子。ピーナッツの方は濃厚で好き嫌い別れる可能性あり。ゴマのお菓子は文句なく気に入った。 このテの異文化食料品店に行くのは楽しい。台湾のジュース、缶入りデザートは同じく、南国系、中華系の方がたくさん住むシンガポールの製品を思い出させる。 日本人の口に合わない物の1位は多分、この亀ゼリーでは。美肌にも健康にもいいそうだが、これはちょっとだめ。両方の母に「あれはもう買って来ないで」ときっぱり言われたんだった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 10, 2009
コメント(10)

JR中央線、武蔵境駅にある、武蔵野茶房。黒蜜ときなこのロールケーキを購入。1100円(そんなに大きくないけど、普通くらい)黒蜜クリーム。←結構コクもあるし、ほどほどに濃厚。ふわふわの生地 ちょっときなこの風味。もそもそしてたらどうしようと言う心配をよそに結構しっとり。偶にはこういう和風なロールケーキもいいかも。ちょっと懐かしいような、でも今風な感じ。 家族で眼鏡さん、武蔵境店は毎月1日にカレーが500円ですって。おいしいのかしら。 ついでに成城石井でヴェルデさんお薦めのセル・ドゥ・メール(粗塩)も買っちゃう。(こんなお高いバター、身分不相応)それが、それが、すんごくおいしくて、毎日ハードトーストに塗って食べても飽きない。庶民の舌も唸らせるおいしさ。塩の深み、円やかさ、バターのクリーミーさ、極上。さすが、セレブの推薦状付きは違うわね。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 9, 2009
コメント(10)
![]()
旅行社が世界のホテルマン1000人に実施したアンケート結果によるとJapanese:物静かで控えめ、チップは少なめ。服装がグレーか茶。(チップ少なめなんだ。いくら欲しいの?世界のホテルマンたちは。グレーか茶って言うのはどうかな。←熟年の方の方が大勢旅行に行くから?)Chinese:口うるさく、公共の場でも騒ぐ、備品を持ち帰る。異国にあっても中華料理しか食べない不思議な団体(備品、持ちかえってどうするんだ・・・せっかく旅に出て中華で通すのも楽しくないような)French:口うるさく、主張を曲げない。フランス語で通そうとする。チップ少なめ。土地の物を食べようとするチャレンジ精神あり。(やっぱり食へのこだわりはあちこちでアンテナはってるからか)Italian:騒々しい。大声で常に話している。(確かに、いつも楽しそうにずーっと、ずーっと話してるイメージが。イタリア語自体語尾が強調されてて尚更興奮してるように聞こえるかも)Russian:酔っては騒ぎ、備品を盗み出し、破壊。部屋はメチャクチャにされる。(メチャクチャにされたら損害賠償してもらえるの?)Israeli:口うるさく、ちょっとでも不利益を被ると強行に主張してくる。クレーマー。(気難しい人たちなんでしょうか)English:物静かではあるが、半ズボンにソックスは頂けない。ファッションセンスが可笑しい。(半ズボンにソックスって、ロシアのメキシコおじさんもそうだった。イギリス人に限らないのでは)American:我がもの顔で振舞う。どこでも自分流を通し、それが失礼なことでも気にしない。チップ多め。(ドレスコードがある場所で断られてるのはたいていアメリカ人のような気がする)一番ファッショナブルなのはフランス人。一番かっこ悪いのはイギリス人。一番嫌なのはロシア人。一番ケチなのはイスラエル人。一番来て欲しいのはアメリカ人(チップが多いから)皆様、この結果、いかがでしょう? Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 8, 2009
コメント(12)
![]()
高島屋に着くと、またまた入口近くのケーニヒスクローネの罠にはまってしまった。 どうしても素通りできない。 「今朝、空輸で届きました!」と書かれた箱があったのでとりあえず、買った。←何かわからない。いいや、ケーニヒスクローネは大好きだし、ハズレないしな。 家族で眼鏡さんが前に書かれていた庄之助のもなか発見。こっちも買っちゃおう。わくわくしながら、箱を開ける。「紅茶の人に」と言うネーミングのそれは・・・こんなんだった。←ちょっとシンプルすぎるな~。技なし。ちょっとねぇ、いくら735円でもこれ販売しなくてもよかったのにぃ。 ぶるーはわいさんの選択はいつも正しい。ヴェルデさん、東京まで来て、これ買っちゃだめヨ。だって、パサパサしてるし、何も工夫がなくて・・・ 玉子が濃いわけでもないし、そのままスポンジって感じ。お客様に出すなら、自分でアレンジしないと出せない!ああ、神戸の本店で食べたセットはおいしかった。どうゆうこと?個人的にはその日のうちに食べる栗スティックパイが一番好き。気をとりなおして。これがあって、救われた~。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 7, 2009
コメント(6)

「あくまたち」の誘惑に負け、新宿高島屋で買ってしまった、ガトーオランジュ1260円。ちょっと甘めで濃厚なブラウニーもおいしかったけど、こちらはあっさりめ、飽きずに何個でもイケちゃう感じ。←危険だ~。ヴィタメールさんとは、左の紳士である。←右の人はちょっとイワンっぽいな。ヘドウィッグによるとヴィタメール家はスキャンダルもなくよくやってると。 いいな~、会社のpartyはヴィタメールからのケータリングだもんな~。呼んでもらいたい~。←他の物食べませんから。Heavenと言う名のケーキ。←こりゃ、heavenだろうなー! ガレットさんのベルギー、フランス旅行記に出ていたお店をlist upしてヘドウィッグに知ってるか尋ねたところ、「知らない。でもB(彼の妻)に聞いてみる」と。 後日、「Bは全ての店を知ってて、自分のいない間に食べている。だから太るのだ」といたくご立腹であった。←Bがぐんぐんと大きくなってるのを前から快く思ってない。 ベルギーでは「生」に属する食品は郵便局で受け付けない。毎年誕生日とクリスマスに何が欲しいか聞かれる時、〇〇のプラリネが食べたいとリクエストするんだけど、プラリネは賞味期限が7-10日なので×。賞味期限が切れてもいいからーと頼んだら、「プラリネはそんな風に食べるものじゃない」と。←プラリネはベルギー人の誇り。 そんなこと言ってもぉ、ベルギー人から何か貰うならプラリネでしょ!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 6, 2009
コメント(8)
![]()
(ときのすみか)ってどんな漢字だったかな~と思い検索してみたら、今まで地名だと思っていたココはなんとレジャー施設の名称だった。 御殿場高原にある時之栖はイルミネーションのイベントで有名なところで、よく旅系の雑誌なんかに載ってるので、出来心で行った。←いつも軽い気持で失敗する。近いし、静岡だからあんまり寒くないんじゃない?なんておバカ丸出しで都内の様な格好ででかけたら・・・ さ、寒くて車から降りられない・・・だ、だめだ・・・御殿場のアウトレットまで行って何か買おうか・・・ husのセーターを買い、私はそれ以上コートの下には着られないので車中用のウールの膝かけで対応することにした。←かっこ悪いけどいい?さ、寒い・・・家族連れやカップルでいっぱいだ。カップルの方々は、幸せなんですね、ゆっくり、ゆっくり、にこにこと歩いておられる。 耳が痛くなってきた・・・とっとと帰る?東欧の凍てつく旅くらい顔がひきつってる。写真を撮った後、小走りでトンネルを駆け抜けた。つま先の感覚がなくなってる・・・ ここで2002年のワールドカップの際、ウルグアイ代表が合宿をしたそうだ。ヴェルデさん、知ってました?御殿場高原ビールも知らなかった・・・(ビール飲み放題〇〇プランだって)「こんな寒いのにビールなんて飲めないよ」帰ろう。何しに来たの・・・Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 5, 2009
コメント(6)
![]()
私の秘密兵器、マックス.ジーニアスが壊れた。←秘密でもなんでもないけど。 おへそ周りのしつこい脂肪はとれてないけど、ウエスト(脇腹)にはかなり効果ありなのだ。次の兵器を早く見つけなくては。1年と2か月で壊れたってことはもった方なのか、もたなかった方なのか。 今回のこだわりは「日本製」。ドキドキしつつ、箱をあける。どんなかな~。思いっきり効いちゃったりしてnice bodyに大躍進ってこともあるかもな~。 今度のはブルブルする部分が2つに分かれていて、腕や足も専用ベルトでブルブルできるらしい。すぐに箱からだして、set upする。とりあえず、お腹、お腹~。なんとなく、映画に出てくる「あと10分で飛行機を用意しないと、街ごと吹っ飛ばすぞ」みたいな格好になってる。←テロリストスタイル。 スタート!ブルブル、パチバチ、バチン、バチン!!!だめだ~、2個のマシンがぶつかりあって今にも壊れそう。タオルやスポンジをはさんで試したけど、どうにもならない。2個並べてやった方が効きそうだけど、壊れたらもともこもないしぃ。1個にしてもう一度、Try.あー、こんなに小さいのに、よく動くし、なめらか~。ん~、前のより効く~。 これだと背中もいけそうじゃない?ついでに二の腕もかけるには・・誘拐、監禁されてる人みたいに腕ごとベルトを巻き、マシンを背中の方へ。←完全に人質スタイル。 運動せずにnice bodyを手に入れようと目論んでる私は出勤前に30分これにかけている。時間が勿体ないから、人質スタイルの時は超音波を顔に当てている。その姿・・・おかしすぎ。←わかってマス。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 4, 2009
コメント(8)
![]()
我が社には身長186cmのスラリとした色白のイケメンT課長がいる。年上の女性中の人気は根強い。 飲み会の帰り、偶に2人で帰ることがあるが、若い子には「え゛ー、2人で帰って大丈夫でした?」←大丈夫にきまってる。年上の女性には「え゛ー、ずるい、どうして、どうして?」と言われて困る。←恋人じゃありませんから。去年のホワイトデーに男性陣からマカロンを頂いた。それもピエール.マルコリーニで、調達した若い子は女性陣に絶賛された。センスいいなこの子は! 帰ろうとしてエレベーターに乗った時、皆様の憧れT課長が「お疲れー」と閉まりかけたドアをこじあけて入ってきた。中にはもう一人、どこぞの部署の女性がボタンに向かって立っている。(あ、マカロン、ご馳走様でした)「え?」(ホワイトデーの。マカロン)真面目な顔で↓マカ!?マカなわけないだろー! ホワイトデーって言ってんじゃん! (まかじゃなくて、マカロンです)「ま、まかぁーーー!?」(も、もういいです。ホワイトデーのお返しありがとうございました)「ま、まかやったん???」←彼は関西系「まかぁー!?」あのー、まかはもういいですから。恥ずかしい。エレベーターは2階に着き、彼は降りた。ドアが閉まり、ったく、何言ってんだと思って前を向くと、「どこぞの女性」はうつむきながら、そして肩は大きざみに揺れていた。←堪え切れなくて笑ってる。あまりの衝撃的なリアクションを翌日、みんなに話すと大爆笑で、一人がこっそりとT課長に「マカロンってご存知ないんですか?」と聞いたらしい。「マカロン? そんなん、俺の人生の中で一度も出てきたことあらへん」マカロン、知らないからって。。。。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
March 3, 2009
コメント(8)
![]()
私は美人自慢を小出しにしてくる緑奴さんに対抗して、フルーツトマト、アボカド、レタスを買おうとしていた。 レジで精算中、お財布を出してカードを探していた時、「これは何ですか?」とお兄ちゃんの声がした。これは何?って、え?もしかして、万引疑惑?←ドキドキあまりにギョッとしてすぐには顔を上げられない。「これは何でしょう?」え?やっとのことで顔を上げると、お兄ちゃんが持っていたのは、え? 何を言ってるの?「これは果物ですか?」え? ←声が出ない。「アボカドですか?」「スミマセン、何かわからなくて、レジが打てません」えぇぇぇぇー!君、20歳は超えてるように見えるけど、違うの?(アボカドです)それから可笑しくて、可笑しくて、こらえきれなくなった。でも、待てよ、もしかすると・・思いっきり東洋人の顔をした君は、外国人留学生か?それなら笑っては失礼ではないか。笑いをこらえて名札を見ると・・・「〇下」えー、君、思いっきり日本人だったのかー!!!今までアボカドを見たことなかったのかー!!えーー!! え゛ーー!!それから2度と彼を見ることはなかった。家族で眼鏡さん、ぶるーはわいさん、これって普通? blog ranking参戦中★子犬をclickして頂けると頑張れます↓PepsiをClick!
March 2, 2009
コメント(10)

エジプトでハマムとは鳩だった。(トルコのハマムはこちら)昼食はワイロさんお薦めのグリル。「ここはおいしいと評判の店です」食欲なしなので、鳩だけちょっと食べてみた。結構イケる。皆、ぼーっとして、食べるでもなく、話すでもなく、非常にまったり。誰も写真撮ってないし。これがエジプト最後の食事だった。空港に向かう。カワイちゃんは挨拶の中で「誰も倒れることなく、ホテル待機、途中帰国もせず、無事に全日程終えることができたの奇跡に近い」と言っていた。ワイロさんは「今の気持を日本の歌で伝えます」と言って、off courseの「言葉にできない」を歌ってくれた。「なかなか憎いわね」「やるわね」と後から聞こえてくる。何でも勉強してるな。ワイロさん、お世話になりました。両手でがしっと私の手を握り、「またお会いしましょう」と言った。さよなら。さて、今度こそ、会社のお土産を買わねばならぬ。国際空港だと言うのに、kioskみたいなお店しかない。んー、困った。空港内をぐるぐると周り、やっとの思いでピラミッドの箱に入った、Ritter(独)のチョコレートを見つけた。エジプトだけど、ドイツのチョコレートってのも変だけど・・・←虫がわくよりいいよね。さて、何個入ってるんだろう・・店主は60piece!と言ってるけど、信用できん。保険のつもりで2箱買う。結局25個しか入ってなかった。どういうこと? ま、それもエジプト。「日本と比べてはいけない」by ワイロ成田に着いて、迎えに来てくれたhusに開口一番、(私、らくだに乗ったの~)「え゛ー! 大丈夫ったの?」「大丈夫じゃないですよ、もう恥ずかしくて。わかるでしょ?」「わかります」 ワイロさんは今日もどこかで「チョウチャク」と言ってるに違いない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れますエジプト旅行記はこれで終わり。明日からネタがない・・★
March 1, 2009
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

