全23件 (23件中 1-23件目)
1

こんばんは。前日、義理のお姉さんが泊まっていて、引き続きお姉さんがいろいろと料理を作ってくださいました^^。お昼は、オーブンでピザを焼いて下さいました〜☆めっちゃ美味しかった・・・。うちのオーブンでこんなにプロ仕様のピザが食べられるなんて。私もいつか作ってみたいです。今日は午前中雪が少し積もるくらい降っていて、桜が雪に覆われていました。そんなわけなので、家にこもってゆっくりしていました。産前休暇まで残り3週間、頑張らなきゃ。
2020.03.29
コメント(0)

こんばんは。今日は外出自粛要請が出ていたので、Mたそとのお茶の予定をキャンセルしました。・・・でも少しのお散歩はしたい!ということで、夫のこうちゃんと雨の降らないうちに、ということで朝お散歩してきました■多摩霊園駅から徒歩5分程度のところにある「しのぱん」 ←new!この前こうちゃんがNHKの「パン旅。「府中・珍しいパンに夢中な都会のオアシス」」という番組でしのパンさんを見て、教えてくれたのでした^^(録画してくれたものを一緒にみました。)今日やっているかな〜と思いつつ行ってみると、ちゃんとやっていました!コロナウィルス感染対策のため、・1度にお店に入ることができるのは2組まで・お店に入ったら手を消毒すること・1度手にとったパンは元に戻さず購入するということがルールになっていました。少し並んだ程度ですぐ入店でき、気になっていた蒸しパンをいくつか購入近くの「常久公園(つねひさこうえん)」のベンチで早速何個かいただきました。↓一番美味しかったのは・・・「てりやきチキンと半熟たまご」!!!↓外側は蒸しパンのもっちりを楽しめて、中身は大好きな2コンビ!!!美味しい以外ないです。帰りに、公園の中にある「常久八幡神社」でお賽銭を入れてお祈りをしてから東府中駅まで歩いて、電車で帰りました少しのお散歩だったけど外の空気を吸う事ができてパンも美味しくて楽しかったな♪帰ってからは、Mたそとランチの代わりに、ビデオ通話。久々にいろいろお話できて楽しかった。良いニュースが聞けて、Mたそからなかなか恋愛の話を聞けることがないのでとても嬉しかったです。そうそう、夕方産婦人科の病院から電話があって、4月のパパママクラスは中止だとのこと。。。致し方ない。多分陣痛の時の流れとか沐浴の仕方とかを教えてくれるはずだったと思うんだけど、youtubeで学ぼうと思います。笑
2020.03.28
コメント(0)

こんばんは。今日は有給をいただき、外資系一流ホテル「ペニンシュラ東京」でなちょすと朝食日比谷駅からすぐのところで、私は初めて行きました。コロナの影響で、出入り口は正面入口のみ。そして、入口ではおでこにあてて検温。ああいうの初めてやりました!37.5度以下だったようで無事入館。朝食はホテルのロビーでいただきました。朝8時半時点では1組しかいなくて・・・「コロナの影響ってすごいね。。。」となちょすと話していました。■朝食のメニュー。私は和朝食を選びました。メニューには4,800円と書いてありますが、多分今の時期の特別プランだからか、この朝食+館内ツアー+マンゴープリン2個セットで4,500円という破格のお値段でした。■じゃじゃん!!!豪華な和朝食 ジュースもついていて本当に豪華。お米が美味しくて、さすが一流ホテル。。。!!↓ デカフェのコーヒーもあったので、迷わずいただきました加えて、なちょすが頼んだ「ザ・ペニンシュラ ブレックファスト」のパンをちゃっかりいただきました。クロワッサンがサックサクで、びっくりするくらい美味しかったですなちょすと色々おしゃべりしながら優雅な朝食の時間を過ごし、その後10時から「館内ツアー」となりました^^館内ツアーは多分普段は行われていないのではないかと・・・今だからこそ。館内ツアーでは普通のお部屋(でも高級)と、ジュニアスイートのお部屋と、3種類案内をいただきました。↓ ひろくて景色もよくて最高!↓映画に出てくるセレブの人が入るお風呂ってこれのことかしら↓一番景色の良いお部屋を案内してもらいました^^東京マラソンの時はランナーがここを走るんだって。すごく良い眺め。都内の一流ホテルに泊まるってよっぽど何かないとないけれど、いつかこういう所に普通に泊まれるような人になりたい!!!↓こういう所も案内していただきました。B1へ通じる階段の下には、少しの空間に枯山水。外国の方が多く泊まるホテルなので、こういうのはすごく喜ばれるみたいです。↓ でっかい目玉のように見えるロビーの作品。そしてそして〜〜〜最後は、ペニンシュラで有名な「フレッシュマンゴープリン」!!!(などと堂々と言っていますが、本当はマンゴープリンが有名って予約してから知りました。笑)地下1階「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ」で受け取りました^^↑11:00開店前から何人か並んでいて、この時期でも人が並ぶほど有名なんだ・・・と学んだ。↓「ペニンシュラベア」があちこちにあって可愛かった2個セットになっているものがいただけるというプランだったので・・・本当にお得なプランだったな夜に夫婦でいただきましたが、こうちゃんが美味しさに悶絶してました。(持ち帰るまでにずれてしまったりで汚れてしまいましたが、本当は綺麗です)今までペニンシュラホテルにご縁がなく、どういう感じのホテルか存じませんでしたがスタイリッシュで落ち着いた雰囲気で、大人なホテルだなという印象でした^^このホテルの中にあるレストランも有名みたいなので、いつか行ってみたいです!!なちょすありがとう〜〜〜
2020.03.25
コメント(0)

今日は夫のこうちゃんの勤務先の小学校の卒業式が行われました。3月最初の時点では、卒業式が行われるかどうかも分からず、大学の卒業式は中止になるところも多かったので、小学校も中止かなあと思っていたけれど。でも、卒業式はやろうっていう流れに市としてなっていって、最終的には保護者も参加できる卒業式が行われたようです。こうちゃんは6年生の子を担当しているので、本当に、本当によかったね、と夜お話をしました。■保護者の方から、「これは奥様に」ということで花束をいただいたそうです。とっても可愛くて立派なお花。ありがたいです。これは夫の普段の頑張りの賜物だと思います^^。この花束をくれた子の保護者の方は、私たちの結婚式にも来て下さった方です。本当にありがとうございました!
2020.03.24
コメント(0)

こんばんは。今日から妊娠30週になりました。お腹が大分苦しくなってきた!気のせいかもしれませんが何か食べても割とすぐお腹いっぱいになります。最近「正中線(せいちゅうせん)」という、お腹の真ん中の黒い線が出てきました。気になって調べたら、妊娠線とはまた違うようで、出産後は自然に見えなくなっていくらしい。今日はお昼頃美容院へ行って、その後に新しいパン屋さんへ寄ってみました☆■「THE ANGIE AVE.」@ぶばい ←new!こぢんまりしたところかと思いきや、奥にカフェスペースもあり、今度利用してみたくなりました↓袋のシールも可愛らしい^^。ここは2月14日にオープンしたようで、分倍河原駅の商店街の中にあります^^パンがどれも美味しそうで、こういうパン屋さんが近くになかったので嬉しいです!!!帰ってからこうちゃんと食べました。モチモチふわふわ、理想的なお味でした夜ご飯は、大量にあるにんじんを消費するために「にんじんのスープ」を作り、冷蔵庫にあったピーマンで「ピーマンのおひたし」を作りました↓苦みが抑えられて甘さとのバランスが絶妙でした。ご飯がすすみましたこの3連休はずっとこうちゃんと一緒にいられてすごく楽しかったです。今日はこれから「テセウスの船」の最終回を見ます。最後どうなるかな〜。
2020.03.22
コメント(0)

今日はこうちゃんと初めて「赤ちゃん本舗」と「西松屋」両方見比べるお散歩へ〜。そろそろベビーグッズを揃えないと・・・と思い。(前から言ってるけど;;)まずは武蔵小金井のイトーヨーカドーの中に入っている赤ちゃん本舗へ。ここはフロアが広くて品揃えが豊富でした!ここにくれば欲しいものが全部揃いそうな感じ。ただ、値段の相場が分からなかったので、特に何も買わずに西松屋へ向かってみました。↓西松屋は駅から少し離れた場所にあるため、そこまでお散歩。「前原野川橋」。のどかな場所で、この川沿いでキッズたちが遊んでいて微笑ましかったです。サギもいたよ!!西松屋ですが、赤ちゃん本舗とは雰囲気が全然違って興味深かったです!!こちらの方が価格帯がお安め。お店の雰囲気はアメリカのショッピングモールのお店って感じ。縦にも長くいろいろな商品が並べてあって、「自由に選んでね」というスタイル。いろいろ迷った挙げ句、結局何も買わずに帰りましたが。武蔵小金井までまた頑張って歩いて(徒歩20分ほど)、立川駅まで行きこうちゃんがお買い物している間、私はエキナカのカフェで「ハニーミルク」をいただきながら読書をして疲れた体を癒しておりました↓思ったよりおいしくて癒されました〜♪読書も捗りました。今日の実りとしては、結局何も買わなかったけれど、こうちゃんが「ベビーグッズについて色々な人に話を聞いてみよう」と思うきっかけになったことは確かだと思うのですごく意味のある日となりました☆
2020.03.21
コメント(0)

こんばんは。今日はお天気も良くお出かけ日和でした。(本当はあまり外へ出るのは好ましくないご時世なんだけれど。。。)まだ実母に赤ちゃんを授かったという報告ができていなかったので、今日は夫婦でお墓参りへ。六浦で降りて、セブンでお供え物のお菓子を買って、お墓参りが無事できました。↓この日は春のお彼岸の日ということで、多くの方々はお墓参りにきていました。ママには、「今度ママはおばあちゃんになるんだよ^^」と伝えることができました。きっと、喜んでくれたはず!!それから・・・。今日は思い切って、駅へ戻らずにそのお墓から逗子方面へお散歩。実質、「六浦→神武寺」まで歩きました。私たちすごい冒険家!笑なんといっても、人が歩くような仕様になっていない道路を延々と・・・という感じだったのでお散歩というよりハイキングのような感じでした。↓神武寺ついた瞬間すごい嬉しかった。笑電車に乗って終点へ。なんと、「新逗子駅」だった駅が、3月14日に駅名が新しい名前にリニューアルされていました!■「逗子・葉山駅」葉山って有名だけど駅名にはなかったから、、、女子旅にぴったり?な駅名。葉山へのアクセスはあまりよくないしここは逗子だけれど、バスも出ているしこれから葉山熱が高まるのかしらここでは「match point」というカレー屋さん(2回目です)でエッグカレーをいただきました!前回は3年前に訪れていて、その時はこうちゃんとお付き合いをしていた時期でした。「3年てすごいね。次3年後は子どもが3歳になっているね!」なんていう話をしました^^。それから・・・せっかくのお休みということで、新駅第2弾。■「高輪ゲートウェイ駅」へ!!!じゃじゃん。京急で泉岳寺駅までいって、泉岳寺から歩いてゲートウェイへ。周りには何もないのに、人が大勢きていました。(今思えば感染リスク。。。;;)↓これから大きな街が出来上がっていくんだろうなあ。ワクワクする光景。↓駅構内はまだ入れない場所が多いものの、開放的で近未来的でした。山手線の新駅ってすごいよね。↓日立の「EMIEW3」という駅業務を行うロボット。人が取り囲んでいました。性能はこれからどんどん良くなっていくんだろうな。大勢の人が写真を撮って新駅を楽しんでいました^^周りに何もないためこの駅への用事って多分皆ないと思うけど・・・これからの発展に期待です!!!
2020.03.20
コメント(0)
最近夜お腹の子がどんどこしてて眠れず、今日は特に寝不足・・・。朝9時からのMTGは、私がいけないんだけど若干ピリついて、「このMTG意味なくね?」みたいな感じになった。それに対してうまく説明できない自分、ふがいないなと思ったり。その後郵便局へ行ってEMSとゆうパックの対応。郵便局行くの何気に時間かかる。それから技能実習関連の仕事をして、定款変更関係の作業をひたすらして(めっちゃ眠かった。。。)夕方から特定技能の書類作成の仕事・・・。もうやりたくないって思ってたやつだけど、他にやる人もいないし、1年目の子が頑張ってとってきた案件なので、周囲に愚痴をこぼさないように気をつけながらひたすら作業。前回の特定技能ビザ変更申請書類作成の経験と事例があるので、それ見ながらやったら結構時間短縮できたんじゃないかなと思います。20時過ぎ、もう今日はこの辺でいいかな・・・と作業終了。全体の8割は終わったんじゃないかな。同じく特定技能の書類やって死にそうな思いして仕上げてた先輩にチャットで、「私頑張りました、褒めて下さいお願いします」ってお願いしてみた。笑そしたら「まじすごい!尊敬!記念碑建てて奉りたい!!!」って褒めてもらえて心が落ち着いたこの書類作成するの最初1名につき80時間かかったと聞いていたので、大分早く進んでいるんじゃないかしら。一番嫌だなと思うのは私の上司が口では「さめちゃんが大変なのはよくわかってる」って言って下さるけどもはや棒読みwだから妊娠後期だろうが、妊娠前と変わらないハードワークをそのままにされることかな。本当に配慮してくれる人だったら仕事量調整してくれたりしてもいいかなと思うけどそれは私の甘えなのかもしれない。楽しまないと損。新しいことを色々学べるのは楽しいし、ありがたいなとは思っていて、バランスをうまく取りたいです。
2020.03.19
コメント(0)
こんにちは。今日は午前中仕事・・・しかし全然終わりませんでした^^;仕方ないので帰ってから(つまり今から)少しやります><バタバタしながら午後お休みをいただいて、病院で「4Dエコー外来」でしたどんな表情が見られるんだろ〜と思い、ドキドキしながら診察室へ。。。しかーし!位置的なものと動き回っていてぜんっぜん見えませんでした。笑限られた時間の中で何とかお顔が見えるように色々試行錯誤して下さったのですが。途中顔が若干見えたけど、なにがなんだかよくわからず・・・・。生まれるまでのお楽しみかな、と思っておこう。昨日の夜もお腹の動きが活発でしばらく眠れなかったなあ。元気なのは良いこと^^。今日の夜もどんどこ動くかな。会えるのが待ち遠しいです。
2020.03.18
コメント(0)

こんばんは。今日は築地で野菜ソムリエの1日集中講義でした!@築地「半通学」を選んだのは、通学制だと講義は3日あるのですが、連続でお休みが取れなさそうだったので。ウィルスの影響で中止になるかなとも懸念していましたが、無事実施されました。ただ、講義のスタイルは若干変更になり、一人ひとり離れて座ることと、青果物の食べ比べの時間がなく、みんなで話し合う時間もなかったです。そして、1時間に1回換気の時間が設けられていました。徹底していただけてありがたいです。講義は午前10時頃から始まり、20時近くまで講義を受けていました。つめつめスケジュール。集まった方達は6名程度で、皆様食に関するお仕事につかれている方が多かったです。私は、ただの一般人。笑 でもこの講義の内容はとても有意義なので、どなたでも聞く価値があると思います。沢山たくさん興味深いお話が聞けて、今後意識的にスーパーで野菜を吟味しそうですお昼は1時間あったので、近くの有名なお寺へ■「築地本願寺」寺院・・・って感じ。まるでFF10のよう。笑建物が大きかったことと、目的はお昼を食べることだったので、今回は中には入らず。■メインは「築地本願寺カフェ Tsumugi」体に優しい感じのメニューで、お腹いっぱいいただきました^^。一人でも入りやすかったです。とにかくオシャレで、お寺じゃないみたいでした。4月には試験があるので、それに向けての勉強と、あとは「ベジフルカルテ」という青果物を使ったカルテを8枚書く必要があるので、それを頑張らねばー><せっかく結構なお金も払っているので、1回で合格できるよう頑張ります
2020.03.17
コメント(0)

こんにちは。今日は仕事で銀座へ。平日の朝に銀座へ行くことはまずないので新鮮でした上司と一緒に訪問先があって、訪問後に「昼飯食べようか〜」という話になり、食べログの評価が高いところへ行ってみました■「銀座 天龍 本店」@銀座一丁目 ←中華のお店です名物の「焼きギョーザ」・・・大きい!!!!笑贅沢にいただきました☆↓「やわらかい焼きそば(醤油) 1,050円」全部ボリューミーで、4分の3くらいしか食べられなかった。。。!!事前に、量が多いということを調べておけばよかった^^;ごちそうさまでした!!!その後、千葉中央へ。訪問先があり用事を済ませてから、郵送手続きをすませるため20時頃まで千葉で作業。ずーっと外出していて体力が>< でもすっごく大事な作業だったので無事終わって良かった。国に出す資料の作成、提出・・・時間がかかりました。
2020.03.16
コメント(0)

こんばんは。今日は夫婦で夕方からドライブ♪・・・と思ったら車のエンジン警告灯(黄色)が点灯していて焦りました。でも、とりあえずエンジンはかかったのでドライブはスタート。武蔵村山市までドライブ初めて「イオンモールむさし村山」へ行ってきました。ひ、ひろーい!!この地域の人がみんなきているところなんだろうなあ。初めて行きましたが広くて、子育て中のママに優しい設備が備わっている気がしました。・・・ちょっと早いけど、17時過ぎに夜ご飯も食べてきました♪■「炙り牛タン 万@イオンモールむさし村山店」おろしポン酢牛タン定食↓ご飯はおかわり自由です半個室のような感じでゆっくりできました♪最近夫婦での外食はなかなかなかった(というか今までの頻度が多かったのかもしれない)のでゆっくりとお話もできて楽しかったですドライブ中、助手席で無言の間、ここ半年の頑張りを振り返ったりして。結構やばいくらい頑張ってたんじゃないかな、と思いました。毎週のように怒鳴られて遠出して、でも耐えた私すごい成長したな。一つの自分の自信になったかな。。。など考えながら、明日からの忙しそうな週を頑張って乗り切ろうと心をセットしました。笑=====ホワイトデーのお返し、昨日の夜旦那さんからいただきましたなななんと!日本一高級?な福治郎の納豆セット↓風呂敷に入ってる時点でやば〜〜〜〜い!!!↓3段重ねで高級納豆が・・・。ありがとう!!!私の好きなものをいつも考えてくれて、すごく嬉しいです。いっぱいあるので、夫婦で贅沢にいただこうと思います
2020.03.15
コメント(0)

こんばんは。今日は待ちにまったベビーシャワーの開催日でしたこういうのってサプライズで友人からしてもらうものなのかな?という感じもしましたが、やりたかったので自ら予約してみました。笑仲の良い友達2人+妹+夫の5人という少人数プラン友達と妹たちはみんなほぼ初対面でしたが、少人数ということもあってか和やかな雰囲気で良かったベビーシャワープランを扱っているお店はいくつかあったものの、アクセス面や料金プラン的に一番いいなと思って「latte chano-mama新宿伊勢丹店」にしました!■「ベビーシャワープラン」は、お願いすれば飾り付けを店員さんがやって下さいます!↓おむつケーキ(ダイパーケーキというそうです)は2段で豪華でした!13時〜15時で予約をとっていて、とっても和やかで楽しい時間になりました^^!■よくインスタグラムでみる?、キラキラした女性たちの会に仲間入り。笑(右から2番目が私です)事前に指定したドレスコードは白でした!みんなに白い服を着て来てもらって統一感。フォトプロップスは最初からお店の方で用意してくださっていました。お料理は、体に優しいプレート料理でした====乾杯ドリンク&パンビュッフェベビーシャワーオリジナルプレート・人参スープ・野菜と卵のテリーヌ・牛ステーキホールケーキ====↓ホールケーキには「welcome baby」と書いてもらいました!!結構ボリューミーでお腹いっぱいに特にお野菜が美味しかったです途中、「哺乳瓶ゲーム」も楽しみました。笑おもちゃ用の哺乳瓶に少量のジュースを入れて、はや飲み対決。哺乳瓶を使って飲み物飲むって大人でまずないから新鮮で面白かったな。それと、我々夫婦で仕込んだミニオンズゲーム。順番にミニオンズボール?を取って、中にある紙に書いてある景品がもらえます盛り上がって良かったです!!↓高級アップルマンゴーコアラ付き最後、皆さんにプレゼントをいただきましたvvベビーシャワーは日本の出産祝いを贈る文化と違って産まれる前に贈り物をするようで。絵本やベビーバス、おくるみなどいただいて、すごくすごくありがたかったです!!私からはお返しにドレッシングをお渡ししました。食べてもらえたらいいな。すごく有意義で楽しい時間になりました!!足元が悪い中、そしてこのような状況の中きてくれて、なちょす、Mさん、妹、ありがとうございましたいつも人が喜ぶことを常に考えてくれる旦那さんにもありがとうと言いたいです。
2020.03.14
コメント(0)

こんばんは。朝、4時半頃お腹の痛みで起床・・・。「もしや今陣痛とかきちゃったらやばい!?」とか謎に焦りましたがただ盛大にお腹壊しただけでした^^;(非常に痛かった。。。。)最近朝5時前後に、花粉症の夫のとまらないくしゃみに起きたり、夫の目覚ましに起きたりそして今日みたいなことがあったり、朝起きてしまい、その後二度寝するパターンが多いさてさて在宅勤務も3日目。そろそろ出社したかったのですが、今日は自宅でやると決めていたので自宅にて。今まで、「やらなきゃいけないけど、超絶めんどくさそうだから後回しにしてた。。。」っていう仕事を、今日やりきりました!!!静かな環境だったからこそできたんだと思う。作業しながら自分の頭の中も整理できたし、ちょっとだけスッキリ。来週は印刷物や訪問アポがあるので出社予定ですが、忙しくて絶対定時で帰れない・・・。恐ろしいな来週。。。;;今日は、お昼ちょっと気分転換したくて近くのタリーズまで行きました■季節限定ドリンク「アーモンドプラリネソイラテ」 全部豆乳らしい^^これ買ってすぐ自宅へ戻ってまた作業。。。ソイラテ美味しかったです今日は18時過ぎたらもう業務を終えられる状態に。素晴らしい><土日しっかり休んで、来週乗り切りたいです。
2020.03.13
コメント(0)
今日は産婦人科の日。(会社は半休いただきました。午後から在宅勤務でした。)初めての男の先生でした。気さくな感じでありがたかったです^^。私の前の順番の人がどうやら妊娠が初めて分かったくらいの初期の人のようで、お母様らしき方と一緒に来ていたのが印象的でした。自分にも数ヶ月前こういう時期あったな、あの時すごく不思議な気持ちだったなあと。赤ちゃんの様子を見てみると、仰向けに寝ていて、エコーで様子を見た直後に顔をコチラ側に向けてくれました。ナイス!笑赤ちゃんの膀胱が見えて、「お小水がたまってますね〜」と言われました。そういうことも分かるのか!!すごいなエコー。そして、赤ちゃんはもう立派な人間なんだ。前回注意されてガクブルしていた体重ですが、2週間前と比べて100gしか増えてなかった!前回の突然2kg増えたのは一体なんだったんだろう。。。ともかく体重の注意はされなかったので一安心でした。(すごい恐怖心w)次回の健診は2週間後。そしてその前、来週は4Dエコー外来です。ちょっとドキドキしてますが楽しみです。
2020.03.11
コメント(0)

こんばんは。今日はお仕事の関係で初めてネパールの大使館へ行きました。@目黒大使館のイメージ外壁に囲まれた厳かな雰囲気なんですが、ここは一軒家のようでした。びっくりしたのは、午後は14時からなのに、14時になっても業務が開始されず、「どうやらお昼休みからまだ戻らないようだ」みたいな感じだったこと。これがネパリタイムなのか!?と思ってしまいました。大使館へ行って得た情報としては、今のこの状況でネパールへの渡航は難しそうみたいです。ネパールはほとんどが観光ビザでの渡航のようですが、発給の許可がおりなさそう。いつか、行ってみたいなあと思いを馳せながら用事をすませて会社へ戻りました。
2020.03.10
コメント(0)

こんばんは。今日は夕方頃から義理のお姉さんがうちにきて、ちらし寿司作りが始まりました「女の子が産まれてくるから、来年の端午の節句はさめちゃんがちらし寿司を作れるようにね!」ということで、ちらし寿司の作り方を教わりました。18歳も年が上だからか、お母さんみたいな感じ^^。酢飯は私苦手なのですが、自分で作ったちらし寿司はすっごく美味しかったです!!エビの背わた取ったり、錦糸卵作ったりとか、料理してるな〜という感じがしました。(普段料理してないのがバレバレ・・・)■とっても豪華なお食事になりましたお食事後はお姉さんがクレープをふるまってくれました。イチゴの甘酸っぱさと相性が抜群でした ごちそうさまでした!!!
2020.03.08
コメント(0)

こんばんは。2日目の塩山旅行レポートです!!充実感いっぱいの旅となりました宿坊の朝といったらすごく早いのかなと思ったら、朝8時30分から朝食ということで。7時頃起床して準備をし、7時30分から写経開始!!■般若心経を二人で写経中!!!綺麗に書いてある文字をひたすらなぞるっていう。。。最後に願い事?を書くところがあるのですが、「安産祈願 開運招福」と書いてみました。初めての写経。。。ずっとやってみたかったので、今回経験できて良かった!真剣にやっていたら思ったより時間が経つのがはやくて、8時半の朝食に間に合うと思ったのに気付いたら9時頃でした><朝食のおかゆがもう冷めてしまっているかな、と思っていたのですが、写経中の私たちをみたお寺の方が気遣ってくださり、「写経が終わったら電話下さい」というメモ書きを残して下さっていました。(本当にありがとうございます!!)その後朝食を用意して下さり、幸せな朝ご飯の時間。朝食は、おかゆではなく、普通のご飯でした!!!(HPにはおかゆとありましたが、季節によって違うのかも)湯豆腐の優しい味などに心がまた癒されました。全部美味しかったチェックアウトの時間までまだ少し時間があったので、「恵林寺」を散策♪昨日は門の前までしか行かなかったので、中に入ってゆっくり参拝しました武田家の家紋が所々で見られて、すごいお寺なんだなあ。。。と感じながら。↓昨日のミニチュア枯山水をやっているので、これ描くの大変なんだろうな〜とより実感。↓武田家の家紋は、「武田菱(たけだびし)」というそうです。■最後に恵林寺のスーパースター古川老師のポストカードと、御朱印をいただきました。昨日の住職さんのお話で、「老師」という立場の方が住職のさらに上のスーパースター的な人だという話を聞いていたので、よりすごさが理解できました。笑散策後にチェックアウト。最初から最後まで良くしていただき、山梨の方々のお人柄の良さになちょすも私もとても癒されました。東京でこんなに人に優しくしてもらったことない!みたいな。笑本当にありがとうございました!!!!帰りは、一休庵すぐ横にある「元祖よもぎもろこしだんご」という大きい看板のお店へ。偶然見つけたのですがとても美味しそうだったので、お土産に2個買ってみましたそこから徒歩10分程度で「放光寺(ほうこうじ)」へ。ここは真言宗のお寺なので禅寺ではないんだね。←学んだ。お寺へと続く道にワインのグラスのような可愛らしい木々が拝観料を納めた後、最初はお寺の説明を簡単にしてもらい、あとは順路に沿ってゆっくり拝観。人も少ないのでゆっくり、でも広いのでまったり楽しめます。↓重要文化財の「天弓愛染明王坐像」は、今までにない愛染明王で新鮮でした^^。(※重要文化財になっているものはこの写真の像とは別のお部屋にあり、撮影禁止でした。)拝観料は300円で、拝観後にはお茶とお菓子のセットがいただけます駅方面へ戻る際は、お寺の住職さんにタクシーを呼んでもらいました^^「タクシー呼びましょうか?」という声かけをしてくださり、「やっぱり山梨の人みんな良い人」とまた二人で感動しました。笑タクシーで移動後、お昼はなちょすが調べてくれていた「甲州ほうとう 完熟屋(かんじゅくや) 本店」というほうとうのお店へ120年前の古民家を改装してできたお店らしく、お店の雰囲気もとても良かったです。あったかい感じというか■野菜のほうとうを頼んでみました。特にカボチャが甘くて美味しかった!!お腹いっぱいになった後、駅まで歩いて最後は塩山駅目の前にある「重要文化財旧高野家住宅・歴史公園 甘草屋敷」へ。ここは「ひな飾りと桃の花まつり」がやっていて、一休庵の人にも「見た方がいいですよ!」とオススメされていたので楽しみでした。展示期間が2月11日〜4月18日だったのに、コロナの影響で3月9日を最後に休館とのこと。。。!期間中ギリギリに見ることができて良かったーーー><;↓こんな感じ・・・とにかくすごくてびっくり!!!↓フルーツで有名な山梨ならではで可愛い時代ごととか地域ごとによって飾り方や流行が違い、そういったことも学べる貴重な場所でした。ボランティアの方がいて丁寧に説明もして下さり分かりやすかったです。お内裏様っていうのが一対を表すもので、本来「お内裏様とお雛様」のフレーズ自体が間違えていることも初めて知りました。歌を信じると誤って覚えてしまうんだね。昔は、ひな壇を飾るほどお金に余裕がない人たちが「吊るし雛(雛の吊るし飾り)」というのを飾っていたそうです。吊るされているものは全て子どもの成長を願う上で意味があって、なるほどな〜・・・と心の中でうなるばかりでした。意味を知るとますます面白いなと思います。ボランティアの方も優しくてありがたかったです!あっという間に時間になってしまったため、14時前発の特急かいじで立川まで戻りました。とにかく、山梨旅行は1泊2日にも関わらず濃密で充実感いっぱいでした。なちょすありがとう〜!!!
2020.03.07
コメント(0)

こんばんは。山梨の旅が最高に楽しかったので書きたいと思います!!実はコロナウイルスの影響で、一度キャンセルしようと思ったのですが色々あって行くことにしました。今日は有給を取ってお休みをもらっています。お昼頃、なちょすと立川駅で待ち合わせをして、「特急かいじ」で塩山(えんざん)まで。塩山へ行くのは初めてでドキドキワクワク!!■お互いにおやつを買って、特急列車の中でいただきました^^■塩山までは約1時間ほどで着きました。近いし行こうと思えばすぐ行ける!!駅からはタクシーで恵林寺(えりんじ)まで。恵林寺横にある一休庵というお土産やさんを訪れて泊まることを告げると、係の方が宿坊へ案内して下さいました。■「ZEN&BED 望月庵」入り口〜 立派な門でドキドキ。今日はなんと、宿泊は私たち1組だけということで、館内貸切状態でした〜!!「どの部屋に泊まってもいいよ」と親切に案内して下さいました。ほっこり。もともと先代の方が隠居生活で使っていたところで、亡くなった後にそこを改装して一般の人が泊まれるようにしたそうで、2018年2月にオープンしたんだって。手入れがしっかりされていてとても綺麗な宿坊でした。■入り口から綺麗〜!!■風林火山!■ラウンジ。間接照明が良い感じで、貸切だから思う存分いられる■宿泊するお部屋もカーペットであたたかく、充分な広さでした今回は、「現職和尚がフルアテンドするフルパッケージプラン」を予約していました!17時からプログラムの一つの座禅が開始するということで、チェックインした15時からまだ時間があるな〜ということになり、なちょすと「はやぶさ温泉」へ。はやぶさ温泉は宿坊から徒歩10分程度の場所にありました。↓「はやぶさ温泉」。温泉分析書によるとph値が9.9の「笛吹高アルカリ性温泉」です(温泉ソムリエで得た知識を早速活かせました。笑)他の日帰り温泉がコロナの影響で空いていないところも多いようで、そのためかお風呂は混雑していました^^。まったり温泉を楽しんだ後、宿坊へ戻って作務衣に着替えて17時から「座禅」開始。住職さんはとても気さくで、「フルパッケージを選ばれるなんてすごいですね!」みたいな感じでした。笑こんなに住職さんを2人占めできる機会なんてまずないし、とても話しやすい方で、沢山お話ができて大満足でした。座禅の正しい座り方を教えていただき、約5分×2セットを行いました。2回目の方がより集中できて、仏様のように(?)、半眼(はんがん)で頑張りました。笑座禅中、お腹の子どもがぐわんぐわん動いていましたが・・・!wそれから「禅問答」。禅問答って、一休さんの世界だけかと思ってたーーー!!修行の一つに本当にあるとは・・・びっくり。今日は体験ということで2問ほどやりました。全然応えられなかったし、自分は知らず知らずのうちに固定観念に縛られてるなあ感がすごかった。住職さんが、修行中に老師から出された禅問答で、「5分前に考えたような答えを言うと見抜かれる」というお話をされていたのが印象的でした。なちょすと二人で話していたのですが、今回この禅問答が全てのパッケージの中で一番面白かったです!!!座禅・禅問答後はすぐお隣にあるお茶室で、お坊さん流の茶道久々に袱紗を使いましたが、懐かしかったです!!!茶道の奥深さを少し思い出しました。茶道後は「ミニチュア枯山水づくり」30分くらいで、好きな石や苔を選びながら作ってみました^^。川の流れを表すのが想像以上に難しかったw↓私の作品は、「家族」です。左が子ども、真ん中が旦那さん、右が私。苔が経験。産まれてくる子はまっさらなので石がツルツルしています^^↓本殿で、住職さんに写真を記念写真を撮ってもらいました最後、写経は説明だけ受けて、いつやるかはお任せします、という感じでした!住職さんありがとうございました〜〜さて、お腹もすいてきたところで20時前に夕ご飯の「精進料理」!!ここまで本格的な精進料理は初めてで興奮しました。・・・めっちゃくちゃ美味しくて、何よりもお米が美味しくて!!おかわりしました。笑幸せそのもの。テレビもないし、ひたすらに心を落ち着けて友達とおしゃべりして、楽しい時間。■夜は、共同のお風呂(貸切風呂)!あったかくて気持ちよく入れましたお布団もふかふかで、きもちよ〜く眠りにつけました!!めちゃくちゃ良い1日だったな
2020.03.06
コメント(0)

こんばんは。実は2月中旬に作った表札が、できあがりました〜!■こちらです☆渋いお色み!!!思ったよりもいい感じ!!手づくり感がすごい。肝心の、どうやって使うか、ですが・・・そりゃ表札に使いたい!っていう感じなんだけど、陶器の表札は重いので、これ本当に大丈夫かな?と心配。そこまで深く考えてなかったアホだから。。wせっかく作ったのでこれから接着剤を買って試してみようと思います!!=====今週は水も金も休みなので今日やりきりたいことをやりきりました。そうしたら21時になってたorz 定時で帰るのはなかなか難しい。。。ミャンマー大使館提出書類のまとめ、技能実習生書類チェック、国に提出する資料のまとめ、特定技能の書類チェック、、、、差し込みで色々入って来たりもして会社にいたらいたで新しい仕事が急に増えるっていう。笑■お昼は息抜きにランチ♪@「Wine no Ruisuke 渋谷ストリーム店」(初めて!)「こだわり卵のカルボナーラ」!!濃厚で美味でした。法務のTさんを初めて急遽ランチにお誘いしてみました。快く承諾いただけて嬉しかったです。今の仕事が複雑な法律が絡むので色々ご相談することも多く・・・。頼らせていただいてます。色々お話していくうち、帰国子女仲間であることが分かり・・・なるほど、それは話が合うわけだ!笑私は英語全くしゃべれませんが^^;・・・午後も頑張ろうってなれる時間になり、ありがたかったです!仕事は一番やらなければならない仕事が予想以上に時間がかかってしまったけれど無事に終わったので帰ることができました><帰ったら旦那さんが義理のお父さんとおしゃべりしてて、「帰ってくるまで食べるの待ってたよ」と言われて申し訳ない気持ちになりました>< でも、ありがとう!!
2020.03.05
コメント(0)

こんばんは。今日は「温泉ソムリエ認定セミナー」でした!!!(会社は有給でお休みしました。)■「表参道・新潟館ネスパス」の3階会場にて。約40名の参加者。この状況なので中止になると思いましたが、中止にならず実施となりました!■テキストは470ページほどでかなり分厚いです。色々な情報が網羅されてるんだろうと思います!あとは温泉ソムリエタオルや入浴剤などが配られていました。講義は約3時間半ほど。温泉分析書と別表の見方を丁寧に解説。脱衣所にいつも掲げられていることは知っていたけれど、内容を見た事もないし何が書いてあるのかもさっぱり・・・でしたが、今日の講義でマスターすることができました!!!単純温泉、塩類泉、特殊成分を含む療養泉の3つのルールを順番に見て行く、という分かりやすい解説で、これから温泉へ行くのが楽しみになりました日本に住んでいる限り、温泉が好き嫌いかに関わらず温泉へ行く機会って結構頻繁にあると思うので、これを機にもっと温泉を楽しみ、周りの人にも伝えていきたいです!!■講義が終わってから、お家元の方から「温泉ソムリエ認定証」をいただきました!!講義はお話もユーモアたっぷりで面白く、大変勉強になりました。ありがとうございました!!
2020.03.04
コメント(0)

こんばんは。今日は「あかりをつけましょぼんぼりにー♪」の日ですね!!!もし女の子が生まれたら、ひな壇飾ったりとかするのかな。。。さて、今日はひな祭りということで(?)、旦那さんがおひな様の絵を書いて、お祝いしてくれました。(お祝いしてくれたのか、分からないけど!笑)↓こちら。。。少なくとも私より絵がうまい!!!wそして、裏面には「どうぶつの森 チョコエッグ」が!!!あけて、棚に飾ってみました。めちゃくちゃかわいいついつい、自分の村にこの動物たちを呼んでしまいました。笑=====夜、父から「今日はママの命日だね。」とメールがきました。25年経つんだな・・・・。四半世紀か・・・!!!私はいつまでもママのことは忘れないからね。
2020.03.03
コメント(0)

こんばんは。今日は旦那さんとゆったりのんびり。(結構寝てしまった。。。)昨日結構古地図散歩で歩いて疲れがたまっていたので、の〜んびりできて良かったです^^さてさて、義理のお父さんのたまっていたカタログギフトで注文した品々が、今日まとめて届きましためちゃくちゃ豪華〜〜!!!↑京都の最高級お肉、近江牛、お魚の詰め合わせ。これで当分の食料が確保できました〜3人で大事にいただきたいと思います!そうそう。最近、日曜劇場「テセウスの船」にハマってます。笑毎週夫婦で欠かさずみていて、今日も「テセウスの船が21時から始まっちゃうから、今のうちにお風呂入ろう!」とか、1日のスケジュールがドラマにあわせて動いててなんだか面白い。笑誰が犯人なんだろ〜!?というハラハラドキドキ。あと2話くらいなのかな?もう少し楽しませてもらいます
2020.03.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

![]()