全35件 (35件中 1-35件目)
1

いやあ、5年ほど前まで何もない、ゴーストタウンとさんざん報道されたソウル・恩平ニュータウンですが、ようやくあす12月1日(木)、駅前に大型ショッピングモール・ロッテモール恩平がオープンします!きのう郵便でダイレクトメールが来ました。隣り街に引っ越しましたが、電車・バスですぐなので送ってきたみたいです。で、こちらが同封の小冊子!いちおう明日12月1日オープンですが、すべての施設が一斉開業ではなく暫定開業みたいな感じで、表紙の一番下を見ると・・・大型スーパー・ロッテマートは1週間後の12月8日から、こども専用施設のロッテワールドキッズパークはクリスマス直前の12月22日から営業開始とのことです。で、これがロッテモール恩平の全景図。左側がソウル市内寄り(南)で右側が京畿道高陽市寄り(北)です。地下道で駅(ソウルメトロ3号線旧把撥=クパバル=駅)と直結となるので大変便利です。モールの前には新たに駅前バス停が整備されて、ソウル市内、高陽市からバスで来る人にも便利です。また北漢山(プッカンサン)登山の入り口にもこの駅がなっているので登山前のちょっとした買い物にも利用できそうです。あす開業ということで宅配の新聞にもチラシが入っていました。オープン記念の景品もなんかあるみたいですよ。。。。この駅前開発、実は以前のブログでもご紹介しましたが一度大規模開発が破たんした経緯があり、その後、現ソウル市長の肝いりで新たな駅前開発をすると宣言して2、3年ほどで今回完成、ソウル市と地元恩平区が積極的に誘致してなんとか駅前の商業施設開発実現まで至りました。そんなこともあったからか地元重視をしているようで、モールで働く人も地元恩平区から採用するなどしており、このショッピングモール独自のキャラクターが登場したのもそんな表れのようです。(パンフ表紙には「私は北漢山の深い山の中に住んでいる北漢山の大きな森の妖精・ロロです」と書いてあります)で、ロッテモール恩平の主要テナントですが・・・地下1階~5階 ショッピングモール 3階・4階 ロッテワールドキッズパーク(12月22日開業予定) 5階~8階 ロッテシネマ(複合映画館)地下1階~2階 ロッテマート(大型スーパー・12月8日開業予定) 2階 ハイマート(大型家電量販店)となっているようです。フードコート・レストラン・喫茶は地下1階、2階、4階(4階が一番多いようです)、5階にありますが、中でも注目は・・・よく見たら、がってん寿司が4階に入店と書いてあるではありませんか!!夢にも思わなかった?!(笑)恩平区にがってん寿司誕生!!!開店当初はパンフによれば全品10%OFFみたいですよ!!!韓国料理系のレストランでも全州中央会館が4階に入店するなどおいしいお店が結構多いみたいです。(お値段はそれなりにしそうですが。。。)衣料品系では以前のブログでもご紹介しましたが、ヨンシンネ駅前にあったユニクロが統廃合されてロッテモールに新たに地下1階にオープン。ノースフェイスやABCマートなんかも入店するみたいです。それとニュータウンになかった大型書店も今回入居するみたいで、教保文庫&HOT TRACKも3階にオープン。これでようやくソウル中心部まで本を買いに行かずにすみそうです。子どもの遊び場も随分できるみたいで年末になってからですがロッテワールドキッズパークもできます。小学生までみたいですが、結構遊べる施設がありそうです。子ども向けではほかにも子ども用プールやサッカー教室、野球教室なんかもあるみたいなので近所のお子さんなら運動不足解消にもなりそうです。こちらがロッテモール恩平の略図。いままで荒れ地のままの駅前に突如としてできたので旧把撥駅を降りればどの出口をでてもすぐにわかるかと思います。ソウル恩平区、そして近隣の京畿道高陽市にお住いの方はこれから便利になりそうなロッテモール恩平。来年にはここから2~3km離れた京畿道高陽市側に新世界グループがここより大規模なショッピングモールを現在建設中なのでそうするとまたこの辺り一帯が新たなショッピングの中心地になりそうな感じです。▼ようやく駅前に商業施設ができたソウル恩平ニュータウン。まさにロッテタウンとなりそうです。
2016年11月30日
コメント(0)

きょうの午後になって突如、青瓦台・韓国大統領府が午後2時半から朴大統領自ら国民に語り掛ける対国民談話を発表すると報道がでました。青瓦台筋からの情報では大きな意味で進退について言及するものの、自ら下野するものではない、との情報もあり、どのような内容になるのか興味津々でしたが、、、対国民談話の発表は午後2時30分から。この会見があるのも午後1時ごろに突如としてマスコミ発表され緊急で行われました。2時30分からの朴大統領の国民談話では自らの任期短縮を含め進退について国会に委ねると述べて、昨今の韓国国民の大統領に対する大規模デモ・反発を受けて、現段階で自ら即に退陣しないものの、スムーズな政権移譲を行うため国会に委ね、一線を退くという決断をしたようです。ただどのような方法でいつ早期退陣になるのかが具体的に言及がなかったので、仮に大統領の談話通りに話が進んだとしても今後韓国国会でどのような与野党協議が行われるのかも現状不透明な状態で、即退陣を求める多くの韓国国民からの反発を買いかねないかもしれません。「周辺の管理がちゃんとできなかったことは大きな誤り」。と今言われても・・・与野党も今回の突然の発表があったため、この談話の内容を受けてこれから対応を検討するそうですが、第一野党の「ともに民主党」は今回の大統領の談話に反発し、弾劾訴追決議案の近日中の国会発議をこのまま推進するとの意向がある一方で、与党セヌリ党内では野党の弾劾に同調する動きのある反朴槿恵派の動きについて今回の大統領談話を受けて原点に返って再考すべきという意見も出始め、弾劾訴追決議案が一時は可決される可能性が大きかったのが一転どうなるのか流動化してきました。もし与党の反朴槿恵派が野党に同調して国会での大統領の弾劾決議案が発議・可決され(この時点で大統領の職務が停止)、180日以内に憲法裁判所で審理し弾劾決定となれば、それから60日以内に大統領選挙をしなければならないので、来年12月の大統領選挙が来年6~7月ごろに前倒しで行われる可能性も出てきました。どちらに転んでも支持率4%の状態では早期の大統領退陣以外はこの混乱の収拾はないのですが、まだ当分韓国の混乱は続きそうです。いやはや韓国に住んでいる外国人も当分は大統領の動きから目が離せません。。▼政権発足時は期待された朴槿恵政権。まさかこのような形になるとはだれが予想したでしょうか。まだ「朴槿恵の挑戦」はつづきます。。。
2016年11月29日
コメント(0)

きょうのわが家の夕食はカレー!ということで日本から持ってきたこのカレールーで作ってみました。SBのゴールデンカレーバリ辛。どの程度バリ辛なのかなあ、と思い日本で購入してきたのですが、わが家のメンバーには果たして辛いと出るか??一応期間限定品みたいです。一時期、世界で一番辛い唐辛子といわれたブート・ジョロキアが入っているらしいのですが、お味はさて。。。SBといえばおそらく韓国では日本風のカレーが入ってきた初期からおなじみのブランド、最近ではハウス食品(ココイチもこちらの系列)が結構入っていますが、昔はカレーといえばエスビーでした。で、最近どうも日本のカレールーの持ち込みが厳しくなってきたみたいで、国際宅配や郵送で送った日本の一部カレールーが通関できないことが多々あるようです。問題になっているのが牛脂が入った製品で、日本で売られている日本のカレールーのかなりの製品に牛脂が入っているため、通関時にはじかれているようです。たしかにオーストラリアは昔から日本のカレーを持ち込むと没収という話は知っていたのですが、韓国も結構厳しくなっているようなので要注意です。(ただ飛行機で韓国に来るときに持ち込む荷物で没収になった話はあまりききませんが、規則がある以上、気を付けたほうがよさそうです)きょうのこのゴールデンカレーバリ辛なんですが、結果オーライというか牛脂不使用の製品だったので韓国に持ち込み可能なカレールーでした。韓国に日本のカレールーを持ち込むときは「植物性油脂使用」「牛由来原材料不使用」などの表示のものをかならずご確認を。SBの製品は普通のゴールデンカレーなどこの表示のものが多いみたいです(ただ業務用など牛脂入りのものもあるみたいなので原材料の確認が必要)。日本で発売されているハウス食品のバーモントカレーは牛脂入りなので要注意(過去に結構持ってきていましたが、、、)。ちなみに韓国輸出用のバーモントカレーは牛由来のものが入っていないので、韓国のスーパーで売っています。。一応、辛さはSB製品の中でも1番辛いHOTランク。さて我が家での判定はいかに・・・具はいたってオーソドックスな感じでお肉(豪州牛肉+韓国産豚肉)、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ。肉を炒めるときにはチリ産の安い赤ワインを投入、隠し味でショウガとニンニクも入ってます。で、まずは子どもたちが試食。。上の子は・・・・でた~~!韓国風ビビンバ的まぜまぜカレー!!!完全に韓国化しています。。笑下の子は、どうも上の子のビビンカレーは性に合わないみたいで少しずつ崩しながら食べる食べ方。うむ、同じ環境でも食べ方に差が出るんですねえ。。。で、子どもの講評・・・上の子→普通の日本のカレーよりちょっとだけからかった程度。バリ辛とはいえない・・・下の子→ヒーヒー!と言いながら結局完食。辛いけどおいしかった、と一言。うむ、韓国に住んでいるとこの「バリ辛」、子どもたちでも「ちょい辛」程度だったようで。。。笑わたくしめは、というと食べた後にやっぱりブート・ジョロキアの辛さがくる~!といった感じでしたが、それでも韓国の辛さからしたら序の口、といった感じでしょうか。やはり韓国に永くいると辛さに対する味覚も麻痺?!いや鈍感?!いや耐性?!ができるんですかねえ。。▼韓国に日本のカレールーを送付・持ち込みの際には牛由来原材料不使用のご確認をお忘れなく・・・
2016年11月28日
コメント(0)

ちょいネタです。。さっき下の子がiPadで動画検索をしようとしたらこんな広告が登場!!韓国ロッテリアのロングチーズスティックの広告らしいのですが、あの世界的に有名なあれをフィーチャー、というより丸ごとカバー、いやパクリ。。。笑まだ地上波で流れているところをみたことがないのですが、ついにPPAPは韓国の広告業界まで。でもこれって、ピコ太郎さんの所属事務所は承認済みなのかなあ??どうみてももろパクリなんですが。。。笑▼韓国でもPPAP旋風はまだ続きそうで。。。
2016年11月27日
コメント(4)

おおお、ピコ太郎さんが韓国に来た!!韓国でもネット上では異常な?!盛り上がりのPPAPですが、ついに来韓!!WebTV Asia Awards 2016の授賞式ということで今回韓国に来たようなのですが、会場がなんとわが街・京畿道高陽市!!!なんだかネットで中継するというのでチェックしていたんですが、レッドカーペットの様子の中継は全然始まらないし、本チャンの授賞式のところでもピコ太郎さんがThe most popular Video in Japanの受賞で出てきただけでPPAPのパフォーマンスなし。。。。あれて、クリスタルもらった終わり???でそのあと同じくThe most popular Video in JapanにエントリーしていたRADIO FISHの公演。。。でもオリラジのほうは今年の紅白、歌手として出場決定しているに・・・なんかすごい構成のWebTV Asia Awards2016。 そのあとRADIO FISHはSONG OF THE YEARを共同受賞。日本から呼んでおいて何も賞なしと思ったのですが、歌のほうで受賞でよかったです!で、このままPPAP見られず、おしまいかと思ってあきらめていたころ、最後の最後で真打登場!PPAPがWebTV Asia Awards2016大賞受賞!!おお、韓国でPPAP披露!!通訳も男性の方が日本語→英語、女性の方が日本語→韓国語で行っていました。アジアのWEBTVの祭典ですからねえ。でもピコ太郎節炸裂で「ありが玉置浩二」「隣の三平おじさん」と言ったりと通訳泣かせ?!(通訳やるとこういうことしばしば。。。笑)の発言も連発。。笑最後はみんなでPPAPで番組終了。。。地上波だったら完全に放送事故?!ぽい段取りの悪さ?!でしたが、ネット番組の面白さってところでしょうか。なんかこれだけのために来韓というのはもったいないなあ。韓国の地上波とかに出ないんでしょうか、ピコ太郎さん!LIVEでYOUTUBEで中継した模様がネット上で見られるようですので、見逃したかたはこちらをどうぞ!!★中継動画★WebTV Asia Awards 2016 Korea 動画(Youtube)※ピコ太郎さんは最後の最後のほうにあります!!▼韓国でもアジアでも大人気のPPAP…でも「ありが玉置浩二」は「감사합니다마키코지」と訳してほしかった。。。笑
2016年11月27日
コメント(0)

東京より遅くなりましたが、きょう11月26日土曜昼過ぎに京畿道北部・わが高陽市に初雪!!!12時20分過ぎだったのですが、上の子のスマホに友達が「雪が降ってる!!」とSNSで第一報!外を見ると、おおおおお・・結構降ってる!!写真だとちょいとわかりづらいですが、雪です!!折り紙で雪をキャッチしてみると・・・おお、ちゃんとした雪!!!ということでそろそろソウルにも雪が降ると思います。前回のブログ【ソウル首都圏はあさって23日氷点下に・・・ある22日から気温が急に下がるの要注意!週末は初雪か?!2016.11.21付】できょう土曜日の未明から日曜の朝にかけて降雪も・・・と書きましたがちょいと数時間早めに雪が降りましたねえ。。。(韓国気象庁は降雪、予想全然しとらんかったが。。。週間予報で。。。個人のほうが当たったりする韓国の天気。。。笑)▼ ようやく京畿道にも初雪。そろそろ雪の季節に・・・
2016年11月26日
コメント(0)

きょうの昼下がりの我が家。ひとまず作業が一段落してお茶をしていたところ、換気ですこし開けていた窓のほうからでかい音が・・・ドッカン!ガチャーン!バラバラバラ・・・・おいおい、何が起きた!!窓ガラスの向こう側で何か白いものがボロボロと落下していったみたいな。。。で、ベランダの植木鉢を見ると・・・・氷だあ・・・どうも上の階で凍ったつらら上の氷が、気温の上昇で一気に落下してきたようでした。我が家の下のほうにはどなたさんかの車が止まっていたのですが、我が家の植木鉢や植木鉢のお皿が氷をブロックして車のないほうに大量の氷が落っこちていったので無傷。我が家の植木鉢も外にあったのはもう何もなかったので被害はありませんでしたが、もうちょっと窓を開けていたら室内に氷が入ってくるところだった。。。きょうのソウル・京畿地方は朝方氷点下だったのが午後に入って一気に5度前後まで上がったためつららになった氷が落ちてきたようです。上の子に聞いたら、近くの高層階の団地の建物でも大きな氷が落っこちそうになっていたということなので、これから韓国では氷点下の日が増えますので日中少し暖かくなって氷が落ちてくる可能性がありますので、建物の近くを通るときは頭上にご注意を。。。(落下しそうでかなり危ない氷などを見つけたら、韓国の場合、消防にお願いすると消防士の方が来て着氷した大きな氷を撤去してくれるみたいです。これからニュースでよく見かけるようになるかとおもいます。。。)▼そろそろ着氷・着雪にも注意の韓国。今年は除雪作業が増えるかも・・・
2016年11月25日
コメント(0)

もうここ数年そうだったのですがかなり調子が悪かった我が家のメインPCの一体型VAIO・VGC-JS13Lくん。かれこれ8年ほど使っているのですが、VISTAから始まりWINDOWS7 ULTIMATE、そしてWINDOWS10と変遷して頑張ってきたものの、なにせ起動時間があまりに遅いうえになんだかイマイチ動きも鈍いし、いろいろと日常の作業で支障が出てきてしまいました(ブログ作成中も何度となく落ちてしまったことか・・・)最近ではシャットアウトのときにエラー連発でなかなか終了できない事態になってしまったためこりゃだめじゃということで、とりあえず安くてもいいから立ち上げが早くて、とにかく安いマシーンを探してみたところ。。。。あった!!キーボードカバー含めて約27万ウォンでWINDOWS 10搭載!!イエーイ!買っちまえ!!一応メーカーものでhpの製品。Stream11 Season3っていうモデルみたいなんですが先月ぐらいに出た新製品みたいです。(メモリが2GBの前モデルはもっと安く売ってましたが2GBだと心もとないので4GBに。。。)メモリが4GBで記憶装置はHDDじゃなくてSSD!!音がしない、省電力!というのが売り!でもSSDの容量が32GBしかないけどマイクロSDポートがついていてそっちにデータをぶち込めばまあ日常使いにはなんとかなりそうです。ただプラスチックがなんか幼児用コンピューター風のおもちゃみたいな感じで外形はイマイチ・・・でもカメラもついているのでSkypeもできるしこの価格ではまずまず。安い方しかたないけどこのプラスチックの質感はどっかの通信教育の小学生の教材みたい・・・もうちょっと高級感ある素材にしたほうがいいとおもいますが、いかがでしょうか。HPさん。。。で、実際に使ってみるとやっぱりSSDは立ち上がりが早い!iPad(第2世代)も我が家にあるんですがそれよりちょっと立ち上げに時間がかかるかいな、程度で1分ちょっとでブラウザーも立ち上がってネットに接続できるので便利。韓国のネットショップとか金融取引系のサイトも特に問題なくサクサクできるので、100万ウォン以上するような高いマシーンを買わなくてもとりあえず日常使いにはコスパいいです。ということでブログもおそらく今後このマシーンが活躍することになりそうな予感。でもまあパソコンも随分安いものでも高性能になったもんです。はい。▼日本でもほぼ同じモデルが出ているようですね。。
2016年11月25日
コメント(0)

ここのところ11月にしては過ごしやすいソウル・京畿地方ですが、あす22日から急に気温が下がると先ほど天気予報でやっていました。韓国気象庁のHPで陸上予想天気図(きょう午後3時発表)を見てみると、あす午前9時の予想で、朝鮮半島付近の等圧線がかなり狭くなっており、中国大陸にある高気圧からの北寄りの冷たい風が吹き付けかなり寒くなりそうな感じです。で、あす・あさっての天気と気温なのですが、わが京畿道高陽市の三松地区はというと・・・あす22日(火)の京畿道高陽市は10度以上あったきょうと違い、中国大陸からの冷たい空気が入り込んで一けた台の気温と肌寒くなり夜に入って急激に下がり氷点下5度(-5℃)まで下がり、あさって23日(水)は放射冷却現象もあるようで最低気温・氷点下7度(-7℃)となり一気に冷え込みそうです。ただ両日中、天気はまずまず良さそうな感じです。ソウル地方の天気も同じ傾向ですが、明洞あたりのピンポイント予想では・・・ソウル中心部はあす22日(火)はかろうじて氷点下にはならないものの、23日(水)未明に氷点下4度(-4℃)まで下がり、最高気温も3度とこちらもかなり冷え込みがきつくなる見込みです。ソウル・京畿・仁川地方の12月1日までの週間予報を見ると・・・▲気温は上からソウル・仁川・水原・坡州の順おおむね天気は良さそうですが、10度を超える日はなく氷点下の日が結構あります。26日(土)に気圧の谷の通過で午後に雨の予報が出ていて、もし26日夜から27日(日)未明まで天気がぐずついて気温が氷点下近くまで落ちると雨が雪に変わる可能性もあり、ソウル・京畿・仁川地方に初雪という可能性もあるかもしれません(京畿道北西部の坡州あたりは夜遅くまで雨雲があれば雪かみぞれになるかも・・・)。ということで明日以降韓国へいらっしゃる方は北寄りの冷たい風が入ってきますので防寒対策を十分になさったほうがよさそうです!▼韓国もそろそろ本格的な冬へ。防寒対策をお忘れなく!
2016年11月21日
コメント(0)

さきほどニュースを見ていたら、久々に日韓航空路線の新規就航の話が出ていました。【記事:50人乗旅客機、江原・襄陽~日本・北九州12月就航・2016.11.20.News1(韓国語)】News1の記事をキャプチャー・写真の機体が今回の北九州路線に導入されるERJ145.昨年末に導入された機体だそうです(記事には説明がありませんでしたが、他の記事からこの写真が昨年末導入されたときの写真との説明がありました)あと1年ちょっとに迫ってきた平昌オリンピックの会場に最も近い江原道にある襄陽(ヤンヤン)国際空港と北九州空港を結ぶ国際航空路線が来月12月1日から不定期ながら週2便運航されることになったと江原道がきょう20日明らかにしたとのことです。運航するのはコリアエクスプレスエア(KEA/KW)という韓国内で小型機を運行している航空会社で、使用機材は昨年同社に導入されたブラジル製エンブラエル社のERJ145(座席数50席)。とりあえず不定期という形で週2便から運航開始し、そのあと12月24日からは週3便に、来年2017年1月27日からは週4便に増便する予定だそうです。就航時のスケジュールは、毎週木曜日と日曜日に1往復運航され、20:00襄陽国際空港発・北九州国際空港行きの便(フライト時間1時間半)と折り返し・22:10分北九州国際空港発・襄陽国際空港行きの便となる予定だそうです。まだ現時点(11月20日時点)ではコリアエクスプレスエアのホームページに告知が出ていないので、江原道がちょっとフライング気味にプレス発表してしまった感じもしますが、ほとんど閑古鳥が鳴いている国際空港に国際線が就航し、また1年ちょっとに控えた平昌冬季五輪への景気づけにもちょっとなるかもしれません。ただこの便が当初は不定期便ということらしいので、過去この会社が金浦―対馬便を出した時もたしかツアー客じゃないと乗れなかったという話も聞いていますので、ツアー向けの団体への座席販売なのか、あるいは一部でも一般向けの発売がネットであるのかどうかちょっと気になるところです。江原道関係者の話では来年上半期中に不定期から定期運航への転換も図る構想もあるそうで、また今回の就航の状況をみて襄陽-東京間の国際路線就航も視野に入れている、とか。うむ、平昌オリンピック開催時に東京便ができる可能性はあるかもしれないけれど、襄陽国際空港として国際便が運航されてからあまり国際線運航が芳しくない状況を見ると、江原道地域からの、あるいは日本からの航空需要が果たしてどの程度あるのかちょっと疑問です。平昌オリンピックも、例のチェ・スンシルゲートの疑惑の一角となっている上に準備状況が遅れ気味とのことなのですが、今回の北九州空港への乗り入れ、吉と出ますが凶とでますか。▼韓国政界の大混乱のさなかではありますが、冬季五輪まであと1年ちょっと。大丈夫か、平昌オリンピック!でも日本選手団は金浦からソウルを抜けて江原道まで行くんでしょうか、あるいはチャーター便で江原・襄陽空港から会場入り???気になります・・・
2016年11月20日
コメント(0)

数年前からでしょうか、韓国で日本の納豆が注目を集めはじめ、昔は日本の食材を売っているところとか大きなスーパーマーケットでないと手に入らなかった納豆が最近では街の小さなスーパーでも日本製造のものをはじめ、韓国の会社の製品もよく見かけるようになりました。で、いつも利用するロッテスーパーでもロッテ独自のプライベートブランド(PB)の納豆があって、こんな納豆があったのでためしてみました。CHOICE L 国産豆毎日納豆 テリヤキ・・・・うむ?納豆にテリヤキ??とおもったのですが、ものは試しと思って買ってみました。よこの縦書きの説明書きにテリヤキソースと書いてあるのでどうも醤油の代わりにテリヤキソースが入っているようです。ロッテスーパーでは2個1セット×4セット=8パックで通常8,490ウォンで販売。1個当たり1,000ウォンを超えるので日本の感覚でいうとかなり高いです。特売だと7,000ウォン前後まで下がるので我が家では特売日に購入して冷凍保存しておきます。(日本から持ってくるときも冷凍保存して持ってきていますし、韓国で売っている日本製造の輸出用納豆も冷凍のまま売られているので、冷凍するとずいぶん日持ちします)こんな感じで2パック1セットになってます。で、こちらが納豆と一緒に入っている納豆用テリヤキソース(といっても普通のテリヤキソースなんでしょうが。。笑)。開けてみるととろみのある甘い醤油ソースといった感じでした。ちなみに普通の韓国の納豆にもついているからしはこの製品にはついていませんでした。韓国の普通の家庭だと日本での食べ方を知らない人もいるのできざみネギを入れないことが多いようなのですが、やっぱり納豆にはネギがないと・・・糸のひきかたも日本のものと同じですし、小粒の納豆ってところでしょうか。テリヤキソースの甘い味で、かつ黒豆の納豆ということもあるのか納豆の匂いが気になる人でも食べられそうな味でした。韓国では納豆のほかにも健康食品でナットウキナーゼの入ったものが人気だったりと、TVショッピングを見ていても日本製造の冷凍納豆や納豆菌の入った健康食品を結構売っています。韓国企業も国内の納豆市場に参入してきているところをみるとここ数年で日本の納豆の食文化もかなり一般の食卓まで浸透した感じがします。▼ 日本の納豆も韓国では善戦。また日本に戻ったら買ってきましょうかね。。
2016年11月19日
コメント(0)

いやあ、まいりました。前回ご紹介したCOSTCO ONLINE【先日のブログはこちら】で注文したお米20㎏なんですが、COSTCOさんはすぐに生産者の益山農協に連絡して、そして益山農協もその日の夕方すぐに配送してくれたんですが、なんと宅配会社のC●大●通運が益山の支店からすぐに発送せず丸3日以上も留め置いてしまったため、我が家のコメの在庫が底をつく寸前に。運送会社のHPでトランキングのページを見たら、ずーっと止まっているもんで、COSTCOさんに連絡して益山農協の担当者から折り返し電話があって「重たいお米がどうも宅配業者の方で優先順位が後の方になっていて、過去にも同じような問い合わせが来たことがよくありました」とのこと。まあ、販売者と生産者の方はすぐに発注・発送してくれたのでしばらく待ってみようと思ったのですが、それでも毎日チェックしても動く気配がないので、きのう直接●J●韓通運に苦情をメールしたら、きょう土曜日昼過ぎ届きました。やはりここ韓国では言わないと動かないんでしょうか、お米も、大統領も。。。笑(ちなみに、宅配会社から直接連絡は結局なし。ちょいとひどすぎますねえ、この対応)で、さっそく届いたお米がこちら!新東津(シンドンジン)米というお米で主に湖南地方(全羅道)で最近栽培されているお米です。以前、ブログでご紹介したLINE米もこの新東津米です。包装の印字をみたら「2016年産 2016年11月15日搗精(=韓国ではふつう精米のことをトジョン【도정・搗精】といいます。日本でも搗精【とうせい】ということばはあるそうですが。たぶん韓国の人でも漢字はどう書くのか大部分知らないはず…)」の文字が。ということは注文したその日に精米してくれてその日の夕方に発送してくれたみたいです。益山(イクサン)農協さん、ありがとうございます。この新東津米ですが、普通のお米よりちょっと大きな粒子なのが特徴。左が新東津(シンドンジン)米で、右が韓国産コシヒカリ。一粒ずつ並べてみるとよくわかります。左が新東津米、右が韓国産コシヒカリ。昔から韓国の穀倉地帯として有名な全羅道産のお米なのでおいしいとはおもいますが、到着後、さっそく炊いて試食してみました。まずはお米をといで炊きます。韓国のお米、意外と粒子が欠けていたり一部黒くなっていたりするものが混じっていることがあるのですが(たまに小さな石みたいのが入っていることも・・・)この新東津米は農協が直接精米して出荷しているからか結構お米の粒がきれいです。5年前のブログでご紹介しましたが我が家は電気炊飯器を使わず圧力鍋でご飯を炊きます。その方が電気代も助かりますし炊き上がりもなかなかいいです。今回は新米だったので水少な目で炊きましたが、うまく炊き上がりました!新米だけあってお米の艶もあります。見た感じあまり粘り気が多くないような気もします。で、ご飯だけではイマイチなので朝から作っていた韓国産サムギョプサルのブロックで作った豚の角煮と一緒にたべてみます!(実は角煮、サムギョプサルのスライスを注文したのに、スーパーの宅配でなぜかブロックが来てしまい、苦肉の策?!で角煮を作ることに…笑)うーん、お米、意外といいぞ。粘り気は日本のお米に比べるとやや少ない気がしますが、韓国の食卓にはこんな感じのお米がいいかもしれません。(カレーやチャーハンなんかにも向いているお米かも)普通にお米だけ食べても、他の韓国のお米よりいい感じがします。炊き上がりもいつもスーパーで買っているお米よりツヤがあっておいしいですね。若干粒子が大きいので大味なのかと思いましたが、新米で水分も多いせいか日本の普通のお米とあまり遜色ない感じがしました。今回一緒に食べた豚の角煮のような脂っこいおかずにも合うかもしれません。COSTCO ONLINEで一番安く、連れの出身地だったこともあり購入した全羅北道益山産の新東津米。コストパフォーマンスがなかなかいい韓国のお米みたいです、はい!▼ 韓国のお米もいいですけどやはり日本の品質にはかなわないかも・・・
2016年11月19日
コメント(0)

あれれ??電気料金って真夏の8月利用分(9月請求分)とか真冬の利用分が高くなるんじゃなかったっけ??11月請求分(10月利用分)の請求書がきょう来たのですが、よく見てみると先月10月請求分(9月利用分)より40%以上も急騰!!なぜだ??支持率低迷する朴槿恵政権の人気取りだったのか、今年の夏前ぐらいから韓国の電気料金の累進制が過度すぎてエアコンをつかうと夏場の電気料金がとんでもない高さになってしまうというので、知らぬ間に即決で今夏(7~9月利用分)のみ暫定的に電気料金の累進制の緩和をしたんですがねえ・・・・▲ちなみにこちらが韓国電力公社(KEPCO)HPにある住宅用料金累進制の説明。電気料金の累進性は1973年のオイルショックを契機に電気の節約と低所得者層保護のため始まったとの但し書きがあります。下の表は左側が基本料金(毎月の電力使用量によって変化します。最低と最高で30倍以上の差があります)で、右側の方が電力量料金。0~100kwhまでが1kwhあたり60.7ウォン、そのあと100kwhごとに累進制となって6段階に分かれ、一番高いのが500kwh超となる部分は1kwhあたり709.5kwhとなりその差11倍以上。で、この夏の推移をよく見てみたらこんな感じ・・・ 7月利用電気料金 約52,000ウォン―電力消費 約310KW 8月利用電気料金 約44,000ウォン―電力消費 約360KW 9月利用電気料金 約36,000ウォン―電力消費 約290KW10月利用電気料金 約52,000ウォン―電力消費 約310KW←今月請求分※ちなみに電気料金には付加価値税、KBS受信料(94年から電気料金に含む形で徴収しています)含む請求書の明細をみると8月利用分のところに7月・8月利用分の累進制緩和の割引が20,000ウォンほどあって、9月利用分にも9月分臨時割引の6,000ウォンほどが引かれていたため、結果的に一番電力を消費した8月と、暫定的な割引が続いた9月の2が月がガクッと料金が下がっていたのでした。そのため、今月請求分(10月利用分)が暫定的な臨時割引が終了した余波で先月と比べると4割もアップする結果となりましたが、もともとの料金体系に戻っただけだったのでした。まあ、エアコンを使わずに扇風機だけで過ごしたから夏の「電気料金爆弾」にあわず、むしろ夏の電気料金が安かったことに感謝すべきなんでしょうね。でも今年の夏は本当に暑くて窓を開けて寝ていても夜中まで寝られず、エアコンを本当に入れようかと思ったのですが、引っ越しの時の取り外しやら設置が面倒で料金もばかにならないので結局、アイスノンやら扇風機増設などで乗り切った我が家。なんだかまた政府・与党が冬場の本格的な暖房需要を前に電気料金の累進制の段階を6段階から3段階へ半減させて電気料金の過度な賦課をしないよう動いているみたいですが(報道によると来月12月1日以降利用分から始める方向で調整しているという話ですが、あと2週間しかないのに間に合うのかいな・・・・)、チェ・スンシルゲート事件の影響で国民の支持を失った与党の点数稼ぎにしか見えないようにも思えるんですがねえ・・・さて今冬の電気料金はいかに??(まあ韓国の場合、オンドルあるのでガス料金やら集中暖房のお宅は温水代の方がこれから気になりますが・・・)▼これから寒さが本格化すると電気代節約も一層努めないといけないかも。。。
2016年11月18日
コメント(0)

きょう11月17日(木)は韓国の大学入試試験・大学修学能力試験(通称・修能【スヌン=수능】)の日。大学入学が毎年3月2日(1日は3・1節の公休日のため2日から開講)のため、日本より早い試験実施となります。昔は11月おわりごろに実施していたので、必ずと言っていいほど寒波が襲って「修能寒波」と言われていましたが、ずいぶん前倒しで最近は行われるので最近ではあまり寒波が襲うときは少なくなりました。で、いつも話題になるのが1時間目の試験に間に合わなくなりそうな受験生の対応。この日だけは韓国社会、受験生ファーストの対応となり、大手企業や銀行・証券取引所は始業時間を10時に繰り下げ受験生が受験会場まで行く妨げにならないよう出勤時間を調整したり、遅刻しそうな受験生がいればパトカーや救急車がピックアップして会場まで緊急輸送してくれたりします。(119番=救急、112番=警察に電話をかけて呼ぶことも可能だそうです)こんな感じで白バイにのっけて会場入りすることも。ちゃんとヘルメットも着用してます。きょうのKBSニュースより。仁川では代理運転サービスの会社が代理運転手を手配するときの会社のバンを提供し受験生の輸送に協力したとか。きょうのYTNニュースより。受験会場前には母校の後輩が応援に来ていたりします。これも11月の韓国の風物詩です。YTNより。で、毎年この光景を見ていますが、今年はこんな信じられない(?)ニュースが。YTNニュースでやっていたのですが、消防の人が何かを破壊している光景が・・・なにか修能試験と関係あるニュースなんですが・・・「おっちゃん!何やっとるねん!人のうちのドアロック、バールで壊して・・・」と思ったのですが、実はこれ、受験生のおうちの玄関のドアで、いざ家を出ようとしたら内側からもロックが解除できずドアが開かず、仕方なく消防にお願いして外側からバールで電子ロックのドアノブをぶっ壊してもらったそうです。おお、ダイナミック・コリア!そのおかげで20分遅れて家を出て会場に向かったとのことで、この受験生無事に閉門前に会場入りできたそうです。このほかにも英語のリスニング試験中には韓国領内の航空機の離発着が全面禁止になるなど本当に韓国社会全体でサポートする韓国の大学入試。いやはや、警察・消防の皆さん、お仕事とはいえお疲れ様です。↓ 科目試験が終わると今度は各大学で論文・面接試験が開始。そのころには韓国の寒さも本格的に。
2016年11月17日
コメント(0)

きょう17日は韓国の大学入学試験・大学修学能力試験の日。そろそろすべての学科の試験が終わることですが、昨年がやさしすぎてあってもなくても変わらないということで「水修能」とまでいわれましたが、今年は数学と国語が難しかったと先ほどニュースでやっておりました。で、そんな修学能力試験のニュースをお昼頃見ていたら下の子がなぜか12時半過ぎに帰宅!どうした、昨日未明突然の嘔吐で学校を一日休んだから、それがぶり返してきて早退か・・・と思ったのですが。。理由を聞いたら「きょうの給食が中止になって、午後の授業がなくなった」とのこと。よくよく話を聞くと「きょうクラスの友達の大勢が欠席していて、学校全体でもかなりの児童が腹痛や嘔吐なんかで休んだので、急遽給食を中止したみたい」とのことでした。学校側は集団食中毒の可能性も排除できないということで自校給食を中止して調査するという形をとったみたいです。家庭通信文も臨時に出て持ってきました。こちらが子供が持って帰ってきた学校からのお手紙「学校給食中断案内」。明日も午前短縮授業で給食中止だそうです。原因究明のために教育庁(日本でいえば教育委員会みたいなところ)、保健所などと緊密な協力体制で当たると書いてあって、そのあとに全国的にノロウイルスと腸炎が流行している、という言及もあるので、ノロウイルスの感染も疑っている節があります。たまたまきょうは上の子の中学校が修学能力試験に中学校の先生が駆り出されて、臨時休校となったので、自宅にいてちょうど食事をとっているときに下の子が戻ってきたので、なんとか昼食が作れましたが、親がだれも家にいなかったりした家庭のこどもはこの給食中止騒動でくいっぱぐれたケースもあったかも。確かにこの季節、腸炎になるケースが子どもたちが多いので手洗いなどを徹底しているのですが、いやはや急に給食止められると親も大変ですわねえ。。でもわがやの下の子、前日夕食の焼豚の食いすぎで変になったと思ったのですが、もしかすると学校で感染?!したんですかねえ。(ちなみに腹痛もなかったので念のため1日休んで粉末乳酸菌とか飲んでいまではケロッとしていますが・・・)韓国在住の方でお子さんをお持ちの方、この時期、くれぐれも腸炎等にはお気を付けくださいまし。↓ とりあえず下の子はヤクルトBL整腸薬でなんとかなりました。インフル予防接種に手洗い・アルコール消毒もこの時期は必須ですね。
2016年11月17日
コメント(0)

つい先日子どもと見ていたケーブルテレビチャンネルで見かけたこのアニメ。下の子いわく「なんか日本のアニメみたい」。いわれてみればなんとなく線画がそんな感じがするけど・・・韓国語でのタイトルが「パンパラ・パンチュ(빰바라 빤쮸)」。(Googleなどで検索すると빤빠라 빤쮸表記が多いみたいですが放映している放送局は빰바라…で表記)パンチュ、ってところが日本語のパンツの発音を韓国語に直すとこういう風に書く(本来なら「ツ」だから쓰, 츠쯔のいずれかなんですが子ども向けだからかわいく発音表記したのかも)ので日本のアニメみたい。そういえばこのぶたさんキャラ、韓国の街中で見たことあるぞ。ぬいぐるみだったかなんかで・・・うっ、このハラボジに至っては、なんか日本風。ということで「パンパラパンツ」で検索してみたら、どうも日本での原題は「パンパカパンツ」という名前であることが判明。で、分かったことがSBS、といってもソウル放送でなくて静岡放送で2008年からもともと放送しているアニメということがわかりました。このアニメの途中でも明らかに富士山、としか見えない山が出てきたり、日本家屋っぽい間取りのシーンもあったので日本からの輸入アニメかなあとは思ったのですが実際そうでした。韓国ではケーブルテレビの子供向けアニメチャンネル「Tooniverse(トゥニバス)」で放送中(毎週月曜よる9時から9時30分まで)でパンパラパンチュ2となっているのですでにシーズン2に入っているようです。むかーしむかーし韓国のケーブルテレビチャンネルが日本からコンテンツを買いたいというので仲介して結構いい線まで行って最後にご破算(韓国側の土壇場のちゃぶ台返しで・・・苦笑)になった経験があったので、日本の地方民放発のアニメが韓国のアニメチャンネルで放送されているのを見ると感慨無量です。ずいぶん時代もかわりましたねえ。ほんとうに。★Toonivers TV・パンパラパンチュ2紹介ページ(韓国ケーブルチャンネル)★パンパカパンツ公式HP(日本のご本家)↓ 静岡発キャラだけあって地元のミネラルウォーターにも・・・静岡富士山空港にも置いてあるかなあ??
2016年11月16日
コメント(0)

きのうのスーパームーン、わが京畿道高陽市は夕方まだ小雨で一番地球に近づいたときも薄雲がかかりあまりよく見えませんでしたが【きのうのスーパームーンの写真はこちらをどうぞ】、きょうのソウル・京畿地方は空気も澄んで視界が20㎞以上と絶好のお月見日和。ということで昨日とほぼ同じ午後9時台に夜空を見上げると・・・午後9時54分、韓国京畿道高陽市三松洞で撮影。Canon EOS 450D+ズーム250㎜で撮影。ISO 800, F/5.6, 1/1600きょうはくっきりきれいなお月様が拝めました。北からの冷たい冷気が入ってきたからか昨日と比べて10度も気温が下がったソウル。あすの朝もソウルや京畿道はかなり冷え込むとのことで、ソウルの最低気温は0度、最高気温11度の予報が出ています。天気自体は降水確率も低く、雲が少ない晴れの日が続きそうです。韓国気象庁きょう15日午後10時半に発表したあす・あさってのソウルの天気予報あさって17日は韓国の大学入試試験・修学能力試験(修能=スヌン)が行われる予定で、その日は若干前日よりは暖かいようですが、最低気温が一桁なのでちょっと寒い入試の日になりそうです。あの月のように韓国のいまの混乱がすっきり見通しがきくようになるのはいつの日のことでしょうか。。。。↓ 月を見ると思い出す仙台銘菓「萩の月」。韓国でもおみやげにもってくると喜ばれます。
2016年11月15日
コメント(0)

久しぶりにCOSTCO・コストコネタです。京畿道高陽市に引っ越してきてよかったのがCOSTCO(一山店)が以前のソウル市内よりすこし近くなったこと。とはいえ地下鉄あるいはバスで行かないといけない距離なのでものの10~20分程度の差なのですが、COSTCOといえば商品自体が大容量のため一人で行くとエッチラホッチラほとんど終戦直後の買い出し?!のような状態になってしまうので長年困っておりました。1年ほど前でしたでしょうか、韓国のコストコでもCOSTCO ONLINEが始まりまして、ネットで注文できるようになりました。こちらかコストココリアのホームページ・www.costco.co.kr。ずいぶん前から写真現像サービスはオンラインで受け付けするサービスはやっていたのですが、ネットで注文・決済・配送というのは1年ほど前から始まりました。こちらが写真のDPEサービス。ここでデータをアップロードして来店して写真を受け取ります。写真も商品の購入もコストコ会員でないと利用できませんので、まず最初は韓国のお近くのコストコに行って会員登録をしなければなりません。実はコストココリアの年会費、長年値上げをしていなかったのですが、先々月の2016年9月1日から10%の値上げに踏み切り、個人会員であるGOLD STAR MEMBERが35,000ウォンから38,500ウォンに、個人事業者向け会員・BUSINESS MEMBERが30,000ウォンから33,000ウォンに引き上げとなりました。店舗で会員になったら、ネットでも利用できるようになるのですが、ホームページで会員登録をしてからネットで買い物ができます。ちなみに韓国のコストコONLINEは韓国会員のみしかネット会員に登録できないとのこと。(実店舗での利用は、日本を含め海外のコストコ会員も会員証を持っていけば韓国のコストコでお買い物ができます。わたくしめも日本のコストコで韓国発行の会員証で利用しましたが問題なく買い物できました。ただ入口のおばちゃんがバーコードスキャナをかざしたらエラーが出て、英語なまりの日本語?でいろいろ言われましたが、レジで別途用紙に記入したら利用可能に・・・)HPを見ていただくとわかるのですが、実店舗と比べると格段に商品の数は少なく限定的です。おまけに単価が安めのものは2個以上購入が必須になっていたりと少々不便な点もありますが、米や飲料水系といった持ち帰るにはかなり大変なものなどはネット販売を利用するのがいいようです。上の写真は前回買ったリンゴジュースですがこれも単価が安い方なので2セット以上(このときは4ボトル)購入が必要でした。値段は送料込みで、確か記憶では店舗販売より500ウォンほど高かっただけだったので、わざわざ電車に乗って買いに行って重たいものを引きずってくるぐらいならこちらの方がむしろ安いぐらい。ネットでも売っている重量がある商品であれば、ネット経由で頼んだ方が配送もしてくれるので楽かとは思います。で、きょうは我が家のコメの備蓄?!がなくなりつつあるので一番安いこのお米を購入!韓国の穀倉地帯・全羅北道益山のシンドンジン米!【前回ブログのLINE米と同じお米。あちらの方は高めでしたがこちらはCOSTCOで売っている中ではコスパが一番よかった・・・・笑】一度も食べたことがなかったので今回試食もかねて注文です。ネットでの決済方法も実店舗と同じく、三星カードか現金(ネットの場合は銀行口座即時引き落とし)でしか購入できないためちょいと普通のネットショップよりは制限がかかってます。また配送は注文して翌々日に普通の宅配で届いたので、あまり急ぎでなく重たいものならコストココリアのオンラインショップで購入もいいかもしれません。でもまあもうちょっと品ぞろえよくしてほしいよなあ。特に日本関係の商品がほとんどない(見た限り現状いつもあるのは本だしぐらいで、さっきみたら丸京さんのどら焼き系のお菓子ぐらいしかなかった・・・)。韓国のコストコさん、改善おねがいしまーす!!(店舗ではリクエストしたら、そのあとちゃんとその商品がラインナップされたことがあったので。。。)↓ 日本のコストコでも韓国製品が結構あるみたいで。そういえばマルティネリのリンゴジュース、韓国でも1ガロンのものなくなっちゃったけど日本もそうなんですかねえ。キューピーのごま焙煎ドレッシングは韓国コストコでも売れ筋です!
2016年11月15日
コメント(0)

きょう14日は68年ぶりに月が地球に最も近づくスーパームーンとのことで、ここ韓国でも今朝からテレビなどで盛んに報道していました。ところがきょうのソウル・京畿地域は朝から小雨が降る一日で夕方ごろから上がってきたのですがイマイチ天気がよろしくない状態。午後8時21分ごろに地球に一番近くなるということだったのですが、わが京畿道高陽市上空はかすんだ状態に。1時間ちょっとしたころ、夜空を見上げるとなんとか薄雲の隙間にこんなスーパームーンが姿を現しました。2016年11月14日午後9時39分ごろ韓国京畿道高陽市三松洞にてCanon 450D+300㎜ズームで撮影。いつもより三割ほど明るいとのことですが、雲がかかってかすんでいるためイマイチその明るさも実感できず・・・この月の影響で韓国の沿岸では潮位がいつもより高まるとのことで、すでに土嚢を積んで警戒しているところもあると先ほどのニュースで報道していました。またきのう忠清南道保寧でマグニチュード3.5の地震が起きたことから、スーパームーンとの関係うんぬんというのもささやかれていますが、何事も起こらなければいいのですが・・・。(というよりいま韓国は大統領周辺の疑惑ばかりで大混乱状態で、スーパームーンの影響?!でまた変な方向に進展しなければいいんですがねえ・・・笑)↓ 秋の夜長に天体観測。今度は望遠鏡につなげて撮影してみようかな?
2016年11月14日
コメント(0)

きのうの夜。KBS2でお笑い番組を見ていると・・・字幕で「地震通報」の文字・・・「きょう21時52分、忠清南道保寧市北北東4㎞地点で・・・」との字幕。規模はマグニチュード3.5だったそうで、幸い目立った被害等はなかった模様です。上の写真が2、3回目に出た時点で撮った写真ですがこの時点でちょうど22時00分だったので、おそらく速報が出たのは午後10時よりちょっと前だったと思います。地震発生から10分未満でテレビに速報を出せるようになってんですねえ。ちなみに韓国気象庁が速報として出したのは地震発生5分後の21時57分。ほぼ韓国気象庁が出した直後に今回は放送で地震速報を送出できたみたいです。こちらが韓国気象庁の地震通報文(速報)。13日21時57分現在となっているので、発生5分後に発表したものです。ただ韓国の地震速報、震源は出るのですが深さがわからないので実際の地表での揺れがどんなものなのか想像ができないという難点も。先日あった慶州地震のときはテレビで放送するまでかなり時間がかかったうえ(この時は日本の方も揺れたので日本の気象庁やNHKの方が速報としては早かったです。正直、韓国南部で地震が起きた時は対馬なども揺れることがあるのでNHKを見た方が速報ですぐ出るケースがあるので韓国のマスコミよりNHKの方が役に立ちます・・・)、通常番組をそのまま流していた地上波放送局でしたが、政府・マスコミがたたかれたため情報系統を改善した結果、早くなったようです。で、この字幕の最後には英語も・・・でも、なんだか韓国語の語順で単語を並べただけ・・・・おまけに「BORYEONG-SI」って出たって外国人にはよくわからない・・・もうちょっと英語の定型文ちゃんと作っておけばいいのに・・・と思った在韓外国人でした。。。韓国の地震速報はまだ問題ありですが、まあ少し改善ということで現段階はよしとするしかないですかねえ。でもまあむかしむかし地理で韓国は古期造山帯が云々とかいうのを習って自身が少ないんじゃなあと思っていたのですが、いやはや韓国でも地震には注意が必要な時期になったんですね。↓ 慶州地震のあと、韓国から日本の防災セットを買い求める動きがあるというニュース報道がありました。我が家も日本にいるとき同様防災セット用意しておいた方がいいかなあ??
2016年11月14日
コメント(0)
![]()
日本に一時帰国するたびにちょっと困っていたのが通信手段。いまも実はむかしむかしのSOFTBANKのガラケーを契約し続けているんですが、ネットが使えない代物(Samsung製のハングルが打てるモデル・・・)なもので、韓国のスマホをエアプレーンモード(韓国では「飛行機(ピヘンギ)モード」)にして無料Wi-fiを見つけては通信する状態でした。(まあ契約している韓国のキャリアのSKテレコムのローミングサービスを使えばいいんですが、結構数日間いるだけで韓国の1か月分の料金を支払う羽目になるため国際ローミングは使わないようにしています)で、前回の日本一時帰国時に事前にネットで探していたら、ありました。結構お得なものが・・・それは・・・FREETEL(フリーテル)のデータ専用SIM!「使った分だけ安心プラン(ドコモ回線)」だと月額なんと最低299円(税抜き・これにユニバーサルサービス料の3円も加算、また契約時の事務手数料は別途)!おまけに加入した今夏初めは2年間この月額基本料が無料になるキャンペーン(いまはこのキャンペーンはなくなってしまったようです・・・残念)を実施中だったので実質2年間無料(契約事務手数料3,240円=税込み・購入時=とユニバーサルサービス料=月々=はかかってしまいますが・・・ ※それと2016年10月1日から変更点があり、Docomo SIM発行料394円=税別=が初回請求時に引き落とされるとのこと。【Freetel HPに詳しく情報あり】)↑ 未確定ですが今月の請求書。今のところは日本に行く予定なしなので今月請求は3円。データ専用SIMの場合は特段本人確認は必要ないようなのですが、ネットで今夏購入したときは日本国内の住所や連絡先を入力する欄があったので基本的には日本国内に連絡先を持っているのが条件のようです。月々の支払いはクレジットカードで行うことができます(日本国内発行のクレカで登録したら問題なしでした。韓国国内発行の場合はどうか未確認・・・)。月100MBまでのデータ通信ならば299円(+消費税+ユニバーサル利用料3円)で済むので、いつも日本にいないけど年数回は日本に帰る人には、利用しない月がある場合でも300円程度の負担で済みますので経済的。(年1回程度だと空港などで売っているプリペイドSIMの方が安くつくかもしれませんが・・・)100MBを超えてると従量制になっていくのですが、1GBまでが499円(同)、3GBまでが900円(同)とプリペイドSIMを買うよりはかなりお安め【詳しくはFREETELのページをどうぞ】。おまけにHPで設定を節約モード(200Kbps・低速モード)に設定すると、データ利用量がそれ以降カウントされないという機能もあります。つまりそれ以降低速にした場合料金加算対象にならず利用できます(ただ画像込みのページを読み込むときは結構時間がかかりますのでメール等文字ベースのものだけ確認するならいいかも・・)。↑ FreetelのHPにログインしてこんな感じで節約モード設定します。ただ、最近日本でスマホにお店の割引券とかを送ってきて店で使うとき提示することが多くなってきていますが、その場合、節約(低速)モードで行うと場合によっては5分以上もかかってしまうケース(実際にわたくしめ、マツキヨで5分以上たっても画面が出てこなかったことあり)もあるのでそういう際には通常のモードに戻したほうがいいようです。NTT DOCOMOの回線を使ったサービスなので、低価格ながら東京都心ならばあまり不便はありませんでした。ただ、韓国のスマホを利用するときはかならずNTT DOCOMOの使っているバンドに韓国のスマホが合うかどうか確認の上ご利用ください。(韓国のスマホの取説=取扱説明書・たぶんネットでメーカーのHPにPDFファイルでダウンロードできるようになっているはずです=の終りの方にあるスペック=仕様のところをみると利用できる周波数・バンドの情報があるのでそれがNTT DOCOMOの回線でも使えるか確認が必要です【FREETEL SIMで使える周波数の一覧はこちら!】。一応、動作確認機種の一覧がFREETELのHPにありますが、日本国内向けモデルのみなので韓国市場向けモデルについては情報がありませんので各自確認が必要です)日本一時帰国時にスマホが使えるとSNSなど連絡手段が確保できるほかに、マツモトキヨシ・楽天チェックなど日本国内のポイントサービスみたいのも利用できるようになるので(ただアプリをインストールする場合は日本国内モデルでないとインストールできないケースが多々あるのでダメな場合もありますが・・・)SIMの入れ替え一つで結構便利な日本一時帰国滞在になったりします。購入は一時帰国時前にフリーテル直営HP・ネットショップなどネットでもできますし(その場合は日本の自宅に郵送でSIMを送ってくれます)、帰国後ヨドバシカメラ等の家電量販店でもできます。↑ 設定等はSIM購入時にもらったこの冊子でわかります。東京オリンピックにむけて日本でもFree Wi-Fiの場所も増えてきましたが、やはりインターネットがつながる場所が今一つ少ないので、FREETELのような格安SIMは在外邦人には一時帰国時にはなくてはならない必需品。さて次回帰国時にもその威力発揮ですかね。。↓ 日本に一時帰国時にはフリーテル、安くていいかも。FREETEL SIM データ通信専用/SMS付/音声機能付き 月額299円(税抜)より 標準/micro/nanoサイズ フリーテル シム
2016年11月13日
コメント(0)

朴槿恵大統領退陣を要求する韓国国民の声は一段と高くなっているようです。きょう12日(土)ソウル中心部の光化門・ソウル市庁舎前・ソウル駅前などで大規模な集会が行われ、警察発表でも夕方現在で20万人、主催側推計では100万人の人々がいま現在も大統領退陣を訴えデモを行っています。午後9時前のニュース専門チャンネルYTNの画像ですが、光化門周辺の大通りはご覧のように隙間がないほどの人だかりですごい状況になっています。2002年W杯の時にもソウルでリアルタイムでその中にいて体験しましたが、それ以来、いやそれ以上の人出かもしれません。字幕には「『大統領退陣』10万人が上京し集会参加」の文字も。バスや列車、中には飛行機で済州からという人もいたようで、いてもいられなくなってソウルに来た人も多かったとのレポートをしていました。ちなみに連れの知り合いも(普通の一般市民で普段はそんなことはしない人なんですが・・・)我慢しきれずにデモに参加する!とのことで、きょうこの人波のどこかにいるはずです。こちらは光化門交差点の方を北側の方からみた画面でしょうか。すごい人波です。字幕も「『政権退陣』・・・市民らでいっぱいに埋め尽くす光化門広場」との表示。先ほどのニュースでは参加者が呼吸困難で搬送されたとの速報が入っていましたが、かなりヒートアップしている感じです。先ほどのニュースでは参加者があまりに多いため急きょ集会会場付近を通る地下鉄の臨時増発や運転時間延長も決めたそうです。大統領府・青瓦台詰めの記者からのレポートではこの集会の音が直線距離で1㎞ほど離れた青瓦台でも聞こえるそうで、おそらく大統領や側近も規模の大きさを実感しているのではないでしょうか。そして退陣要求デモはソウルのみならず韓国各地、そして海外の韓国人コミュニティでも行われたそうです。いまトランプ次期大統領誕生で大騒ぎになっているアメリカ・ロサンゼルスの在米韓国人らも英語で「STEP DOWN」と書かれた赤いプラカードで退陣を要求する事態に。今回のデモでは大統領府に近いところまでデモ行進が土壇場で許可されるなどしており、大統領へのかなりの圧迫になりそうです。野党関係者も集会に参加するなど一気にヒートアップしたチェ・スンシルゲート事件。2度談話を発表し謝罪してもむしろ火に油を注ぐ形となってしまった形になっては、もはや朴槿恵大統領も決断の時期にきたのかもしれません。↓自叙伝「絶望は私を鍛え、希望は私を動かす」。なんだか今となっては逆説的なタイトルに。草葉の陰で父上はどうお思いになっているのでしょうか。
2016年11月12日
コメント(0)

いわゆる「チェ・スンシルゲート」事件で現在国政をはじめ財界、教育・文化、はたまた芸能界まで巻き込んで大きな混乱をきたしているここ韓国。その中心にいる朴槿恵大統領の支持率が経済危機で支持率が歴代最低(当時)まで陥った1997年の金泳三政権時の6%を下回り、5%となったことはすでに報道されていますが、きのう11日韓国ギャラップが発表した最新の朴槿恵大統領の支持率で衝撃の数字が出ました。きのう夜韓国の経済新聞社系のテレビチャンネルMBNのニュースによると、調査対象全体の支持率は前回と変わらず5%のままだったのですが・・・大統領職務遂行評価の数字。肯定的は5%で前回調査と変わらず。否定的が90%、無回答(意見留保)が4%でした。MBNニュース画面よりキャプチャー(以下同様)世代別の支持率を見ると、20代以下の有権者(19~29歳)の支持率が驚きの・・・20代以下支持率0%!!「大統領職務遂行評価 20代肯定評価『0%』 ひとりもいない」と画面に。(0%といっても視聴率の*マークのように数人はいたかもしれませんが・・・)もはや若者は朴槿恵大統領を完全に見限った形となりました。年代別のブレークダウンを見てもこんな感じで、軒並み支持率は低調。20代以下0%、30代・40代各3%、50代6%、そして父親の世代からの支持者が多い60代以上でもたったの13%。今回の数々の疑惑噴出で完全に国民全体からの支持を失った形です。そして地域別にみてもこんな結果が。故金大中大統領の地盤で昔から反保守的な政治基盤がある全羅道・光州広域市では支持率0%という結果に。そのほかの地域をみても保守傾向が強く大統領自身の支持基盤の大邱・慶尚北道でもわずか9%の支持率しかなく、釜山広域市・蔚山広域市・慶尚南道および仁川・京畿道が各5%、ソウル特別市が6%、大田広域市・世宗市・忠清道7%などいずれも一けた台。きょう12日(土)にはソウル市内で大規模な朴槿恵大統領「下野」ろうそくデモが予定され、警察見込みで17万人、主催者見込みで最大100万人規模となるという報道が出ています。(大統領府・青瓦台までデモがなだれ込む可能性もあるらしく、すでに警備を強化中とのこと・・・)今回のデモは一連の疑惑で行われたデモでも最大級となるようで、特に注目されるのが韓国の中学生・高校生まで大勢参加しそうなところ。すでに高校などで生徒たちが「時局声明」文を学校に掲げるなどしているところが続々出ているとのことで(学校側が規制しようとしたところ、マスコミで大きく取り上げられ学校側も一転認めるようになったりしています)、李明博政権時にあった米国産牛肉輸入をめぐる狂牛病デモよりももっと大規模になる予感がします。また、大統領下野まで学生がデモで訴えるというのを見ると1960年にあった初代大統領・李承晩大統領下野デモ(最終的に金浦空港からハワイに亡命となりましたが・・・)を思い出してしまうのですが、きょうのデモを契機に、今回の支持率調査の結果をあいまって、朴槿恵大統領の早期退陣・下野に向かって秒読みに入るかもしれません。これから年末にかけて(というか場合によっては数週間以内に・・・)韓国の政局は大きな転換期(ズバリ朴槿恵大統領退陣)を迎えるかもしれませんね。↓ 歴史は繰り返す。何か66年前のソウルを思い出してしまうのはわたくしめだけでしょうか。
2016年11月12日
コメント(0)

一時は入居者が入らず閑古鳥が鳴いていたソウル北西部の恩平(ウンピョン)ニュータウン。幸か不幸か、朴槿恵政権の不動産政策の失策?!で2、3年前から売買価格・伝貰(チョンセ)ともに急騰して結構居住者が増えたのですが、それでも商店があまりに少なく買い物は他の街へ、ということが多かったのですが、ついに待ちに待ったロッテモール恩平が来月2016年12月1日(木)に開店することになったそうです。場所はニュータウンの最寄り駅・旧把撥(クパバル=ソウルメトロ3号線)駅前の再開発地区。実はこの場所、当初は日本の森ビルの設計でかなり大規模な商業・住居施設を民間資本で作る予定【過去のブログ「遂に旧把撥駅前開発開始??恩平ニュータウン最大の開発開始なるか??」・2013年3月1日付にその予想図等あり】だったのですが、途中で破たんしてしまい、長い間草ぼうぼうで放置されていました。そこに数年前、ロッテが駅前開発に名乗りを上げて金浦空港、水原に続く3番目のショッピングモールを建設することになったのでした。こちらが2013年3月時点の駅前の様子。単なる荒地状態でここがソウル市内のニュータウンの玄関口か、という感じでした。【2013年3月1日のブログはこちらへ】ロッテグループの恩平ニュータウン進出は実はもう5年ぐらい前から着実に始まっていて、ニュータウンの南側の地域に系列の中規模スーパーを買収してロッテ系にしたり、駅前のパークアンドライド施設の商店にロッテリアやエンゼルインアスコーヒー(現在は閉店。おそらくロッテモールに移転を見越しての閉店か?)、セブンイレブン(韓国ではロッテ系です)を多数入店するなどひそかに?!進めており、わたくしめが住んでいたときからニュータウンの住人の間では「ロッテが駅前の土地を買ってロッテマートかなにかを作るらしい」といううわさが絶えませんでした。で、きょうたまたまソウル市内の方へ行って戻ってくるとき、3号線のヨンシンネ駅の近くのヨンソ市場内のキムパプやさんで買い物をしてバスに乗ろうとしたら、駅前のユニクロ・ヨンシンネ店にこんな告知が・・・ユニクロ・ヨンシンネ店営業終了案内あら、閉店するみたい。。。で、下をよく読むと11月21日にヨンシンネのお店を閉めてしまって、その代わり恩平ニュータウンのロッテモール恩平の地下1階に12月1日新たにオープンすると書いてありました。ヨンシンネは新しいロッテモールから1駅しか離れていないため、ロッテモール内店舗に統廃合という形みたいです。ということで現在、建設工事中のロッテモール恩平がどんな感じなのかと思い、家に戻る前に途中下車してきょう11月11日現在の様子を見てきました。旧把撥駅3番出口のあたりは1か月ちょっと前まで鉄板の塀が築かれていたのですがそれも取っ払われ、ほぼ外観は完成した感じです。周囲の造園作業にも入っていました。(上の写真はロッテモール恩平の南側から撮影)まだ歩道側は地面が露出した状態です。ロッテモール金浦空港のときもそうだったのですが結構開業ぎりぎりまで工事をしているのでおそらく12月1日開業日にジャストでできるのかもしれません【ロッテモール金浦空港の開業前後の様子についてはこちらをご覧ください。開業前→2011年12月2日のブログ「できるのか?開業まであと1週間!ロッテモール金浦空港」/開業直後→2012年2月4日のブログ「ロッテモール金浦空港をちょこっと見学」をご覧ください】すでにエスカレーターも設置されているようです。ロッテマートの長いエスカレーターに似ていますがここが大型スーパーになるんですかねえ??一番北側から見たところ。外観だけみればもうかなり完成しているような感じです。一番北側の広場にはこんなモニュメントが。いろいろあったロッテグループの願いをこめて羽のオブジェでさらなる「飛翔」ということでしょうか。このLOTTE MALL恩平は敷地面積が約33,000平方メートル(約1万坪)で、地上9階・地下2階総床面積160,00平方メートル(約4万8000坪)でロッテマートをはじめショッピングモール、ロッテシネマなどが入居する予定だそうです。恩平ニュータウンのみならず、ソウル恩平区などソウル北西部(DMCなど麻浦区北部も地下鉄やバスで意外と近いかも)や隣接するわが京畿道高陽市東部の住民にも便利なショッピングモールとなりそうです。ただ来年になると、ロッテモールから2、3kmしか離れていない京畿道高陽市の三松開発地区(ニュータウン)南部に新世界(シンセゲ)グループがかなり大きなショッピングモールを建設中なので、来年はロッテVS新世界の対決がここでも激しくなると思います。(その後はIKEAも新世界モールから数キロ先の京畿道高陽市に建設予定のため、この辺りは一大ショッピングタウンに変貌するような感じです)いやはや、スーパーも人もいないゴーストタウンといわれた恩平ニュータウンが数年後こんなに変わるとは。また開業しましたら様子をご報告します!!↓ 日本ではお菓子メーカーのイメージが強いロッテですが、韓国では製菓・ホテル・流通・建設・化学など幅広く事業を展開。いろいろ問題も噴出しましたが、ロッテモール恩平も地域経済に貢献してくれるよう願ってます。
2016年11月11日
コメント(0)

金浦便が便利なので、最近はあまり行かなくなった仁川国際空港。夏に撮った写真を整理していたら下の子と仁川国際空港の磁気浮上鉄道に乗りに行ったときの写真が出てきたのでちょいとご紹介。(おそらく空港は利用してもその先に行かれる方は少ないと思いますので・・・)仁川国際空港に空港鉄道で到着したら、チェックインカウンターのあるターミナルの方へ行かずに同じ建物・交通センターの上の階に行くと空港磁気浮上鉄道の改札口があります。開業したばかりで沿線にも目立った施設もなく利用者が少ないからか、当分の間無料で乗車できるとのこと。ボランティアの案内のアジョッシ、アジュモニが親切に案内してくれました。仁川空港の改札口。ICカードをかざすところには無料Freeの文字がありますのでそのまま素通り・・・まだ沿線のホテルやカジノなどができていないことから利用者も少なく、当面の間は昼間のみ15分間隔の運行。8月に行ったときは午前9時始発で、午後6時には運転終了でしたが、2016年10月20日からは1時間延長して午後7時まで運行するようになったそうです。【詳しくは公式HPへ】いまは空港から龍游(ヨンユ)駅間(全6駅)を約12分で結ぶ短い区間ですが、将来的には延長も検討しているとか。完成まで7年8か月、総額4,149億ウォン、総延長6.1kmとのことなんですが、日本円で約400億円のお金をかけたというのはいろんな意味で?!スゴイ?!日本のリニアと違って超電導の磁石ではなくて常電導吸引式という方式らしいです。一応上の説明だと110㎞/hの設計らしいのですが実際に乗ってみると100㎞も出ていないようでせいぜい出ても70~80㎞ぐらいかなあといった感じでした。ホームドア(韓国ではスクリーンドアといいます)から軌道を見るとこんな感じです。戻ってくるときに撮った写真ですがこの真ん丸の宇宙船みたいなところが仁川空港の交通センター。ここを発着します。その後ろが航空会社カウンターのある建物になります。これが2両編成の仁川空港磁気浮上鉄道の車両。無人運転なので先頭・後尾は前がよく見えます。(いずれも龍游駅で撮影)開業前後には故障ばかり起こしていましたが、とりあえず8月に乗ったときには通常通りの運行をしていました。沿線の人が利用するというよりは物見遊山でわたくしめのような観光目的で来ている人がほとんど。それも高齢者がこの日は多かったような・・・乗り心地はそんなに悪くはありません。ただまだ開発途中の場所にリニアだけ作っちゃったので利用者もまばら。うむ費用対効果無視?!で作っちゃった感じです。で当初はてっちゃんの下の子とここを往復して戻ってこようかと思ったのですが、龍游駅のちょっと先に仁川空港展望台があるというのでちょっと足を延ばすことにしました。龍游駅の改札を出てちょっと左側に行くと閑散としたバスのベンチがあり、10数分待っていると仁川市の青い306番バスがやってきたので乗車。(ちなみに仁川空港からこのバス出ているのでリニアに乗らなくても仁川空港のバス乗り場からでも乗れます)そして3つ目のバス停「仁川空港展望台」のバス停でおりますが、うむ、どこだ展望台・・・立っているのはこのバス停表示だけ・・・仁川空港展望台バス停で降りたところで乗ってきた仁川バス306番をカシャッ・・・木が生い茂るだけの田舎道・・・右手にはなんだか飛行機のエンジン音とかするけど・・・バスを降りてバスの進行方向にしばらく進むと、写真のように左手になんだか丘の上へ向かう道が出現。この左手の方に進んで丘の上へ向かっていくのですが、仁川空港展望台の表示は何一つなし。不安に思いながら進みます。下の子、すでに真夏だったので坂の途中でねをあげてブーブー。。。来るんじゃなかったか・・・しばらく頑張ると眼下には仁川国際空港の滑走路が見えてきて、そしてついに・・・なにか青白い看板が見える!!お。。。展望台の文字!!!でも看板が白く退色してよく見えない・・・・なんかやる気ないなあ、仁川空港・・・世界有数の評価を受けている空港なのに、この展望台は見放されているのか??!さらにここから上ると・・・おっ、仁川国際空港展望台だ!!!お世辞にも大きな施設ではありませんが先ほどの道を挟んで滑走路があるので見晴らしはいいです。夏場でもエアコンがガンガンかかっているので室内は快適。写真撮影のときはこの建物の外側にも出られるのでガラスを挟まなくても撮影可能。ただ航空機を大きく写そうとするとかなりの望遠レンズやズームレンズが必要かもしれません。室内にはタッチパネルがあって空港の説明や、タッチパネルのカメラで空港の様々な背景をバックに記念撮影ができてメールに写真を電送してくれる無料サービスも。(展望台入場ももちろん無料です。ちなみに売店等はなく、飲み物の自販機があるだけ)ただこの展望台、あまり知られていないのかほとんど利用者がおらず、8月に行った時も最初は1人だけしかいなくて最大でも5人程度。案内のお姉さんもなにも案内しないでカウンターで座って涼んでいるだけ、という状況で、以前のブログ【2013.6.29付・金浦国際空港展望台~知っている人は知っている場所?でもこりゃ場所分からんわ・・】で紹介した金浦空港の展望台よりちょっとイマイチかなあという気はしましたが、離陸の瞬間を見たり航空機の写真撮影するにはいいかとは思います。Canonの一眼レフに300㎜の望遠で撮ってみましたがこんな感じでは撮影できます。外国の航空会社の機体も結構見れました。駐機している機体もこんな感じで見られます。大韓航空の小・中・大型機がそろい踏みという光景も撮影!そして離陸の瞬間も見られます。公式HPの利用時間の説明によると暴風雨・暴風雪以外は年中無休(とは言ってますが通常韓国の公共機関だと大きな休みの時はしまっているところがおおいので、旧正月とか秋夕連休は避けたほうがいいかも。。。)とのことで、3月~11月までは午前10時から午後5時まで開館しているようで、冬季(12月~2月)までは午前10時30分から午後4時までの短縮営業になるとのことです。施設名:仁川国際空港展望台所在地:仁川広域市中区空港西路279電 話:032-751-2117(韓国語のみ)交 通:仁川空港磁気浮上鉄道・龍游駅(あるいは空港鉄道仁川空港駅)下車後、仁川市バス306番に乗り換え、仁川空港展望台バス停下車H P:http://www.airport.kr/pa/ko/d/2/4/2/index.jsp↓ 次回は仁川空港から飛んでみましょうかねえ。。
2016年11月10日
コメント(0)

以前、成田空港のサービスの検索をしていたときに偶然見つけたこのアプリ。成田空港公式多言語音声アプリ・NariTra(ナリトラ)。【公式HPはこちら】スマホにアプリを入れて、話した言葉を認識して希望の言語に翻訳してくれるというもの。Google Playからも成田空港と検索すれば出てきます!ためしにどの程度の翻訳ができるのか韓日、日韓でテスト。韓国語で話すとよく使う観光会話的な簡単なものはなんとか大丈夫みたいなんですが、どうも認識がよくありません。しばらくしているとほぼネイティブの子どもがやってきていろいろしゃべりますが、イマイチ翻訳がうまくいかなく意味不明な文章になるものでゲラゲラ笑ってスマホがおもちゃ状態。で、今度は日本語→韓国語でテストしてみたところ、致命的な?!バグ??なのか、意図的(?)なのかこんなことが。空港の会話ならと思い、「全日空のカウンターはどこですか」と日本語でいうと、その音声は完璧にアプリが聞き取り「全日空のカウンターはどこですか」と表示されるのですが・・・・なぜかアプリ、血迷った?!のかその日本語を以下のように勝手に変換!!全日空のカウンターはどこですか→日本航空のカウンターはどこですか当然韓国語も「일본항공의 카운터는 어디입니까」と変換単なるバグだとは思うのですが、このアプリ使って金浦空港や仁川空港でANAのカウンターの位置を聞くとJALのに行っちゃいますのでご注意を・・・・まだ翻訳アプリはなかなか完璧にはいかないようですね。。。ちなみに日本航空のカウンターはどこですか、と話すと・・・ちゃんと変換されます。成田空港はJALびいきなのかなあ???不思議です。。そのうち、ANAからクレーム、来るかもしれない。。。↓ アプリより電子ブックをダウンロードして韓国で指さしてコミュニケーションした方が確実かも・・・
2016年11月09日
コメント(0)

いやあクリントン・トランプ氏の一騎打ちのアメリカ大統領選挙。韓国は国のトップが大変な事態になっているのでそれどころではありませんが、米大統領選、逐次各マスコミで大きく報道しています。今朝からはこの大統領選挙の開票速報でアジアの市場も一喜一憂で上へ下への乱高下・・・前場はじめクリントン優勢で株高・円安で始まったかと思ったら途中からトランプ優勢に傾き始め、後場開始直後にNHK国際テレビ放送「NHKワールドプレミアム」を見ていたら・・・げげ、すげーことになっている。。。今朝まで1ドル105円台だったのが、とんでもない円高に振れている。おまけに日経平均が800円超の暴落。一時1,000円を超える下げだったとのことなのでまさに「トランプ」ショック。とはいえ午後1時過ぎのNHKでは米ABCの情報からまだ当選人獲得人数はちょいと上。まだ接戦。韓国市場も大荒れで午後1時過ぎのニュースで韓国株式指数KOSPIが1940ポイント割れ。つい最近まで2000ポイント以上あったのにトランプショックはここ韓国でも。韓国銀行も緊急点検会議を行うことになったとの字幕が出ています。ドル・韓国ウォン相場も「『トランプ恐怖』で急騰…1ドル1150ウォンを突破」との字幕。今朝初めが1130ウォン前後だったので2%程度ウォン安に振れた感じでしょうか。そして。。。。午後1時15分ごろ字幕で衝撃?!の情報!「トランプ当選確率95%・選挙人団305人確保展望<NYT>」あ¨。。。トランプ当確か???そしてそして午後4時半すぎ・・・・NHKの画面に「当選確実と報道」・・・・夢か、これは???他のチャンネルも確認・・・ブルームバーグも英語で「ドナルドトランプ、アメリカ大統領選ばれる」の文字。。。ひええ~~。ニュース専門チャンネルYTNもペンス副大統領候補の演説を放映してる。「トランプ、米45代大統領当選確定」の字幕。やっぱり、本当だ。そして不動産王ご本人の登場・・・トランプ氏の勝利宣言演説。クリントン氏も敗北を認める電話をトランプ氏にかけたとの情報も出てました。「すべての市民のための大統領になる」。そうなってください。それと同盟国のためにも、お願いです。こちらはKBS第1の画像です。なんだか当選確定したとたんに、やけに言葉を選んで話すようになった感じがします。いやあ、日本もそうなんですが、韓国にとってもトランプ次期大統領となると北の核問題やら駐韓米軍の問題、米韓FTAやTPPといった経済問題などなど政治・経済の問題で180度転換する可能性もはらんでいて、おまけにおひざ元の朴槿恵大統領周辺の一連の疑惑事件「チェ・スンシルゲート」事件による韓国大統領の指導力低下とあいまってこれからこの先米韓関係も前途多難が予想されます。それにしてもトランプ大統領誕生とは正直ぶったまげました。そういえばクリントン氏の旦那が大統領だった時代にヒラリーさんが政治に口出しするので「Who elected Hillary?」というバッチを売っていてお土産で買ってきたことを思い出しますが、結局女性初のアメリカ大統領誕生は残念ながらなりません。いやはや、政治の世界は日本も韓国も、そして今回のアメリカもわからない一寸先は闇ですねえ。↓ どうなるこれからの日米韓関係・・・正直不安です。
2016年11月09日
コメント(0)

毎朝視聴しているSBS「モーニングワイド」で見かけるこの商品。朝食をとりましょうキャンペーンの一環で出てくるんですがなんだかおいしそうだったので買ってみました。辛ラーメンでおなじみの農心(ノンシム)が発売する「コンナムル・トゥペギ」。そのまま訳せば豆もやし土鍋ですが、絵を見ると豆もやしのだしをベースにした米粉麺ですね。実売で1,240ウォン(ロッテスーパー販売価格)なので、通常のカップ麺よりちょっとだけ高めという感じです。「朝の食事の米粉麺」って書いてあります。それでSBSの朝の番組の朝食食べましょうキャンペーンに協賛したりCMを出したりしていたんですね。中はこんな感じです。左の方はネギなど具が入っていて、右は粉末の豆もやしスープが入っています。具とスープを入れたところ。ここに熱湯と注いで数分待つとできます。中央やや右の塊は干しダラのフリーズドライです。お湯を注いで・・・・・完成!!なんだかおいしそうです。韓国の即席カップめんというとほとんどがまっかっかでどれも似たり寄ったりなのですが、これは唐辛子が少し入っているので若干辛さを感じますがほとんど辛い範疇には入らない程度。これなら辛いものが不向きな方でも、あるいは朝の食事にちょこっと食べるにもいいかと思います。箸入れ写真も撮影!意外と麺が多いです。過去にも辛くない春雨麺みたいのもあったんですが、あまり食べた気がしないものが多かったのですが、これは結構いい感じの量です。豆もやしのスープというよりは干鱈の風味が出ていてインスタントとしてはなかなかいいです!辛いラーメンのお土産もいいですが、辛さがダメな方にこの米粉麺、いいかもしれません。お試しあれ!!↓ お、楽天でもすでに売っている!日本でもコンナムル・トゥペギお試しあれ!
2016年11月09日
コメント(0)

きょう近所のEmart系のミニスーパー「Emart EVERYDAY」に行ったらこんなかわいいお米を発見!おっ、LINEフレンズのくまちゃん「ブラウン」のお米だ!価格を見ると・・・・3kgで12,800ウォン。キロ4,200ウォンちょっとって、我が家が特売のときたまに買う韓国産コシヒカリ(キロ2,700~3,500ウォンぐらい)より高い・・・ブラウンのパッケージのお米は韓国の穀倉地帯全羅道産のもので、シンドンジン米という最近比較的おいしいと評判の品種のお米で、一番上の「特」ランクのお米のようです。今日行ったお店は小規模なお店だったのですが、Emartのような大きなところだと、3kg入りの「ブラウン」米のほか、「サリー」米(ひよこキャラ・同3kg)、「コニー」米、「ムーン」米(以上5kg)の4種類があるそうで、3kg入りが12,800ウォン、5kg入りが18,800ウォンだそうです。【こちらのHPで画像等詳細あり】買おうかどうしようかとおもったのですが、まだコメの在庫がいっぱいあるので次回に持ち越し。パッケージがかわいいので日本へのおみやげならまあいいかな??(そういえばもう20云年前ですが旅行で韓国に来て日本が凶作のときに韓国から10kgの精米を持って行ったことありましたっけね。。。笑)↓ 韓国のお米はどちらかというと日本より水分量が少ない感じ。我が家の中でもやや炊き上がり水分少ない派が多いのでわたくしめが炊くとちょいと苦情が・・・笑
2016年11月08日
コメント(0)

10月まで異例の暖かさでいつ秋になるんじゃいと思っていましたが、11月に入って急に寒くなってきたソウル・京畿地方。ここ数日も結構過ごしやすい日が続いていたのですが、あす8日からまた急に寒くなるとの予報が。韓国気象庁のHPを見るとソウル・京畿地方に寒波特報が出ていて、あす8日から北からの高気圧による寒風が朝鮮半島に流れ込む影響で急に気温が下がり、あさって9日未明の最低気温は氷点下を予想。こちらがソウルのきょう、あす、あさっての予報(ソウル中心部明洞の予報)。これからきょう7日深夜まで雨が降りあす8日の早朝には最低気温が2度まで下がります。いま7日午後3時ぐらいで17度ぐらいあるので10度以上急に下がりますので寒さ対策が必要かと思います。わが京畿道高陽市の三松ニュータウンはさらに寒く…こんな感じ・・ソウル中心部よりさらに1~2度低く、あすの最高気温8度・最低気温1度、あさっての最低にいたってはマイナス4度・・・さむうう~~~天気図をみても西高東低型の天気になり朝鮮半島(韓国ではちなみに韓半島=ハンバンドといいます)のあたりはあすから急に等圧線が狭くなり北の高気圧からの冷たい寒気の吹込みがありそうな予感。こちらが今朝7日午前9時の天気図。北の低気圧の影響かやや雲が多いですが、まだ等圧線がさほど狭くなく風もあまりなく比較的的穏やかな感じ。そしてあす8日午前9時の予想図。西から北西、北北西方向に3つ並んだ高気圧が張り出してきて朝鮮半島あたりはかなり等圧線が狭くなり北寄りの冷気が一気に入ってきそうな感じです。あさって9日あさ9時の予想図。高気圧がやや張り出してきて天気は良さそうなのですが放射冷却現象の影響かこの日の早朝は氷点下の予想がソウル・京畿地方に出ていますのであさってソウルにいらっしゃるときは特に防寒の対策をされた方がよいかと思います。あまり当たらない?!と評判の韓国気象庁の気象情報ですが、天気図などを見る限り今回は当たりそうで・・・みなさま、こんな天候ですので風邪にはご注意を。そしてインフルエンザの予防接種もお忘れなく。。。↓ 韓国もこれから本格的な冬に突入しますので防寒のご用意をお忘れなく!
2016年11月07日
コメント(0)

先ほどデジカメで撮った写真の整理やら保存などをしていたら1年前の写真ですがこんな写真がでてきました。シャブのかおりソウル市内のビルに入居しているお店の表示なんですが、韓国語では「シャブヒャン」とかいてあります。上の赤い文字を見ると何の店だかわかるのですが、ベトナム料理としゃぶしゃぶのおみせ。韓国ではしゃぶしゃぶが意外と人気で(でも食べ方は日本みたいに少しずつしゃぶしゃぶするのではなく、店の人が一気に肉も野菜も最初にどっかん!と入れてしまったりすることが多いです)ソウル市内でも結構見かけます。韓国語でそのまま「シャブシャブ」と表記することもあるんですが、なんだか短縮してしまって「シャブ」と一言で済ますケース(看板なんかはその傾向あり)があり、「シャブ●●」「●●シャブ」なんつう日本語を母語とする人からすると結構ドキッとすることがあります。{似た逸話はについては黒田勝弘さんの「韓国人の研究【電子書籍】[ 黒田 勝弘 ]」角川ONEテーマ21・2014年)の215ページ「シャブを食べに行こう」にも書いてあります)そうそうシャブといえば、韓国で覚せい剤のことを「ヒロポン」と言っています。(「ヒロポン」は日本の製薬メーカーの登録商標。終戦直後の日本というイメージがあるので、韓国にきてヒロポンの名前を聞くとちょっとビックリすることも。。。)ニュースでも覚せい剤関連の事件だと通常「ヒロポン」と表現して、覚醒剤の韓国語読み「カクソンジェ」という名称はマスコミではあまり聞きません。(ちなみに韓国のマスコミで使用する用語がどうも日本みたいに統一できていないのか、「ヒロポン」や「ウォークマン」(ウォークメン)など登録商標がそのまま一般名詞化してしまっているケースが多々あります。)もうなくなってしまいましたがソウル・小西門踏切近くの交差点近くにあった刺身レストランで「親Ko」(ローマ字で「CHINKO」という表示も・・・・笑 NEWSポストセブンにこの店の記事があるみたいなので看板をご確認したい方はこちらをどうぞ)というのがありましたが(日本から来た人に見せると爆笑していましたが。。。)もうすこし外国語でどういう意味になってしまうか調べて店名つけた方がいいかもしれませんね、はい。↓ そろそろしゃぶしゃぶも食べたくなってきました。シャブヘ カプシダ!!(笑)
2016年11月06日
コメント(0)

週末の土曜日。こちら韓国は全国で「朴槿恵退陣」のカードを持った人たちがデモを展開し一触即発の事態。きのうは対国民談話を生放送で行ったものの、検察の捜査は受け入れると入ったものの、すでに逮捕されている崔順実(実は改名しているため現在の本名はチェ・ソウォンだそうですが・・・)氏との長年の関係のみ言及し具体的な様々な疑惑には触れなかったのでイマイチ国民には受けがよくなかったようです。最新の韓国ギャラップの支持率調査では、1997年に経済危機をおこした金泳三政権末期の6%をも下回る5%にまで低下。テレビ番組で「世論調査の誤差を加味すればもうほとんど支持率はないに等しい」と言われる状態にまでなってしまいました。さてこれからどうなるのやら、任期は平昌オリンピック最終日の前日・再来年2018年2月24日までですが、それまで持つのかどうか。(一応、開会式は朴槿恵大統領が出席、閉会式は次期大統領が出席らしいのですが、就任式が閉会式当日なので次期大統領は午前中にソウルで就任式、夜だと思いますが午後に平昌で閉会式を行うというすごい日になりそうです。)で、わたくしめ一家はいつもと変わらぬ土曜日。下の子と散歩がてらてくてく歩いて駅前のダイソーでちょっとしたお買い物をした足で、韓国農協が経営する大型スーパー・ハナロクラブ三松店に夕食を買いに行ってきました。まあ土曜日なので料理も面倒なのできょうはこれを買いました!韓国のスーパーの寿司!!上がいろんな寿司が入って16貫で14,980ウォン。いつもは夕方行くと値引きしているんですが、ちょっと値引きタイム前だったようで高かったです。でもなんか小さいし少々お高めです。下はウナギのお寿司11貫入って9,980ウォン。微妙な価格ですね。4人で上の16貫ではあまりに足りないので、まあ子供が好きなので追加で買いました。寿司といえば最近大阪でいわゆる「わさびテロ」事件が話題になりましたが、韓国に住んでいると「なんでこのネタにわさび?」ということがよくありまして。。。韓国農協のお寿司も御多分にもれず・・・こんな感じ。中央のネタ、ちょっと薄くてイマイチな感じの玉子のにぎりですが、裏を見ると・・・じゃじゃーん!!!わさび・・・・おまけにうなぎの握りも・・・じゃじゃーん!わさび・・・・「韓国の人がわさび好き」とか日本政府系機関のマニュアルに書いてあったとか報道にも出ていました(というかわたくしめの周囲ではそれほど好きというひとはいない気もするけど。。。まあ韓国の写真のような人工着色料いっぱいの辛くない粉わさびだと刺激が少ないからいっぱい入れるだけで、日本の本わさびあるいは本わさびが入っているわさびペーストをいっぱい入れられたら韓国の人にとってはかなりパンチが効きすぎてしまうとおもいます、はい)が、おそらくなんでも寿司ネタにわさびをいれてしまうのは韓国で「寿司=わさびが入った握り」という公式が成り立ってしまっているような気がします。(まあ、ホテルなどの高級すし屋ではすべてわさびが入っていることは少ないですが、それでも稀にありますねえ。。。某有名店で経験ありのわたくしめ 笑)それと韓国の寿司には付け添えにガリのほかに必ずこれもついてきます。ラッキョウ・・・韓国でも「ラッキョウ」という発音で知られていますが、中国から輸入してきているもののようです。スーパーでも酢漬けのラッキョウを見かけますが、日本のと違って甘酸っぱさというよりは塩気が多かったりするのでイマイチ口に合わないかもしれません。2年ほど前でしたでしょうかこの三松店ができたときには【ハナロクラブ三松店については2014.10.25ブログご参照・店舗位置などの情報もあり】比較的ネタも大きくて(水産コーナーもあるのでおそらくヒラメなどの刺身も活魚とか使っているようなのですが。。。)値段ももうちょっと安くおいしかったのですが、このところこのお店の寿司コーナーの握りは小さくなってしまったような感じで、どうもイマイチ食べた感じがしません。これなら韓国コストコの寿司のほうが握りがでかいし、ネタもでかいのでそっちのほうがいいかなあと思ってします。それとネタも韓国農協だから国産重視かともったらほかのスーパーと同じように外国産のネタが多いのでちょいとその点も残念。シャリ・ヒラメ・玉子は韓国産なんですが、それ以外は輸入物でサーモンがノルウェー、貝・ラッキョウ・イカが中国、うなぎ(と書いてあるもののなんかアナゴっぽい)がペルー、エビがベトナム、トビコとかにかまが輸入(どこやねん?)、タコがフィリピンとなっています。うなぎの握りのほうにも産地はペルーの文字が・・・・う~ん、このまま改善がなければ次はないかなあといった感じですね。結局、わが家、これでは足らず結局うどんを作って追加で食べて夕食終了。どこかいい持ち帰りすしのお店、韓国でできないですかねえ。ビジネスチャンスはありそうですが。。。回転すしもいいですが気軽に家庭でちゃんとした日本の寿司、食べれる日がくるといいなあ。↓ やっぱり寿司は日本なのかなあ・・・日本に戻るまでしばらく封印かな?!kura
2016年11月05日
コメント(0)

京畿道高陽(コヤン)市に引っ越してきたので新たなカテゴリー新設・・・ネコちゃん=コヤンイコーナー!(安易すぎるかこれ。。。笑)韓国というと犬というイメージ(食べちゃう方のイメージもありますが。。。。)が強く、ネコはあまり見かけることもなく、どちらかというと化け猫的イメージがあったのであまり飼っている人もいませんでした。20年前ソウルに住み始めたときは確かに街でもノラ猫ちゃんをみかけることはほとんどなかったのですが、ここ10年ぐらいでしょうか、結構ソウルの街中でもネコを見かけることも多くなった気がします。(以前住んでいたソウル・恩平ニュータウンにはメッテジ【イノシシ】も出没したことがありましたっけ。。。。笑)で、いま住んでいる京畿道高陽市の三松開発地区、新しくできた団地の近くに日本でいうアパートみたいな多世帯住宅や一軒家、商店などが混在しているからか、ネコちゃんたちが結構住み着いています。駅前のフライドチキンやのおじさんに鶏肉(でも生のままあげている・・・笑)をいつももらっていて住み着いたネコちゃん、コーヒーショップの店先のデッキにいつもたたずんでいるネコちゃん、なかには近くの川の土管の中に住んでいるネコちゃんなんかもいて、大都会ソウルよりは京畿道のほうが住みやすいのか毎日結構見かけます。これからちょこちょこっとアップロードしていきますが、これまであったネコちゃんの写真をちょいとご紹介。コーヒーショップの野外のデッキの主のネコちゃん。お客さんが多いところなのであまり人見知りしません。わが街のネコちゃんは自動車の下に結構隠れていることが多いんですが気を付けてね。ちょっと写真映りが悪いですが、団地の中を流れる小川の排水用土管に住み着いたネコちゃん。この後、実は大雨で川が大増水したんですがそのあとは見かけず行方不明。大丈夫だったかな。近所に子猫がいっぱい出没したので追いかけていくと兄弟がいっぱいいました。近所の人が餌をいつも挙げているので住みやすそうでした。これが駅前のフライドチキンやのおっちゃんから生の鶏肉をもらって食べているネコちゃん。やはり栄養価が高いものをたべているのかトラネコさんは結構恰幅いいです。近くの高校の校内やその付近でよく見かける三毛猫さん。以前旅行に行くとき早朝、一家で駅に向かって歩いていたら塀の上から「ニャア!」とあいさつしてくれました。(笑)余り敵になりそうな大きなネコもいないのでこんな風に屋根の上でくつろいでいるネコも多いです。天気がいいと屋根の上に現れるネコちゃんの一群。でもこの家の人、うえでネコがガタガタしているから迷惑になっているかも。あまり塀の上のネコは韓国では見かけないのですが、たまーに近所の一軒家の塀でこんな風にたたずんでいます。雑種のネコちゃんは日本とあまり変わりのないようん感じで、写真のようなネコちゃんをよく見かけます。ただ、ネコちゃんが増えすぎてネコによる被害(ゴミ袋をあさってしまったり・・・)や猫嫌いな人もいるのでこちら韓国でもここ数年、ネコちゃん受難の時代になっています。わたくしめ一家は日本の実家でもネコちゃんがいるので少々の実害があってもまあ仕方ないかなあと思っているのですが今後韓国でもネコちゃんとの共存などが問題になってくるかもしれません。また韓国の街角でネコちゃんを見かけたら写真でご紹介します!
2016年11月04日
コメント(0)
![]()
ソウルから京畿道高陽市に引っ越して1年余り。ソウル市からは駅にして2駅しか離れてはいないのですが、生活していると結構違いがあります。一番引っ越してきてビックリしたのがまずこれ・・・水道料金~ソウル市のほうが30%も安かった たった数キロしか離れていないのですが、水道料金が高陽市高いんです。最初の月の水道料金を見てちょっとビックリしたのですが、同じ量の水道を使った場合、約30%も高陽市が高いんです。ホームページでソウル市と高陽市の上下水道料金が簡単に試算できますが、例えば1か月30㎥使う家庭の場合・・・ソウル特別市 25,980ウォン 【ソウル特別市上水道事業本部の料金計算ページより】京畿道高陽市 34,370ウォン 【高陽市上下水道事業所の料金計算ページより】その差8,390ウォン、なんと32%も高陽市が高い!!というのも高陽市の場合取水源(韓国水資源公社K-waterから原水を買って浄水しているとのこと)がずっと東の京畿道河南市の八堂ダムあたりから水を引いてきて高陽市内で浄水しているためコストがかかり割高になるんだとか。。。ソウルに住んでいるときと同じように使っていると、初回請求時にちょっとビビってしまう?!こともありますので、ソウルから高陽市へお引越しのときはご注意を・・・そして二つ目はソウル特別市より高陽市在住がいいというお話。高陽市に住んでいる方が入管の手続きが楽ちん!!! ソウルに住んでいるときは査証(ビザ)延長のためにソウル入管(いまでは住んでいる地域によって3か所に分かれている・・・)で数時間、ひどいときは半日も待たされるという憂き目にあったことが過去何度もあったのですが(最近ではソウル入管など申請が多い入管の場合、事前に入管HPで予約してからいかないと申請できない制度になったので事情が変わったようですが、、、)、高陽市管轄の楊州入管高陽出張所(3号線花井駅ちかく)だと朝一番午前九時ごろに行くとほぼ待ち時間なしで申請が可能。それ以外の時間でもソウル入管から比べれば待機人数が格段に少なく比較的スムースです。わたくしめの場合は初回の外国人登録でも十数分、直近の更新の時はたった5分で完了しました。高陽市での外国人登録・ビザ延長はかなり快適なので(ただし必要書類が全部整っているのが前提ですが。。)、ソウル入管でいつも嫌な目にあっている方は高陽市が穴場かもしれませんね。↓ 一応韓国の水道はそのまま飲んでも大丈夫なんですが我が家ではブリタの浄水器を利用してます!
2016年11月03日
コメント(0)

大変ご無沙汰いたしておりました。この2年間、ブログ更新をせねばならないと思っていたのですが、いろいろと事情がありなかなかパソコンをいじくる時間がありませんでした。ようやくここにきて落ち着いてきたのでブログを再開したいとおもいます。(韓国はいま朴槿恵大統領をめぐる様々な疑惑で大変なことになっていますが・・・・おいおいこの政治ネタもブログで触れます、はい。。)この2年で変わったことといえば、住む場所が変わりました。というのもソウルの不動産市場があまりの過熱で、わたくしめ一家のような庶民には到底住むことができないような家賃の高騰を招きました。以前住んでいたソウル特別市恩平区の恩平ニュータウンも数年の間で売買価格やチョンセが1.5倍から2倍前後の高騰。2010年前後の恩平ニュータウンで閑古鳥が鳴いていたのは今や過去のはなしとなってしまいました。そのため庶民はソウルからどんどん出ていく羽目になり(現在問題になっている朴槿恵政権の支持率低下の原因のひとつにこの不動産政策の失策もあります・・・)、2016年6月にはソウル特別市の人口が1000万人割れとなってしまいました。ひとよんでSeoul Exodus(ソウル・エグゾダス)。【関連記事・1000万人崩壊ソウル・京畿道へ向かうソウル市民「エグゾダス」(データニュース 2016.8.26付・韓国語)我が家もそんなソウル脱出組となったのでした。移ってきたのはソウル・恩平区のちょっと北に現在開発途中の京畿道高陽市の三松(サムソン)開発地区。ちょこっとソウルからは外れましたが、電話番号も局番がソウル02、都市ガスもソウルガスが供給、地下鉄で2駅しかソウルから離れてないので「ほぼソウル」。来年ぐらいには新世界百貨店系列のショッピングモール(現在鉄骨組み立て完了)も歩いてすぐのところにできたり、近くにIKEAもできるらしいという話なので、まだこれから開発が進みそうな場所です。でも現状では郵便局が実はこの街に一つもなかったり(簡易郵便局みたいのはかなり歩いたところにありますが、数年前に駅前にあった郵便局が三松ニュータウン開発初期に家主と契約切れになってなくなっちゃいました。。。笑)、よく使う銀行のATMが全然なかったり、ちょっとした買い物をするスーパーが少ししかないなどソウル居住時代よりかなり不便になったこともあります。ただ近くを流れる川がきれいで空気がきれいなので(ただ夜になるとどこからともなくたき火か焼き畑?!のせいで焦げた匂いがひどいこともあるけど・・・笑)まあ住めば都で良しとしなければいけないかもしれません。秋を迎えた高陽市・三松ニュータウンの風景。街を貫く恭陵川にはススキが自生していて秋たけなわ。あ、それとなぜだかソウルとちがってこの街、ネコさんが多いんです。団地のほかにアパートのような多世帯住宅が多いせいなのかもしれないのですが、街をあるいているとネコに遭遇する確率が高いです。ちなみに市名の高陽というなまえ、発音すると「コヤン」で、韓国語の猫を意味する「コヤンイ」という名前と1字違いのため高陽市のマスコットにもネコちゃんが採用されています。そのうちうどん県ではないですが、大韓民国京畿道ネコ市とか言い始めるかも。。。笑 おいおい街で見かけたネコちゃんの写真もアップしていきたいとおもいます。バス停で見かけた高陽市公式ネコキャラ。高陽=コヤン、ネコ=コヤンイにひっかけて作ったみたいです。高陽市内の公共施設、広報誌などでもよくみかけます。ということでまた再開しましたブログ、ごひいきのほどよろしくお願いいたします。↓ 果たして高陽市のネコキャラはそのうちキティちゃんやくまもんみたいに化けるかな???
2016年11月02日
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


