全8件 (8件中 1-8件目)
1
毎朝こんなに寒くては、何時になったら朝練出来るやら。。。明日こそはと意を決し床に就く。1月28日(水)AM5:30 気温3℃です思い切って我が家をとび出す。寒いです。。何時もの沼には元気な爺様、婆様、そして元気なワンコウが散歩をしてます。私も沼の仲間に加わり1.5k×5周です。体が中々温まらないため無理をしないようにk6分程度の緩いジョグで2周残りはk5分くらいに上げて終了です。13日ぶりの早朝練習、朝飯が旨かったです。
2009年01月28日
コメント(4)

今日は影信までトレールらんやってきました。昨日の雪の影響を気にしながらスタート。。。日陰ではまだ、霜柱に薄っすら雪化粧、シューズの底がシャリシャリ陽だまりは泥んこぐしゃぐしゃ何度もスリップしそうで走路の状態は最悪でした。救いは、青い空と真っ白な富士。。。絶景です。行きに1時間40分、帰りは1時15分発のふろっぴー行きのバスに乗りたいので休憩を殆ど取らずに1時間少々ふろっぴーでのんびりと湯に浸かり(30分が限度)ビールで乾杯と言いたいところですが、大きな宴会が入ってるとの理由で私らの宴会時間は実質僅か40分急いでジョッキ2杯に摘みをパクつき本日の反省会を終了でした。次は2月の3週か4週の土日辺りにリベンジです。
2009年01月25日
コメント(6)

ランナーズの古いダイヤリーを見てたら2002年と2003年に2年続けて野辺山100kを頑張ってました。この練習量がまた泣けます。2002年100K初デビュー 記録12時間12分40秒練習は1月162k 2月169.5k 3月244k 4月329k 5月はレース3日前まで103kちなみにこの年の月間最高距離は329k最低122k2003年2回目 記録12時間05分8秒練習は1月は風邪が長引き57.5k 2月155k 3月180k 4月206k 5月はレース4日前まで96kちなみにこの年の月間最高距離は206k最低54kそして今年は1月22日現在150kですが、これから徐々に鞭を入れながら良い感じで当日を迎えたいと思います。只、今は寒くて寒くて。。。寒いのが苦手な為、1日走り3日休み、こんな感じです。ホームコースは凍てついてます寒くて走れません。
2009年01月22日
コメント(6)
昨日は、『サンスポ千葉マリンマラソン』に参加してきました。この大会の概要です。~日本陸連公認コース 往復走路: 21.0975km千葉マリンスタジアム前(スタート) ~ 海浜大通り ~ JR京葉線手前 (折り返し1) ~ 新港突堤先端 (折り返し2) ~稲毛海浜公園内遊歩道 ~ 千葉マリンスタジアム (フィニッシュ)コースの前半、後半の橋が唯一登りだけで後は全て広くフラットなコースです。また陸連の公認コース(200円支払いで公認記録証を作成)と言う事で国際マラソン出場資格を狙うランナーさん達が大勢参加しているようです。昨日は風も殆ど気にならず、天候も曇り空から少し日が差す程度で走りやすいコンデションでした。記録は手元の時計でネット1時間28分10秒 グロス1時間28分19秒5K20'28 10K20'14 15K21'00 20K21'50 残り4'26・・・誤差が若干ありますが先週初めて30分の大きな壁を越えることが出来ました。そして昨日はその越えた記録を1分少々また超えることが出来ました。次は、7分台が見えてきました、嬉しい事です。今年は貧血に気をつけながら、記録を狙えるように頑張って行きたいと思います。
2009年01月19日
コメント(8)

最近の傾向として、人気のあるレースはあっという間に定員に達してしまうようです。『第10回谷川真理ハーフマラソン』も同様、都内開催と最近のマラソンブームの影響で過去最高、1万人を超える出場者数でした。特に20代、30代の若いランナーの参加が増えてきてますね、良い事です。昨日の天気は快晴、気温10度前後、風も昨年に比べそれ程気にならない程度、良い感じです。昨日は来週行われる『千葉マリンハーフマラソン』を前に、昨年暮れ辺りから痛み出した、右足の外反母趾の影響、貧血の改善効果等の確認が目的だった。ところが、いざ駆け出してみると体が軽い、呼吸も苦しくない、外反母趾も気にならない。5k(足も軽く、呼吸の乱れもなく)10k(足はOK、が、この辺りより少しずつ息が。。。)15k(足はまだOK、息を深く沢山吸い込み吐き出しまた吸い込み)18k(この頃より予想タイムが現実へ。。。顔が緩み出す)ゴール500m付近(知り合いより30分切れるぞ~の声援に鞭)2009年の最初の目標達成手元の時計によれば グロス1時間29分45秒:ネット1時間29分21秒5k21:21 10k21:20 15k21:04 20k21:21 残り4:36夢への確実な1歩を踏み出せた日でした。練習のつもりで望んだのに結果オーラーイ
2009年01月12日
コメント(10)
元旦に約16K、そして4日には沼を15k。。。。。タイマーを5時にセットして寝たのですが、布団の中が暖かくて沼への一歩を踏み出す事が出来ず。。。残念!!ベルトの穴を一つ緩めてしまいました。危険な状態です。明日こそ沼へ行こう。。。。昨日はここまでそんな訳で今朝はタイマーを5時と5時10分のWセット 。。。5時は5時10分もなんとか5時20分頃には家をとび出せた今朝の日の出は6時52分。。。。沼には照明などありません。月明かりとか星明かり?が頼りです。そんな中、散歩するお爺さんやお婆さんやに衝突しないように気を使いながら6時20分頃まで約1時間11k程のジョグでした。少し走る気持ちが湧いて来ました。それにしても人様が寝てると言うのに日の出まえからご苦労。。。ご苦労。。。
2009年01月07日
コメント(5)
今年の初ランは元旦マラソン16k年始早々に心拍数をバリバリ上げてエンジン全開のスタートでした。が、しかし次の日もその次の日もTVの前にドカッと座ったまま1日が過ぎてゆきました。。。走る気持ちが湧いて来ません。次に走ったのが昨日1月4日のお昼頃15k確か、昨年の今頃は既に70kくらい走ってましたね。。。。今年はこんなスタートです。今月は11日と18日にハーフを入れてあります。11日が練習です。18日は気合を入れて1時間30分を切る覚悟で望めればと思います。
2009年01月05日
コメント(4)
あけましておめでとうございます。皆さん今年も宜しくお願いします。新年早々、今年も元気良く『初詣健康ジョギング大会』に参加してきました。昨年初めて地元の知り合いに誘われて参加、確か6名が参加したような記憶が、今年はスタート間際まで地元メンバーの1人が走りたそうに(結果、膝を気にして断念)と言う事で私のみの参加となりました参加者は昨年より20人程減の40名コースは『浦和調神社~大宮氷川神社間折り返し16k』参加者に若い人が少なかったようで、なんと私が1時間06分14秒で2着でゴールでした。この大会は地元走友会の手作りの大会、今年が第28回目、信号を守り、神社の境内では参拝の客に迷惑を掛けないようにジョグです。実測距離は16kを欠けると思いますが、年明け早々良い走りが出来ました。300円の参加料にお菓子と立派な賞状(完走賞)付き、来年も参加したいと思います。
2009年01月01日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()