全62件 (62件中 1-50件目)
【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]135 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2014】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]135 □ 2014/08/31(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 故 其処を蹈めば 落ち隠り入る間に Aは焼け過ぎぬ 爾くして其の鼠 其の鳴鏑をBい持ちて 出で来てCる (古事記) --------------- □ 「根の堅州国(ねのかたすくに)」 の場面その14です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 火・炎・燃・野・原・捧・奉 咥・食・喰・咋・昨・上・下 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2014] [2014年・文学・歴史問題] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ [古事記]その135 大国主神の 「根の堅州国(ねのかたすくに)」の場面その14です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算135回目♪ 2014年35回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 30%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=火、B=咋、C=奉]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 故蹈其處者 落隱入之間 火者燒過 爾其鼠咋持其鳴鏑 出來而奉也 * 故 其処を蹈めば 落ち隠り入る間に 火は焼け過ぎぬ 爾くして其の鼠 其の鳴鏑を咋い持ちて 出で来て奉る * 其処=そこ 爾くして=しかくして 鳴鏑=なりかぶら 咋い=くい 奉る=たてまつる □ 大国主命が洞窟みたいな所に落っこちて、 そこに隠れてる間に火は焼け通り過ぎていったよ♪( ´θ`)ノ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.31
解答[2014年8月30日出題]【ツイッター問題195】<う山雄一先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月30日(土) (o^-')b【ツイッター問題195】 □ 『uss.uus.ttu.usu.sus.suu.』 は「将棋」を表す。 では、 『tts.stt.suu.tss.suu.ttt.』 は何を表すかな? □ □ □ ♪( ´θ`)ノ【問題195】解答 『uss.uus.ttu.usu.sus.suu.』 →「将棋」 『tts.stt.suu.tss.suu.ttt.』 →「名人」 □ 【答え】名人 □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノどういう規則で作られた暗号か、君の推理力で解けたかな☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山雄一先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.31
[2014年8月30日出題]【ツイッター問題195】<う山先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月30日(土) (o^-')b【ツイッター問題195】 □ 『uss.uus.ttu.usu.sus.suu.』 は「将棋」を表す。 では、 『tts.stt.suu.tss.suu.ttt.』 は何を表すかな? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 本日は数字ではない【暗号問題】です♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.30
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2014/08/30】[ツイッター問題特集35] ※───────────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ・その35 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※───────────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No186~188】 □ 2014/08/30(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その35です♪ □ (問題) □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題186] 本日、8月15日のブログ問題です☆ 7/8+4/11-4/73-76/101+76/137=? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題187] 『816.668.616.881.668.』 は「TOKYO」を表す。 では、 『661.188.616.111.666.』 は何を表すかな? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題188] 『45.42.12.42.51.35.11.』 は「日曜」を表す。 では、 『32.42.55.33.31.33.14.42.』 は何を表すかな? □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・暗号・数の性質] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No186~188】 □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 35回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記3問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3問全問正解 → 5%以下 2問正解 → 10%以下 1問正解 → 50% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【問題186】解答 7/8+4/11-4/73-76/101+76/137 =77777777/88888888+32323232/88888888 -4870624/88888888-66886688/88888888 +49310624/88888888 =87654321/88888888 【答え】87654321/88888888 □ ♪( ´θ`)ノ【問題187】解答 『816.668.616.881.668.』 →「TOKYO」 『661.188.616.111.666.』 →「MIKAN」 【答え】MIKAN □ ♪( ´θ`)ノ【問題188】解答 『45.42.12.42.51.35.11.』 →「日曜」 『32.42.55.33.31.33.14.42.』 →「ひまわり」 【答え】ひまわり □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.30
解答[2014年8月29日出題]【ブログ&ツイッター問題194】[う山先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月29日 (o^-')b【ツイッター問題194】 本日、2014年8月29日のブログ問題です☆ 次の分数計算をしてね♪ 1/2+17/29-32/149=? □ ♪( ´θ`)ノ【問題194】解答 1/2+17/29-32/149 =4321/8642+5066/8642-1856/8642 =7531/8642 【答え】7531/8642 (詳細は、ブログを見て下さい♪) □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (7531=17×443) (8642=2×29×149) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.29
[中学受験]【算数】[う山雄一先生・分数問題]【う山先生からの挑戦状】その75 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ [う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/29(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【計算】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 1/2+17/29-32/149=? □ [2014年.う山先生分数計算] [う山先生からの挑戦状(計算)] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 楽しく・簡単に解ける問題です☆ (本日は解きやすい分数問題ですよ♪) [う山先生の分数計算]その75の問題を作りました☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『分数計算が好きになる☆ 75回目の【う山分数計算】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山先生式・分数計算問題】です! 作成時間は、結構かかりました♪ 今回も、面白い計算問題です☆(^^) □ 本日の問題も、ワナを見破って、 3分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1分以内で正解 → 15% 1分~3分で正解 → 15% 3分以上で正解 → 15% ワナに引っ掛かって不正解 → 15% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[7531/8642(分子7531、分母8642)]です。 (*^ー^)ノ 分母の[2]と[29]と[149]は互いに素なので、 最小公倍数は、 [2×29×149=8642] です。 (面白い数字の並びですよね♪) □ よって、 (解法) 1/2+17/29-32/149 =4321/8642+5066/8642-1856/8642 =7531/8642 です☆ □ ♪( ´θ`)ノ (分子)は、7531(1から8の奇数) (分母)は、8642(1から8の偶数) これが正解です☆ 分母→分子→分母→分子→とひとつずつ数字を見ますと、 8→7→6→5→4→3→2→1、になる分数問題でした☆(o^-')b □ ワナというのは・・・ 答えの[7531/8642]は、 何かで約分出来そうな気がしませんか?(^^)? □ 実は、[7531]と[8642]は互いに素なので、 これ以上約分出来ません。 (7531=17×443) (8642=2×29×149) □ そうです!【既約分数】です。 上級者の君はワナに引っ掛かりませんでしたよね!☆(o^-')b それとも、ワナの存在にも気が付かなかったとか・・・!? 75回目なので、このブログの常連さんには楽勝でしたか? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□ [参考] 【う山先生・計算問題】(分数・おもしろ計算)75回目 2013/03/08(金) 2013/03/09(土) 2013/04/05(金) 2013/04/12(金)[1234&4321] 2013/04/19(金) 2013/04/26(金) 2013/05/10(金)[1234&1] 2013/05/17(金) 2013/05/24(金)[1111/10101] 2013/05/31(金) □ 2013/06/07(金) 2013/06/14(金) 2013/06/21(金)[222/11111111](初形) 2013/06/28(金)[333/4444] 2013/07/05(金)[4444/55555] 2013/07/12(金)[55555/666666] 2013/07/19(金)[55555/666666](単位分数) 2013/07/26(金)[333/55555] 2013/08/02(金)[111/1111](初形) 2013/08/09(金)[11/111111111] □ 2013/08/16(金)[2222222/111111111] 2013/08/23(金)[1234567/111111111](初形) 2013/08/30(金)[1234567/111111111](初形) 2013/09/06(金)[567/1234] 2013/09/13(金)[67/12345] 2013/09/20(金)[7/123456] 2013/09/27(金)[123/7654] 2013/10/04(金)[321/7654] 2013/10/11(金)[1/765432] 2013/10/18(金)[1111/765432] □ 2013/10/25(金)[246/1357] 2013/11/01(金)[642/7531] 2013/11/08(金)[1111/765432] 2013/11/15(金)[1234567/7654321] 2013/11/22(金)[1111111/7654321] 2013/11/29(金)[1111111/1234567] 2013/12/06(金)[1234567/11111111](初形) 2013/12/13(金)[1234567/11111111] 2013/12/20(金)[7654321/111111111] 2013/12/27(金)[1234567/1111111111] □ 2014/01/03(金)[1/2014] 2014/01/10(金)[12321] 2014/01/17(金)[78987] 2014/01/24(金)[15951] 2014/01/31(金)[212121] 2014/02/07(金)[2問] 2014/02/14(金) 2014/02/21(金)[2問] 2014/02/28(金)[2問] 2014/03/07(金)[11111/111111] □ 2014/03/14(金)[円周率] 2014/03/21(金)[2問] 2014/03/28(金)[2問] 2014/04/04(金)[999999999/4444444444] 2014/04/11(金)[2問] 2014/04/18(金)[55555/7777777] 2014/04/25(金)[7777777/88888888] 2014/05/02(金)[55555/88888888] 2014/05/09(金)[333/88888888] 2014/05/16(金)[88888888/999999999] □ 2014/05/23(金)[7777777/999999999] 2014/05/30(金)[55555/999999999] 2014/06/06(金)[55555/666666] 2014/06/13(金)[4444/999999999] 2014/06/20(金)[1/999999999](初形) 2014/06/27(金)[1234567/999999999](初形) 2014/07/04(金)[4444/7777777] 2014/07/11(金)[1234567/12345678] 2014/07/18(金)[7654321/12345678] 2014/07/25(金)[11111111/12345678] □ 2014/08/01(金)[1234567/87654321] 2014/08/08(金)[87654321/88888888](初形) 2014/08/15(金)[87654321/88888888] 2014/08/22(金)[7654321/87654321] 2014/08/29(金)[7531/8642]←本日(o^-')b □□□□ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.29
[2014年8月29日出題]【ブログ&ツイッター問題194】[う山雄一先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月29日 (o^-')b【ツイッター問題194】 本日、2014年8月29日のブログ問題です☆ 次の分数計算をしてね♪ 1/2+17/29-32/149=? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ「1~8シリーズ」の分数問題を作成しました♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.29
【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養)[諺計算38](ことわざ51) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養) です☆ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/28(木) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 『雑学・教養』の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (ことわざ問題) 次を見てね☆ --------------- ・益者三友損者A友 ・十人B色 ・桃栗C年柿八年 ・四苦D苦 --------------- □ A×B×C×D=? ?の約数の和を求めてね♪ □ [算太クンからの挑戦状(諺計算)] [2014年・雑学・教養・連想] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 本日は昨年から人気の 『新タイプのことわざ問題』(雑学・教養)の 【ことわざ・計算問題】です☆ □ 【ダンロック君】が言ってます、 『算太クンの ことわざ計算 パート38 やっぱ問題☆』 です☆ □ 得意な受験生の多い、 「ことわざの問題」のハズですが・・・ 4つのことわざを、すべて知っていて、 さらに計算を正しくやらないと正解しません♪ □ そして今回も! 【算太・数子の算数教室】(R) で名付けた、 [約数の個数]=【やっこ】 [約数の和]=【やっぱ】 の問題にしました☆ □ さあ、君は「算太クンの挑戦」に見事に答えられるかな♪(^^)/ □ 正解した方は、『雑学・教養の秀才』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 文句なく正解 → 30%以下 調べてみて正解 → 30% 2つ間違って偶然正解 → 1%以下 完全にカンで正解 → 1%以下 わかったけど「約数の和」でミスして不正解 → 30% です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[?=2418] です。 (*^ー^)ノ 算太クンが面白い問題を作ってきましたね☆ 【ことわざ問題】+【計算問題】→【ことわざ計算問題】です♪ □ ことわざの正解は ・益者三友損者三友 ・十人十色 ・桃栗三年柿八年 ・四苦八苦 です。 知らない諺は、調べておきましょう♪ □ よって、 [A=三、B=十、C=三、D=八] なので、 [3×10×3×8=720] ですね! (今回も、実はここからが結構大変!?) [720=16×9×5=2×2×2×2×3×3×5] そして、う山先生命名の【やっぱ(約和)の法則】で、 [720の約数の和(やっぱ)=(1+2+4+8+16)×(1+3+9)×(1+5) =31×13×6=2418] です☆ 君は見事に解けたかな♪(o^-')b □□□□ [参考] 【算太クン・ことわざ問題】(51回目) (2013年) 2013/09/05(木) 2013/09/12(木) 2013/09/19(木) 2013/09/26(木) 2013/10/03(木) 2013/10/10(木) 2013/10/17(木) 2013/10/24(木) 2013/10/31(木) 2013/11/07(木) □ 2013/11/14(木) 2013/11/21(木) 2013/11/28(木) 2013/12/05(木)[諺計算] 2013/12/12(木)[諺計算] 2013/12/19(木)[諺計算] 2013/12/26(木)[諺計算] □ (2014年) 2014/01/09(木)[諺計算] 2014/01/16(木)[諺計算] 2014/01/23(木)[諺計算] □ 2014/01/30(木)[諺計算] 2014/02/06(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/13(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/20(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/27(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/06(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/13(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/20(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/27(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/03(木)[諺計算][やっぱ] □ 2014/04/10(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/17(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/24(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/01(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/08(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/15(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/22(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/29(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/05(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/12(木)[諺計算][やっぱ] □ 2014/06/19(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/26(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/03(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/10(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/17(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/24(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/31(木)[諺計算][やっぱ] 2014/08/08(木)[諺計算][やっぱ] 2014/08/14(木)[諺計算][やっぱ] 2014/08/21(木)[諺計算][やっぱ] □ 2014/08/28(木)[諺計算][やっぱ]←本日(o^-')b □□□□ (おまけ) 【やっこ(約個)の法則】 【やっぱ(約和)の法則】 は完璧にマスターしてるかな♪( ´θ`)ノ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.28
[算数合格]【算太・数子】(数の性質)『晃華中2014年』その3 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 『晃華中2014年』の(数の性質)の応用改題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/27(水) □ (^0^)/ 本日は【数の性質】の問題です♪ □ (問題) 次の式にあてはまる 1より大きい整数A~Cの 組み合わせを1組答えなさい。 A×A=B×B×B =C×C×C×C □ [2014年.晃華中1番(4)改題] [計算・数の性質] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今年、2014年の「晃華学園中」の、 【数の性質】【計算】の応用改題です♪☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2014/08/13(水) 2014/08/20(水) 応用改題です♪』 です。 □ 2014年8月13日&20日の問題は、 「A×A=B×B×B」 という、AとBだけでした。 本日、2014年8月27日の問題は、 「A×A=B×B×B=C×C×C×C」 と、AとBとCの3つにパワーアップです☆ 難しく改題いたしました。 しかし、前回同様、 『あること』に気が付いて、上級者の解き方で 短時間で見つけられた受験生は楽勝ですよね♪(^0^)/ □ [問題の本質]を見抜いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3分以内で正解 → 15%以下 3以上で正解 → 15% 当てはめで見つけようとして全然見つからず不正解 → 30% う山先生のセレクトした問題はしっかり解いたので 今回も正解 → 15% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ さてさて、君はどのような考え方で「5組」を見つけたかな?☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) (ネット指導でも解説予定です) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.27
解答[2014年8月26日出題]【ツイッター問題193】<う山雄一先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月26日 (o^-')b【ツイッター問題193】 □ 『22.51.11.52.53.11.51.』 は「海の家」を表す。 では、 『12.55.52.55.54.11.』 は何を表すかな? □ □ □ ♪( ´θ`)ノ【問題193】解答 『22.51.11.52.53.11.51.』 →「海の家」 『12.55.52.55.54.11.』 →「花火」 □ 【答え】花火 □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノどういう規則で作られた暗号か、君の推理力で解けたかな☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山雄一先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.27
[2014年8月26日出題]【ツイッター問題193】<う山先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月26日 (o^-')b【ツイッター問題193】 □ 『22.51.11.52.53.11.51.』 は「海の家」を表す。 では、 『12.55.52.55.54.11.』 は何を表すかな? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ アクセス数の増える【暗号問題】です♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.26
【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]150 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【数子ちゃんからの挑戦状2014】 (公務員試験)[判断推理] です☆ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/26(火) □ (*^ー^)ノこんにちは☆ 今日は、150回目の 【数子ちゃんからの挑戦状】です☆ 私から、 小学生でも解ける『公務員試験問題』を 出題いたしますね! □ (問題) A~Dの4人は 赤色、青色、黄色のカードを 1枚ずつ合計3枚持っている。 各人が手持ちのカードを1枚ずつ 他の3人に同時に渡した結果、 次のようになった。 □ ア:Aは赤色のカードを2枚もらった。 イ:Bは青色のカードを2枚もらった。 ウ:Cは黄色のカードを1枚ももらわなかった。 エ:DはCから黄色のカードをもらった。 オ:青色のカードを渡し合うことになった人はいなかった。 □ 以上から判断して、以下のことは正しいか、 正しくないか、判断不可能の3つのどれか? □ 「DはAから青色のカードをもらった」 □ [2003年.公務員試験・国家2種改題] [数子ちゃんからの挑戦状](判断推理) □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【数子ちゃんからの挑戦状】です! 本日は、(公務員試験)の「判断推理」の問題です。 □ 通算150回目、今年34回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪ 楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ □ 【ダンロック君】が言ってます、 『2014/08/05(火) 2014/08/12(火) 2014/08/19(火) の続きの【判断推理】☆』 です☆ □ (判断推理)の『対応関係』の問題です。 今回の問題も、う山先生が、 「正しい」 「正しくない」 「判断不可能」 と改題したので、ちょっと難しいですよ♪ 論理的思考で解いて下さい☆(o^-')b □ 今回の問題も難しいですが、面白い問題です☆ ヒントは、「エから考えて」→「場合分け」です。 そして、君はこの問題を「表で解く」のかな? それとも、「違う方法で解く」のかな♪( ´θ`)ノ □ う山先生の予想正答率は、 カンで正解 → 30% 論理的に正解 → 10%以下 合計40%以下です □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪ (う山先生の説明は今週末に☆) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.26
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『駒場東邦中2014年』その5 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 『駒場東邦中2014年』の(平面図形と比)の改題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/25(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図において、三角形ABC、 三角形BCD、三角形CDEは それぞれ正三角形です。 辺ABを2:7の比に分ける点Pを通り、 三角形ABCの面積を2等分する直線をひき、 辺BC、辺DEと交わった点をそれぞれ Q、Rとします。 [イ]四角形BPRDと四角形PAERの 面積の比を、最も簡単な整数の比で表しなさい。 □ [2014年.駒場東邦中1番(2)-3・改題] [平面図形・図形と比] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今年、2014年の「駒場東邦中」の、 【平面図形】【平面図形と比】【正三角形問題】の応用改題です♪☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2014/07/28(月) 2014/08/04(月) 2014/08/11(月) 2014/08/18(月) の続きです♪』 です。 □ 駒東の問題は「1:3」でしたが、 この数字を「2:7」にしました☆ 難易度がグ~ンと上がりましたが、 【平面図形】の得意な君は大丈夫ですよね! さらに! 「カンタンに解けた」かな♪(^0^)/ □ 勿論、上手い解法で解いたかな♪(^^)/ □ [図形と比]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 5分以内で正解 → 5%以下 5分~10分で正解 → 5% 10分以上で正解 → 10% う山先生のウラワザ解法で楽勝で正解 → 1%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ この問題も、解法がいろいろありますが、 『短時間でミスしにくい解法』で解いたかどうか がポイントですよ☆(o^-')b 某書の解法を見ましたら、あまり上手い解法でなかったので、 この問題の「う山先生のウラワザ解法」は、 【お盆特訓】の目玉のひとつになりました☆ ご期待ください♪ (う山先生の解法は今週の指導にて) (ネット指導でも解説予定です) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.25
解答[2014年8月24日出題]【ツイッター問題192】[う山雄一先生の覆面算] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')bこちらも人気☆[う山先生式・覆面算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2xxx-xxx-xxxxx (o^-')b【ツイッター問題192】 本日は8月24日です。 次のA~Dを求めてね♪(0~9の整数) 824=(ABC+D)×(ABC+D)-(ABC-D)×(ABC-D) □ ♪( ´θ`)ノ【問題192】解答 (ABC+D)×(ABC+D)-(ABC-D)×(ABC-D) =(103+2)×(103+2)-(103-2)×(103-2) =105×105-101×101 =11025-10201 =824 【答え】A=1,B=0,C=3,D=2 □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 824=2×2×2×103 ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算太数子 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.24
[2014年8月24日出題]【ツイッター問題192】[う山先生の覆面算] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')bこちらも人気☆[う山先生式・覆面算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2xxx-xxx-xxxxx (o^-')b【ツイッター問題192】 本日は8月24日です。 次のA~Dを求めてね♪(0~9の整数) 824=(ABC+D)×(ABC+D)-(ABC-D)×(ABC-D) □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 久しぶりの「覆面算」ですよ♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算太数子 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.24
【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]134 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2014】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]134 □ 2014/08/24(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- 是に出でむAを 知らさぬ間に 鼠 来たりて云はく 「Bはほらほら Cはすぶすぶ」 と如此(かく)言ふ (古事記) --------------- □ 「根の堅州国(ねのかたすくに)」 の場面その13です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 場・所・野・原・穴・内・外 前・後・左・右・上・下・中 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2014] [2014年・文学・歴史問題] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ [古事記]その134 大国主神の 「根の堅州国(ねのかたすくに)」の場面その13です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算134回目♪ 2014年34回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 30%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=所、B=内、C=外]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 於是不知所出之間 鼠來云 内者富良富良 外者須夫須夫 如此言故 * 是に出でむ所を 知らさぬ間に 鼠 来たりて云はく 「内はほらほら 外はすぶすぶ」 と如此(かく)言ふ * 鼠=ねずみ 富良富良=ほらほら 須夫須夫=すぶすぶ 如此=かく □ 今度は、ネズミが大国主命のピンチを救ってくれたよ♪( ´θ`)ノ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.24
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2014/08/23】[ツイッター問題特集34] ※───────────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ・その34 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※───────────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No182~185】 □ 2014/08/23(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その34です♪ □ (問題) □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題182] 本日、8月1日のブログ問題です☆ 1/9+1693/4877-887/1997=? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題183] 本日は8月3日です。 1/3+21/89+61/157-1/2=? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題184] 本日、8月8日のブログ問題です☆ 4321/8888+5000/10001=? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題185] 本日は8月9日です。 73/81 - 1xxx-xxx-xxxxx/12345679 = ? □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・覆面算・数の性質] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No182~185】 □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 34回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記4問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 全問正解 → 10%以下 3問正解 → 20% 2問正解 → 30% 1問正解 → 50% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【問題182】解答 1/9+1693/4877-887/1997 =9739369/87654321+3xxx-xxx-xxxxx/87654321-38933091/87654321 =1234567/87654321 【答え】1234567/87654321 □ ♪( ´θ`)ノ【問題183】解答 1/3+21/89+61/157-1/2 =27946/83838+19782/83838+32574/83838-41919/83838 =38383/83838 【答え】38383/83838 □ ♪( ´θ`)ノ【問題184】解答 4321/8888+5000/10001 =43214321/88888888+44440000/88888888 =87654321/88888888 【答え】87654321/88888888 □ ♪( ´θ`)ノ【問題185】解答 73/81 - 1xxx-xxx-xxxxx/12345679 =9xxx-xxx-xxxxx/999999999-812345679/999999999 =88888888/999999999 【答え】88888888/999999999 □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.23
解答[2014年8月22日出題]【ブログ&ツイッター問題191】[う山先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月22日 (o^-')b【ツイッター問題191】 本日、2014年8月22日のブログ問題です☆ 次の分数計算をしてね♪ 1/9+735/1997-1911/4877=? □ ♪( ´θ`)ノ【問題191】解答 1/9+735/1997-1911/4877 =9739369/87654321+32261355/87654321 -34346403/87654321 =7654321/87654321 【答え】7654321/87654321 (詳細は、ブログを見て下さい♪) □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (7654321=19×402859) (87654321=3×3×1997×4877) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.23
[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑戦状】その74 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ [う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/22(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【計算】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 1/9+735/1997-1911/4877=? □ [2014年.う山先生分数計算] [う山先生からの挑戦状(計算)] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 楽しく・簡単に解ける問題です☆ (本日もちょっと数が大きいですが、面白い分数問題ですよ♪) [う山先生の分数計算]その74の問題を作りました☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『分数計算が好きになる☆ 74回目の【う山分数計算】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山先生式・分数計算問題】です! 作成時間は、結構かかりました♪ 今回も、面白い計算問題です☆(^^) □ 本日の問題も、ワナを見破って、 10分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 5分以内で正解 → 15% 5分~10分で正解 → 15% 10分以上で正解 → 15% ワナに引っ掛かって不正解 → 15% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[7654321/87654321(分子7~1、分母8~1)]です。 (*^ー^)ノ 分母の[9]と[1997]と[4877]は互いに素なので、 最小公倍数は、 [9×1997×4877=87654321] です。 (8~1です。面白い数字の並びですよね♪) □ よって、 (解法1) 1/9+735/1997-1911/4877 =1997/17973+6615/17973-1911/4877 =8612/17973-1911/4877 =42000724/87654321-34346403/87654321 =7654321/87654321 です☆ □ または、 (解法2) 1/9+735/1997-1911/4877 =9739369/87654321+32261355/87654321-34346403/87654321 =7654321/87654321 です☆ □ ♪( ´θ`)ノ (分子)は、7654321(7から1) (分母)は、87654321(8から1) これが正解です☆ 自力で解けたら、嬉しくなっちゃう分数問題ですよね☆(o^-')b □ ワナというのは・・・ 答えの[7654321/87654321]は、 何かで約分出来そうな気がしませんか?(^^)? □ 実は、[7654321]と[87654321]は互いに素なので、 これ以上約分出来ません。 (7654321=19×402859) (87654321=3×3×1997×4877) □ そうです!【既約分数】です。 上級者の君はワナに引っ掛かりませんでしたよね!☆(o^-')b それとも、ワナの存在にも気が付かなかったとか・・・!? 74回目なので、このブログの常連さんには楽勝でしたか? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□ [参考] 【う山先生・計算問題】(分数・おもしろ計算)74回目 2013/03/08(金) 2013/03/09(土) 2013/04/05(金) 2013/04/12(金)[1234&4321] 2013/04/19(金) 2013/04/26(金) 2013/05/10(金)[1234&1] 2013/05/17(金) 2013/05/24(金)[1111/10101] 2013/05/31(金) □ 2013/06/07(金) 2013/06/14(金) 2013/06/21(金)[222/11111111](初形) 2013/06/28(金)[333/4444] 2013/07/05(金)[4444/55555] 2013/07/12(金)[55555/666666] 2013/07/19(金)[55555/666666](単位分数) 2013/07/26(金)[333/55555] 2013/08/02(金)[111/1111](初形) 2013/08/09(金)[11/111111111] □ 2013/08/16(金)[2222222/111111111] 2013/08/23(金)[1234567/111111111](初形) 2013/08/30(金)[1234567/111111111](初形) 2013/09/06(金)[567/1234] 2013/09/13(金)[67/12345] 2013/09/20(金)[7/123456] 2013/09/27(金)[123/7654] 2013/10/04(金)[321/7654] 2013/10/11(金)[1/765432] 2013/10/18(金)[1111/765432] □ 2013/10/25(金)[246/1357] 2013/11/01(金)[642/7531] 2013/11/08(金)[1111/765432] 2013/11/15(金)[1234567/7654321] 2013/11/22(金)[1111111/7654321] 2013/11/29(金)[1111111/1234567] 2013/12/06(金)[1234567/11111111](初形) 2013/12/13(金)[1234567/11111111] 2013/12/20(金)[7654321/111111111] 2013/12/27(金)[1234567/1111111111] □ 2014/01/03(金)[1/2014] 2014/01/10(金)[12321] 2014/01/17(金)[78987] 2014/01/24(金)[15951] 2014/01/31(金)[212121] 2014/02/07(金)[2問] 2014/02/14(金) 2014/02/21(金)[2問] 2014/02/28(金)[2問] 2014/03/07(金)[11111/111111] □ 2014/03/14(金)[円周率] 2014/03/21(金)[2問] 2014/03/28(金)[2問] 2014/04/04(金)[999999999/4444444444] 2014/04/11(金)[2問] 2014/04/18(金)[55555/7777777] 2014/04/25(金)[7777777/88888888] 2014/05/02(金)[55555/88888888] 2014/05/09(金)[333/88888888] 2014/05/16(金)[88888888/999999999] □ 2014/05/23(金)[7777777/999999999] 2014/05/30(金)[55555/999999999] 2014/06/06(金)[55555/666666] 2014/06/13(金)[4444/999999999] 2014/06/20(金)[1/999999999](初形) 2014/06/27(金)[1234567/999999999](初形) 2014/07/04(金)[4444/7777777] 2014/07/11(金)[1234567/12345678] 2014/07/18(金)[7654321/12345678] 2014/07/25(金)[11111111/12345678] □ 2014/08/01(金)[1234567/87654321] 2014/08/08(金)[87654321/88888888](初形) 2014/08/15(金)[87654321/88888888] 2014/08/22(金)[7654321/87654321]←本日(o^-')b □□□□ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.22
[2014年8月22日出題]【ブログ&ツイッター問題191】[う山雄一先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月22日 (o^-')b【ツイッター問題191】 本日、2014年8月22日のブログ問題です☆ 次の分数計算をしてね♪ 1/9+735/1997-1911/4877=? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ分母が「87654321」の分数問題その2を作成しました♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.22
解答[2014年8月21日出題]【ツイッター問題190】<う山雄一先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月21日 (o^-')b【ツイッター問題190】 □ 『321.131.233.311.133.333.222.』 は「富士山」を表す。 では、 『232.113.221.132.221.』 は何を表すかな? □ □ □ ♪( ´θ`)ノ【問題190】解答 『321.131.233.311.133.333.222.』 →「富士山」 『232.113.221.132.221.』 →「京都」 □ 【答え】京都 □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノどういう規則で作られた暗号か、君の推理力で解けたかな☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山雄一先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.21
[2014年8月21日出題]【ツイッター問題190】<う山先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月21日 (o^-')b【ツイッター問題190】 □ 『321.131.233.311.133.333.222.』 は「富士山」を表す。 では、 『232.113.221.132.221.』 は何を表すかな? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ大人気の【暗号問題】です♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.21
【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養)[諺計算37](ことわざ50) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養) です☆ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/21(木) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 『雑学・教養』の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (ことわざ問題) 次を見てね☆ --------------- ・A方塞がり ・B度目の正直 ・Cの句が継げない ・D日の菖蒲 --------------- □ A×B×C×D=? ?の約数の和を求めてね♪ □ [算太クンからの挑戦状(諺計算)] [2014年・雑学・教養・連想] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 本日は昨年から人気の 『新タイプのことわざ問題』(雑学・教養)の 【ことわざ・計算問題】です☆ □ 【ダンロック君】が言ってます、 『算太クンの ことわざ計算 パート37 やっぱ問題☆』 です☆ □ 得意な受験生の多い、 「ことわざの問題」のハズですが・・・ 4つのことわざを、すべて知っていて、 さらに計算を正しくやらないと正解しません♪ □ そして今回も! 【算太・数子の算数教室】(R) で名付けた、 [約数の個数]=【やっこ】 [約数の和]=【やっぱ】 の問題にしました☆ □ さあ、君は「算太クンの挑戦」に見事に答えられるかな♪(^^)/ □ 正解した方は、『雑学・教養の秀才』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 文句なく正解 → 30%以下 調べてみて正解 → 30% 2つ間違って偶然正解 → 1%以下 完全にカンで正解 → 1%以下 わかったけど「約数の和」でミスして不正解 → 15% です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[?=819] です。 (*^ー^)ノ 算太クンが面白い問題を作ってきましたね☆ 【ことわざ問題】+【計算問題】→【ことわざ計算問題】です♪ □ ことわざの正解は ・八方塞がり ・三度目の正直 ・二の句が継げない ・六日の菖蒲 です。 知らない諺は、調べておきましょう♪ □ よって、 [A=八、B=三、C=二、D=六] なので、 [8×3×2×6=288] ですね! (今回は、実はここからが結構大変!?) [288=32×9=2×2×2×2×2×3×3] そして、う山先生命名の【やっぱ(約和)の法則】で、 [288の約数の和(やっぱ)=(1+2+4+8+16+32)×(1+3+9)=63×13=819] です☆ 君は見事に解けたかな♪(o^-')b □□□□ [参考] 【算太クン・ことわざ問題】(50回目) (2013年) 2013/09/05(木) 2013/09/12(木) 2013/09/19(木) 2013/09/26(木) 2013/10/03(木) 2013/10/10(木) 2013/10/17(木) 2013/10/24(木) 2013/10/31(木) 2013/11/07(木) □ 2013/11/14(木) 2013/11/21(木) 2013/11/28(木) 2013/12/05(木)[諺計算] 2013/12/12(木)[諺計算] 2013/12/19(木)[諺計算] 2013/12/26(木)[諺計算] □ (2014年) 2014/01/09(木)[諺計算] 2014/01/16(木)[諺計算] 2014/01/23(木)[諺計算] □ 2014/01/30(木)[諺計算] 2014/02/06(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/13(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/20(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/27(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/06(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/13(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/20(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/27(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/03(木)[諺計算][やっぱ] □ 2014/04/10(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/17(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/24(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/01(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/08(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/15(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/22(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/29(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/05(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/12(木)[諺計算][やっぱ] □ 2014/06/19(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/26(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/03(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/10(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/17(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/24(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/31(木)[諺計算][やっぱ] 2014/08/08(木)[諺計算][やっぱ] 2014/08/14(木)[諺計算][やっぱ] 2014/08/21(木)[諺計算][やっぱ]←本日(o^-')b □□□□ (おまけ) 【やっこ(約個)の法則】 【やっぱ(約和)の法則】 は完璧にマスターしてるかな♪( ´θ`)ノ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.21
[算数合格]【算太・数子】(数の性質)『晃華中2014年』その2 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 『晃華中2014年』の(数の性質)の応用改題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/20(水) □ (^0^)/ 本日は【数の性質】の問題です♪ □ (問題) 次の式にあてはまる 1より大きい整数AとBの 組み合わせを5組答えなさい。 A×A=B×B×B □ [2014年.晃華中1番(4)改題] [計算・数の性質] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今年、2014年の「晃華学園中」の、 【数の性質】【計算】の応用改題です♪☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2014/08/13(水) の入試問題の 応用改題です♪』 です。 □ 本日の問題は、「5組」求める問題ですので、 先週の問題よりも、難しくなりました。 しかし! 先週に『あること』に気が付いて、上級者の解き方で 短時間で見つけられた受験生は楽勝ですよね♪(^0^)/ □ [問題の本質]を見抜いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3分以内で正解 → 15%以下 3以上で正解 → 15% 当てはめで見つけようとして全然見つからず不正解 → 30% 偶然のカンで奇跡的に5個正解 → 0.001%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ さてさて、君はどのような考え方で「5組」を見つけたかな?☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) (ネット指導でも解説予定です) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.20
【3.14の段】[算太・数子の算数教室]【う山先生式/3.14の段ゴロ合わせ記憶法】 ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 受験算数のウラワザを 【算太・数子の算数教室】(R)からセレクトしてブログ投稿です♪ ※───────────────────────────────※ ☆(o^-')b ウラワザ【3.14の段記憶法】は大丈夫かな☆ う山先生の、 【3.14の段・語呂合わせ】 を覚えて、活用して下さい♪ (o^-')b これが有名な、算数のウラワザ、 う山先生式【3.14の段ゴロ合わせ】作戦 です☆ ※───────────────────────────────※ う山先生式(3.14の段)語呂合せ作戦 (1999年度バージョン) 覚えやすい! みんなも使ってね。 3.14×0.5=1.57 イコーナ 3.14×2=6.28 ムニャ! 3.14×3=9.42 クッシーニ 3.14×4=12.56 イニコロ 3.14×5=15.7 イコーナ 3.14×6=18.84 イーハハヨ(良い母よ) 【重要】 3.14×7=21.98 ニイキュッパー 3.14×8=25.12 ニコイチニー 3.14×9=28.26 ニワニロー 3.14×12=37.68 ミナローヤ 3.14×15=47.1 シナイ 3.14×16=50.24 コレニシ 【重要】 3.14×24=75.36 ナコミロ 3.14×25=78.5 ナノハコ 3.14×36=113.04 イイサオシ 3.14×32=100.48 百、シワ 3.14×64=200.96 二百、クロ ※───────────────────────────────※ 必ずマスターしよう♪(^-^)/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ +-×÷
2014.08.19
【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]149 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【数子ちゃんからの挑戦状2014】 (公務員試験)[判断推理] です☆ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/19(火) □ (*^ー^)ノこんにちは☆ 今日は、149回目の 【数子ちゃんからの挑戦状】です☆ 私から、 小学生でも解ける『公務員試験問題』を 出題いたしますね! □ (問題) A~Dの4人は 赤色、青色、黄色のカードを 1枚ずつ合計3枚持っている。 各人が手持ちのカードを1枚ずつ 他の3人に同時に渡した結果、 次のようになった。 □ ア:Aは赤色のカードを2枚もらった。 イ:Bは青色のカードを2枚もらった。 ウ:Cは黄色のカードを1枚ももらわなかった。 エ:DはCから黄色のカードをもらった。 オ:青色のカードを渡し合うことになった人はいなかった。 □ 以上から判断して、以下のことは正しいか、 正しくないか、判断不可能の3つのどれか? □ 「CはAから青色のカードをもらった」 □ [2003年.公務員試験・国家2種改題] [数子ちゃんからの挑戦状](判断推理) □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【数子ちゃんからの挑戦状】です! 本日は、(公務員試験)の「判断推理」の問題です。 □ 通算149回目、今年33回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪ 楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ □ 【ダンロック君】が言ってます、 『2014/08/05(火) 2014/08/12(火) の続きの【判断推理】☆』 です☆ □ (判断推理)の『対応関係』の問題です。 今回の問題も、う山先生が、 「正しい」 「正しくない」 「判断不可能」 と改題したので、ちょっと難しいですよ♪ 論理的思考で解いて下さい☆(o^-')b □ 今回の問題も難しいですが、面白い問題です☆ ヒントは、「エから考えて」→「場合分け」です。 そして、君はこの問題を「表で解く」のかな? それとも、「違う方法で解く」のかな♪( ´θ`)ノ □ う山先生の予想正答率は、 カンで正解 → 30% 論理的に正解 → 10%以下 合計40%以下です □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪ (う山先生の説明は今週末に☆) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.19
解答[2014年8月18日出題]【ツイッター問題189】[う山雄一先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2xxx-xxx-xxxxx (o^-')b【ツイッター問題189】 本日は8月18日です。 次の分数計算をしてね♪ 45/91+2/37-109/243 =? □ ♪( ´θ`)ノ【問題189】解答 45/91+2/37-109/243 =404595/818181+44226/818181-367003/818181 =81818/818181 【答え】81818/818181 □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 81818=2×11×3719 818181=3×3×3×3×3×7×13×37 ☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山雄一先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.18
[2014年8月18日出題]【ツイッター問題189】[う山先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2xxx-xxx-xxxxx (o^-')b【ツイッター問題189】 本日は8月18日です。 次の分数計算をしてね♪ 45/91+2/37-109/243 =? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ♪「818181」問題です☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.18
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『駒場東邦中2014年』その4 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 『駒場東邦中2014年』の(平面図形と比)の改題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/18(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図において、三角形ABC、 三角形BCD、三角形CDEは それぞれ正三角形です。 辺ABを2:7の比に分ける点Pを通り、 三角形ABCの面積を2等分する直線をひき、 辺BC、辺DEと交わった点をそれぞれ Q、Rとします。 [ア] DRとREの長さの比を、 最も簡単な整数の比で表しなさい。 □ [2014年.駒場東邦中1番(2)-2・改題] [平面図形・図形と比] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今年、2014年の「駒場東邦中」の、 【平面図形】【平面図形と比】【正三角形問題】の応用改題です♪☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2014/07/28(月) 2014/08/04(月) 2014/08/11(月) の応用改題です♪』 です。 □ 駒東の問題は「1:3」でしたが、 この数字を「2:7」にしました☆ 難易度がグ~ンと上がりましたが、 【平面図形】の得意な君は大丈夫ですよね! さらに! 「カンタンに解けた」かな♪(^0^)/ □ 勿論、上手い解法で解いたかな♪(^^)/ □ [図形と比]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3分以内で正解 → 5%以下 3分~5分で正解 → 10% 5分以上で正解 → 15% 偶然の勘で正解 → 1%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ □ この問題も、解法がいろいろありますが、 『短時間でミスしにくい解法』で解いたかどうか がポイントですよ☆(o^-')b 某書の解法を見ましたら、あまり上手い解法でなかったので、 この問題の「う山先生のウラワザ解法」は、 【お盆特訓】の目玉のひとつになりました☆ ご期待ください♪ (う山先生の解法は今週の指導にて) (ネット指導でも解説予定です) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.18
解答[2014年8月17日出題]【ツイッター問題188】<う山雄一先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月17日 (o^-')b【ツイッター問題188】 □ 『45.42.12.42.51.35.11.』 は「日曜」を表す。 では、 『32.42.55.33.31.33.14.42.』 は何を表すかな? □ ♪( ´θ`)ノ【問題188】解答 『45.42.12.42.51.35.11.』 →「日曜」 『32.42.55.33.31.33.14.42.』 →「ひまわり」 □ 【答え】ひまわり □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノどういう規則で作られた暗号か、君の推理力で解けたかな☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山雄一先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.17
[2014年8月17日出題]【ツイッター問題188】<う山先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月17日 (o^-')b【ツイッター問題188】 □ 『45.42.12.42.51.35.11.』 は「日曜」を表す。 では、 『32.42.55.33.31.33.14.42.』 は何を表すかな? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ昨日に続き、【暗号問題】です♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.17
【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]133 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2014】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]133 □ 2014/08/17(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- また鳴鏑(なりかぶら)を A野の中に射入れ 其のBを採らしめたまふ 故 其の野に入りし時に 即ち火を以ちて 其のCを廻し焼く (古事記) --------------- □ 「根の堅州国(ねのかたすくに)」 の場面その12です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 大・中・小・野・弓・矢・弦 土・地・面・原・山・木・森 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2014] [2014年・文学・歴史問題] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ [古事記]その133 大国主神の 「根の堅州国(ねのかたすくに)」の場面その12です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算133回目♪ 2014年33回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 14個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 30%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=大、B=矢、C=野]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 亦鳴鏑射入 大野之中 令採其矢 故入其野時 即以火迴燒其野 * また鳴鏑(なりかぶら)を 大野の中に射入れ 其の矢を採らしめたまふ 故 其の野に入りし時に 即ち火を以ちて 其の野を廻し焼く * 鳴鏑=なりかぶら 射入れ=いいれ 採らしめ=とらしめ 廻し=もとほし □ 今度は、須佐之男命が大国主命に「矢を取ってこ~い!」 そして、何と「火を放った」というピンチの状態です♪( ´θ`)ノ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.17
解答[2014年8月16日出題]【ツイッター問題187】<う山雄一先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月16日 (o^-')b【ツイッター問題187】 □ 『816.668.616.881.668.』 は「TOKYO」を表す。 では、 『661.188.616.111.666.』 は何を表すかな? □ ♪( ´θ`)ノ【問題187】解答 『816.668.616.881.668.』 →「TOKYO」 『661.188.616.111.666.』 →「MIKAN」 □ 【答え】MIKAN □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノどういう規則で作られた暗号か、君の推理力で解けたかな☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山雄一先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.16
[2014年8月16日出題]【ツイッター問題187】<う山先生の暗号問題> ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は☆[う山先生式・暗号問題]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月16日 (o^-')b【ツイッター問題187】 □ 『816.668.616.881.668.』 は「TOKYO」を表す。 では、 『661.188.616.111.666.』 は何を表すかな? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ久しぶりの【暗号問題】です♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.16
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2014/08/16】[ツイッター問題特集33] ※───────────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ・その33 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※───────────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No178~181】 □ 2014/08/16(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その33です♪ □ (問題) □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題178] 本日、7月18日のブログ問題です☆ 1/2+6443/14593+11/47-5/9=? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題179] 本日、7月25日のブログ問題です☆ 1/2+11702/14593+2/47-4/9=? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題180] 本日は7月30日です。 2324/7373 - 119/411 = ? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題181] 本日は2014年7月31日です。 1/2 + 6/19 - 24/53 = ? □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・覆面算・数の性質] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No178~181】 □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 33回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記4問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 全問正解 → 10%以下 3問正解 → 20% 2問正解 → 30% 1問正解 → 50% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【問題178】解答 1/2+6443/14593+11/47-5/9 =6172839/12345678+5450778/12345678 +2889414/12345678-6858710/12345678 =7654321/12345678 【答え】7654321/12345678 □ ♪( ´θ`)ノ【問題179】解答 1/2+11702/14593+2/47-4/9 =6172839/12345678+9899892/12345678 +525348/12345678-5486968/12345678 =11111111/12345678 【答え】11111111/12345678 □ ♪( ´θ`)ノ【問題180】解答 2324/7373 - 119/411 =955164/3030303-877387/3030303 =77777/3030303 【答え】77777/3030303 □ ♪( ´θ`)ノ【問題181】解答 1/2 + 6/19 - 24/53 =1007/2014+636/2014-912/2014 =731/2014 【答え】731/2014 □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.16
解答[2014年8月15日出題]【ブログ&ツイッター問題186】[う山先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月15日 (o^-')b【ツイッター問題186】 本日、8月15日のブログ問題です☆ 次の分数計算をしてね♪ 7/8+4/11-4/73-76/101+76/137=? □ ♪( ´θ`)ノ【問題186】解答 7/8+4/11-4/73-76/101+76/137 =77777777/88888888+32323232/88888888 -4870624/88888888-66886688/88888888 +49310624/88888888 =87654321/88888888 【答え】87654321/88888888 (詳細は、ブログを見て下さい♪) □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (87654321=3×3×1997×4877) (88888888=2×2×2×11×73×101×137) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.16
[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑戦状】その73 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ [う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/15(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【計算】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 7/8+4/11-4/73-76/101+76/137=? □ [2014年.う山先生分数計算] [う山先生からの挑戦状(計算)] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 楽しく・簡単に解ける問題です☆ (本日はちょっと難しいですので、頑張りましょう♪) [う山先生の分数計算]その73の問題を作りました☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『分数計算が好きになる☆ 73回目の【う山分数計算】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山先生式・分数計算問題】です! 作成時間は、そこそこかかりました♪ 今回も、面白い計算問題です☆(^^) □ 本日の問題も、ワナを見破って、 5分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3分以内で正解 → 10% 3分~5分で正解 → 10% 5分以上で正解 → 10% ワナに引っ掛かって不正解 → 15% 『あること』に気が付いて正解 → 5% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[87654321/88888888(分子8~1、分母8が8個)]です。 (*^ー^)ノ 何と、前回の72回と同じ答えですね♪ 分母の[8]と[11]と[73]と[101]と[137]は互いに素なので、 最小公倍数は、 [8×11×73×101×137=8×1111×10001=88888888] です。 (8が8個です。面白い数字の並びですよね♪) □ よって、 (解法1) 7/8+4/11-4/73-76/101+76/137 =77777777/88888888+32323232/88888888 -4870624/88888888-66886688/88888888 +49310624/88888888 =87654321/88888888 です☆ □ または、 (解法2) 7/8+4/11-4/73-76/101+76/137 =(7/8+4/11-76/101)+(76/137-4/73) =(7777/8888+3232/8888-6688/8888) +(5548/10001-548/10001) =4321/8888+5000/10001 (↑なんと!前回の72回の出題の形になりました♪^^) (↑計算の天才の君は気が付きましたよね☆) =43214321/88888888+44440000/88888888 =87654321/88888888 です☆ □ ♪( ´θ`)ノ (分子)は、87654321(8から1) (分母)は、88888888(8が8個) これが正解です☆ 自力で解けたら、嬉しくなっちゃう分数問題ですよね☆(o^-')b □ ワナというのは・・・ 答えの[87654321/88888888]は、 何かで約分出来そうな気がしませんか?(^^)? □ 実は、[87654321]と[88888888]は互いに素なので、 これ以上約分出来ません。 (87654321=3×3×1997×4877) (88888888=2×2×2×11×73×101×137) □ そうです!【既約分数】です。 上級者の君はワナに引っ掛かりませんでしたよね!☆(o^-')b それとも、ワナの存在にも気が付かなかったとか・・・!? 73回目なので、このブログの常連さんには楽勝でしたか? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□ [参考] 【う山先生・計算問題】(分数・おもしろ計算)73回目 2013/03/08(金) 2013/03/09(土) 2013/04/05(金) 2013/04/12(金)[1234&4321] 2013/04/19(金) 2013/04/26(金) 2013/05/10(金)[1234&1] 2013/05/17(金) 2013/05/24(金)[1111/10101] 2013/05/31(金) □ 2013/06/07(金) 2013/06/14(金) 2013/06/21(金)[222/11111111](初形) 2013/06/28(金)[333/4444] 2013/07/05(金)[4444/55555] 2013/07/12(金)[55555/666666] 2013/07/19(金)[55555/666666](単位分数) 2013/07/26(金)[333/55555] 2013/08/02(金)[111/1111](初形) 2013/08/09(金)[11/111111111] □ 2013/08/16(金)[2222222/111111111] 2013/08/23(金)[1234567/111111111](初形) 2013/08/30(金)[1234567/111111111](初形) 2013/09/06(金)[567/1234] 2013/09/13(金)[67/12345] 2013/09/20(金)[7/123456] 2013/09/27(金)[123/7654] 2013/10/04(金)[321/7654] 2013/10/11(金)[1/765432] 2013/10/18(金)[1111/765432] □ 2013/10/25(金)[246/1357] 2013/11/01(金)[642/7531] 2013/11/08(金)[1111/765432] 2013/11/15(金)[1234567/7654321] 2013/11/22(金)[1111111/7654321] 2013/11/29(金)[1111111/1234567] 2013/12/06(金)[1234567/11111111](初形) 2013/12/13(金)[1234567/11111111] 2013/12/20(金)[7654321/111111111] 2013/12/27(金)[1234567/1111111111] □ 2014/01/03(金)[1/2014] 2014/01/10(金)[12321] 2014/01/17(金)[78987] 2014/01/24(金)[15951] 2014/01/31(金)[212121] 2014/02/07(金)[2問] 2014/02/14(金) 2014/02/21(金)[2問] 2014/02/28(金)[2問] 2014/03/07(金)[11111/111111] □ 2014/03/14(金)[円周率] 2014/03/21(金)[2問] 2014/03/28(金)[2問] 2014/04/04(金)[999999999/4444444444] 2014/04/11(金)[2問] 2014/04/18(金)[55555/7777777] 2014/04/25(金)[7777777/88888888] 2014/05/02(金)[55555/88888888] 2014/05/09(金)[333/88888888] 2014/05/16(金)[88888888/999999999] □ 2014/05/23(金)[7777777/999999999] 2014/05/30(金)[55555/999999999] 2014/06/06(金)[55555/666666] 2014/06/13(金)[4444/999999999] 2014/06/20(金)[1/999999999](初形) 2014/06/27(金)[1234567/999999999](初形) 2014/07/04(金)[4444/7777777] 2014/07/11(金)[1234567/12345678] 2014/07/18(金)[7654321/12345678] 2014/07/25(金)[11111111/12345678] □ 2014/08/01(金)[1234567/87654321] 2014/08/08(金)[87654321/88888888] 2014/08/15(金)[87654321/88888888]←本日(o^-')b □□□□ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.15
[2014年8月15日出題]【ブログ&ツイッター問題186】[う山雄一先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月15日 (o^-')b【ツイッター問題186】 本日、8月15日のブログ問題です☆ 次の分数計算をしてね♪ 7/8+4/11-4/73-76/101+76/137=? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「88888888」の分数問題を作成しました♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.15
【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養)[諺計算36](ことわざ49) ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2014】(雑学・教養) です☆ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/14(木) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】の問題です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 『雑学・教養』の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (ことわざ問題) 次を見てね☆ --------------- ・習慣は第Aの天性なり ・女B人寄れば姦しい ・C行相剋 ・無くてD癖 --------------- □ A×B×C×D=? ?の約数の和を求めてね♪ □ [算太クンからの挑戦状(諺計算)] [2014年・雑学・教養・連想] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ 本日は昨年から人気の 『新タイプのことわざ問題』(雑学・教養)の 【ことわざ・計算問題】です☆ □ 【ダンロック君】が言ってます、 『算太クンの ことわざ計算 パート36 やっぱ問題☆』 です☆ □ 得意な受験生の多い、 「ことわざの問題」のハズですが・・・ 4つのことわざを、すべて知っていて、 さらに計算を正しくやらないと正解しません♪ □ そして今回も! 【算太・数子の算数教室】(R) で名付けた、 [約数の個数]=【やっこ】 [約数の和]=【やっぱ】 の問題にしました☆ □ さあ、君は「算太クンの挑戦」に見事に答えられるかな♪(^^)/ □ 正解した方は、『雑学・教養の秀才』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 文句なく正解 → 30%以下 調べてみて正解 → 30% 2つ間違って偶然正解 → 1%以下 完全にカンで正解 → 1%以下 わかったけど「約数の和」でミスして不正解 → 15% です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[?=576] です。 (*^ー^)ノ 算太クンが面白い問題を作ってきましたね☆ 【ことわざ問題】+【計算問題】→【ことわざ計算問題】です♪ □ ことわざの正解は ・習慣は第二の天性なり ・女三人寄れば姦しい ・五行相剋 ・無くて七癖 です。 知らない諺は、調べておきましょう♪ □ よって、 [A=二、B=三、C=五、D=七] なので、 [2×3×5×7=210] ですね! (今回はカンタンですよね!) [210=2×3×5×7] そして、う山先生命名の【やっぱ(約和)の法則】で、 [210の約数の和(やっぱ)=(1+2)×(1+3)×(1+5)×(1+7)=3×4×6×8=576] です☆ 君は見事に解けたかな♪(o^-')b □□□□ [参考] 【算太クン・ことわざ問題】(49回目) (2013年) 2013/09/05(木) 2013/09/12(木) 2013/09/19(木) 2013/09/26(木) 2013/10/03(木) 2013/10/10(木) 2013/10/17(木) 2013/10/24(木) 2013/10/31(木) 2013/11/07(木) □ 2013/11/14(木) 2013/11/21(木) 2013/11/28(木) 2013/12/05(木)[諺計算] 2013/12/12(木)[諺計算] 2013/12/19(木)[諺計算] 2013/12/26(木)[諺計算] □ (2014年) 2014/01/09(木)[諺計算] 2014/01/16(木)[諺計算] 2014/01/23(木)[諺計算] □ 2014/01/30(木)[諺計算] 2014/02/06(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/13(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/20(木)[諺計算][やっぱ] 2014/02/27(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/06(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/13(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/20(木)[諺計算][やっぱ] 2014/03/27(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/03(木)[諺計算][やっぱ] □ 2014/04/10(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/17(木)[諺計算][やっぱ] 2014/04/24(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/01(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/08(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/15(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/22(木)[諺計算][やっぱ] 2014/05/29(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/05(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/12(木)[諺計算][やっぱ] □ 2014/06/19(木)[諺計算][やっぱ] 2014/06/26(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/03(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/10(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/17(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/24(木)[諺計算][やっぱ] 2014/07/31(木)[諺計算][やっぱ] 2014/08/08(木)[諺計算][やっぱ] 2014/08/08(木)[諺計算][やっぱ]←本日(o^-')b □□□□ (おまけ) 【やっこ(約個)の法則】 【やっぱ(約和)の法則】 は完璧にマスターしてるかな♪( ´θ`)ノ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.14
[算数合格]【算太・数子】(数の性質)『晃華中2014年』その1 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 『晃華中2014年』の(数の性質)の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/13(水) □ (^0^)/ 本日は【数の性質】の問題です♪ □ (問題) 次の式にあてはまる 1より大きい整数AとBの 組み合わせを1組答えなさい。 A×A=B×B×B □ [2014年.晃華中1番(4)] [計算・数の性質] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今年、2014年の「晃華学園中」の、 【数の性質】【計算】の問題です♪☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『君は、パッと 見つけること が出来るかな♪』 です。 □ 本日の問題は、大問の[1]の(4)の小問です。 「さっと解いて次に行きたい問題」ですが、 ドツボにはまると、なかなか見つかりません! 君は『あること』に気が付いて、上級者の解き方で 短時間で見つけられるかな♪(^0^)/ □ [問題の本質]を見抜いて、 【数の性質で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 2分以内で正解 → 20% 2以上で正解 → 20% 当てはめで見つけようとして全然見つからず不正解 → 30% 偶然のカンで正解 → 1% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[(A,B)=(8,4)など] です。 (*^ー^)ノ □ この問題の答えは、上記1組だけではありませんが、 正解者の解答は、ほとんどがこの解答だと思われます♪ さてさて、君はどのような考え方で解いたかな?☆(o^-')b (う山先生の解法は今週の指導にて) (ネット指導でも解説予定です) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.13
【数子ちゃんからの挑戦状2014】(公務員試験)[判断推理]148 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【数子ちゃんからの挑戦状2014】 (公務員試験)[判断推理] です☆ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/12(火) □ (*^ー^)ノこんにちは☆ 今日は、148回目の 【数子ちゃんからの挑戦状】です☆ 私から、 小学生でも解ける『公務員試験問題』を 出題いたしますね! □ (問題) A~Dの4人は 赤色、青色、黄色のカードを 1枚ずつ合計3枚持っている。 各人が手持ちのカードを1枚ずつ 他の3人に同時に渡した結果、 次のようになった。 □ ア:Aは赤色のカードを2枚もらった。 イ:Bは青色のカードを2枚もらった。 ウ:Cは黄色のカードを1枚ももらわなかった。 エ:DはCから黄色のカードをもらった。 オ:青色のカードを渡し合うことになった人はいなかった。 □ 以上から判断して、以下のことは正しいか、 正しくないか、判断不可能の3つのどれか? □ 「BはCから赤色のカードをもらった」 □ [2003年.公務員試験・国家2種改題] [数子ちゃんからの挑戦状](判断推理) □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 【数子ちゃんからの挑戦状】です! 本日は、(公務員試験)の「判断推理」の問題です。 □ 通算148回目、今年32回目の【数子ちゃんからの挑戦状】です♪ 楽しい問題で、頭脳を鍛えましょうね☆ □ 【ダンロック君】が言ってます、 『2014/08/05(火)の続きの 【判断推理】の問題だよ☆』 です☆ □ (判断推理)の『対応関係』の問題です。 今回の問題も、う山先生が、 「正しい」 「正しくない」 「判断不可能」 と改題したので、ちょっと難しいですよ♪ 論理的思考で解いて下さい☆(o^-')b □ 今回の問題も難しいですが、面白い問題です☆ ヒントは、「エから考えて」→「場合分け」です。 そして、君はこの問題を「表で解く」のかな? それとも、「違う方法で解く」のかな♪( ´θ`)ノ □ う山先生の予想正答率は、 カンで正解 → 30% 論理的に正解 → 10%以下 合計40%以下です □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、本日中(2xxx-xxx-xxxxx)に 解答専用メールにご連絡あった方で なおかつ、 ・「解答希望」 ・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・自分の考え方 ・自分の解き方 ・途中式 ・目標中学 ・現在の塾や偏差値 をご記入の方に解答を送信予定です。 また、 最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、 プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの メールにのみ解答を送信致します。 □ [解答専用メール] ??????@gmail.com □ 答えは、[●●●]です。 (*^ー^)ノ 「判断推理」で算数も国語も得意になろう♪ (う山先生の説明は今週末に☆) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.12
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『駒場東邦中2014年』その3 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 『駒場東邦中2014年』の(平面図形と比)の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/11(月) □ (^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪ □ (問題) 図において、三角形ABC、 三角形BCD、三角形CDEは それぞれ正三角形です。 辺ABを1:3の比に分ける点Pを通り、 三角形ABCの面積を2等分する直線をひき、 辺BC、辺DEと交わった点をそれぞれ Q、Rとします。 [3]四角形BPRDと四角形PAERの 面積の比を、最も簡単な整数の比で表しなさい。 □ [2014年.駒場東邦中1番(2)-3] [平面図形・図形と比] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今年、2014年の「駒場東邦中」の、 【平面図形】【平面図形と比】【正三角形問題】です♪☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『2014/07/28(月)、2014/08/04(月) の続きの重要な【比と平面図形】問題ですよ♪』 です。 □ 本日の問題は、2014/07/28(月)&2014/08/04(月)より さらに、難しくなっています。 この、(2)-3 の問題が、この出題のネライの問題ですよね! 君は解けたかな? さらに! 「カンタンに解けた」かな♪(^0^)/ □ さらに、先週&先々週同様「どんな解き方」で解いたかが重要ですよね! 君は、上手い解法で解いたかな♪(^^)/ □ [図形と比]を得意になって、 【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 3分以内で正解 → 5%以下 3分~5分で正解 → 5% 5分以上で正解 → 10% う山先生のウラワザ解法で1分以内で正解 → 1%以下 です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[31:23] です。 (*^ー^)ノ □ この問題も、先週同様に解法がいろいろありますが、 『短時間でミスしにくい解法』で解いたかどうか がポイントですよ☆(o^-')b 某書の解法を見ましたら、あまり上手い解法でなかったので、 この問題の「う山先生のウラワザ解法」は、 【お盆特訓】の目玉のひとつになりました☆ ご期待ください♪ (う山先生の解法は今週の指導にて) (ネット指導でも解説予定です) □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.11
【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]132 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ 【算太クンからの挑戦状2014】 (文学・歴史) です☆ ※───────────────────────────────※ □ 【算太クンからの挑戦状2014】(文学・歴史)[古事記]132 □ 2014/08/10(日) □ (^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪ □ (^^)/ ボク算太クン! 文学・歴史の得意な君に ボクからの挑戦状だよ☆ □ (問題)次を読んでね♪ --------------- また来る日のAは 呉公(むかで)と 蜂のBに入れたまふ また呉公と蜂のひれを授け 教ふること先の如し 故 平くCでましつ (古事記) --------------- □ 「根の堅州国(ねのかたすくに)」 の場面その11です。 A~Cに入る言葉は何かな? 勿論、漢字一字ずつです♪ 下から選んでね♪ □ =============== 朝・昼・夕・晩・夜・家・室 部・屋・中・内・寝・過・出 =============== □ [算太クンからの挑戦状・2014] [2014年・文学・歴史問題] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 大人気☆【算太クンからの挑戦状】です! □ さてさて算太クンが、 君たちに挑戦してきました! □ [古事記]その132 大国主神の 「根の堅州国(ねのかたすくに)」の場面その11です。 □ 【ダンロック君】が言ってます、 『古事記問題 通算132回目♪ 2014年32回目 の問題です☆』 です☆ □ 大人気の選択問題です! 今回も選択問題を作成いたしました☆ 30個の漢字から、 A,B,C,の漢字1文字合計3個の 正解を選べるかな?(^^)/ □ 正解した方は、 『文学歴史の天才クン』です☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1個正解 → 30%以下 2個正解 → 15%以下 3個正解 → 10%以下 です☆ □ ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/ □ 答えは、 □ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[A=夜、B=室、C=出 ]です。 (*^ー^)ノ □ 【参考・古事記原文】 亦來日夜者 入呉公與蜂室 亦授呉公蜂之比禮 如先 故平出之 * また来る日の夜は 呉公(むかで)と 蜂の室に入れたまふ また呉公と蜂のひれを授け 教ふること先の如し 故 平く出でましつ * 呉公=むかで 室=むろ 先の如し=さきのごとし 平く=やすく □ 今度は、大国主命が「ムカデと蜂の部屋」に入れられけど、 またしても、須勢理毘賣命のおかげで大丈夫でした♪( ´θ`)ノ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.10
解答[2014年8月9日出題]【ツイッター問題185】[う山雄一先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2xxx-xxx-xxxxx (o^-')b【ツイッター問題185】 本日は8月9日です。 次の分数計算をしてね♪ 73/81 - 1xxx-xxx-xxxxx/12345679 = ? □ ♪( ´θ`)ノ【問題185】解答 73/81 - 1xxx-xxx-xxxxx/12345679 =9xxx-xxx-xxxxx/999999999-812345679/999999999 =88888888/999999999 【答え】88888888/999999999 □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (88888888=2×2×2×11×73×101×137) (999999999=3×3×3×3×37×333667) ☆ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山雄一先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.09
[2014年8月9日出題]【ツイッター問題185】[う山先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2xxx-xxx-xxxxx (o^-')b【ツイッター問題185】 本日は8月9日です。 次の分数計算をしてね♪ 73/81 - 1xxx-xxx-xxxxx/12345679 = ? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ♪「8月9日」に相応しい問題です☆ 計算の途中式も、楽しい数字になりますよ♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.09
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2014/08/09】[ツイッター問題特集32] ※───────────────────────────────※ 【う山雄一先生・ツイッター問題】まとめ・その32 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日は[ツイッター問題]のまとめです♪ ※───────────────────────────────※ □ ◆本日の問題◆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No174~177】 □ 2014/08/09(土) □ (o^-')b 【ツイッター問題特集】その32です♪ □ (問題) □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題174] 本日は7月7日(七夕)です。 71428/1000001-55555/777777=? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題175] 本日は7月8日です。 97/666 - 54/1183 =? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題176] 本日は7月10日です。 134/7373 + 103/137 =? □ [2xxx-xxx-xxxxx・問題177] 本日、7月11日のブログ問題です☆ 4/9+2891/14593-2/47-1/2=? □ [う山先生・ツイッター問題より] [分数・計算・覆面算・数の性質] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 「ツイッター問題のまとめ」です☆ 【う山先生・算数ツイッター問題・No174~177】 □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『ツイッター問題特集 32回目です☆』 です。 □ 本日の「抜粋問題」は上記4問です☆(^0^)/ □ [う山先生の作った問題]を楽しんで解いて、 【ツイッター問題で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 全問正解 → 10%以下 3問正解 → 20% 2問正解 → 30% 1問正解 → 50% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ ♪( ´θ`)ノ【問題174】解答 71428/1000001-55555/777777 =55555055556/777777777777-55555055555/777777777777 =1/777777777777 【答え】1/777777777777(7が12個) □ ♪( ´θ`)ノ【問題175】解答 97/666 - 54/1183 =114751/787878-35964/787878 =78787/787878 【答え】78787/787878 □ ♪( ´θ`)ノ【問題176】解答 134/7373 + 103/137 =18358/1010101+759419/1010101 =777777/1010101 【答え】777777/1010101 □ ♪( ´θ`)ノ【問題177】解答 4/9+2891/14593-2/47-1/2 =5486968/12345678+2445786/12345678 -525348/12345678-6172839/12345678 =1234567/12345678 【答え】1234567/12345678 □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.09
解答[2014年8月8日出題]【ブログ&ツイッター問題184】[う山先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月08日 (o^-')b【ツイッター問題184】 本日、8月8日のブログ問題です☆ 次の分数計算をしてね♪ 4321/8888+5000/10001=? □ ♪( ´θ`)ノ【問題184】解答 4321/8888+5000/10001 =43214321/88888888+44440000/88888888 =87654321/88888888 【答え】87654321/88888888 (詳細は、ブログを見て下さい♪) □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 参考 (87654321=3×3×1997×4877) (88888888=2×2×2×11×73×101×137) ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.08
2014年[お盆特訓]【算太・数子の算数教室】 ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 2014年の 【お盆特訓】の日程が決定いたしました ウラワザをいっぱいマスターしちゃおう!! ※───────────────────────────────※ 8月12日(火曜) □ 午前9時30分~午後1時30分(4時間全体指導) [内容予定] 図形大特訓 □ 午後2時~(マンツーマン指導) ※───────────────────────────────※ 8月13日(水曜) □ 午前9時30分~午後1時30分(4時間全体指導) [内容予定] 数の性質・場合の数 □ 午後2時~(マンツーマン指導) ※───────────────────────────────※ 8月14日(木曜) □ 午前9時30分~午後1時30分(4時間全体指導) [内容予定] 算太・数子のウラワザ総まとめ □ 午後2時~(マンツーマン指導) ※───────────────────────────────※ 8月15日(金曜) □ 午前9時30分~午後1時30分(4時間全体指導) [内容予定] ブームの問題研究&対策 □ 午後2時~(マンツーマン指導) ※───────────────────────────────※ 詳細は、ホームページをご覧下さい☆(o^-')b ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.08
[中学受験]【算数】[う山先生・分数問題]【う山先生からの挑戦状】その72 ※───────────────────────────────※ 【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R) ※───────────────────────────────※ (o^-')b 本日はこの問題にチャレンジ☆ [う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014/08/08(金) □ (o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、 【計算】の問題です♪ □ (問題) 次の分数の計算をしてね♪ □ 4321/8888+5000/10001=? □ [2014年.う山先生分数計算] [う山先生からの挑戦状(計算)] □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 今回も、4年生・5年生でも、 楽しく・簡単に解ける問題です☆ (本日はカンタンで、面白い分数問題ですよ♪) [う山先生の分数計算]その72の問題を作りました☆ □ 【ダンロック】君が言ってますように、 『問題の式から美しくしたよ☆ 72回目の【う山分数計算】♪』 です。 □ 本日も人気の【う山先生式・分数計算問題】です! 作成時間は、ひらめきが必要なので結構かかりました♪ 今回も、面白い計算問題です☆(^^) □ 本日の問題も、ワナを見破って、 2分以内で正解して下さい。 『算数は面白い!』を実感してね♪(^0^)/ □ [計算問題]を楽しんで解いて、 【算数は面白い!で算数合格】しましょう☆(o^-')b □ う山先生の予想正答率は、 1分以内で正解 → 15% 1分~2分で正解 → 15% 2分以上で正解 → 15% ワナに引っ掛かって不正解 → 15% です。 □ ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/ □ 答えは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ □ 【答え】[87654321/88888888(分子8~1、分母8が8個)]です。 (*^ー^)ノ 分母の[8888]と[10001]は互いに素なので、 最小公倍数は、 [8888×10001=88888888] です。 (8が8個です。面白い数字の並びですよね♪) □ よって、 4321/8888+5000/10001 =43214321/88888888+44440000/88888888 =87654321/88888888 です☆ □ ♪( ´θ`)ノ (分子)は、87654321(8から1) (分母)は、88888888(8が8個) これが正解です☆ 自力で解けたら、嬉しくなっちゃう分数問題ですよね☆(o^-')b □ ワナというのは・・・ 答えの[87654321/88888888]は、 何かで約分出来そうな気がしませんか?(^^)? □ 実は、[87654321]と[88888888]は互いに素なので、 これ以上約分出来ません。 (87654321=3×3×1997×4877) (88888888=2×2×2×11×73×101×137) □ そうです!【既約分数】です。 上級者の君はワナに引っ掛かりませんでしたよね!☆(o^-')b それとも、ワナの存在にも気が付かなかったとか・・・!? 71回目なので、このブログの常連さんには楽勝でしたか? (う山先生の解法は今週の指導にて) □ □□□□ [参考] 【う山先生・計算問題】(分数・おもしろ計算)72回目 2013/03/08(金) 2013/03/09(土) 2013/04/05(金) 2013/04/12(金)[1234&4321] 2013/04/19(金) 2013/04/26(金) 2013/05/10(金)[1234&1] 2013/05/17(金) 2013/05/24(金)[1111/10101] 2013/05/31(金) □ 2013/06/07(金) 2013/06/14(金) 2013/06/21(金)[222/11111111](初形) 2013/06/28(金)[333/4444] 2013/07/05(金)[4444/55555] 2013/07/12(金)[55555/666666] 2013/07/19(金)[55555/666666](単位分数) 2013/07/26(金)[333/55555] 2013/08/02(金)[111/1111](初形) 2013/08/09(金)[11/111111111] □ 2013/08/16(金)[2222222/111111111] 2013/08/23(金)[1234567/111111111](初形) 2013/08/30(金)[1234567/111111111](初形) 2013/09/06(金)[567/1234] 2013/09/13(金)[67/12345] 2013/09/20(金)[7/123456] 2013/09/27(金)[123/7654] 2013/10/04(金)[321/7654] 2013/10/11(金)[1/765432] 2013/10/18(金)[1111/765432] □ 2013/10/25(金)[246/1357] 2013/11/01(金)[642/7531] 2013/11/08(金)[1111/765432] 2013/11/15(金)[1234567/7654321] 2013/11/22(金)[1111111/7654321] 2013/11/29(金)[1111111/1234567] 2013/12/06(金)[1234567/11111111](初形) 2013/12/13(金)[1234567/11111111] 2013/12/20(金)[7654321/111111111] 2013/12/27(金)[1234567/1111111111] □ 2014/01/03(金)[1/2014] 2014/01/10(金)[12321] 2014/01/17(金)[78987] 2014/01/24(金)[15951] 2014/01/31(金)[212121] 2014/02/07(金)[2問] 2014/02/14(金) 2014/02/21(金)[2問] 2014/02/28(金)[2問] 2014/03/07(金)[11111/111111] □ 2014/03/14(金)[円周率] 2014/03/21(金)[2問] 2014/03/28(金)[2問] 2014/04/04(金)[999999999/4444444444] 2014/04/11(金)[2問] 2014/04/18(金)[55555/7777777] 2014/04/25(金)[7777777/88888888] 2014/05/02(金)[55555/88888888] 2014/05/09(金)[333/88888888] 2014/05/16(金)[88888888/999999999] □ 2014/05/23(金)[7777777/999999999] 2014/05/30(金)[55555/999999999] 2014/06/06(金)[55555/666666] 2014/06/13(金)[4444/999999999] 2014/06/20(金)[1/999999999](初形) 2014/06/27(金)[1234567/999999999](初形) 2014/07/04(金)[4444/7777777] 2014/07/11(金)[1234567/12345678] 2014/07/18(金)[7654321/12345678] 2014/07/25(金)[11111111/12345678] □ 2014/08/01(金)[1234567/87654321] 2014/08/08(金)[87654321/88888888](初形)←本日(o^-')b □□□□ □ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.08
[2014年8月8日出題]【ブログ&ツイッター問題184】[う山雄一先生の分数問題] ※───────────────────────────────※ 【算太・数子の算数教室】(R) 【算数合格トラの巻】 ※───────────────────────────────※ (o^-')b 大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪ ※───────────────────────────────※ □ 2014年08月08日 (o^-')b【ツイッター問題184】 本日、8月8日のブログ問題です☆ 次の分数計算をしてね♪ 4321/8888+5000/10001=? □ 【答え】後で♪ □ ※───────────────────────────────※ (*^ー^)ノ 初めの形もキレイで、 「8月8日」に相応しい分数問題を作成しました♪ ※───────────────────────────────※ 中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導 ※───────────────────────────────※ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ [発行者氏名]【う山雄一】 [発行者web]【算数合格トラの巻】 [発行者web]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算太・数子の算数教室】(R) [著作]【算遊記】 [仕事URL] http://www2.to/sansu http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/ [成績表・偏差値アップ] http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/seiseki/seiseki [算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空 http://www.maroon.dti.ne.jp/santa-kazuko/sanyuki/sanyuki [仕事用メール] ??????@hotmail.com ??????@gmail.com [ブログ]【算数合格トラの巻】 http://ameblo.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki [ブログ]【算太・数子の算数教室】(R) http://ameblo.jp/santa-kazuko/ http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994 http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko http://santakazuko.wordpress.com/ http://santa-kazuko.at.webry.info/ http://santa-kazuko.blogspot.jp/ [ブログ]【う山先生】 http://happy.ap.teacup.com/uyama/ http://blog.livedoor.jp/sansu/ http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki http://sansugokaku.blog.fc2.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆ ☆ ☆ ☆
2014.08.08
全62件 (62件中 1-50件目)

