全31件 (31件中 1-31件目)
1

こんにちは。29日(火)はお昼頃から親子3人で歴史散策をしてきました(^-^)京王八王子からバスで「本郷横丁」まで。ここから徒歩5分弱で目的の「善龍寺」があります。ちなみにすぐ隣には「善能寺」というお寺があり、間違えそうになりました。絶対間違える人多いよねえ、と話しながら到着。なぜ善龍寺??前日旦那さんから初めてお寺の名前を教えてもらい、はてなが沢山の状態でとりあえずついて行ったのですが・・・どうやら、昔の話で大工の留吉さんという身体障碍者の方がいて、和尚さんがかけあってその人にだけ教えた大工の技術があって、結果留吉さんは仕事が途絶えることなく過ごすことができたというような話があるんだそうです。それが落語のお話にもなっているのだとか障碍者がお金を得て生きていくための教育をずいぶん昔にやっていた素敵なお話だなと思いました。話は戻り、その留吉さんのお墓があるというお噂があるお寺がこの場所なんだそうです。 ▼「日蓮宗 興栄山 善龍寺(ぜんりゅうじ)」@八王子市元本郷町↓片隅に白いぞうさんもいました。行事の時に駆り出されるのかな?お墓の敷地内で留吉さんのお墓を探しましたが見つからず、住職さんに伺ったらお墓はないとのことでした>< でもお散歩自体は楽しかったなあ。せっかくなのでそこからさらに少し歩いて、「信松院」という場所へ行ってみました。▼「信松院(しんしょういん)」@八王子市台町 (ちょっと写真暗くなっちゃいました。)この通りは「松姫通り」という名前がついていました。ここは武田信玄の四女「松姫(1560年~1616年)」開基のお寺。松姫さんは武田氏が滅亡した後、八王子へ逃れてきたんだって。武田菱(たけだびし)久々にみました!↓入り口に松姫さんがいました。↓どこもお正月の準備で忙しそうでした。29日だし、そりゃあそうだよね。↓松姫さまのお墓、こちらは看板で分かりやすいように示してくれました。↓松姫のお墓。綺麗なお花が供えられていました。手をあわせてきました。松姫さんは22歳で出家し信松尼(しんしょうに)となり、寺子屋で読み書きを教え、蚕を育てて織物を作って暮らしていたそうでそれがのちに「八王子織物」として発展していったんだって。そういえば京王八王子からバスに乗っている時、「織物組合」っていうバス停あったな。。。少しインパクトある名前だったから憶えているんだけど、松姫さんと関係あるのかな。山梨県から八王子まで逃れてきたの、当時はどれだけ大変だったんだろうか。この松姫さんのことは訪問日29日に初めて知りましたが、とても興味深いなあと思いました。帰りは西八王子駅から帰りました。結構歩いたなあ。でも、今日は旦那さんが赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてくれていたのでかなり体が楽でした!↓立川ですんごい目立つきぬた歯科の看板・・・の、きぬた歯科ここにあった。たぬきの反対はきぬた・・・!!!!!???たぬきがやたらいる理由が分かった。笑帰りは立川のchanomaカフェでランチを食べて帰ってきました。楽しい歴史散策でした!!八王子また行きたいです
2020.12.31
コメント(0)

こんにちは。27日(日)は有馬記念(G1)の日でした~昨年アーモンドアイがまさかの9着になったレースで、その時馬券を外しましたが今回も残念な結果に。。。17,000円が吹っ飛びました。(※全て夫のお財布から。。。)▼買い方は、フィエールマンを固定していろいろな組み合わせにて。今季絶好調のルメール騎手にかけてみました。「1番人気の「クロノジェネシス」がきたらその時点で終了だね」という話をしていたのですが・・・↓しかし、結果はクロノジェネシス1着という終わり方でした他に良いことがあるかもしれない。残りの2020年も頑張ろうっと
2020.12.30
コメント(0)

こんにちは。28日(月)は、朝一で美容院へ行き、その後二子玉川でSちゃん&1歳1ヵ月になるS君とランチ♪Sちゃんはコーチング応用コースで仲良くなって、子どもが生まれるタイミングも重なってさらに仲良くなったお友達です▼二子玉川、久々に降り立ちました!新年を迎える飾り付けがなされていました。本日は二子玉川ライズにある「100本のスプーン」に初めて行きました!このお店は離乳食を無料で出してくれるという子どもがいる人にはすんごく心強いお店なんです!▼初期、中期、後期から選べて我が子は初期をチョイス。10倍がゆとにんじん!こういうベルト付の椅子も初めてやったけどイイね!こちら、、、なんと、ほとんど食べてくれましためっっっっちゃくちゃ嬉しかったよ普段全力で拒否されるので、おうちでの作り方にもっと工夫が必要なんだなって思った。工夫すれば食べてくれるんだ!ってことがお店に行ったことで分かり、ママ的大発見でした100本のスプーンへ行くって予定していたので、朝のおうちでの離乳食が省けて、かなり気持ち的にも楽でありがたいサービスです。お金を払っても良いレベル・・・▼大人の私はカレー「バターチキンカレー 季節野菜のグリル」Sちゃん、CPCCも取得していてコーチングすごい頑張っててエネルギーをもらいました!S君がなんでもかんでもにぎにぎして下に落としてのエンドレスでめっちゃ大変そうだったけどw、次また会えるの楽しみにしているね
2020.12.29
コメント(0)

こんにちは。土曜日は初めて「ららぽーと立川立飛」へ行ってきました!!久々の親子3人のお出かけ~ららぽーとは南船橋とかで行ったことあるんだけど、立飛のは初めて。こういう大規模なショッピングモール、興味なかったけど子どもがうまれてお出かけに良いし、欲しいものも買えるし行く頻度が増えそうな気がします。▼場所はモノレールで立飛まで行き、降りてすぐでした。▼今日のメインの目的は「アカチャンホンポ」。小金井のは行ったことあって他のところを調べたら、ららぽーとにあるって知ったので行きました。昨日のクリスマスで祖父母(私の両親)から商品券をもらったので、早速使いに行きましたよ!▼購入したもの「ピジョン マグマグコロン セット」スパウト、ストローなどでトレーニングできるらしい。麦茶を飲んでほしくてこの前紙パックのベビー麦茶を買ったら全部だら~ってこぼしてだめだったので・・・。「ふって! たたいて! りんりん すずえほん」たまひよのおうた絵本は狙っていたので嬉しい!+80㎝の女の子用お洋服っていうかスパウトとかストローマグって何???っていう・・・。ちょっと前まで全く知らなかった・・・。誰も教えてくれないんだけどみんなどうやって情報を得てるの?w知ってて当然みたいな感じで皆話すんだけどさ、スパウトがどうのこうのって。しかも、赤ちゃんによって必要じゃない子もいるって・・・どうすればいいんだ!!!笑とりあえずそろえてみたので、翌日から使ってみようかなと思います。お目当てのものが買えた後は少しゆったりめのランチタイム。15時頃入店しました▼「Ivorish アイボリッシュ 立川店」フレンチトーストが有名なお店なんだそうです。↓こうちゃんはフレンチトースト、私はメニューの写真でそそられてエッグベネディクトにしましたこうちゃんがいるから代わりばんこに赤ちゃんを抱っこして食べられてありがたい今日は他にも、グランデュオのGAPで赤ちゃん用お洋服を買ったりと、赤ちゃん用品を買いそろえました♪
2020.12.28
コメント(0)

24日。イブの日は赤ちゃんと聖蹟桜ヶ丘へ。ケーキ屋さんは人が沢山いて、賑わいを見せていました^^。▼「シャトレーゼ 聖蹟桜ヶ丘OPA店」でクリスマス用ケーキを購入赤ちゃんが寝た後、夫婦でいただきました↓こうちゃんからのクリスマスプレゼントは、家にあるとちょっと助かるグッズがいっぱい!!!!↓そのうちの1つ、ネッシーおたま色合いが鍋とあってないけど、かわいいから良い!!!笑↓つまようじに刺されて痛そうな人の爪楊枝ケースww最近アマゾンとかからやたらと宅急便が届くな~と思っていたら、上記のプレゼントだったんですね!!どうもありがとう私からはファブリックTOKYOのネクタイとギフトカードとクリスマスカードをプレゼントしました。夜を経て。。。。25日の朝。↓授乳で起きてはいたけど、パパサンタが出勤前にプレゼントを置いてくれていました!!メリークリスマス↓名入りの「半端ないTシャツ」wwちなみに私も私の名が入っている同じTシャツをもらいました。パパサンタありがとう!!!www早速私はパジャマとして着ています↓じじばばからは速達がきて、中身を空けたら「アカチャンホンポ」のギフトカード5,000円分でした!!!ありがとう~~愛されている我が子プレゼント交換、楽しかったです
2020.12.27
コメント(0)
こんにちは。イブの日は赤ちゃんと共に占いをしにいきました。タロット占いをプロ?の占い師さんにやってもらうのは初めてでした。商業施設の片隅にひっそりと佇む場所にて・・・。20分で3,300円。赤ちゃんはちょうど寝ててくれたので、比較的静かに話を聞くことができました。占い、数年前ホロスコープでやってもらったとき、恋愛の相性占いで悪い結果だった時があってその次の日体調不良で仕事休んだ過去あり。笑(当時の彼との相性が、結婚しない運命で、その時うまくいってたからかなりショックでした・・が、結果別れたのであの占いは当たりました。笑)それ以来占いはNGだったんですが、今は恋愛に悩むとかもなくなって心が割と安定しているのと、タロットならいいかな~と思ってフラッと行ってみました生年月日を伝えて、・仕事・夫婦関係 の2つについてみてもらいました。言われたことを箇条書き。~~~~・仕事は、稼ぐことを考えるよりもうまくさぼって自分の心に余裕を作るのが大切な1年。子育てで余裕もなくなるので、あなたの星は常になにかしてなきゃって性分なんだけど焦りは禁物。・プライドがあるのはわかるけど仕事ができると思われたいとかそういう気持ちは一度捨てましょう。・今の仕事は変えなくていい。戻る場所があるのは今の時期安心できることだから復職してそのまま働き続けましょう。・常に人と話しているような仕事が向いている。相手に引っ張られすぎないようにしましょう。・飽き性なのでいろいろ興味が向く。自由な人間。・赤ちゃんとは友達のような親子になれる。・夫はかなり頑固。びっくりするくらい頑固だからこちらが主張を強くすると衝突する。・年が離れている分、もちろんあなたを尊重してくれるけれどかわいらしくて守ってあげたい気持ちが強い。うまく頼ってたててあげること。・夫は責任感が強く、家庭を大事にしてくれる。遊び惚けたりはしない。また、経済的にはかなり稼いでくれる。・私は、周りが必ず助けてくれる運命。~~~~あたっているような、でも、伝えた情報から導き出せる一般的なアドバイスともいえる。笑占いっていうより人生相談みたいな感じになりました。タロットって自分で引くんだと思ってたけど、占い師さんが全部やってくれました。ちょっとした時間で楽しい時間になりました♪
2020.12.26
コメント(0)

こんにちは。今日はクリスマスお天気に恵まれ、せっかくなのでまた赤ちゃんと共にお散歩へ▼「Cafe開」@中河原 住宅街にある普通のおうちを改装したようなカフェでした!!中河原駅徒歩10分ほどこちらの方はなかなか行くことがないので、新鮮でした↓テラス席もあってそこはペット同伴OKなんだそうです^^赤ちゃんいるしテラス席の方がいいかなあと思いながらも、一旦中に・・・。↓中に入ったら、掘りごたつの席に案内をしていただきました。しかも床暖房をつけてくれて、しかも赤ちゃんがゴロンとできるようにと、座布団をタオルケットを出してくださいました。ありがとうございます!!!!▼「ミートボール トマト煮込」 1,000円彩りゆたかで、栄養満点でおいしくて、大満足でした!!!良いクリスマスランチになったな私が食べている間、他の女性のお客さんが赤ちゃんをあやしてくれて、遊んでくれたので私は少し楽な気持ちでご飯を楽しむことができました。なんて良いカフェ!!!!お店の方にも声をかけてもらって、良かったねえ赤ちゃん。。。地域の人と関われる時間って楽しいな~充実しているなと感じます↓飲み物は珈琲と紅茶があるそうで、ホットコーヒーをいただきました。カップが良い感じ。お味もおいしくて、急いで飲んで汗だくになりましたが満足ここまで足をのばしてみて良かったな~と心から思いました!!カフェの雰囲気も店主さんの雰囲気もとても良くて、育児また頑張ろうって力が湧いてきました
2020.12.25
コメント(0)

2か月前に離乳食教室ステップ1を受講し、少し間をあけて昨日「離乳食教室ステップ2」に参加してきました。(ステップ4まであるみたいです。)「1回食から2回食への移行」というテーマでした。今も大変なのに2回になるとかちょっと憂鬱w参加者は4名で、前回の時よりまったりな感じでした。我が子は途中から突然叫びだしてしまい・・・でもみんな赤ちゃん連れだから気を遣わずにすみましたw前回はまだ離乳食を始める前だったけれど、すでに始まっているので栄養士さんにいろいろ具体的な質問ができてとても有意義でした。「困ったらいつでも電話してきてくださいね!」と言ってもらえて、心強いです。。。最近食べてくれないから心折れそう笑▼離乳食を始めて1ヵ月以上経つと、結構粒があっても大丈夫な状態へ移行するんだって。講座の中で実際につぶしてみました。↓今は1のトロトロヨーグルト状だけど、来月からは徐々に2のすりつぶし状態へ。少しずつ水分を減らしていくそうです。帰ってから、前に旦那さんが学校の芋ほりで持ち帰ってきてくれた紅芋を30分ほど茹でてみました。やらなきゃと思いつつ腰が重くて・・・でも、離乳食教室へ行ってモチベートされました!↓鮮やかな紫色。ここにお湯を足してすりつぶします↓こんな感じ!食べさせる時はもっとお湯を足してヨーグルトっぽい感じにしようと思います。赤ちゃんにはいろいろな味を知ってほしいな本当に困ったら保健センターへ電話して栄養士さんに相談しようと思います。
2020.12.24
コメント(0)

離乳食をはじめてはや3週目。赤ちゃんの食の悩みって今後尽きなそう・・・何を食べてくれないとか汚れるとか色々。早速、毎回すり鉢でというのがしんどくなり早々に「コープみらい」へ行ってきました。笑「きらきらステップ」をママ友から教えてもらい、コープに加入していなくても店舗購入できるって知って、それはもう買うしかない!という。笑▼白かゆは8倍粥くらいになっているので、レンチンしたあと小さじ2お湯を足してすりつぶしてます。↓ほうれん草はまずいらしく、全然食べてくれないので少量おかゆに混ぜたら少し食べてくれます。今日は「5種の緑黄色野菜」の方を初めてあげてみましたが、こちらはあまり抵抗ないようでパクっと口に入れさせてくれました。あと、椅子だと赤ちゃんが途中からイナバウアー状態になり心が折れそうになるので、今日から膝の上にのせて食べさせることにしました。わきの下ガッチリ抑えてるから多少暴れても平気もちろんこれだけでは種類が限定的になるので、他の食材も徐々に試していこうと思います
2020.12.23
コメント(0)

月曜日は、ママさんたちと支援センターへ!支援センターは2回目ですが何人かで予定をして集まるのは初めてでした▼あこがれの・・・「gap baby くまさんタイツの会」ぷりぷりのお尻とくまさんのコラボかわいい~~~~。並べるとさらにかわいい~~~!↓黒タイツの男の子もいて、3人で撮りました 親的にめっちゃ満足。笑楽しく1時間半ほど遊び、ママたちとおしゃべりができました。支援センターを出ようとしたら、職員さんに「おうちで作ってみて下さい(^-^)」といってクリスマスリースを作るキットをもらいました!↓手作り感!赤ちゃんがもう少し大きかったら、一緒に作れそうな感じ!↓帰宅してから一人でペタペタと貼りつけて、壁に貼ってみました。今までクリスマスといえば恋人と過ごす特別な日とか恋人がいない時は、一人でいるのは悲しい?みたいな感じだったけど、赤ちゃん生まれた今、平和で楽しいイベントという位置付けになりました。今週のクリスマス、楽しみです!
2020.12.22
コメント(0)

こんにちは。日曜日だけれど、夫は職場へ。。。完全ボランティア。私は休みなく育児。。。夫婦ともども、12月は毎年忙しい気がするなあ。夫の仕事はお昼13時頃までだったので、立川で待ち合わせをして少しだけお出かけしました。▼「本棚珈琲 ノルテ店」@立川駅北書店の中にあるおしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェ。赤ちゃん連れだったけど、静かにしてくれそうだなと思い入店。↓ワッフル、バニラアイスクリーム、アイスカフェオレを頼みました。ワッフルとアイスの相性が抜群で美味しかった~!!!少しだけでもお出かけすると、気分がリフレッシュできるし赤ちゃんにとっても良い気がします束の間のお散歩なのでした^_^帰宅後、久々に義理のお姉さんが来てくれていました。▼お義姉さんのお知り合いの方から、赤ちゃんへのクリスマスプレゼント。色んな人に色々いただいてるね。↑「ふわふわなげっこ」という赤ちゃん用の輪投げ!!めっちゃかわいいいいい対象年齢は1歳からとなっていましたが、今からでも遊べそうです!クリスマスプレゼント、良かったねそして、先週1週間、休みなく育児がんばった!!誰も褒めてくれないから自分で自分に心の中で拍手。
2020.12.21
コメント(0)

こんにちは。土曜日、私の母に遠方からきてもらい、京王よみうりランド横の「HANA BIYORI」へ行きましたこの土日は旦那さんがお仕事で不在で・・・。そしてちょっと子育てとか色々なことで心身疲れてしまい、しんどくなってしまって母親に連絡したら別の予定を変更して会いにきてくれました。ありがとうございます↓京王よみうりランド駅から無料シャトルバスが出ており、目の前まで運んでもらいました。赤ちゃんは寒いかな~と思ってお帽子をかぶせてみました。入場料は大人1,200円。3歳未満は無料でした。↓入り口入ってすぐ。夜はこういう場所がライトアップしていて良いデートスポットになりそう。しかし!誰もいない。。。。人が少なくてびっくり。園内は「HANA BIYORI館」「空見の丘」「彩りの小路」「聖なる森」の4エリアに分かれていて、ガイドマップとかHPを見る限りかなり広いんじゃないかな~と思いきや・・・感想としては、想像以上に小さい園で、赤ちゃん連れに丁度よい広さ!!HANA BIYORIだけ行くってよりかは遊園地とセットで行くような場所なのかな~という感じでした。あ、あと!園内は段差、階段が多いのでベビーカーより抱っこ紐で行った方が良さそうです!中の授乳室は1組入れるようになっていて、綺麗でした^_^。▼園内のメイン 園内植物園に初出店のスターバックススターバックス よみうりランドHANA・BIYORI店↓アクアリウムもありました。↓本物の植物!!!たまに上から花が落ちてきたよ。笑 さすが本物。↓こちらは「日本初! マルチエンディング型 花とデジタルのアートショー」平日4回、土日祝日は1日6回の上映。7分間の上映で、13時と14時の回2回観ました。赤ちゃんには若干音大き目だけれど、問題なかったし、じ~っと見てくれてました。↓お土産ショップ前のクリスマスツリー前でぱしゃり~~ 左は母(祖母)だよ。↓コツメカワウソもいます。なんか盛りだくさんwwなぜ植物園にコツメカワウソ?と今になって思う。↓階段の落ち葉が綺麗でした一通り歩いて、スタバで軽食もとって2時間ちょっといたかな。かなりゆっくりいた方だと思います^^ご飯をゆっくり食べる場所がなくて、駅周辺もお店が少なかったので、調布へ移動。ちょっと早い夜ご飯。▼「カフェ ソラーレ Tsumugi」@トリエ京王調布お座敷もあるお店で前から少し気になっていたところ^^。(ねんね期の赤ちゃんがいると座敷がいいなあと。)ちょうど座敷が満席で、かなり待ちそうだったのでテーブル席にしました。それでも十分でした!お母さんがごちそうしてくれることに。お言葉に甘えて、ご飯とデザートをいただきました▼「和風ビーフステーキ」1,400円税別ステーキは一口サイズになっていて、抱っこ紐で赤ちゃん抱きながら食べる身としては大変ありがたかったです!▼「アイスほうじ茶ラテ」580円税別▼みてみて!「黒蜜ほうじ茶みるく金時」!950円税別すごいボリューム。美味しかったよ。二人で食べてちょうどいいくらいでした。すごく楽しかったし気持ちもリフレッシュできて、夜の寝かしつけの時も、気分的には楽勝!って感じでした。笑また母とはお出かけしたいな。
2020.12.20
コメント(0)

水曜日の散策日記赤ちゃんとともに・・・▼「マルジナリア書店」プレオープン中です。小さな書店でした。分倍河原駅のマクドナルドのビルの3階にあります!↓初めて3階に降り立ちました。エレベーター降りるとスグ。オープンは来年2021年の1月2日です。その時はカフェスペースもopenするとのことで、準備がなされていました。何買わなかったんだけど、店員さんとお話ができて楽しかったですそれから今日も初めてのカフェ巡り。▼「CHAPTER1 COFFEE」12時からOPENです。ここは以前リーチマイケル選手のご家族がやっていたカフェがあって、行こうとしてたところ突然閉店してしまい、その後に同じ場所でできたカフェ。↓おやつとかに食べられそうなお菓子も売ってました↓ホットチョコレートをオーダー。おいしかった〜!!(不注意により包丁で指を切ったため絆創膏しています)ホットチョコレートってなんか安心する味。ごちそうさまでした
2020.12.19
コメント(0)

今日はクリスマス撮影会の日でしたファーストサインの先生が撮影機材を持っていて、案内をいただいたので、やってみよう!と決意。先生のおうち教室での実施。以前、募集開始してから即予約埋まると言われていたので、すぐに申し込んで今日がその撮影の日だったのでした。サンタコス80cm、ちょっと大きめだけどそれもまたきゃわわ…我が子はこういう時全然笑ってくれないんですが、それはそれでカワイイ写真になりました(^-^)赤ちゃんの撮影って大変だなあ。写真の背景の飾りとかも赤ちゃんだとにぎったり蹴ったりブンブン振り回したりとかしちゃうから、カオスな状態になりかけてた。笑 先生ごめんなさい。。。これは自分のおうちではできないので、撮影できてほんと良かった!以前ファーストサイン教室行った時まだうつ伏せできなかったから、今日うつ伏せショット撮れて嬉しかったです。これは現像して、旦那さんにあげるクリスマスカードに貼り付ける予定。きっと喜んでくれるはず!
2020.12.18
コメント(0)

土曜日はお昼頃に妹夫婦宅へ。 楽しみにしていたので嬉しい。 6月生まれの我が子のハーフバースデー会と、 クリスマスイブ生まれの妹のお誕生日をお祝いしました。 ▼今の時期ぴったりな、ベビービョルンの「ベビーディナーセット」! 妹夫婦から赤ちゃんへのプレゼント。めっちゃかわいい!!ありがとう ↓ハンバーガーの歯固めももらいました! これカミカミしてむずがゆさを軽減してくれたら嬉しいな ↓妹はUGGの室内履きのリクエストがあったのでそれをプレゼント ちょっと早いけれどお誕生日おめでとう!!すんごい似合ってた~。たすきは旦那さんが持参。笑 ↓しかし赤ちゃんがお誕生日おめでとうタスキをぐしゃぐしゃにしてました。笑 まあ、そうなるよねw ▼ランチは、妹がテイクアウトしてくれた「Lantern burger(ランタンバーガー)」 ボリューミーでおいしかった!!ポテトもさっくさくでした そんな楽しいランチ時間を終えて、妹夫婦に赤ちゃんを預けて2時間ほど夫婦でお散歩 久々のデートで楽しかった!!! ▼妹にずっと前からオススメしてもらっていた 「ATELIER KOHTA(アトリエコータ)神楽坂店」 常に人が並んでいるのは何度か見たことあって、ついに入店!!!30分くらい並びました。 ▼私が頼んだのは「クレープジュゼット」 1,100円 +ホットコーヒー ソースで煮込んだオレンジのクレープ、バニラアイスクリーム 超贅沢な味でした。。。 ▼旦那さんが頼んだのは「ピスタチオとあんずのパフェ」1,300円くらい +ホットコーヒー あんずシャーベット、赤ワインのジュレ、チュイル、ピスタチオアイスクリーム、 ピスタチオクリーム、ピスタチオとホワイトチョコクランチ アトリエコータでは、作っているところが全て見られるので、それが面白かったです 美味しくいただいた後は、神楽坂の街を少しお散歩しました^^ AKOMEYAとかぶらぶらして結構見ごたえあって楽しかった!!! こうして二人で都心をお散歩できるのも本当に久々で、新鮮で素敵な時間になりました。 帰りは、妹夫婦からのプレゼントということでみんなで「ハピマルフルーツ神楽坂」へ 原宿ベリーとシャインマスカットのゼリーを買ってもらいました。ありがと~めっちゃ豪華。 楽しい1日でした。また遊びに行かせてね
2020.12.17
コメント(0)
赤ちゃん成長記録用にInstagramを2ヶ月ほどやっています。最近まで毎日投稿するのを頑張ってたんですが…開始してついに、ストーリーズを投稿したり、回ってきたバトンで投稿したりできるようになりました!!笑(遅いwwパチパチパチパチパチ30代にして若い人たちについていくの必死ってもうおばあちゃん?笑まぁ今はネットで検索さえすれば調べながらなんだってできるんだけどめんどくさがってやってなかっただけ…でもきっと、何十年後かにこの記事読み返したら、Instagramとはなんぞや?状態なんだろうなあ。過去記事みてて、大学生の時流行ったWILLCOMとか、懐かしいもんねえ。その時その時の流行りにちゃんとのれるようにがんばろー(^^)笑
2020.12.16
コメント(0)

義理のお姉さんにbaby Gapのお洋服を買ってもらいました!ありがとうございます(^^)▼買ってもらったのは4着あって、そのうちの2着くまさんタイツは流行ってて、欲しかったのー!↓寝返りできるようになった今にぴったり!超かわいいやばい…笑 くまさんとかわいいお尻がたまらない。↓パーカーは12-18month用でちょい大きいんだけど袖まくれば今でも着られる!来年も着られそうだし嬉しい!↓かわいいコーデでパパと競馬新聞を読む姿(日曜日朝の様子)このコーデの写真だけで50枚ほどになりました。笑セパレートのお洋服、イイね
2020.12.15
コメント(0)

昨日日曜日は、第72回 阪神ジュベナイルフィリーズというG1レースの日でしたこのレースに賭けるのは初めてです。今年は本当によく競馬を楽しんでいるなあ。この大会は2歳の牝馬のレースで、ここから未来のアーモンドアイちゃんみたいなお馬さんが出てくるかもしれないというワクワクするレースなのです。白馬のソダシちゃん、最近よく勝っていて一番人気。このお馬さんと2番人気のルメールさんが騎乗している2番人気の「サトノレイナス」に賭けました。↓結果、ソダシ(6番)とサトノレイナス(7番)が当たりました!!!!1,000円かけていて、6.9倍だったので払い戻しは6,900円。1番人気と2番人気が1着、2着と順当にきたんですね。私、馬券ちゃんと当てるの初めてだ・・・・!!!!嬉しいいいいい!!!将来的にはサトノレイナスがむくむくと強くなりそうだけど、、、強い女子たちの成長が楽しみです。赤ちゃんの成長とともに競馬も楽しみたいです本日、東京競馬場の「平日払戻所」にて初めて払戻の手続きを行いました。↓イチョウの木が綺麗な小道。↓いまだに競馬場内は入れません。はやく入れるようになるといいなあ。↓東京競馬場の正門にありました。平日いつでもいいのかと思ったら、月曜日の10時~16時までしかやっていないんだね。当たった馬券を機械のどこに入れていいのか分からずキョロキョロしてると警備のお兄さんが教えてくれました^^;また一つ競馬の知識が少しついてレベルアップしました
2020.12.14
コメント(0)

こんにちは。金曜日は生後6か月の赤ちゃんと共にエアロビクスに初めて参加してきました!!▼市内の体育館、初めて利用しました。計5人で楽しくリズムに合わせてダンシング!しかも抱っこ紐で!!!←すごくない!?(そういうプログラムなのでした)7キロの赤ちゃんを抱っこしながら頑張りました。笑みんな小さいお子さん連れだから、赤ちゃんがギャン泣きしても、お互い様な環境!ちなみに我が子は激し目に動いてたのに爆睡してくれました。初めてのエアロビクスがまさかの赤ちゃん抱っこしながらという!!良い運動になりました(^^)帰りは、コーヒーが飲みたくなってタリーズへ。▼期間限定の、「アイリッシュラテ」!飲んだ時お酒入ってるのかな?と思って調べたら、「洋酒フレーバー」が入っているらしい。お酒は入ってなかった。でも大人のお味。金曜日は久々に旦那様が忘年会だということで不在。コロナで飲み会とか全くなかったから毎日夜ご飯作るのが当たり前になっていたけれど特殊な日々なんだよなあ。今週もいろいろな初めての体験や出会いがあって良い日々でした
2020.12.13
コメント(0)

木曜は、久々の中河原散策♪朝は赤ちゃんが1時間くらい寝てくれて、あっという間に12時になったのでお昼過ぎに出発。この日も素敵なカフェと出会いました▼「和cafeちゃちゃ」@中河原駅徒歩4分 イートインもテイクアウトも両方ok!お店は7年前からやっているらしいです。私はお初!お店に入ったら、奥の座敷に案内いただきました(^^)。テーブル席だけかと思っていたのでびっくり!赤ちゃんいると座敷のありがたみが倍増。↓メニューがたくさんで悩む。どれも美味しそう…!▼ランチに「本日の和風パスタ」。きのこのバター醤油風味〜丁寧なお味!セットのブロッコリーサラダとコンポタも美味しかったです。抱っこ紐から赤ちゃんを下ろしてゴロンしてもらい、比較的おとなしくしていてくれたのでいつもよりゆっくり食べられました。ここは和cafeなので、テイクアウトでホットの抹茶ミルクと、しらたまぜんざいも頼んでみました!↑抹茶ミルクは結局店内で飲ませてもらいましたが本格的なお味で、しかも量もたっぷりで贅沢な気分になりました!甘さの調整ができて、「控えめ・普通・甘め」から選べます。「普通」にしてみたけど、次回は甘めでも良いかもなあ。↓白玉ぜんざいは2つオーダー。帰ってからフタをとってレンジで温めて下さいとのこと♪ちなみに、ここの一押しのわらび餅は、店内でのみになっています。素敵な店主さんにお聞きしたら、出来上がってから30分以内に食べて欲しいとのこと…テイクアウトだとそれが難しくなってしまうからやっていないとのことでした。次行った時はわらび餅頼もうっと!!和cafeちゃちゃで、ランチも堪能したし、その日の夜ご飯後のデザートも買えたし、心がほっとする飲み物も飲めたし大満足な散策になりました。外に出るといいことあるなあその夜。白玉ぜんざいレンチンして食べました!口の中全体にぜんざいの優しい甘さが広がって・・・すんごく美味しかった〜←一口食べた直後の表情まさにこれ夜ご飯後でお腹いっぱいなのに美味しく感じられたからホンモノです!ごちそうさまでした
2020.12.12
コメント(0)

11月もさまざまな野菜に初挑戦しました。やはり直接買って食べるところまで体験してみると食べ方とか保存方法とか味とか旬とかいろんなことが分かります。挑戦して良かった!!▼「京くれない人参」@西東京市産最近、甘くて癖のない品種の人参が多いのかな?子供も前より野菜嫌いの子って減ってるんだろうか。▼「金時にんじん」と「菜の花」金時にんじんは1本200円しました。こうやって1本で売ってくれると買いやすい!この人参固いので切る時気を付けて下さい。↓左の菜の花はおひたしに、右の金時にんじんはきんぴらにしました♪菜の花は旦那様も食べられる貴重な緑の野菜。笑色味のバランスが鮮やかでいいね▼「富士柿」富士山みたいな形で甘くて美味しい!種無しなので家庭で食べやすい。1日でなくなりました。美味しかったなあ。▼左「サラダほうれん草」生食がよさそう。炒めたんですが生食が良かったなと反省しました。w 右「越のルビー(こしのるびー)」福井県オリジナル極甘トマト ミディトマトだけど大きい!▼左「ゆりね」北海道産 ←おがくずと一緒に保管すれば結構持つみたいな情報を見て、これから料理予定! 真ん中「ロマネスコ」ずっと買ってみたいと思ってました。小さめのもので158円 右「小江戸みつ葉」刻んで納豆に入れて食べました。3日くらい楽しめました↓ロマネスコは切り方が難しいっていうか、全く分からなくてネットで調べました。塩入れて茹でてみた。マヨネーズかけて食べました。めっちゃ贅沢↓沢山作れたので食べきれない分はジップロックで冷凍(家族で私しか食べられないため)解凍時は熱湯をかけて5分ほどおいてからいただきました▼「ポモドルチェ」@茨城県産フルーツトマト。クイーンズ伊勢丹に売ってて398円。甘いトマト本当に多いなあ。初めての品種を見かけるとついつい買ってしまうんだけど、どれも甘くて美味しい。実際に自分で食べてみて品種の知識を得られれば、子どもがその野菜苦手でも比較的クセのない品種はこれかな~なんて考えも及びそうだし、家族のためにと考えるだけで楽しいです
2020.12.11
コメント(0)

昨日、「petapeta-artのワークショップ」に参加してきました赤ちゃんの手形、足形で絵が作れちゃうという楽しい講座ですずっとやってみたくて、出張講座とか頼もうかと思っていたところにこのワークショップのお知らせを聞き即予約ママの会で知り合ったCちゃん&I君もお誘いして、一緒に参加しました♪▼出来上がった作品がこちら!!!サンタさんは手形、クリスマスツリーは足形ですめっちゃ可愛い↓好きな色を選んで、赤ちゃんの手と足に消毒液を塗り、ニベアクリームを塗り、それからスタンプ液をつけます。スタンプはすぐに終わるので赤ちゃんもそこまでぎゃーってならないし、何されてるの?っていう感じの表情をしながらペタンって押されてました。笑スタンプを押した後はシールなどで飾り付けをして、完成~世界に一つだけの素敵な作品に仕上がりました↓ママランチ中はバウンサーでおとなしくしていてくれましたゆっくり食べられましたCちゃんと二人で会うのは初めてで、お仕事のお話とかいろいろできて有意義な時間になりました。誘ってみて正解でした!!今月また一緒に支援センターへ行く約束をしたので、それも楽しみです
2020.12.10
コメント(0)

こんにちは。8日(火)で赤ちゃんが生後6か月になりました。おめでとう~~~~!!!!半年があっという間▼はやりのキューピーハーフを着せてみました。笑 フエルトです手作りの方も多いみたいなんですが、苦手なのでネットで発注しました下のところは名前を入れてもらえたので、赤ちゃんの名前が入っています。↑ニンジンは冷蔵庫にたまたまあったので置いてみました。笑お風呂入る前、機嫌が良さそうだったので着せてみたのですが、かわいくて「かわいいいい!!!」って一人叫びながら写真をバシャバシャ。笑むちむちなボディーがたまらない自分の子どもがこんなに可愛いと思える日がくるなんて。。。というか、そもそも赤ちゃんが産まれてきてくれたことがすごい奇跡本当にありがとう。ハーフバースデーは平日なので、私一人で赤ちゃんにおめでとうって伝えました8日は、ママさんのクリスマス会の開催日でもありました8人の赤ちゃんとママが全員揃って楽しい2時間になりました!!↓プレゼント交換のために各自がプレゼントを持ち寄りました^^↓撮影会 良いカメラをお持ちの方がいて、沢山撮ってくれました。↓靴下すぐ脱げる。↓プレゼントは、箱の中から赤ちゃんにくじを引いてもらう方式でした。かわいい我が子は心ここにあらずの表情だったため、親が誘導。笑↓親子ペアソックスとお菓子をGET~!!!ありがとう~~!(スタンプでお顔隠れてますが、赤ちゃんギャン泣きしてます。笑)幹事のお二人、色々準備してくれてありがとう!来月は私が幹事になりました><どうしよう。笑 ゆるく楽しくいきます!!
2020.12.09
コメント(0)

最近新しく買ったもの。▼「非接触型電子温度計」♪♪ 価格約2,000円!!!電池別売り、単4電池2本で動きます。2020年秋モデルとの記載があり、ポチリました。出っ張ってなくてスマートなの!薄型軽量で手軽に持ち運びもできそうだし、1秒で測定されるのでめちゃくちゃ楽。もともと家にあるのは計測に何分もかかり、その間に赤ちゃんが暴れるっていうストレスがあったんだけどこれを導入したので次からはすんなりいきそうです
2020.12.08
コメント(0)

こんにちは。今日は赤ちゃんとともに、国分寺散策してきました最近野菜の直売所へ多く通っていましたが、これからはカフェもまた巡っていこうかなと思います▼「胡桃堂喫茶店」JR国分寺駅から徒歩5分ほどの場所。先日訪れたにしこくの「クルミドコーヒー」の系列です!クルミドコーヒーに出会ってからHPで調べて知りました↓テイクアウトもできたのですが、赤ちゃんがちょうど寝そうだったので静かにできるかなと思い、店内でいただくことにしました。2階席を案内いただきました落ち着いた雰囲気。↓オーダーを取った後、伝票がくるみで挟まれてました おしゃれ。。。▼「くるみカレー」950円辛さ控えめ、食べやすくて優しいお味です 赤ちゃんがスヤスヤしたのでそのすき?に一気に食べました。おいしかったああああ幸せな気持ちでお会計をして外に出ました。帰りはテイクアウトでアイスカフェオレを頼んで、飲みながら駅を散策して帰宅。また一つ、良いカフェに出会えた日でした!!!
2020.12.07
コメント(0)

12月4日(金)は所用があり、朝6時過ぎに家を出て、赤ちゃんとともに赤坂へ!!朝のピリついた電車内で赤ちゃん連れて行くのはなかなか大変でした。(サラリーマンの方々、すみませんでした。)新宿から赤坂へはタクシーで移動。朝7時20分には赤坂到着。笑日中は義理のお姉さんに赤ちゃんを預けて、築地へ▼築地駅からすぐの「Turret COFFEE(ターレットコーヒー)」 スタバのすぐ裏手にあって、看板に誘われて入りました↓予定していた用事の前にリラックスの一杯。遊びにきたわけではないけれど、身軽な状態で都心歩けるのは今非常に貴重なので。。。都心部は少し歩くだけでカフェが沢山あって楽しい♪10時~12時過ぎまで用事を済ませて、その後はせっかくなので築地散策▼ランチは「北海番屋(ほっかいばんや)」義理のお姉さんにおススメしてもらったお店駅徒歩5分ほど。市場は豊洲へ移転しましたが築地は場外が賑わっていて、歩いてるだけで楽しかった!3,000円の丼ものをいただきました(^^)ここ2か月頑張っていたので自分へのご褒美ということで、美味しくいただきましたその後、時間がまだ少しもらえたので銀座へ!▼「TOKYU PLAZA銀座」へ行きました 地下から行けます。▼「GINZA FRUIT BOON(ギンザ フルーツ ブーン)」@東急プラザ内フルーツサンド専門店 たまたま通りがかり、気になったよ。2020年10月2日にグランドオープンしたという新しいお店でした!↓バナナチョコクッキーと、Wキウイのサンドイッチをお買い上げ旦那さんへのお土産。翌日朝夫婦でいただきましたが、生クリームめちゃくちゃ美味しかったです!果物が贅沢に使われていてそれももちろん美味しいし、完璧でした14時頃には赤坂へ戻り、赤ちゃんをピックアップして帰宅しました。お義姉さん、お忙しい中本当にほんとうにほんとうにありがとうございました!!!!赤ちゃんほとんどずっと泣いていたみたいで・・・そんな中見てくださりありがたいしかない。▼夜ご飯は、お義姉さんにいただいた「Homework‘s」のクラブハウスサンド!金曜日はこれで夜ご飯を済ませました♪ ボリューミーでお味がしっかりついていてお腹いっぱいに築地で3,000円の丼ものたべたり、銀座で高級サンドイッチ買ってみたり、、、とにかく贅沢な1日だったなあ。赤ちゃん生まれるまでは当たり前のように身軽に行けたからあんまりありがたみわからなかったけど今はこういう1日を過ごせることがより一層幸せに感じます赤ちゃんも1日、お疲れさまでした&ありがとう
2020.12.06
コメント(0)

今日から赤ちゃんは離乳食デビューです↓お祝いでいただいたお食事エプロンをつけてみました。きゃわいい!!10倍粥からスタートということで、炊いたお米にお水を加えて、ぐつぐつ20分。そこからさらに10分蒸らしました。出来上がったらすり鉢でスリスリ。ここは旦那さんにやってもらい・・・更にお湯を加えて、「本当にこれでいいのかな?」と二人で考えながらできあがり旦那さんが一緒にやってくれるっていうのがありがたい。↓食べさせてみました。ちゃんとお口を開いてくれました!!!まずは小さじ1杯からということだったんだけれど・・・。小さじ1杯がこんなに多いと感じるのは初めての経験でした。笑少しずつ、少しずつ食べてもらい、本当に食べてるのか全部下にだらーっと落ちちゃってるのかいまいちわからないながらも一応完食!!!その後は普通に母乳も飲んでくれました。この小さじ1杯をまずは1週間続けてみようと思います。小分けにして冷凍したので、しばらくはそれを解凍してあげてみよう。平日は一人で行うので若干不安ですが><でも、食べることは楽しいことだから、赤ちゃんと一緒に楽しめたらいいな
2020.12.05
コメント(0)

おはようございます。昨日木曜日は多磨霊園散策してきました♪先月は本当に霊園へ行ってきましたが、昨日は駅周辺を歩いてみたよ。ちょこちょこお世話になっている「Jimono」さんの直営店が多磨霊園にあると調べて分かり、行ってみました・・・。が、シャッターが閉まっていて、その前にちょこっとだけお野菜がありました。▼「Jimono多磨霊園直営店」@府中市清水ヶ丘 駅から徒歩2分程度です。写真左にある「ベビーレタス」を買ってみました↓セルフ方式!!!ベビーレタスは帰ってからすぐその日のお昼ご飯にいただきましたランチがリーズナブルにすみましたごちそうさまでした!!そこからほんの少しだけ歩くと・・・▼「FLAT STAND(フラットスタンド)」というカフェに出会いましたここで宇治抹茶オレを頼んでテイクアウトしました店長さんが本当に茶筅で抹茶を混ぜてくれていました~!本格的このカフェ・・・雰囲気すっごい好き!!!人の温かさを感じる場所です。多磨霊園の人ってなんでこんなフレンドリーなの!!!テイクアウトを待っている間の時間も楽しくて、いつまでもいたくなるような感じでした^^赤ちゃんの髪の毛の話題で盛り上がって楽しかったな~お食事やデザート系のメニューも充実していて、今度行ったとき食べたいって思った!!外にはなんと長野県からきた野菜まで売っていて・・・興味津々でした。店長さんが気さくな方だったので、お野菜のこと今度色々聞いてみようかなあ。2階はゴロンとできるスペースもありますよ〜とのことだったので、次はお友達と行けたらいいな(^^)帰りは多磨霊園から東府中まで歩いて電車で帰りました。ほんと良いお散歩だったな。思い切って多磨霊園まで行ってみて良かった
2020.12.04
コメント(0)

ラディッシュ栽培結果です。参考:ラディッシュ栽培記録 その1(1日目~5日目) ラディッシュ栽培記録 その2(6日目~ 16日目)ラディッシュの記録を放置してました!笑目を背けたくなる事実、、、結論、実はならず栽培は失敗に終わりました。うわーーーん栽培キットで作るものでしかも育てやすいというラディッシュでもダメだったとは自分のセンスを疑う結果となりました。才能ないんだな!ハッキリしたわ(^^)本来なら40日くらいで収穫できる予定だったのですが、一向にその気配なく諦めずに毎日水やりは欠かさず行っていたのですが、、、なぜ間引きの量が少なかったから、養分が十分に行き渡らなかったのかなあ、と反省。↓9月中旬頃からしばらくとびまして、11月10日頃。10月もずっとこんな見栄えで、葉はにょきにょきなんだけど黄色い葉っぱも混じっている、という感じ。せめて小さく成長してるとかあるのかなあ?と期待して全部抜いたけど、ただ根だけが出てきました…少しも実がなってなかったよラディッシュ食べたかったなあ。子どもの食育のために今後また何かを栽培することがあるかもしれませんが、その時のための勉強と思ってこのレポートを閉じたいと思います。
2020.12.03
コメント(0)

こんにちは。11月29日(日)は競馬を愛する全ての方が大注目の第40回ジャパンカップでした※2016年の記事もあるよこの日はアーモンドアイの引退レース。前日土曜日に立川のウィンズで馬券を買っていました。▼10,000円以上かけて、6,600円くらいになったのでマイナス5,000円着地くらい!!!笑またまた私は全部外し、旦那様が「2-6」に2,000円かけていてそれが当たりました。結果はアーモンドアイ1着、コントレイル2着。アーモンドアイ G1 9冠!!!!私は、ここ最近のレース全部2着にきているカレンブーケドールちゃんを2着にくる予想でかけたんだけど、カレンブーケドールは4着でしたorz それにしてもアーモンドアイは本当に強くて、最後の400mで一気にトップに躍り出た場面がすんごくかっこよくて何回みても良いレース引退するのがもったいないくらい。。。強い女子本当に好き。他のデアリングタクトやカレンブーケドールも女子なのにオスに引けをとらないなんて超かっこいい。しかも2頭とも3着、4着だし。お馬さんに毎回元気をもらいます。私も頑張ろうっと。
2020.12.02
コメント(0)

こんばんは。昨日は史上最長、赤ちゃんの寝かしつけに3時間かかり心折れました。笑本当は旦那さんと楽しくおしゃべりする時間が寝かしつけの時間に替わり、夫婦の会話ほぼゼロ!笑20時に寝て欲しかったのが気付いたら23時を過ぎておりましたとさ(^^)赤ちゃん寝たら疲れて私も即寝ました。しんどかったけど、その分翌日の起床時間も遅くなるため睡眠は私もとれて、今日は体調良好!さてさて、今日は市役所に用事があったので、市役所近くにある「fantail cafe」に初めて入店。▼「fantail cafe」府中駅からも割と近い!火曜日~土曜日の10時~17時30分にOPENしております▼「Hot Strawberry Smoothie」540円メニュー沢山あって悩みましたが、これにしましたいちご、マヌカハニー、フリージングドライいちご入り期間限定の飲み物のようですfantail cafeはNZにお住まいだった方がオーナーらしく、だからマヌカハニーとかも売っていたし飲み物もマヌカハニー入りのものが沢山ありました!とても気さくな方で店内の雰囲気がとても良かったです。赤ちゃんも髪の毛を褒めてもらえました(^^)笑短い滞在時間だったけど、、、癒されたー帰りはまたまた初めて食べる食材にトライ!▼「スティックセニョール」アブラナ科、熊本県産ブロッコリーとカイランの掛け合わせらしい!包丁で4等分くらいにして沸騰したお湯で1分半茹でて、マヨネーズかけて食べたら最高だった。お菓子感覚でぼりぼり、あっという間に全部食べちゃった。 「ちこり」キク科、岐阜県産普段だったらまず買わない…用途不明。おしゃれなレストランの前菜に出てきそう。 「オスミックトマト」ナス科、岡山県産 これは品種名なのかな?ブランド名っぽい。これで398円とか高価!!アイコトマトみたいな感じ。すんごい甘くてフルーツみたいでした。ちなみに「ご飯に合う濃厚焼肉タレで食べる旨ーい超小粒納豆」ですが、初めてお見かけし、これは…買うしかない。と思って。笑しかも98円、、、リーズナブル。食べてみたんですが、焼肉タレ感は正直あんまり?普通に美味しかった。家族の会話が盛り上がって良いね、くらいの感じ。笑↓チコリどう食べたらいいか分からなくてバター酒蒸ししたけどチコリの個性が消えた気がする。ちょっと苦い白菜みたいな感じ。wまだいっぱいあるから、明日はサーモンとか乗せて生でいただいてみようかな(^^)。
2020.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
