全5件 (5件中 1-5件目)
1

以前より気になっていることがあります。ランニングで故障するのは殆ど左足に集中している事です。最近は殆どありませんが走りすぎると決まったように同じ箇所に痛みが・左足の甲(シューズの紐中間辺り)・左足のアキレス腱・左足の足蹄筋以前より続けて痛みが出る箇所・左太腿の裏~お尻に掛けて痛みが(臀筋~ハム)・左膝内側より4~5cm付近(鵞足炎と言うらしい)このように故障するのは左足だけだと思っていたら昨年は右足の小指付近を骨折してしまいました。(第5中指骨々折)・・・・そう言えば我が家の(最近は娘夫婦に拉致されてしまいましたが)わんこもお座りがヘンです。故障してるのかな・・・・自分の歩き方、走る際の足の運びを観察すると、右足が左に比べ外側に飛び出すような動き・・・・以前より気にはしていましたが多分これが原因のような気がします。そんなわけで、今朝は右足を意識しながらU沼を走ってきました。暫く続けてみよう
2011年08月23日
コメント(2)
3月後半より続けてきた上谷沼のアップダウン(クロスカントリー)練習の成果を試そうと今日は久々に上谷沼の周回1.5kでスピード練習をして見ました。※上谷沼調節池は大雨の際に被害を防ぐために作った周回1.5kの人口池、普段水は殆ど有りません・・・・・過去に1度だけ大雨で湖と化した事が記憶にありますが・・・)1周め7'07(1kmを4'44),2周め6'22(1km4'14),3周め6'12(1km4'08)これが限界です。(最後は胃の痛みとやや頭痛で中止)足腰は以前に比べ楽に良く動いてくれるのですが、如何せん4分に近づくにつれ呼吸が乱れてしまいます。クロカンコースで心肺機能を鍛えたはずなのですが、1k4分の練習にはついて行けません・・・大いに反省というかまだまだ夢までの道程は大変だ4周めはあきらめて沼の1段下のクロスカンコース3.6kmをジョグに切り替えるタイムは31'53(1km8'53)早足に近いような状態です。気を取り直し再びノーマルコースにチャレンジ1周め7'53(1km5'15),2周め6'56(1km4'37),3周め6'54(1km4'36)・・・・・次は4'30を切っては4周め7'26(1km4'57)・・・疲れた~もう2周の予定が根性が足りず諦めでした。足づくり(土台)は十分過ぎるほど作り上げて来たつもりです。後はつくばマラソンの3時間10分切りの目標を達成する為のスピード練習+持久走です頑張らなければ!!
2011年08月20日
コメント(0)

こう毎日暑い日が続くと干からびてしまいそうです。この時期何時も不思議に思うのが”みみず”の散歩?土の中で大人しくして過ごしてたら良いものを、何故?舗装道路に出てくるのだろうか?それも何匹も、何十匹も・・・・翌日には干からびてしまいます。今朝のU沼にも沢山のみみずが道路散歩に出てましたね!頑張れ・・・自分夜は苦手ですが、朝はかなり早くても大丈夫です。今朝も5時前に起床、5時には家を飛び出しました。走る距離は11k前後です。走るコースの殆どは草地を刈取り取った自作1周3.6kmのアップダウン、朝はこのコース2周が限度ですが、今朝は頑張って最後300mほどカットし3周・・・・さすがに疲れました。この時期、10分も経たないうちに汗が噴出します。家に帰る頃には頭から2~3杯バケツの水をかぶったようになってしまいます。それでもランニングは止められません。走るのが好きなんですね・・・頑張れ・・・自分朝、会社の近くで帰りに
2011年08月18日
コメント(0)

“奥武蔵ウルト”の後半より痛み出した筋肉痛、1週間経過後ようやく治まりました。過去のレースでこれほど長引いた筋肉痛は記憶にありません。それにしてもハードなコースだった。8月13日(土)奥武蔵より6日経過も筋肉痛は治まらず、雑草が伸び放題の沼の草刈を朝夕2度に分けて刈り込む。8月14日(日)きれいに刈り込んだコース上を走りたく7時少し前より3.3k(コースを誤る)、3.6kと2周してみた。筋肉痛は殆ど気にならず・・・安心、安心8月14日(日)御岳山へ“レンゲショウマ”の群生を撮り(見)に出かける。御岳山へこの花を見に3年続けて来ていますが、今年は何かおかしいぞ???御嶽駅から乗車したバスの後ろの席より気になる視線・・・・ご主人の抱えたバッグよりミニチュアダックス君がこちらを見ている、ゴンドラの中にも、参道のあちこちに“わんこう”を連れた飼い主さんがゾロゾロ・・・“日本武尊の難を救ったとされる大口真神は『おいぬさま』と呼ばれて盗難、厄除・登山などの守護神として多くの方に親しまれています”・・・・・御嶽神社にはお犬様が祀られていました。なんと犬用のお守りも売っているではありませんか!早速“イギー”の分も購入しました。“既に手遅れのような気がしますが、”おりこうさん“になりますように”・・・・御岳山は麓から神社まで楽しそうな急坂が続いています。次回はバス~ゴンドラではなく、歩いて登ろう・・・御岳山へ登ったら仕上げは麓へ降りた後、奥多摩渓谷でしばし“川遊び”をします。
2011年08月15日
コメント(0)
奥武蔵暑ウルトラマラソン77kmに参加してきました。噂には聞いておりましたが、確かに奥武蔵は暑かった!アップダウンが半端じゃない!それに流れ落ちた汗の量!飲んだ水の量!エイド24ヶ所には食べ物、飲み物が豊富、特にスイカ、メロン、グレープフルーツは唯一胃袋が受け付けてくれるので沢山食べました。あと、コーヒー牛乳が美味しかった。それからアップダウンや暑さに疲れた身体、精神面を癒してくれた“水着のお姉さん”には救われましたね!!なんと、エイドの数箇所には水着を着たお姉さんが疲れたランナーを待っていてくれます。走りの方は、登りの90%近くを走りきることが出来ました。特に最後の66k以降はエイド以外全て走りとおす事が出来ました。特にウルトラのような長い距離、何か目的がないと気持ちが何回でも切れてしまいます。今回はトイレ休憩をしているうちに知り合いに追いつかれ、復路は顔振り峠でまた、別の知り合いに追いつかれ、その後は“ウルトラのおかん”の姿が気になり出し気持ちがソワソワ(越後くびきの50k付近、笑顔で抜かれた後味の悪さが今も記憶に残る)下りで太腿がパンパンになり諦めかけていたところ次のエイドで抜かれた知り合いに追いつく。すると諦めかけていた弱気な気持ちが徐々に復活しだす。そこからゴールまでは徐々にスパートできる不思議な力がまだまだ残っていました。最後は頑張って8時間45分14秒、何とか9時間を切りゴール出来ました。走り終えた両方の足の裏は豆だらけ、正直なところ今の気持ち“奥武蔵”の次回参加は有り得ない・・・・・しかし恐いもの見たさと申します。多分、時間が経てば来年も参加してみたくなるような気がします。過去に何度かありますが、癖になりそうなレースです。
2011年08月08日
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()