全10件 (10件中 1-10件目)
1
明日明後日の天気は雨ではありません。・・・・・上海小町デス。お天気の心配が要らないとは、うれしい限りデス。いよいよ、明日明後日(最後は10月3日・土)となりました武夷岩茶頒布会。準備もほぼ終わりました。(←まだ終わってないのかよ!)さて、昨日のブログにプレゼントを用意していると書きましたが、それはこちら。・毎回、高額購入(1万円以上)の先着2名さまに武夷岩茶トランプ。トランプすべての柄(というか写真というか)が違う、中国茶ふぇちを興奮させる一品です。そして、4月のお茶会で売上に貢献頂いた方、サロンの生徒さんにも特典をご用意しております。また、トランプがなくなってもプレゼントをご用意してますので、ご安心を~♪明日は13時30分~16時30分、恵比寿区民会館です。お待ち申し上げます。
2009.09.24
あっ。という間に終わった連休ですが、特に何もして過ごさなかった上海小町デス。幕張に恐竜を、六本木に映画をみに行き、青山ティーファクトリーさんにお邪魔したくらいです。ぁ、十分ですか?そうですね。さて、開催が近づいてまいりました武夷岩茶頒布会。今年春の岩茶をみなさんにお分けしたいと思います。普段飲み用のお茶はありません。正岩茶の量が少ないので、半岩茶(高ソウ水仙のみ)もお出ししますが、お安くはありません。毎日飲むお茶をお求めの方は次の機会にお願い申し上げます。簡単な試飲ができます。(蓋碗では淹れません)お好みの味を探して下さい。・北斗一号・鉄羅漢・老君眉・岩中蘭・百歳香・300年老叢(水仙)・慧苑水仙(50-60年老叢)・高叢水仙(半岩茶、2008年)・大紅袍(在庫なしのため、試飲・予約のみ)※叢にはきへんが付きます。(木叢で一文字)上記の銘柄をお持ちします。量は多くありません。産量自体が少ないので、ご理解くださいませ。5g~10g単位でパックしてあります。また、高額購入の方にはプレゼントをご用意いたしました。(毎回数量限定、先着順)入場料は飲杯ご購入にてお願いいたします。300円からご用意しております。サロンの生徒さんは持参にて免除になります。お忘れなきよう。また、最終日10月3日(土)は十五夜、仲秋の名月にあたるため、香港の月餅をご用意してお待ち申し上げます。お時間のある方、ぜひともお越しくださいませ。日時:9月25日(金)13時30分~16時30分9月26日(土)18時~21時10月3日(土)18時~21時場所:渋谷区恵比寿区民会館(地球にやさしい中国茶交流会と同じ会場です)予約:不要★お願い★大変、大変、大変恐縮ですが、お買い上げの意思がない方のご来場はご遠慮ください。試飲用の茶葉は多くはご用意してません。多くご用意すると価格がさらに上がってしまうからです。どんなお茶があるのかを知ることが目的の方は、どうぞご理解の上ご遠慮くださいませ。ご協力、ありがとうございます。
2009.09.23
昨日までの連日お教室で疲れ気味、上海小町デス。疲れる原因はしゃべりすぎ(笑)。引きこもっていた分を取り戻すかのような話ぶりでした。生徒のみなさま、お付き合いありがとうございました~。さて、今月のお楽しみBOX、遅くなりましたが本日これから郵送いたします。プリンターの調子が悪く、手書きのラベルとなってしまいました。申し訳ございません。今回は余りがないので、ブログに書くのはやめます~。欲しくなっても手に入らないと悔しくなりません?笑だったら最初から知らない方がいいかな、と。来月は安渓へ茶旅に行くので、鉄観音が入れられればな~と思います♪
2009.09.18
電池がきれそうです。居眠り小町デス・・・地球にやさしい中国茶交流会、第3回目の日程が決まりました~。11月14日(土)11:00~16:30@渋谷区恵比寿区民会館、大集会場今回は第2回目の反省をいかし、大きな会場を押えました。みなさま、どうぞ、どうぞ万事お繰り合わせのうえ、ご参加くださいませ。お茶を飲みながら楽しくおしゃべりできる会にしたいと思います。淹れ手、お手伝い(お湯沸かし、タイムキーパーなど)、募集します。ボランティアとしてご参加して下さる心広いお方、よろしくお願い申し上げます。
2009.09.14

まぶたが重いです。泣きすぎ小町デス。映画で号泣(笑)今日は早めに寝たいと思いつつ、きっとまたいつもと同じ時刻になる予感がします。香港でこんなお茶を飲みました。他にも気になっていたものがあったのですが、買ってくるの忘れました。サン○リー烏龍茶より苦味がすくなくてまろやか。やっぱり中国の方は日本人が好きなお茶の「苦渋味」が苦手なんだなーと思いました。すっきり飲めていいですよ♪あ、そういえば気をつけてなかったけど、「加糖」バージョンもあったのかしら。香港は知らないけど、大陸ではお約束なのでみなさん気をつけて下さいね。何度、サ○トリー烏龍茶やキ○ン生茶を吹き出しそうになったことか。。。間違えて砂糖入りを買って・・・。
2009.09.11

岩茶掃除でサロンに引きこもること数日。引きこもり小町デス。明日から今月のお教室もはじまるので、準備~、準備~♪さて、香港旅の続きデス~。3日目は月餅を買うことと楽茶軒の葉先生に会うのが目的。朝はまたまたお友達夫妻に迎えに来て頂き、ホテル近所で飲茶しました。宿泊先が偶然お友達の家から近かったのです。旅先で車があるって、便利~♪むに~っとのびてる左上のパンは、このレストランの新商品で、チャーシューパン。パンの方が軽くて、他のお料理も入るよ♪とお友達の旦那さんがすすめてくれました。ジャッキーチェンのお宅(外から見学)→地下鉄→月餅屋→楽茶軒(お店)→キャットストリート→ワンタン屋と移動し、香港公園の楽茶軒(茶藝館)へ。葉先生は16時前に到着されるとのことだったので、茶文具博物館を先に見学。その後、お茶してたら先生ご到着~。この日は音楽会があるとのことで、18時過ぎにくればお話できるとのことでした。香港公園、キレイでした~。亀は手足のばしまくり(笑)で、空いた時間で、山登りすることに。と言っても、登る仕事はトラムにおまかせ、だけど(笑)音楽会が終わる頃に楽茶軒へ戻り、葉先生としばし歓談。先生の音楽に対する考えや、試作のお菓子を頂いて感想を言い合ったり、偶然同席した上海出身のお弟子さん(書道の方の)とお話したり。短い時間だったけど、葉先生の人となりが分かるには十分でした。普通語、広東語、英語、日本語が飛び交う国際的な5人の会話でしたが、小町は広東語はさ~~~っぱり(笑)香港へ嫁いだ日本のお友達は普通語もぺ~らぺらなのに広東語もすごく上手になってた。語学は努力も大切だけど、向き不向きは絶対あるなぁ、と思いました。小町姉が見たがっていた夜景ショー(?)の時間がせまっていたので、早足でおいとまし、スターフェリーへ。ナイスなタイミングでした!船上から素敵な夜景が見れましたwそして夕食は魅惑のsweets world、「糖朝」でございます。小町姉も小町もお腹いっぱいだったので、これで精一杯。夜中に小腹がすくことを予測して、チャーハンをお土産にしました。これが美味しかった!次回はお店で食べたいです。この日は朝からめいっぱい動いて、予定も全部こなして、大満足!翌朝、台風を気にしつつ日本へ戻りました。次の香港はいつになるのかしら。でも、その前に、中華圏を抜け出したい小町。来年には、ぜひとも10年ぶりにバンクーバーへでも行きたいデス~。
2009.09.10
武夷岩茶頒布会用の岩茶掃除、終わりました。上海小町デス。終わったんだけど、去年のお茶をもう1種だそうかな(比較的お手頃)と思っているところです。背中の痛みに耐えられれば・・・。香港旅報告の途中ですが、ちょっとお知らせ。小町もとっても楽しみにしている安渓への茶旅ですが、旅行会社さんの尽力で締切日が延びました!来週いっぱいくらいまではキャンセルチャージがかからないので、ご検討の方はぜひご連絡ください。・パスポートと同じアルファベットのお名前を頂けると、おさえてあるエアーにお名前をいれられます。あと2~3名のご参加が増えると嬉しいです。そうすると、旅費が13万くらいまでにおさえられると思います!ぜひぜひ、ご検討下さい。chineseteasalon@gmail.comまでご連絡を。3連休を使っての旅行ですので、会社をお休みしなくてだいじょぶです~。
2009.09.10

岩茶のお掃除もあと2種類。本日には終わらせたい上海小町デス。今日の東京は曇り。過ごしやすいですね~。前後してしまいましたが、写真を整理したので香港旅のご報告~♪今回は小町姉と行ってきました。評判はいいと聞いていたのに、前回乗ったときの印象からあまり嬉しくなかったキャセイパシフィックで行ってきました。行きは機体もよく、搭乗口で家族連れに席を代わったおかげでクルーの方にもよくして頂きました♪(名指しで呼び出しされたときは「ぇ?も搭乗時間すぎてんの?そんなバカな!」と緊張しました)機体の写真を撮っていたら、「先ほどは席を譲って頂いてありがとうございます~。こちらからどうぞ~」、とファーストクラスの入口からコックピットの見える扉まで♪機長さん、手を振ってくれてます~。いゃはゃ、いいことしておくべきですね♪初日は午後便だったので、移動で終わり。ホテルへついたら小腹がすいたので、セブンイレブンまで行きました。食べたいものがないと小町姉。なので、向かいの中華式ファーストフードへ。おかゆを食べました。翌朝のご飯もこちらでテイクアウト。ここから、ほぼ毎食チャーシュー饅食べました(笑)。2日目は観光。小町、香港には何度か来てますが、毎回ビザ発行のためだったので観光してません。今回は観光ツアーにのってみることにしました。ぅ~ん、あまり面白くないかも。観光・・・。お昼の飲茶。ぅ~ん、あまり美味しくないかも・・・。てことで、もう連れていかれる観光バスに乗ることはないかも(笑)。途中、何件ものお土産屋さんに引きずりまわされ、車内ではもっのすごい値段で中国茶を売りつけられ(買ってないけど)、小町姉と二人で「・・・・。二度目はないな。」と。解放された夕方からは、お友達夫妻と合流。お車でペニンシュラ(泊まってないよ!)まで迎えに来て頂きました~。あまりお腹がすいてなかったので、元朗までドライブ。香港の地元の方は週末、古い街、元朗まで食事や遊びに行くそうです。1時間ほどで到着して夕食。この日のサービス品ということで、鳥が1匹1香港ドル(12円くらい)!!美味しかったデスょ~。帰りは30分で帰ってこれました。翌日の朝はホテルの近所で飲茶しよう!ということになり、就寝でございます~。後篇へ続く。
2009.09.09

岩茶お掃除の影響で肩から腰にかけて、全体的に痛い上海小町デス。っは!それって、体の裏半分が痛いってことよね?結構辛いデス・・・。そんな小町の茶葉掃除熱のきっかけとなった美人会。碧眼猫さんとteaさんの企画に招待して頂きました♪東方美人を飲み比べるという趣旨の会なのですが、会場には美人会と、それはそれは、入るのにちょっと恥ずかしいご案内が・・・。写真撮るの忘れました(笑)。小町が来てから立て続けにお客様がいらっしゃり、持ちよりのお菓子をもぐもぐ。交代で東方美人を淹れてごくごく。右下の写真、うんか3つで、3つ星ならぬ、3うんか(笑)。5うんかもありました。飲みました。その差はやっぱりうんか2つな感じでした。↑分かんないよね、この説明(笑)。こちらは碧眼猫さんお手製のにゃんこクッキー。そして、先日京都で入手したにゃんこ飲杯。(岩茶会の入場料代わりに購入して頂く飲杯の中にあります~)画像が小さくなってしまいましたが、上記2列が朝からいた方が飲んだ分。小町は途中からでしたが、結構飲みました。作り手、仕入る方、買う方でそれぞれ好みが分かれ、その味わいの差がはっきりわかりました。面白いですよね~。楽しい会へご招待、ありがとうございました。来年もお願いしま~す♪
2009.09.08
↓この日記、下書きで放置してました。すみません・・。いつの間にか楽天ブログの編集画面が新しくなってました。そろそろお仕事本気モードに突入の上海小町デス。せっせと「岩茶頒布会」の準備してます。8月月末の4日間の香港旅行。1日目と4日目は移動のみなので、実質2日間の旅でございました。大きな目的は、・楽茶軒の葉先生とお会いする・月餅を買う・香港に嫁いだ上海時代の友人に会うでございました。月餅以外は達成!残念に思っていた月餅もサロンのお客様、RYOさんが入手して下さるということで、一安心。(ありがとうございます!)楽茶軒の葉先生は、小町の先生の一人である張先生@杭州の先生。小町の親先生です~。夕方、楽茶軒での音楽会が終わってから夕食の間までの時間でしたが、お話させて頂きました。今年中には一度日本へ来るご予定とのことで、またお会いできそうです。楽茶軒には葉先生の選んだお茶があります。香港へ行く機会がある方は、ぜひ。小町は黄旦で作った紅茶を買って来ました。飲むのが楽しみです♪
2009.09.04
全10件 (10件中 1-10件目)
1