全10件 (10件中 1-10件目)
1
とはいえ、ご連絡のないケースがほとんどですが。久しぶりに。30万踏んだら、ご連絡下さい。中国茶、プレゼントしま~す。
2010.11.30
先ほど、生徒さんや以前ご参加のあった方、お問い合わせがあった方にはメールにてご案内いたしました。2011年、yu:yuの茶旅は2月に香港、11月に雲南を予定しております。今年後半の茶旅は2つ中止になってしまったことを考えると、国際情勢も絡むなかでの旅行ですので行けるときにご参加することをおすすめします。詳しくはこのブログ内のフリーページにアップしました。よろしくご検討下さい。ご質問などは、メールにてどうぞ。お待ちしております。chineseteasalon@gmail.comyuyu@kc4.so-net.ne.jp~追記~生徒さん4名より、既にお申込み頂きました。ありがとうございます。あ、一応、定員ありますので、あしからず・・・・。多分、台湾の時のように人気な行き先だと思うので~。
2010.11.25

今晩のお教室で今月はひと段落。プロジェクト上海が始まったのでなかなか時間が取れませんでしたが、12月は日程の関係でお教室の合間に空きができました。岩茶テイスティング会に参加できない方、最近yu:yuのお茶を飲んでない方、SALONへおいでになりませんか?今年最後の美味しい中国茶をどうぞ~。下記の日程、お申込み可能です。12月11日(土)12月13日(月)12月16日(木)12月23日(木・祝)お好きな時間でどうぞ。2名さま以上でお越しくださいませ。お1人さま3,000円です。今まで通り、一見さんはお断りさせて頂きます。必ず直接わたくしの知っている方とご一緒にお越しください。ご連絡、お待ちしております。chineseteasalon@gmail.comyuyu@kc4.so-net.ne.jpメールには必ずお返事しております。数日経っても返信がない場合、このブログにメール機能がありますので、そちらからご連絡下さい。よろしくお願い申し上げます。
2010.11.22

楽しく中国茶を飲むクラスと、中国茶の本を翻訳するクラスを開催しております。テキスト、お茶菓子がついております。・はじめて触れる中国茶(全6回)・季節で楽しむ中国茶(全12回)・中国茶を旅する(通年)・上海直送便(通年)毎月1回、楽しみながら中国茶を飲みましょう。yu:yuでは、「楽しむ」ことを前提に中国茶クラスを開催しております。専門的な知識や資格取得にご興味のある方のご希望には添えないと思います。笑ってお茶を飲みたい方には全力で喜んで頂けるよう、努力をしております(笑)。そんなyu:yuで、唯一ちょっと堅いクラスは翻訳クラス。・中国茶を読む(通年)中国語で書かれた中国茶の本を翻訳していくクラスです。自力で中国語辞典を引ける方がご参加頂けます。このクラスでも楽しい翻訳を目指しております。本を読むだけでは分からない歴史背景や、それに連なる話しもし、より原書の意味を理解できるように解説しております。ご興味のある方は、メールにてお問い合わせください。2名さま以上で新規のクラスが開催可能です。最近スケジュールがタイトになってきました。ご希望の曜日やお時間がある方は決まり次第ご連絡下さい。オリジナルクラスの開催も可能です。(現在は「旅クラス」を初級向けにアレンジしたクラスがあります。こちらは満席御礼。)chineseteasalon@gmail.comyuyu@kc4.so-net.ne.jpメールには必ずお返事しております。数日経っても返信がない場合、このブログにメール機能がありますので、そちらからご連絡下さい。よろしくお願い申し上げます。
2010.11.20
倶楽部 yu:yuそしてまた、中国茶のことは書いておりませんが・・・・。閲覧にはパスワードが必要です。生徒さん、SALON常連さんのみご覧頂けます。
2010.11.17
内容は、中国茶ではありませんが・・。倶楽部 yu:yu閲覧にはパスワードが必要です。生徒さん、SALON常連さんのみご覧頂けます。
2010.11.16
12月に開催される「地球にやさしい中国茶交流会」ですが、わたくしはプロジェクト上海のため中国滞在中となります。淹れ手としての参加、出店ともにございません。今回は大きな規模での開催。有名店、お教室やサロンをお持ちの方々も多数参加されます。みなさま、ぜひとも楽しんでください。
2010.11.15
帰国しました。中国では楽天、みれることは見れるけど、おっそい!笑ブログアップは難しいですよ~。さて、12月の岩茶テイスティング会ですが、お陰様で定員となりました。ギリギリまで埋まらないかな~と心配しておりましたが、何とかなりました~。ご参加予定のみなさま、ありがとうございます。今後はキャンセル待ちを受け付けます。人数が多かったら、2回目の開催をしますが、多分・・・ないと思います。岩茶って特別ジャンルのような気がする・・・。難しい中国茶ですよね。当日午前中は茶器販売会を予定しております。(セールではありません。)上海で厳選してきた茶器をご用意いたします。どうぞよろしくご検討くださいませ。それでは、12月19日(日)、お会いできるのを楽しみにしております。
2010.11.09
上海からは楽天への接続が悪くて・・・。今回は少ないながらも日本人好みであろう茶器を入手しました。ブログにアップする前にサロンで売れてしまうかもしれませんが・・・。生徒さん、サロンご来店予定の方、お楽しみに♪
2010.11.05
空きがあります。よろしくご検討ください。11月12日(金)午後1時~11月19日(金)午後1時~大紅袍の純種(北斗、雀舌、奇丹)とブレンド大紅袍を飲み比べます。サロンスタイルで、テキストはつきません。お茶菓子はつきます。生徒さん3,000円、一般4,000円(生徒さんのお友達は3,500円)面白い飲み比べだと思います。
2010.11.02
全10件 (10件中 1-10件目)
1