2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日、国道45をクルマで移動していたとき、八戸の方のクルマが自分の前を走っていた。そのクルマのドライバー、ヘッドホンしてやんの。初めて見たぞ。どこをどうやったら、運転中にヘッドホンしようという気になるのか。あっちのやることはわからん。
2005年10月31日
コメント(0)
携帯の修理が終わった。基盤のダメージだったらしい。さて、今回の修理で、着メロやら画像やらなにやら電話帳以外の全部が”なっしんぐ”になっているので、これから復旧しなくてはならないが、どのブックマークをつかって、どう分類していたのか、すっかり忘れてしまったので、これから新たに構築することになるだろう。まぁ、それならそれで「淘汰」ということにしつつ。
2005年10月30日
コメント(0)
シルバー会員なんて書くと、年輩の会員のようにも見えるし、実際自分の脳年齢はすでに還暦をすぎているので、年寄り扱いならまぁそれでもいいのだが、それはともかく。実はここでいうシルバー会員とは、ゲンダイネットの携帯有料コンテンツ会員としてのランクある。自分が昨日午前0時から、このランクにあがった。これで記事を評価すると2P,クロスワードに正解すると20Pである。小さなことからこつこつと。まぁ、クロスワードで当選すればそれに越したことはないが、銭金や金券で元を取ろうとは思っていない。記事を読むだけでも十分、315円/月,の価値はある。
2005年10月28日
コメント(0)
財団法人日本立地センターという組織の、エネルギー部というところから封筒がきた。ここで出している広報誌、グラフ四季のアンケートはがきで、以前、青森のおいしいモノについての質問があり、そこに十鉄電車の三沢駅にあるそばを書いたのだが、このたび、グラフ四季で青森の特集を組むにあたり、十鉄三沢駅のそばを写真付きで紹介するから、コメント送ってね、という内容だ。さて、なんて書いて送ろうか。店の雰囲気から書こうか。その方がいいか。三沢に再度行ってみた方がいいか。現地には駐車場所がないので、行くなら電車か。
2005年10月27日
コメント(0)
なんにもかきたくねぇ。
2005年10月26日
コメント(0)
あんまりにも各方面にむかっ腹が立ってしょうがないので一部の日記を消去した。忌々しきは南関なり。
2005年10月25日
コメント(0)
今日は何も書きたくない。 強いて言うなら 好奇心とか、興味とか、持つもんじゃねーな。
2005年10月24日
コメント(0)
最悪だ。 今日の日本シリーズ、テレビ中継がない。 此も一種の地方切り捨てか。 しかも、7戦目もないんだと。 嫌がらせか。 さらにタイガースはぼろ敗けだし。 これで、岡田監督の胴上げをリアルタイムで見るためには、あさってから4連勝しかない。厳しいなぁ。 このうえ、携帯(代替機)をおとした。 代替機だから、入院中の自機の代わりに借りてきているモノだ。 おとしたところは、畳じきの部屋の中。 普通は、落としても特に外装にキズが入ることはない。 が、ここで自分の特性が出た。 よりによって、畳のすぐ上にある、椅子の脚に当たり、キズが入った。 自分は他の人と同じ失敗をしても、数段悪い結果になる。 他の人なら「大した事ない」で済む失敗が、自分がやるとめんどくさいことや、大事になったりする。 これをしょって生きているので、集団の中では、ほとんど歓迎されることはない。 我ながら困ったものだ。
2005年10月23日
コメント(0)
昨日不具合がでた携帯であるが、入院となった。3日間くらいかかるんだと。今の携帯にしてまだ1年以内なので、修理にすれば経費はかかってもそんなに高くないそうだが、ややこしいことにならないのを祈ろう。・・・・・・まぁ、何回か落としてるしなぁ。
2005年10月21日
コメント(0)
携帯のJavaアクセサリが見られなくなった。 あしたボーダフォンショップ行きだな。 ちくせう。
2005年10月20日
コメント(0)
ロッテリアのてりやきバーガー。マリーンズのプレーオフ第2S進出で、明日まで半額。コンピューターみたいな名前のとこより、ソースが適量でたべやすい。
2005年10月20日
コメント(0)
♪はっぴー、はっぴー、いーちーはーらー、ららーらー♪という歌でおなじみの市原には、国内ナンバーワンの発売レース数を誇るボートピア市原がある。そこで、マリンスタジアムで開催の日本シリーズ観戦チケットが当たるんだと。当たるのは、6戦目と7戦目の1塁側内野ペア1組ずつ。おそらく企画をあたためておいて、ロッテがリーグ優勝決めた時点で発表したのだろう。うまくやったねぇ。良い企画だねぇ。ロッテファンは老若男女、たくさんいるから、平日に朝からボートピアに行ける世代に当たっても、喜ばれるだろう。しかも、日本シリーズは各試合18時15分開始だから、市原で昼の最終レースを見終わってからでも、間に合うんじゃないかなぁ?
2005年10月19日
コメント(0)

久しぶりに登場の楽天缶。この間、青森の長崎屋に行ったら55円で売ってた。来年までこの商品あるのか?まぁ青森にはあまり楽天のファンは多くないようだし、青森で楽天対日ハムでもやろうものなら、日ハムファンの方が客多そうだなぁ。
2005年10月18日
コメント(0)
きょうはたまたま、岩手放送の受信に、かすかながら成功した。丁度、競馬中継のところで、テシオの松尾編集長がご立腹のご様子。どうやら、来年のJBC開催要領についてらしい。まぁたしかに、来年の開催は、もとの理念からすると、「これならやってもやんなくても、あってもなくても一緒」と思える開催である。まず、JBCスプリントの削除。川崎で1000-1400mの開催ができないというのはわかるが、今日の競馬中継の解説がいうように、900mでやってもよかろう。1600mというのは解せない。だったら南部杯は何よ、という話になる。マイルよりも短い、短距離G(I)を目指す体系を作ろうってことでJBCスプリントは出来たんじゃないの?って話になる。これでJBCもマイルになったら、クラスターカップとか東京盃とかの存在は何なの?って話になる。それと、G(I)分散開催。一日に2本やるから意味があるんじゃねーの?こんなの定着したら、まず岩手では開催できなくなるぞ。まさに南関東の限定開催化である。そんなの飲み込めるわけがない。OK出すわけには行かない。松尾氏が怒るのもよくわかる。冗談じゃない。当日は裏開催の競輪でも買いに行こうかしら。
2005年10月16日
コメント(0)
盛岡に山田という歌手がきた。河辺千恵子と書いて、「山田」と読むそうだ。一部ブログで有名な人らしい。しかもなんと、レギュラー番組ももっているそうだ。まぁ、FMなのでうちでは聞けないが。自分はこの人を静止画像でしか見たことがないが、どんな動きをするのだろうか。
2005年10月15日
コメント(0)

きょう、うちにこんなのがクロネコメール便で届いた。 少し前に、MBSモバイルで応募したらいよんちゃんの阪神タイガース優勝記念Tシャツである。よく当たったなぁ。やっぱり「東京のラジオ局のモバイルサイトから乗り換えた。正解だった。」とか書いたのがよかったのだろうか。ますます大阪寄りになって、東京がいらなくなりそうだ。まぁ、東京はあんまり信用できない人多いからねぇ。ヒルズとか兜町とか。
2005年10月14日
コメント(0)
最近、日刊ゲンダイの携帯コンテンツ有料会員になった。元々は、クロスワードでもやるかというのが目的だった。その後、携帯版日刊ゲンダイサイト内をうろうろするうちに、ポイント制度があることがわかった。景品がでるらしい。そのポイントをためる手段の一つに、「記事を評価」というカテゴリがある。文言の通り、リリースされている記事を最後まで読んで、5段階評価をすると、各記事1回、一日10回まで1~3ポイント(携帯コンテンツ会員継続期間により上昇)だ。この制度の存在により、ゲンダイの記事を読むようになった。最初は「なにおー」とか思っていたが、よくよく最後まで読み進めてみると、うーんとうなってしまう記事もある。特に締めの一言が効いたりする。深く読めば、それなりにおもしろいところもある。まぁ、記事によっては読み手を選ぶが。
2005年10月13日
コメント(0)

フサイチのおっさんが、なんとJBCに1千万出すんだと。まー、びっくりね。まぁでも、好意的にお金を出してくれるのならば、競馬としては歓迎していいのではないかと思う。フサイチのおっちゃんも、ファンサービスは好きそうだし。自分自身も競馬に関わっているから、これ以上レース場がなくなるのは、自分にとってもまずい、とでも思ったのだろう。【税送料無料で即納】EMINENT電子ロック&消音車輪装備のハーフミラー軽量スーツケース72cm8日以上用
2005年10月12日
コメント(0)
今日は星野SDが熱く語るその裏で、NHKにスポーツライターを名乗る男がでて、とんでもないことを言っていた。 「大リーグでもサッカーでも上場しているところはある。一社で保有していることが異常だ」 だと。 じゃあ聞くよ。 上場したチームがその後どうなってるよ。 面白半分にくいものにされてんじゃねーの。 こんなことをよくぬけぬけと、スポーツライター気取りで、しかもテレビで言えるもんだ。 こんなのに踊らされて、まちがって上場賛成なんて言っちゃう人もいたりするからタチが悪い。 あーゆー職種は自称でいくらでも宣言できるので、ちゃんと信頼できる人が大勢いる中に ちょとぐらい、あてにならないのが混ざっていても 不思議はなかろう。 まあ、ちゃんとしたライターは、迷惑してるだろうが。
2005年10月11日
コメント(0)
今日は風が吹いているためADSL回線が不安定である。 まぁ、これに関して苦情を言っても、過疎は黙ってろとか言われるだろうから、 「郵政民営化反対」 しかいわないけどさ。
2005年10月11日
コメント(0)
今日は南部杯である。めずらしく4Rからと早めの参戦。5R、4頭ボックスで34倍をとる。その後、アツいところをはずし続けて南部杯。実は今だからいうが、このレース、ユートピアのアタマ鉄板だと、昨日から思っていた。昨日、誰がユートピアに乗るのかと思ってみてみたら、安勝だった。ユートピアは、一昨年のダービーグランプリを圧勝、昨年の南部杯ではアドマイヤドン時代に終止符を打った。安勝といえば、中央に移籍して以来、盛岡のグレードレースで負けたのを見たことがない。それがコンビを組んだら、まず負ける要素はないと思った。で、今日、テレトラックにいったら、その中も「安勝のヒモ探し」ムード。でも、オッズはパーソナルラッシュからだった。ということは、盛岡を含めて、ほかはみんなパーソナルラッシュからということだったのだろうか。自分の馬券はというと、12の1着固定券で、4,8,9,14への流し。そのうち、8と9とどっちに本線をもっていこうか迷ったあげく、何を血迷ったのか8を本線に。もったいない・・・
2005年10月10日
コメント(0)
最近、でっかい松茸が市場に並んでいる様子をテレビで見て、あれはどこの松茸だと、わずかながら気になっていたが、たまたま見つけたブログで、我が岩手の宮古で並んだモノという情報を得た。宮古の市場に並んだということは、収穫地は旧新里村や上閉伊郡あたりの山中だろうか。どこをどうやったらあそこまで育つのだろうか。テレビでは、東京の料亭が買ったという話だったが、いくらで買ってどんな料理にするのだろうか。・・・・・・にしても、でかいなー。
2005年10月09日
コメント(0)

今日は、独立行政法人海洋研究開発機構というところが保有する、「ちきゅう」という船が公開になるというので、八戸港まで行って来た。その道すがら、そば屋でそばとミニカツ丼を食べた。まずカツ丼がでてきた。・・・・・・そばがでる前に食い終わったぞ。で。カツ丼から遅れること十数分。すんごいそばがでてきた。直径10センチ、高さ13センチくらいの円筒状に盛ってある太麺がでてきた。しかも、盛ってあるざるを移動させたら、上3分の1くらい崩落したぞ。で、喰った。・・・・・・ごめん無理。 ここまでで終了。ところが、店もこの辺はなれたモノで、持ち帰りのタッパがあるそうだ。やっぱりみんな挑戦して敗れてんだ。南部鉄瓶 福徳円満 2.2リットル牛乳石鹸 さわやか家族 薬用ギフトセット
2005年10月09日
コメント(0)
競艇とミニストップの世界で有名なtatebe氏のブログに「水曜どうでしょう」という番組?に関して記述があった。ということで、トラックバックしてみる。というのも、この記述を見て、すっかり飛んでいってしまっていた疑問が復活したのである。前に、青森のローソンで、いかにも超有名人気番組みたいに大きく掲示されていたのを見て気になっていたのだが、「水曜どうでしょう」って、何?
2005年10月08日
コメント(0)
今日は、明日が雨になるからか、ADSLが繋がらない。 こんなときは、携帯で時間を潰すわけだが、パケ代がかかってしかたがない。 「買い物にしても、コミュニケーションにしても田舎だからこそネットが便利だ」なんてことを言う人がいるが、 だったら、我々の地域のような、人口密度が低く、人口そのものも少ないところに、安定した高速通信回線を提供してみろと言いたい。 どうせ、採算性が低いとかいって、 どこもやんないんだろうけど。 携帯より不安定な常時接続回線なんて、んなのアリかい。
2005年10月07日
コメント(0)
今日、うちの近くに観光バスが停車した。「セントレア交通」という会社名がついていた。おー、常滑からごくろーさんだなーとか思っていたら、違ってた。岩手ナンバーである。しかも、うちの近くで客おろして、そのまま岩手県方面に回送。・・・iタウンページで検索しても、岩手ではでてこない。ナンバーの下4桁が900番台だったから、つい最近の新規事業者だろうか。にしても、岩手で「セントレア」って・・・
2005年10月06日
コメント(0)
ひょんなことから、夜の7時半になって大井の場外発売でも行くか、という話になり、行って来た。ちなみに家から場外売り場まで、クルマで10分足らずである。丁度東京杯のパドック時に着いた。個人的には、5,11,14,16のボックス。・・・・・・馬複だったさ。しかも、払い戻し見てげんなりさ。馬複で50倍の組み合わせが、ワイドで20倍もついていた。あんまりワイドのオッズ見ないからなぁ。「知ってりゃおさえたよ」終わってからでるコトバランキング上位である。まぁ、自分が本線にした5:エンゲルグレーセは、スタートでレース終わったし。あとは直線つっこんできたマンボツイスト見てたし。うーん、地域重賞くらいではまだ上位で通用するか。
2005年10月05日
コメント(0)
ありがとー。ありがとー。らららんらんららんらー。ありがとー。ありがとー。らららんらんららんらー。ご存じ、MBSラジオの”ありがとう浜村淳です”のOPテーマである。この番組は、近畿を代表するラジオ番組だということを聞いているが、その片鱗を、webで聞くことができる。聞いていると、ニュースがとてもわかりやすい。1本のweb放送が約50~60分ほどだが、その時間が早く感じられるくらい、聞き入ってしまう。推奨コンテンツなり。
2005年10月04日
コメント(0)
鏡氏の占いによると、今日は新月なんだと。しかも、今日の星回りは、コミュニケーションを新規につくるのにいいんだと。 あとは恋のチャンスがわずかにあるとのことだ。 ということは、今日0時から23時59分までに初回放送、あるいはその収録がある番組は、いいかもしれない。長持ちするかも。 また、今日は野球のドラフト会議だったが、いい日にやったということか。 まぁ、悲劇の選手もいたことも事実。 あの選手は、北海道に来てくれるのだろうか。 さて、自分は、新幹線「二戸駅を、下記各地の方々に利用させるよう仕向ける個人的運動」でも始めようかしら。 意外と、南郷村から二戸・は茅野へ両駅への、車での所要時間て、大差ないよ。 田代から島守、市の沢、中野あたり経由で二戸まで運行するバス、面白いと思うけどなー。 二戸駅利用を個人的に推薦したい地域はつぎのとおり。 青森県三戸郡の全域(南郷村含む)、十和田市、上北郡全域、八戸市のIGR北高岩駅周辺。
2005年10月03日
コメント(0)
JR東日本が、12月10日にダイヤ改定、はやて号の本数が増えるらしい。といっても、増発するのは、仙台-盛岡間で2~3駅停車だそうだ。さらには、増発便は東京-盛岡間での運転だと。個人的に気になるのは、二戸-水沢・水沢江刺間を乗車するにおいて、盛岡・北上での接続はどうなのか、ということだ。現行では、上りはやて号と上りやまびこ号の、盛岡での接続時間は53分である。また、上りはやて号と上り各停一ノ関行きの接続は、毎時あるわけではない状態だ。しまいには、盛岡でやまびこを待たずに各停に乗ってしまって、そのまま水沢駅に向かっても、やまびこを待って水沢江刺に向かっても、あまり水沢・水沢江刺駅着に、時間差がないなんてケースもでた。バスの接続によっては、新幹線よりも各停に乗った方が競馬場着が早かったりもする。これらを改善して、二戸から水沢競馬場へのアクセスがよくなることを期待する。
2005年10月02日
コメント(0)
今日は、青森での道すがら、変わったバスとであった。上から下まで、方向幕まで橙である。一色である。なんだこりゃと思って調べてみると、どうやら以前書いたるるるぷ八戸とかいうやつのようだ。何でも、思いっきり路線を代えたらしい。で、このリニューアルに際して、鉄道の駅は通らなくなった。変わった路線だなぁ。地元の人は不便じゃないのかなぁ。まぁ、八戸の鉄道は、新幹線も含め、人口の割には、あまり利用者がいなさそうな気もするし、そう考えれば別に「駅」は、なきゃなくても、この街では影響はないということか。それと、あたらしく、「大里脳神経リハビリテーションクリニックはしもと小児科前」という、長い名前の停留所ができた。あの、住所で「●●何丁目」とかあるでしょ・・・まぁ、ネタにはなるけどさ。
2005年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1