全21件 (21件中 1-21件目)
1
サクッと連敗。すでに色んな危機感も…去年最下位ロッテ、順位にまるで動じず、当時の不動メンバーを並べ、愛されることに尽くしている。西岡や荻野は居ないけれども、ロッテは俺が守るというパワー。楽天には全くそれが無い。巨人や阪神ならともかく、傍らの球団だからこそ、ファンたちを味方に取っておきたい。もう術を知っていても良い創設8年目だよ。明日下柳×藤岡親子対決なんて甘い言葉じゃ済まされず。さては仕組んだか?西村ロッテ。当然の勝利か屈辱の負けとしか書かれぬと知っていて。すでに冷める…(ーー)
2012年03月31日
コメント(0)
内野にホセを見つけた時、 久々の絶望感が沸いてきました。 あの握りあの腰つき、 あと10はやらかすな。 ベンチにはデープ。 色んな拾い物、 西武には感謝されるかも。 何だか外人だらけ。 球界一の大砲軍団でも狙いたまえ!
2012年03月30日
コメント(0)
さて開幕。楽天ビリ予想の多い中、安田猛のこんな予想を見つけました。(1)オリックス(2)楽天(3)日本ハム(4)西武(5)ソフトバンク(6)ロッテ楽天を2位にしたのは、田中という絶対的な存在がいること。オープン戦はチーム防御率2・31で12球団中3位。地味な印象の打線も、2位のチーム打率・254をマークした。この数字はダテではない。さすが、うりゃっ!の安田クン。他の評論家たちがが松井、岩村ばかりにこだわる中で、チームのまとまり部分を拾ってくれました。(まさかタブチくんの義理とか言わないで…)OP戦どころではなかった去年の今頃よりは、確実に順調だろうと。そんなことからですよ、野球なんてシャッフル&騙しゲーム。下馬評だってあって無いもの。でもなぜか欠かせない。おもしろければいいな。しかし明日が下柳でなくヒメネスで良かった。監督の息のかかったお古は、3日目以降なら許すかも。
2012年03月30日
コメント(0)
プロ野球明日開幕。なのにまだ調整不足だとか、今、この時という意識が足りないのが、まるでビックプレーヤーの余裕かのような意識の履き違いを感じます。田中初開幕投手20勝まであとひとつ手の届かなかった田中にとって、まずひとつ多く投げる明日は、意味深いもののはず。20勝を狙えるのは田中ぐらいかも。春の選抜はベスト8出揃う幾ら交流があるからって、どさくさに紛れてメジャー開幕戦が恒例ならば、つまらない未来。色んな野球が入り乱れる3月下旬。パワーだけは高校生を見習いたいよ!
2012年03月29日
コメント(0)
これからお通夜。 夜は苦手! 築地の仲間はみんなそのはずなので、 特に野郎どもの明日が心配です。 そんなこんなで夕飯はサンドイッチ。 先日仕込んだシーチキンとポテトサラダ、チーズ、ベーコン… 案外手間でした。 何だか眠いな…
2012年03月28日
コメント(0)
区民プールにて。着替え中、コインロッカーにて小学生の女児が現れ、「あった、あった、すみませ~ん!」と、返却口の百円玉をさらって逃げた。え?私のだよ。思わぬ隙を奪われ、呆れるも何も。100円とはいえ巧妙な手口だねぇ。相当手慣れた様子だよ。フロントで愚痴るとギクッと逃げた、あの一連のひとりか。表でセブンティーンアイス食ってる。相当図太いね。情けなかったのはフロントのお姉。ひと回り以上は年齢上だろうに、すっかり手玉に取られちゃってるものね。たった百円、されど百円。最近はろくなエピソードないよ(泣)
2012年03月26日
コメント(2)
サラダバーでした! おかずになるかなあ…
2012年03月24日
コメント(0)
![]()
~東武スカイツリーラインにお乗換えください~北千住駅員は始発から噛みそう。去年は鎌ケ谷ファイターズ案内と、忙し繁盛の東武電車。西武電鉄も雄星ライナーネタくらいじゃ、超えられないぞ。
2012年03月24日
コメント(0)
連続ドラマカーネーション。夏木に交代後は番組離れもしたけれども、また釘づけです。尾野の糸子は芝居的に遠目から。夏木の糸子は本人になりきってみるに限ります。もはや晩年はひとり芝居中ってところですか。完全勝ち組を背景に、どう遊ぶか。年を取った女性がブラウン管ではしゃぐことに、多少の違和感は持たれそうですが、好きですね、私は。腰が曲がり、足も開き、でか声にもなったけれども。さて、BS3だ。
2012年03月22日
コメント(0)
石巻工主将選手宣誓。 あまり言葉を作らなくても、 彼の語録だけで十分いけたんじゃないかな。 見せましょう日本の底力を あの人のあの言葉。 置き換えてでも使おうと、 メンバーで一致したのかも。 ちょっと余所行きな宣誓かなと、 多少の違和感ありましたが、 ホロリと熱くなりました。 勝ったれ!一回戦。 誤解してならんことは、 石巻全体はそんな感動事の現状ではないということ。 報道はとかく綺麗事ばかり載せたがるけど、 報道とは反対目。 野球は野球。 私は誤魔化されませんぞ。
2012年03月21日
コメント(0)
さあさあ、浸かりましたよ。 キュウリ3本、二夜漬けです。 ヨーグルト糠漬けは我が家では定番おつまみ。 裏切られません。 最近はケフィア菌で自家発酵。 パン発酵機能で事足りました。 リピート後はサラサラなので、 ペーパーフィルターで一晩漉して、 乳清や野菜の水分を捨ててから使い回すという裏技。 牛乳を足してかさ増し、発酵し直せば、 更に節約。 但し痛みには敏感でいるべし。 ケフィアヨーグルトは酸味が弱いけど、 しっかり糠漬けになるし、 野菜の味が染みてもおいしいです。 そのままペロリと食べたいけど、 我慢、我慢… 節約できるし、散らからないしね。 今夜は梅酒がすすみそうだよ~
2012年03月18日
コメント(0)
…バター丸パン…強力粉200薄力粉80全粒粉20白砂糖10黒糖20ドライイースト3スキムミルク6塩4無塩バター30チーズ イーストの賞味期限も気になったので、久々にパンを焼いてみました。18度低温発酵、5時間で変化なしには焦り(汗)急上昇させどうにか膨らみ、まあ良く焼けた方かも。コーヒーがすすみ、たまにはいいね。
2012年03月16日
コメント(0)
今朝の日刊スポにて、 いよいよバトル勃発? 昨日の朝日記事に関しての誤解を、 巨人が訴えだしたようです。 こんな時の巨人は早急で滅法強い。 試合にこそ言われたいね。
2012年03月15日
コメント(0)
今朝の朝日はまるでスポ紙。 巨人契約億越え違反選手数人、 しかも写真入り。 散っていった選手ばかりだったかな。 関東震度5強、男子サッカー五輪進出などさし退き、 堂々第一面、トップ扱いということにびっくりです。 二面三面捲っていくと、 キムタクスピード違反やら、 神取忍撮影中骨折やら、 色物記事がやたら目に付く、 今朝の朝日新聞。 何より犯人を思わせる顔写真がインパクト。 スポ紙の売れ行きに差し障ったりしてね。
2012年03月14日
コメント(0)
対戦表のDBって何?DeNAベイスターズの略でしたか。大文字小文字ゴジャ混ぜとは不親切!QVCだけで苦しかったのに…再来年には消えそうな言葉だからと、避けて通っては野球が語れず。まあ覚えましょう。何人知ってる?今年の監督たち。栗山ってイチローの奥さんの元婚約者?中畑は指揮を執ったのはアテネ五輪が最初。長さんの3の前に遠慮しながらの監督代行も、後ろ髪引かれるほどの印象は無いし、清武、江川騒動の巨人オフ厄年に、堂々球界潜入というのは、ある意味、頼もしい?蹴った工藤に見下されながらの一年のようにも、思えてしまうけれども。横浜が悪く言われるのが本当に悔しくて、入閣したという高木豊。真実の横浜愛のバックが控えるならば、まあ一票ぐらい入れてあげよう。そんな程度です。阪神、中日も新監督。圧倒的優勝に導いた秋山監督の元から、主力選手たちが続々抜けていくのを見ると、このボスならば、と、いう時代でも無いのでしょうか。マニエルだったか、広岡は駄目、西本最高と慕ったコメが印象的。最近では山崎からノムさんへの、胴上げしてあげたいオヤジというのが最後で、あれからサッと名将が消え去り、ベンチが軽くなった。今年流でしょうね。各地のOP戦の結果よりも、ダルブログのロッカー公開の方にアクセス寄せられそうな、ネット的な野球。誰が振り返らせる?テンション上げたいな。
2012年03月14日
コメント(0)
震災一周年。未だに取り残された部分というので、我がお墓が映されていました(汗)しっかし報道騒ぎ過ぎ。この日ばかりは楽しく過ごそうと、級友と呑むこと7時間半。来年も再来年も311はハッピーに過ごすぞ!
2012年03月12日
コメント(4)
今日築地市場では、 南三陸をはじめとした方々への敬意と感謝、 朝から黙祷だそうです。 個人的には今日明日くらいは楽にして、 温度差無くして、 残り364日をまた突っ走っるつもり。 365日か!
2012年03月09日
コメント(0)
セ今季から予告先発へなんと!すると日本シリーズ、交流戦もでしょうか。理由は客寄せ目的だとか。メジャーに話題を取られた対策の一部がこれなら、何とも空しい…落合が抜けたセの監督陣たちで、強い意思で信念を貫こうとする存在が少ないのかな。パがのびのび野球できているのは、予告先発とDH制が対になっていることで、投手に対する負担が和らぎ、どこか思いやりに似た、連帯感が生まれているからとも思っていました。するとセの先発陣は前日からバッティング練習、絶対勝ちたければ、完璧なバンド処理の徹底、寝ないでするとか。苦手意識持つ投手いるぞ、絶対…セリーグよ、本当にグランドにファンを呼び戻したいならば、ファン層を決めつけない。こんな時代こそ頼りになるのは、古き良き時代のファン層が連ねたもの。ファンがもっとして!ということは、グランドの隅に転がっているんだよ~
2012年03月08日
コメント(0)
糸子は年を取っても、ああはならないでしょう。名言、「はあっ~?」の後、尾野の場合は2,3の納得の説明が伴うのに対して、夏木は開けっ放し。何ともご本人とは察し辛い。年輪構わず、人の性格ってこんな部分だけは、抑えていったりしませんかね。まずこの違和感で出鼻をくじかれました。最終章となれば、もはやキャスティングは視聴者のものだったり、そうさせてしまうほど、のめり込みたがる茶の間のわがまま、厳しさだったりするでしょう。つまりみんなカーネーションが好き。だから好き勝手言いたい。ほっしゃんが居ないと辛い。私も言った!(誇)夏木が召しているニュー着物。いかにもアトリエ・マダムといった感じ。今でも女性社長など、黒地+ちりめんのイメージですね。昭和初期の大課題が、まずはタンスの肥やしをどう崩すかで、実は私にもこの課題がふられたことがありました。先日も書いた、手作りショップに出品の頃、オーナー「LUMI姉さん、この着物を洋服にしてみない?」テディ・ベアも飽きた頃、オーナー・マダムからこんな依頼が…見たら層を成すほどの古い着物が、それも大島だったりちりめんだったり。曲線裁断への冒険なんか、私が第一人者で許されるものか。出来ない!万が一、成功したらどうする?まぐれには2作目こそ地獄だ。技術に乏しい割には、厚かましい発想が巡ったものです(恥)直線裁断にだって勇気がいるほど、目の飛び出るほどの生地って、下手な人間よりも緊張しますもの。気軽な誘いだったのでしょうけど、断わりましたよ、悩まず。今思うと、引き受けておけば良かったかな。ああ…
2012年03月07日
コメント(0)
OP戦はたけなわですが、いきなり昔のプロ野球ニュースを思い出しました。なぜだろう?佐々木信也が司会をしていた頃、オフはオフなりに楽しい番組だなと、つくづく思ったものです。CMは東レ、キリンのマインブロイなんかだったか。今思っても、あんなに大人を感じさせる酒のCMは、思い当たりません。静かなオフを共有するのも野球の嗜みだと、この時期のプロ野球ニュースは、野球バイブル、大人バイブルでもありました。”豊さんのオフ拝見。”豊田泰光氏による各球団のキャンプ便り。必見はもちろん食事!(笑)練習メニューにはついていけない豊さんの、お人柄や素朴さが売りでしたね。”わが故郷”印象的なのは佐藤義則編。楽天コーチには定着気味ですが、当時は新人王獲得時、セーター姿が初々しかったです。北海道の雪降る実家で過ごすオフ。炬燵猫が果てしなく目を細めていました。酒豪なシーン?は覚えていませんが…”ファン集合”これには出てみたかったなぁ。でも大好きな村田兆治氏が済んだ後では、誰にアプローチする気も知恵も無かったです(笑)田尾安志編。本当にこの人は人気がありました。我こそ田尾ファン!という女性たちが、エレクトーン弾き語りで応援歌を捧げたり、電話帳ほどのスクラップブックを見せつけたりとか。今思うと中島裕之そっくり。学生時代の通信簿をサプライズ公開されても、中島みゆき『時代』歌わせても、何かにつけて卒の無いプリンス、田尾安志。最大の落ち度が楽天初代監督業だとは、思いたくないけれども。そういえば、当時の中日には藤波、鈴木孝政、星野仙一という方もいましたっけ。ユニのセンスの良さも有り、当時の中日選手って格好良かった印象があります。青山、青鉛筆っていうニックネームの、球界一の痩せもいましたっけ。ニックネームというと、近年、球界を賑わせている、堂上兄弟の父、堂上アタル氏のニックネームはジャンボでしたが、個人的には絶対、ウルトラマン怪獣ヤメタランスの方が、似合っていると思うけど。高木守道=とっつぁん実は去年の公開ドラフトの時に、思い切って呼んでみたのだけれども、辺りはまるで反応無し(泣)当時スター名鑑でみた、あのニックネームが間違いだとは思いたくないので、今年中にもう一度、呼んでみようっと。
2012年03月06日
コメント(0)
カーネーションがもうすぐ終わります。この連ドラのテーマと時代背景が良くて、ついつい魅入ってしまいました。まあ、私の夢と被っていましたから。OL生活後は和裁学校に通い、いつかはアトリエを構えるぞと意気込んだ日々。結局、職人気質にもなりきれず、事務職の傍ら針を持つぐらいになってしまっているけれども、オリジナリ・ブランドという響きは今も最高です(^-^)十数年前、最初に市場に出回ったのは端切れで作ったテディ・ベア。市場といっても手作り品も扱うリサイクルショップでしたが、フリーマーケットとは一線置いたような、堂々とした店構えでした。ちょこんと並べられた私のぬいぐるみの、傍らに”LUMI姉さんのテディベア”と書き添えられ、目を引く方には目を引いたらしく、やがてリピートの依頼が。一体300円ほどの利益でしたが、まとまった額にしてみてミキハウスのスタジャンに換えられたことが、最高にうれしくて ・.♪あんな達成感の日々は無かったですね。カーネーションを見ていると、全ておいての女性主義な流れが独特。そう考えると、ほっしゃん、六角さんは女性服従型?顔なのでしょう。果たして一般ユーザーにあの斬新さを受けいれる?とか、職人なんて本当は糸くずだらけ、和裁ならば口紅も許されず、女性としてある意味みじめだし、上手い方ほど顔面神経痛で顔がゆがんだりと、色々と痛いはず。娘たちのストレートな独立成功には、勝手に裏事情も察していましたが、まあ、それも許せるほど楽しめました。先日、糸子の代変わりウイークは、別の目で見ました。栄枯盛衰。新しい展開を望まず、綺麗に納めていくという、視聴者への穏やかな気配り。私も見届ける視聴者のひとりでしたね。ウチの母にもあんな風に見えているのかな?そんなシーンもありました。終わるなんて寂しいなぁ…
2012年03月04日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

