全20件 (20件中 1-20件目)
1
レギュラーシーズン好調で6月5割クリア上旬2割5分の交流戦からまさかの一転、5割で6月をクリア。ノムさん誕生日の田中の初完封もうれしかったですね。気になるチーム内新人王争い美馬×釜田塩見、牧田(西)ぐらいしか浮かばなかった去年の新人王レース、この片隅で美馬がセーフしていたなんて夢にも思いませんでした。去年の美馬というとほどほどの存在感、あれが30イニング弱でのギリギリでの印象かもしれません。勢いで投げ切れたはずの3+3分の1イニングが今年のために温存されたまらば、それだけで強運者と呼べるかも。相対するは釜田。スポ紙一面を飾った分だけリードを取った感じ。デビューの華々しさなどお膳立てにも力が入っているし、ジョージア賞なんて貰ったらもう一歩リード。明日1失点ぐらいで抑えたらMVP候補? そうなるとちょっと出来過ぎかな。どちらが受賞してもうれしいですが、同じ勝ち数ならば釜田のインパクトに美馬はやられそう。数字で上回るノルマ必須か美馬。今はお互いの姿を鏡にして伸びていく段階なのでしょうが、やがて本気で睨みあう日に興奮しそうです。打線の援護むらも許されませんよ。藤岡なんかに渡せません。その頃、チームはどう変わるか?田中含めて負けさせてはならない投手揃い。勝率もじわじわあがっていくかもね。
2012年06月30日
コメント(0)

美馬は前回観た西武ドームよりも腕の振りが良く、ゴロ処理の際の一塁への送球はまるで勝負球で、ライナー裁きは目から鱗が落ちるほど。青山とか手足がもつれオタオタする時があるけれどもその点、美馬は大丈夫!頑丈な体系のおかげかマウンド近辺に固かったですね。次回は是非とも内野から拝見したい美馬でした。枡田DHガルシア不在で入れ替えながら、確かに昨日も結果は出たけれども、助っ人より守備しないってどうよ。特に枡田の場合違和感あり。宿題だしてあげたい。ホセ2盗、3盗まで試むも失敗多田野の背中はどこか無警戒なのか、いつになく走塁欲をかき立てたのかホセはどこまで走っていくのだろうと思ったほど。失敗も良くやったという声も。まあ冒険は昨日ぐらいまでで。藤田やる気満々入団即スタメンの藤田は今球界でも熱い方でしょう。結果出せずとも9番席の下剋上がどこか気になる存在。それだけでも仕事かも。突然の内村の件で納得できないはずのスタンドも全力で応援。こんな素直さに球団は勘違いするんだろうね。銀次一号、鉄平今季初アーチ最近のスタメンは一瞬馴染めない面子揃い。その中でのこの二人のアピールが老舗東京ドームに似合っていました。今夜おかわりが欲しいな。東京ドームおもしろいっ!北海道から名物トンボ掛けダンス隊も上京、生パフォーマンスは外野に及び熱い!BB似顔絵コーナーBBがスタンドファンを選び似顔絵を描くというだけのコーナーも、いかにも描きやすそうな男性を選んできただけで笑いが。期待通りに描き上げたか知りたい人間心理は選手も同じなのか、楽天ナインもその眼鏡坊主頭の方に釘付け(?)ささいな出来事だったけど球場一体化は楽しかったよ!今日八木×塩見しっかり戦列に戻り昨日練習に加わっていた塩見。八木も昨日の多田野も一時ヒーロー、放出対象後のローテ復帰と訳ありな方でしょう。八木は柔軟でフィールディングが良い印象で、また美馬のそれとは違います。海の向こうにダルの10勝があれば勝手も厳しいでしょうね。また綺麗になったような東京ドーム。ビアホールも夜はこれから。今度は9月に行きたい~
2012年06月28日
コメント(0)
6回楽勝かと帰宅後接戦スコアにびっくり。 美馬が勝てて良かったし、 鉄平、銀次1号に出会えて光栄でした。 応援スタンドエールに喜び戸惑う銀次がやたら新鮮で苦笑してしまいました。 絶対勝つべき試合でしたね。 画像は田中と釜田だと思うけど…
2012年06月27日
コメント(0)
あのガンガン打ち込んだのは岩村? 平日だから外野は空いています。 いけるか?美馬!
2012年06月27日
コメント(1)
川井2勝目で5割復帰引き分け挟んで3連勝。意外に楽な5割復帰でしたがここから苦戦するのが例年でしたっけね。川井ローテ復帰。頭数調整には惜しい川井のような存在こそ投手層の厚さを感じ、こんなタイプこそCS時の隠し玉にどうでしょうね。先日球宴ジャックで意気揚々なはずのハムを翌日抑え込むまさかの本塁打一安打、つい先日は優勝巨人を翌日ねじ伏せた謎のルーキーも健在(?)!意外と意外なチームですね楽天も。明日の美馬。ルーキーでも無いけれども影ながら推している選手のひとり。チケットならあるぞ!
2012年06月26日
コメント(0)
内村トレードの一件、思わず内野の犠牲と書いてしまったけれども、藤田も中堅の内野手ですが、同じ仕事をしたとして遠慮の要らない存在だからでしょうね。以前岩村2塁コンバートという記事もありました。内野は年俸の順に守らせたいのか、田中、長谷部と仲間で何かしでかしそうなヤングイーグルス、尚且つファンの心もがっしり掴む存在がうっとおしいかうらやましいか、それとも反逆的行為みせる瞬間でもあったか、内村?中堅の選手への見せしめなのか、いつもながらこの球団の目指している方向は分かりません。2年前は藪獲得に必死でしたものね。直人、ノリ、ルイーズ・・・DeNAが知らぬ間に楽天の匂いに。あちらさんこそ気の毒なんじゃないかな。他に何も今でなくとも・・・と思うことは、原監督、試合以外の記事になり選手に謝罪20数年前の若気の至りなんて犬も食わない。億という額が波紋を呼んだようで、これが皮肉にも交流戦初優勝賞金五千万円の倍額、ありがたみも価値観も知らず、震災から間もないのにとまで言われてしまいそうな最悪のタイミング、ちょっと気の毒な部分もあります。ただ億が揺れるならばその筋の方々との接触も想像されてしまう。清武氏の逆襲でもないそうならば、原おぼっちゃま、あるから出してしまった?これが巨人の普通の習慣で済ませてしまうのが一番軽傷。でも違う気も。ゼロ2個違う感覚、攻めて1個にすべしだよ。
2012年06月25日
コメント(0)
内村⇔DeNA藤田 まさかこの真っ只中に驚きました。 センター線強化だなんて内野が混み合ってきただけじゃないの。 この時期のこの判断、後悔ないのでしょうかね。 サブロー失った時のロッテみたいにならなければ良いけど。 いつかのはやて(本名忘れました)、渡辺直もそうかもしれないけど、 走りへ期待した選手が皆散らされるのが悲しいというか、虚しいというか。 楽天フロントらしさ炸裂です。 こうなったら内村、ベイサイドを荒らしまくれよ!
2012年06月25日
コメント(0)

その後の野菜栽培、甘くはありません。栽培者の未熟さと実験で犠牲になった数々と奮闘記の一部を。この失敗が少しでもお役に立てればうれしいです。まずは画像(上)のあしたば(右)と大葉(左)。肥やし不十分の土を使ったせいかあしたばの根が腐りかけ慌てて植え替え。ぐったりしていたのがやっと起き上ったものの殖える気配無し。気長に待つしかないのかな?天ぷらの日遠し・・・(-_-)大葉は実は2苗目。1苗目は早くむしり過ぎたせいか改めて苗購入。節約どころ余計な出費。10枚殖えるまではむしらないぞ。そして画像(中)、手前栗かぼちゃ、奥ゴーヤ。栗かぼちゃはまだ順調な方。種から育てたので絶対収穫したいもののひとつです。5月まだ寒かったので発芽はホームベーカリー保温室へ。3日で発芽までは優秀でした。せっかく4,5個の新芽が得られたものの、育て主の無謀な接木実験(ゴーヤ+かぼちゃ)の失敗やビニールを被せ蒸らし殺すという犠牲もあり生きているのがやっと。あまり肥やしていない去年のゴーヤの後土を使っているのに今のところ順調というのは頑丈な個体、生体なのか、これからが悲劇とか?ゴーヤも無謀な水耕栽培、接木実験(ひょうたんなど)と最も犠牲が多い3株目。どうやら葉と蔓の付きやすい種類のようで2度目の摘心でやっと3個の親蔓がつき、それでも1株で緑のカーテンいつ完成?お盆収穫、9月にやっと緑のカーテンという去年の反省もあったのにねえ。晩は部屋で一緒に眠り成長強化中。画像(下)ナス。手前の接木長ナスの方は順調なものの隣の株は枯れています。頑丈な接木苗を選ばなかったこともあるし、狭すぎて根が絡まったなどと既に反省だらけ。10本は収穫したいなあ。まだまだ・・・画像(上)パプリカ、枝豆。一度は4,5個の実を付けたパプリカが一斉に落ちたのにはショック。受粉不十分かと化粧筆で擦ることにしましたが、調べてみると6割程度しか成就しない説もあるようで、要研究だぞ。奥、かすかに発芽している枝豆。絹さやが高温で無理になったので急遽早生のものを植えましたが、相変わらず発芽までは順調。収穫時期が短いというのが気になるけれども。画像(中)ブロッコリードシコ種撒いて約1ヵ月、成長遅い?間引きを繰り返してこんな感じです。私の場合、間引き=引き抜いて食べる なのですが、これが旨いのにはびっくり!調べてみるとブロッコリーの芽は食材としてきちんと売られているようですね。そこで芽と茎を食用するスプラウト用を別に台所で栽培することを決意。(強い癌予防効果があるらしいので。)水耕栽培よりもちょっと土を被せても翌日発芽、簡単でおいしそうですよ。画像(下)ミニトマトネネ萎れている・・・接ぎ木苗で2株購入、たっぷり青い実をつけ一番順調と思ったものがなぜこうなるのか植え替えの際の根切れに違いありません。調べるとトマトは頑丈なので復活しやすいようでも3日目まで起き上れず葉の先まで萎れてくると、浅はかな知識が情けなくなりました。もし復活してくれたら陽をたっぷり当て天井まで高く伸ばし秋まで収穫を楽しむ予定。もうむやみには動かさないぞ。
2012年06月24日
コメント(0)
交流戦9位 勝率417これだけ有利な条件で突入しホームで負けまくった年も珍しいでしょう。不揃いな戦列な中で前半の健闘は興味津津だったけれども、にわかチーム作りの甘さを見破られた後半、まあ例年並みと言えばそれまででしょう。真後ろに西武がぺったり付いてきた流れまでそっくり。まだ6月なのにデーブコーチも結果を残したような口数ちょっと多すぎだな。交流戦もイベントならば得意苦手もあって当然。あまり強すぎても成金っぽく格好良いとも思いませんが5割欲しかったな。いずれかが得意であれというならばCSの方が堅実で、聖沢あたりがリーグ戦リーダーとなって7月MVPまで勝ち取ってくれると雰囲気も変わるでしょうね。狙って欲しいです。あんな順位でありながらも観客動員をグンと伸ばしたというソフトバンク。恩返しが怖い…釜田ジョージア賞ノミネート球団サイトでは投票しよう!なんてまた組織票っぽい呼びかけをしているようですが、釜田はなら素で十分。慌てずとも票はさらえます。もし日曜に3勝目、防御率も汚れずにいられればそのインパクトでMVPすら狙えると睨み、よほどこちらの賞の方が響きが良いし。ノミネートはかなりの顔ぶれでもおそらく釜田は推されているから、もう組織票は卒業して!釜田の未来はそんなもんじゃない・・・目まぐるしい登録抹消小斉が枡田が伊志嶺が・・・先日のヒーローを抹消しニューフェイスたちを登録、即出場とかなりスピード野球。まだ連勝していた時のイメージを失っていません。ただ田中は嶋に迎えられないことで手こずっているのかなという印象も。まだ萎れた感じも無いので田中には存在感を残してもらわないとね。今日ヒメネス×藤岡先取点は取れた様子。またヒメネスの悪い癖でないといいけど・・・
2012年06月23日
コメント(0)
釜田がもたらす明るい兆し。巨人強しと確信した直後なのが難いね。このルーキーがもう一度スポ紙第一面を賑わす日を願います。真下の小さな記事に岩隈初勝利。21番、運命譲った?巨人強しともセは弱し交流戦優勝初セは巨人。杉内、ホールトンの戦力の移行が伺えながらも強き巨人は堂々としていましたね、おめでとうございます。楽天それでも3位維持。いつかの中日のように交流戦は通り雨と思いたいけれども、まだソフトが道連れななことで絶望感は薄いです。杉内に倒され倒し返すというシナリオもいいけど救世主はいつもルーキー。これはちょっと問題かもね。毎月ごとに変わる投手ヒーロー先月青山、そして今月釜田狙える?MVP。オーラスDeNA戦は美馬。1チームも勝ち越しできない悔しさもいいけれども美馬も楽しみ♪ヘアースタイルリーダーのようでもあるしね。
2012年06月18日
コメント(0)
∵・∴・★おしながき∵・∴・★ ・山芋千切り ・揚げ出汁豆腐 ・砂肝、トマトベーコン串 ・ナス漬物 ・特製ポテトサラダ ・〆鯵の握り寿司 ・ひじきの煮物 ・自家製赤だし味噌椀 ・コンニャク田楽 ・新生姜味噌漬け フリードリンク! いや~良く食べてくれました。 眠い…
2012年06月17日
コメント(0)
せめて阻止したいKスタでの巨人優勝。 G縁強い塩見、釜田とせめて優勝阻止に全力求む。 何だか低い目標だな…
2012年06月16日
コメント(2)
昨日の文化放送大竹まことゴールデンラジオのゲストは現役東電役員。東電役員「この度は申し訳ありませんでした。」で始まるや否や大竹さんつっこむつっこむ。大竹「オール電化を進めておいてこの様ですか。」「いつか原発内労働者全員線量超えるんじゃないですか。線量を自己調整している社員がいるって本当ですか。」「新築ローンを抱えての避難生活、喧嘩している夫婦を知っています。」「現在4号機爆発危機もあるそうで。今以上の地震は来ないのでしょうか。」「今回の事故の国と東電の責任比重はズバリどちらが多いと思いますか。」さっと思い当ってこんな感じか。途中息を詰まらす東電役員、一問一答だったと思うけれども返事の方の印象がやたら薄いです。全エネルギーを使い果たしたような大竹さん、その後のコーナーは心あらずか、アシスタントの光浦靖子さんの存在感があんな薄かったのも初めて。いつもの木曜はお笑いデーだものね。久々でしたね、ラジオの前で興奮したのは。いや大竹さんは見事です。本当に。全く安心な答えは無かった気がするけれども、スキッとはしたいんです国民は。ラジオじゃないと伝わりませんでしたね。この熱はきっと・・・・
2012年06月15日
コメント(0)
昨日は田中の不調、あらゆる原因とは分かっているけど、 何となく岩村が戻ってからのような気がする。 億の複数契約だから使わな損と差し込むならば、 契約すべきでなかったね。 って、分かっていたことだけど。
2012年06月13日
コメント(0)
どうやら昨日で交流戦優勝の夢は消えたようですね。7割で走れとまでは思わなかったけれども、初めての貯金を持っての参戦だからに、ちょっと期待していたけれども・・・悪夢のようなノーヒットノーランのあった交流戦だから5割有り難く早く終えた方が良いでしょうね。でも収穫もあります。特に投の方で。投手20傑、楽天では塩見、ヒメネスがどうにかしがみついている状態ですが、田中がおそらく明日完封で規定到達で5位ぐらいに食い込んでくれることでしょう。そして美馬、もう2試合安定できれば到達可能だし、やや距離を置いて釜田、返り咲きの辛島が上位リベンジ・・・なんて、ちょっと都合が良いかな(笑)塩見リーダー、釜田、美馬を従える今の雰囲気、崩したくないぞ!
2012年06月12日
コメント(0)
塩見、釜田が投打で頑張ろうとも先輩方のボーンヘッド、特に青山は危険球寸前以来、1塁ベースカバーなどドキドキでMVPと心中状態。タイトルはシーズンオフにもらうべきものだったかな。折り返し地点から優勢なパにすっかり取り残された例年ムード。ソフトが弱いのが嘘ならば本当の意味どん底かも・・・美馬5点援護もらい好投中。最近美馬の綺麗な仕事ぶり、防御率が目に付きます。新人王規定をみると前年30イニング以内で資格有りのようで、美馬26.1ならばもしやでしょうか。でも今日のもうひとつのノルマは安打!塩見、釜田と打って投げられる三羽ガラスもいいかもね(^^)行け行け美馬~
2012年06月11日
コメント(0)

いよいよ関東梅雨入りです。我が家の菜園は出遅れのゴーヤ以外はどうにか順調。20度を下る晩だけ室内に移し緑カーテン作りの摘心の日々です。時期の心配な絹さやの発芽待ちですが、収穫が案外一番楽しみだったりします。ブロッコリーは先日亡くなった先輩のご主人の思い出の庭を耕させるためのちょっとした心遣い。誘ってみたのはいいけれども1株1プランターは利益合わない気も・・・(汗)どの野菜も自家栽培すると全く味が違うということなのでまあ楽しみだね。いざとなればプランター代節約袋栽培という手もあるし。イラストと現状。大分違う?!日照や雨粒の関係で配置替えは頻繁。いつまでも発芽してこない赤シソの代わりにあしたばが植わっているし。あしたばの天ぷら旨い!既にちょん切って食するもなかなか増えない・・・(汗)上からパプリカ、トマト、きゅうり、ナス。全て苗木から購入のものばかりだから順調な訳でした。種植えチームが実る日が楽しみだ!
2012年06月09日
コメント(0)
優勝チームああゆうショートは居ないでしょう。 青山は球界に試されたのか、 ラズナー来れば流れによっては二軍行きも有りか。 星野監督の頭の柔軟性と青写真作りのスピードが気になります。 半月後はがらりと変わるかも? 変えていかないと困るよ。
2012年06月08日
コメント(0)

実は家庭菜園に必死です。(汗)理想画はこんな感じ。まだ増えるかな~?
2012年06月07日
コメント(0)
交流戦折り返しダルが抜け涌井、田中の勝ち星無くてもやはりパが優勢。巨人があれだけ突っ走りDeNAも頑張っている割りにはと思いますが、3差程度なら後半撒き返しの予感も。巨人優勝ならばセ初かな。傾向としてはシーズン当初のロッテに見習うようにルーキーを押し出してくるチームに勝利がなびいている気がします。楽天5割ラインと決して良くも無いけれども釜田、武藤シリーズになればいいな。嶋抹消後3勝5敗悪いとも言い切れません。東京ドームは痛かったけど・・・走る野球を宣言した割りには答えが出ず貧HRでもあるけれども今のやる気の源はソフトを従えているこの位置に尽きますかね。暫く酔いしれていたいな。ルイーズDeNA獲りへああ、やっぱり拾われそうですか。外野も想定だそうで。あれだけ各地で良い選手と絶賛されるのも珍しかったですものね。夢見せてくれた選手でしたよ。山崎、ノリ・・・すると相撲部屋打線全員セへ部屋替え?((笑)今のこの流れをみていると補強の無駄使いは絶対要らなくて正解かな。交流戦投手成績トップ辛島!(^^)取りあえずというべきか、規定数とゼロ失点の強さでグライシンガー従えトップに位置してますよ。どんどん抜かれる前に復帰求む!釜田は12位徹底的な研究材料にされるのは球宴頃かも。塩見は5月初勝利後の2勝目が7月でも計9勝、新人王予備軍。上手に乗り越えて欲しいな。明日Kスタ、岩田×美馬もはや田中よりも勝ち星の多いローテのひとり美馬。ここで安定すれば生命線伸びるぞ。
2012年06月04日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


