全16件 (16件中 1-16件目)
1

こんばんは。今日もなんだかんだやりたいことやっていたらあっという間に1日が終わりました〜メルカリでの教訓〜メルカリで今日も2品発送手続き。先日、お買い上げいただいたヘアミストを送ったところ、若干の液漏れが発生していたとご指摘をいただきました><その反省を活かして、今日発送した「ボディクリーム」に関しては、クリームが出る口の下をプチプチでぐるんぐるんにして被害が出ないようにしてみました。そして、段ボールの中に新聞紙など敷き詰めて揺れないように工夫してみたよ。もう1つは本だったので心配ないけれど、液体系は梱包時特に注意だなあと学びました。あとメルカリの発送手続き後に、冬物のコートとかまとめてクリーニングに出してきました。全部で8点あったのですが、通常10,000円のところ、半額カードが使えたので5,000円ですみました。それにしても高いな・・・まとめて出せて良かったです><〜とにかく掃除〜今日も掃除してたら1日終わった・・・。自分のじゃない人の分の掃除もやっているので永遠に終わらない気がする。でも今やらないと赤ちゃん産まれてからはできなさそうなので、頑張ってます!!1, お正月のしめ縄を廃棄。面倒でそのまま放置していたものをやっと着手^^;プラスチック部分を分離して、それ以外を紙袋へ入れて、お清めの塩を入れました。捨て方は旦那さんに教えてもらった通りに実行。スーパーで買った安価なものだけれど普通にさっと捨ててしまうと自分たちの中に「あれでよかったんだろうか」みたいなのが残りそうだったのでこれで良しとします!2, 1階のお父さんの本棚から全部本を出して、裏側をフキフキ。その中にあった、アルバム類全10冊ほどを3階まで運びました。アルバムをパラパラ見ていて、こうちゃんと義理のお姉さんはすごく愛を注いで育てられたんだな〜っていうのが垣間みれて感涙しそうになった。笑本の運搬などで思ったよりも時間がかかりました。3, 3階の倉庫(ウォークインクローゼットのはずが物置化)を掃除こうちゃんが取っておいているPCのトリセツなどを極力廃棄。取扱説明書ってまじでいらないよね・・・絶対見ないもん。でも本人に毎回確認したら「いつか使うかもしれないし」と言われるかもしれないので明らかに見なさそうなものは処分しました。段ボール1箱つぶせた倉庫にあったお父さんのものと思われる賞味期限切れの青汁やサプリを大量廃棄。そうしたら小さめ段ボール2個分破棄してスペースが少し空いたため、そこにアルバムを収納してみました。まじで疲れた・・・はあはあ。でも、スッキリした!!!4, 床&窓の拭き掃除ここ最近階段を使って荷物の上げ下げや埃っぽいものを扱っている影響からかまた埃が舞って階段などが汚く感じられたので雑巾がけ。ちゃんと掃除が行き届いているお家になっている感じがする5, 1階にあったカラーボックスを3階へ運搬。若干重くて、体には良くないかなとも思いつつ。連休中にこうちゃんや家族には他に片付けてほしいことがあるので自分でできることは極力やりました。〜大阪の友達2人とLINE電話〜大阪に住んでいるえりちゃんとあやかちゃんとLINE電話〜♪あやかちゃんとは2時間、えりちゃんとは1時間ほど。すごく癒されたし頑張ろうっていう活力になりました落ち着いたら関西へ旅行行きたいな〜。自粛期間中でもこうやってお話できる友達がいるのがありがたいな〜とすごく思います。
2020.04.30
コメント(0)

こんばんは。今日は祝日でお休みということで、夫婦で1日まったりと過ごしました^^。やはりずっと家にいると体的にも良くないので、夫婦でお散歩へ立川にある、オニ公園こと「錦第二公園」へ。▼「西国立駅」で降りて、そこから歩いて行きました。初下車!立川は人が多そうなので、人の少ない駅でおりて歩いたほうが今は安心。▼散歩の達人などで写真は見た事あって気になっていた公園^^この滑り台がインパクトある〜〜〜。今は立ち入り禁止のテープが貼られています。▼このエリマキトカゲもかわいくてインパクトある〜公園自体は狭めなのですが、親子連れなどをお見かけしました。私たちもベンチで少し休憩してからまた西国立駅へ戻りました。帰りは、西国立駅前にあったサンエトワールでパンを沢山買って、帰宅後に録画しておいた「仁 -JIN-」を見ながらお昼♪本当に遠出しなくなりましたが、一緒にいる時間を楽しめています。=====本日のお掃除進捗・あさりちゃんのゴミ箱とデロンギのオイルヒーターを粗大ゴミとして出すことに。オイルヒーターって粗大ゴミで出すと1,000円もかかるんだね・・・高い!歴史感じるあさりちゃんのゴミ箱はかわいいけど底が深くて危ないのと家にゴミ箱がいっぱいあるので廃棄。・1階の本棚の本を段ボールに少しずつつめつめ。(まだ終わってない。)お父さんが今家にいないのですが、帰って来たら捨てるもの・保存しておくものに分けてもらおうと思っています。↑写真右にある「おいしいケーキの店」っていう本、98年度版なんだけど今どのくらいのお店が残ってるんだろう・・・っていう意味で興味がわきました
2020.04.29
コメント(0)

こんにちは。今日はメルカリで5品発送手続きしましたコンビニの店員さんにいい加減覚えられそうなくらい行っているな・・・。おかげさまで(?)、梱包作業も大分慣れてきましたコンビニへ行くついでに、捨ててもよさそうな衣装ケース2箱と傘立ての粗大ゴミシールも買いました。このおうちは捨てても捨てても物が減らないんだけど・・・実家ってそういうものなのかな。40年以上同じ場所に家があるとこうなるのかも。▼3人で暮らしているのに傘立てが3つもあって確実にいらない・・・。傘は折れているものと明らかな経年劣化が見られるもの2本を処分。本当は傘こんないらないんだけど、どれ捨てていいのか不明><傘立ては1つ捨てることにします。▼この衣装ケース30年以上使ってるんじゃないかな・・・多分雑巾で拭いても汚いのと、全く使っていないこれより良い状態の衣装ケースがあったので捨てます。あとは玄関のお掃除と、1階のトイレの掃除。トイレは便器以外にも便座の裏側とか埃がすごくて、わ〜って感じだった。洗濯機も汚かったのでフキフキ。明日は段ボール類を捨てる日なので、ここ最近のネットショッピングにより積み重なった大量の段ボールを紐でしばり、新聞も縛り、などやっていたら体力消耗。笑またあっという間に夕方になったのでした・・・。お昼にコーチングで仲良くなったSえるちゃんと1時間ほどzoomでおしゃべりできたのが息抜き0歳児の育児をしながらレベルアップしていてすごく刺激をもらいました。私もそれに続きたい!!お掃除今日も頑張ったので、ちょっと今日はもう休憩タイムにしようかな
2020.04.28
コメント(0)
こんにちは。今日は午前中は市のファミリーサポートセンターの事前登録をしてきました。印鑑と本人確認書類を持参した上で、予約した時間に申請場所へ30分ほどファミサポのサービスの概要を聞き、最後に写真を撮って終了。後日会員証が送られてくるようです。また、利用するのは産後になるので、赤ちゃんが産まれたらもう一度電話をして、子どもの生年月日や名前を伝えることが必要とのことでした・・・これで、市で行っている産後ケアの事業の登録は全部終わりました!!=====午後は妹とLINEビデオ通話で癒された後、お掃除TIMEスタート☆1階で赤ちゃんを迎える予定のお部屋の大きめのクローゼットが・・・尋常じゃない汚さでして埃まみれ・・・。もともと亡くなった義理のお母様のお洋服などがあった場所なのですがそれを先日義理のお姉さんが中身を移動して下さったので、お掃除着手。雑巾何回洗って絞ったんだろうクローゼットの下に敷いてあった敷物も埃まみれだったので捨てて、新しいものを敷きました。また、お部屋のクローゼットの扉やお部屋の入口の扉、テレビの裏側など全て雑巾がけ。大分綺麗になったんじゃないかなそれから、11月に買って私が放置してたカラーボックスの組み立て。笑面倒で後回しにしていたけれどついに・・・。最初うまくいかず想像以上に時間がかかってしまったけれど、完成しました^^想定していた使い道でも良いんだけれど、他にも使い勝手良さそうなので、あとでこうちゃんに相談予定。3階も少しだけ整理して、今日はメルカリで3品発送し、2個出品し、1個が新しく売れました^^母の日のお花もネットで手配しました。色々進んだ月曜日。
2020.04.27
コメント(0)

こんにちは。先日なちょすに、生産者から直接ものを買うことができる「ポケットマルシェ」というサイトを教えてもらっていて、何を買うか吟味していたのでした♪数日前にネットでポチリとしたものが、今日の午前中に届きました!▼北海道「牛のおっぱいミルク&コーヒーミルク」ノンホモ牛乳 私は牛乳飲むとお腹壊すので、コーヒー牛乳専門で。笑今農水省も「牛乳を飲んで下さい!」と促進していますよね。早速飲んでみましたが、甘くて美味しい〜〜特にお風呂上がりのコーヒーミルクが最高でした。沢山あるので、1週間くらいいっぱい楽しみたいと思います♪今日も地道に床の雑巾がけと、メルカリに本などを出品していました。5個くらい売れたので梱包と発送と・・・まだまだ掃除終わらないな。お洋服の整理が想像以上に時間かかりそうなので無理せず少しずつやっていきたいです。とにかく家の中の無駄なものを減らして、スペースを確保していきたいです
2020.04.26
コメント(0)

〜パパママクラス〜こんばんは。今日は朝一から夫婦で分娩予定の病院へ。「パパママクラス」を1組ずつ受講できることになったので、予約していた時間に行きました。中止になってしまった夫婦1組ずつを対象に実施いただけることになり、すごくありがたかったです。・おむつの替え方・抱っこの仕方・出産までの流れ・肌着の着せ方・沐浴の注意点などなどを助産師さんから40分かけて学びました!!1組ずつということもあり、質問も色々できて良かった。帰りは歩いて帰ったのだけど、旦那さんが、「おむつは慣れると思う。」と言っていました。こうちゃんはお母さんの介護を長年やっていて、大人のおむつ替えはやっていたのでその時すごくすごく大変で、その経験があるからなおさら、そう思うんだろうな。帰りに夫婦で話していて思ったのですが、こうちゃんとの暮らしの中で、「3食きっちり作らなきゃ」とか「家事をちゃんとやらなきゃ」という気持ちを持った事がほとんどありません。そういう気持ちでいさせてくれる相手ということがどんなにありがたいことか。そのことで相手から咎められることもないし、「食事はお弁当か外ですませよう」とか「一緒にやろう」という提案をしてもらえるので、赤ちゃんが家にきたときもその点の不安は少ないかも。とにかく、パパママクラス一緒に受講できて良かった〜おうちの備え〜金曜日に頼んだ蓄圧式粉末ABC消火器が届きました☆自宅にあるものが2009年度製造で2017年に期限がきれていて、実はずーっと気になっていたのでした。なんだかんだ放置してしまっていたものの、これを機に新しいものに買い替えました。(防災に興味関心があるから余計気になっていた)昔のは加圧式消火器といって、新しくネットで買ったのは蓄圧式消火器といいます。↑家庭用は耐用年数が5年と短いため、業務用の2030年までもつものを5,000円ほどで買いました。思ったより安くて、でもしっかりしたもので嬉しい!しかも、古いものを回収してくれるサービス付き!すごくありがたいです><新しく届いた段ボールに古いものを入れて、後日回収しにきてくれるという流れのようです。義理のお父さんが高齢でたまに火をつけたまま忘れて鍋をダメにしてしまうなどが何回かあって火事があったりすると怖いのと自分も家に居る時間が長くなるので・・・万が一のことを考えて、今備えられることはやっておきたい!
2020.04.25
コメント(0)

こんにちは。徐々にベビーグッズが揃ってまいりました毎日宅急便が家に届きます。配達のお兄さんにいつも心の中でありがとうと言っています。▼「肌着・スタイ等10点セット+赤ちゃん用ボディソープ等セット」肌着は、祖母が贈ってくれたものもあるのですが、まだ枚数が足りないからもっと買った方が良いと助産師さんからアドバイスをいただき。スタイとかミトンとか、全部くっついているセットを買ってみました。とてもかわいい柄で、今から着せるのが楽しみですこういう気持ちに自分がなるなんて不思議だな。あと、こうちゃんが帰って来た時に、車にチャイルドシートも取り付けました。まだ固定はできていないんだけど^^; 気になっていたことが前に進んだ感がして良かった!=====お昼頃は、市で行っている「産後ケア事業」の事前登録申請へ行ってきました。市では「産前産後サポート事業」「産後ケア事業」「ファミリーサポートセンター」の3つのサービスがあって、そのうちの1つ。登録には直接保健センターへ行くことが必要でした。保健センターでは申請書に必要事項を記入、簡単なヒアリングを経て手続きが終わりました。2週間後に市から通知書が送られてくるそうです。私の分娩予定の病院でちょうどこの産後ケア事業をやっているので、利用するときは同じ病院でOKなのがありがたいなと思います。日帰りショートステイ、1泊2日の宿泊とあって、そこまで高くなさそうなので、本当に困った時に利用するかもしれないです。事前に登録する分には無料なので、手段を知っておくことは必要なことだと思っています。あと他に、「産前産後サポート事業」は既に以前登録済なのと、「ファミサポ」は登録に事前予約が必要だったため、電話で面談日を予約しました。こういった事業は今の状況でほとんどサービスを停止しているそうなので場合によっては利用できないかもしれませんが、できることはやっておいて、乗り切りたいです。
2020.04.24
コメント(0)

こんばんは。今日は朝ご飯は、家にたまたまあった「温素麺(塩味)」を食べてみました。■茅乃舎(かやのや)の「温素麺(塩味)」お皿に麺とフリーズドライの具材をのせて、熱湯を400mlかけてラップして3分待つだけ!だしがきいてめちゃくちゃ美味しかった!!!実は賞味期限が昨年だったんですが、なんの問題もなくいただけました。今日はこうちゃんが家にいる日なので2人前作り、夫婦で「おいしいねえ、、、ずるずる」と平らげました今日は、引き続きお掃除の日。掃除機では吸い取れない壁の角とかのホコリを、濡れた雑巾でふきふき。これが結構大変で・・・しかもすごい汚くて何回も洗って絞ってを繰り返しました。2階から3階にかけての階段のふちとかも全部雑巾で綺麗に。あとは2階のトイレも雑巾がけ!昨日の1階の部屋の窓も、もう1枚拭いていなかった窓があり、そこも綺麗にしました。次々に現れるホコリまみれのエリア気になっていたところはだいたい埃を取れたのではないかと思います。あとは、今3階で暮らしているのですが、3階の部屋にある私の荷物のごちゃっとしたのをほとんど1階へ持って行き、不必要なものはメルカリに出品。(本日2つ)売れたものを発送しにコンビニへ行ったり・・・なんだかんだまたあっという間に夕方になった!!お昼はKさんとzoomでコーチングの練習もしていただいたりと、充実した1日でした。掃除は明日も続きそうです。
2020.04.23
コメント(0)
こんばんは。今日は助産師外来の受診日でしたバースプランを提出して、一緒に確認。「立ち会い出産は・・・うーんこればっかりはね。最新の状況を見ながらですね。」と。そりゃそうだよね、今逆に中止にしてくれた方がありがたい。でも、朗報が!!「パパママクラスは全部中止になっちゃったけど、要望が多かったので短時間で1組ずつやることになったんです。」という案内が!!!やはり、不安だという声が多かったんだね。その声に病院が応えて下さったんだと思います。もちろん感染者を増やさないための徹底という観点でいうとリスクはあるんだろうけど初産の夫婦にとってはとてもありがたいです。その場で早速予約しました。あとはおっぱいの状態をチェック。「赤ちゃんが吸いやすい形です」とのことその後、乳首周辺を思いっきりつままれて「ひいいいいい!!!いたあああ!」ってなった。赤ちゃんが吸う時はこのくらいですって言われて、今から恐怖。笑「乳首まわりが固いので、37週を超えたら自分でマッサージして下さい。」と言われました。そもそも、私にミルクを出すことはできるのか。。。その他、赤ちゃんを迎える準備のために買い足さないといけなさそうなものなど色々聞けて良かった。そして何よりも、お腹の子はスクスク育っていて良かったです。〜〜〜〜産休3日目、病院受診後に今日やったこと箇条書き・会社の備品・PCをやっと返却皆さんの送別の品にと買った翻訳機が家に届いたので、段ボールにつめつめして宅急便で送りました。・赤ちゃんを迎えるお部屋の窓ふき等。びっくりするほど汚くて、タオルが真っ黒に。タオル捨てました・・・。・自分の荷物の整理&メルカリに15品を出品→2品売れました!結婚した時に今の家に荷物を持って来て、そのままどんどん物が増えていたので、ミニスカートとかもうはかなそうな服を捨てました。その他、いらないものを整理。ゴミ袋が1袋いっぱいに!!売れそうなものはメルカリに出品。15出品したら、写真撮影とか文章考えるので疲れた・・・。ここで一番時間使って、体力も消費しました。メルカリは幸い、出品して3時間以内に2つも売れました。使ってくれる人がいるならそれが一番良いですよね。・新生児用肌着と洗剤セットをネットでポチリ今日の受診で助産師さんから「肌着が足りないね」とアドバイスいただいたので、ネットで買いました。スターターセットみたいなやつが一番安心できるので・・・シャンプーとかも、スターターセットがあったのでそれを購入。これでだいたい物が揃ってきたんではなかろうか。。。!あっという間に夜になった。一軒家だと掃除する箇所も多くてなんだかんだ時間かかる。これは仕事しながらだと相当な綺麗好きでない限り難しいと思う><やるべきことは4月中に早めにやってしまいたいです。
2020.04.22
コメント(0)
こんばんは。今日は産休2日目。今日も旦那さんは家で在宅勤務なので、もうだいぶ24時間一緒の生活。なかなか楽しいです^^。今日はお昼寝をしてしまいました><笑今日やったことは・・・。・メルカリに、使っていない中華鍋を出品。なななんと、出品して5分後くらいに売れましたwwwそんなはやく売れると思わなかったのでのほほんとしていたら・・・「発送して下さい」という通知メールでビックリ。出品したはいいものの、梱包どうするか全然考えてなかった。笑ということで急遽梱包作業。鍋がでかめなので家の中にある大きめの袋や包みを探して、かれこれ1時間くらいかかりました^^;早速発送手続きしてきました、お買い上げの方ありがとうございます。・読み終わった小説を妹に発送。メルカリの商品発送と同時に、妹へ5冊ほど本を送りました。本当は直接会って渡したかったんだけど、今この状況で会えそうにないため・・・お互いに「送り合おう!」となっていたのでした。喜んでくれるといいな〜♪・MたそZOOM♪3週間ぶりくらいにMたそとテレビ電話。「カタン」なるアプリのゲームを教えてもらいました。これからやってみようと思う!・ベビー布団を広げてみて旦那さんと確認。ネットで買ったベビー布団が今日届きました。メインのものはもう買っていたんだけれど、うちの生活スタイル上?、1階と2階両方で赤ちゃんが過ごすだろうってことで、布団は2個あったほうがいいよね、となりまして。2階にキッチンがあるのでそこで料理したりする時に一緒に連れてきて、寝せておく場所として。試しに広げてみたら、ちゃんとイメージ通りの大きさで良さそうだった!あとはもうちょっと布団の周りをちゃんと改めてお掃除してホコリを無くせば・・・。明日あたりから、家の掃除と並行して自分の物の整理も始めようかと思います。また、今日もネットで必要そうなものを買ったので届いたらレポートします^^。
2020.04.21
コメント(0)

こんばんは。今日からお休みだ〜キャッホイ!!という気持ちを持ちながら、やりたくて放置していたことをやれました。・電池切れの掛け時計を正常な状態にする。・カレンダーを4月に変える。w・2,3階の埃まみれの絨毯をペタペタで綺麗にする。・乾いた大量の洗濯物をたたむ。・おむつケーキを解体して箱にしまう。・掃除をしたら奥から出て来た10年前のプラズマクラスターが使えるか確認して、フィルターを掃除する。・産休のご挨拶メールで返信いただいた分の返信。・母乳パッドが売り切れがちというニュースを聞いて、母乳パッドを買いに行く。・バースプランを書き、陣痛が起きた時と出産後に夫にやってもらうことを書いた紙を冷蔵庫に貼る。・・・仕事して色々何もしていなかったのでこの機会にスタートできて良かった。とにかく部屋が汚いのとホコリにまみれているのでまだまだお掃除が必要そうです><↓本日の収穫:2009年発売の空気清浄機がまだ使えるとは!!「プラズマクラスター25000 IG-B200」フィルターが埃まみれだったので水洗いして乾かしました。なんだかんだ朝、昼、夜とちゃんと作ろうとすると時間を使うので、1日があっという間に終わるなあ。お昼寝もせずにやりたいことを消化できて良かった。(今日は旦那さんが在宅勤務中で家にいました。)お昼は妹とLINE電話で1時間ほど息抜き♪子どもがうまれたら、命名書なるものを発注しようと思っていたのですが、妹の友達の彼氏が書道家の方で、「その人に頼めるよ〜」という話に。今回妹夫婦からのプレゼントということで命名書を贈ってくれることになりました。わーい!!時間を無駄にしないように、大事に使いたいです。
2020.04.20
コメント(0)

今日は産休前最後の日でした。とても不思議な気持ちながら最後までやることがあったので後任のAちゃんと引き継ぎとすり合わせ。本当に最後なのか・・・という不思議な感覚。家にいるから余計に実感がなかったです。夕方には、チームの皆から宅急便でおむつケーキが届きました・・・!!!かわいい〜〜〜〜〜今めちゃくちゃ忙しくてそれどころじゃないだろう中で・・・素敵なお心遣いありがとうございます><18時からは、30分ほどプチ送別会を開いてくださいました☆部長や上司から画面越しにお言葉をいただけて、すごくすごく嬉しかったです。「さめちゃんがいなかったら事業立ち上がってなかった!」「これからもっと新規事業が立ち上がると思うけど、新規事業といえばさめちゃんだから! 待ってるよー!!」と言っていただけて、頑張っていて良かった、また復帰したいとすごく思えました。このような状況でリモートワークのまま・・・直接ご挨拶ができず、すごく残念だなと思っていましたが、そういう気持ちを吹き飛ばしてくれました。仕事が辛くて泣くことはあるけど、嬉しくて涙が出そうになったのは久しぶりだな。。。忙しくてブラックな環境ではあったけど、良い人たちに恵まれてありがたいしかなかったです。ありがとうございました!!しばらくは少しお仕事を休んで、子育てを楽しみたいです。
2020.04.17
コメント(0)
こんばんは。今日はずっと憂鬱に思っていた部署の新卒研修の講師><新卒の子も全員在宅で、ZOOMで研修しました。普段友達に話すみたいなノリで話した方が良さそうな気がしたので、前日なちょすにお願いして、朝8時からLINEでテレビ電話!!10分間、「不安だ〜〜」という私の気持ちに寄り添ってもらいました><朝から付き合ってくれるなんて、本当に優しい;;今日は午前中ほとんど全て・・・2時間半も講師をするって・・・ううーむ。この土日もスライド修正などで時間を使い、前日は24時頃まで最終チェックと練習。旦那さんには「朝っぱらから誰も聞いてないんだからせめて面白いこととか興味を引くようなことを言ってみたらどう?」とアドバイスをもらい、「確かに。。。!!!」と思って自己紹介パートを長めに取ることに。それが私が思うより良かったみたいで、新卒の子には響いたようです!メインパートは法務・労務についてという多分すごいつまんない(でもとても大事w)内容を延々PCに向かって話していました。無事に終わった時の達成感といったら・・・!!!最後の最後まで重めの業務をねじこんでくるなあとは思いつつ、スライド作ったり何話すか考える上で、自分の頭の中も整理することができて勉強になりました。大変だったけれどギリギリまでお仕事を任せてもらえることはありがたいことだと思う。自分おつかれさまでした!
2020.04.15
コメント(0)

こんばんは。今週、多忙です・・・全然終わりません。笑 いつ終わるのこれ。。。次から次へと新しくやることがやってくるので、どんどん仕事をさばかないと大変なことになるのは間違いない。いよいよ産休まであと1週間とちょっとだというのに、後任の子がつぶれてしまわないかしら・・もう任せるしかないのだけれど。全ての業務が成長できる要素がいっぱいつまっているのは断言できる、、、!!!でも、今はもうちょっとゆっくりしたい。私は夜21時とかまで作業してても「はぁ・・・」なんだけど、営業の子は日報が朝3時とか5時に送られてきてて、この会社まじでやばいと思う。笑ストレスがたまると血圧も上がってお産に影響あるので気をつけないと、と思います。今日は後任の子が、私の荷物をパッキングしてくれました>< まじありがとう!!夜はこうちゃんと一緒に夫婦でおしゃべりする時間。ご飯食べてから、デイリースポーツの「猛虎クロスワードパズル」をやりました答えが「コロナ」になる箇所があって、そのすぐ下に伊藤隼太選手の顔写真。。。なんか悪意ある?こうやって仕事のことから離れて夫婦でお話する時間が1日の癒しです!!
2020.04.09
コメント(0)
こんばんは。今日はこうちゃんと「ベビーザらス」へ西府駅から徒歩で歩いてお散歩がてら前回西松屋、赤ちゃん本舗と行ってみて、今日ベビーザらスへ行って思ったのはここが一番私たちが見やすくて買いやすいな〜ということそれぞれ雰囲気とか広さ・品揃えの感じとかが違って、最後に行ったからっていうのもあるけど一番具体的に買うものを想像することができました。・ベビービョルンの抱っこ紐・ベビー布団9点セット・授乳応援スタートセット(哺乳瓶セット7点)などなど、目星をつけて後ほどネットで買いました☆(めちゃくちゃお金かかる。。。)あとはチャイルドシートは中古にしようと決めたのと、ベビーカーは実際に押してみて「これがいいかな」というものを二人で選ぶことができました。帰りは近くのすきやでお昼ご飯を食べて、新府中街道の桜を見ながらお散歩して帰りました夫婦で一緒にゆっくりできる時間も残り少ないかもしれないので、大事にしたいと思います。明日から妊娠9ヶ月(32週)です
2020.04.04
コメント(0)
今日は後任の子がくる日だったため出勤しました!4月1日だけれど電車は空いていたよ。朝9時から後任の子にぶっ通りでしゃべりまくって・・・気付いたら21時になっていました技能実習のことしかまだ話してないんだけど・・・。意味不明だったかもしれないけど一生懸命メモ取ってくれてありがたかったです。このペースでいかないと引き継ぎ間に合わないんじゃないかな。良い子だから、つぶれないように自分もフォローしっかり入らなきゃ><
2020.04.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()