青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2021.06.14
XML
カテゴリ: 美味しいもの
週に1回、一週間分のヨーグルトを作っています。

手作りしたほうがまろやかで美味しいし、
作るのは簡単なので2年半続いています。

ヨーグルトを作る前は、買い物のたびに
小分けパックのヨーグルトを5~6個、
母がいたときは、15個位纏め買いするので、
買い物袋の中でごろごろするし、
冷蔵庫の中でも場所を取るのが
ちょっとストレスでした。


大きいのだと開けて翌日から
水分(ホエー)がたまるし
何日もかけて取り分けるのは
衛生面で気になったからです。

今は密閉の小分け容器で作るので
冷蔵庫の中も綺麗に整頓できて
見た目もとても良いし、
吟味した牛乳で作るから
味がまろやかで
良いことづくめなんです。

殺菌も熱湯をかけるだけなので簡単。



ヨーグルトを作って
毎朝果物と一緒に食べていると、
なんだか、ちゃんとやっていっている気になれるので
少しほっとするんですよね。

本当はいろんな事ができてなくて

こういうのはやる気をださなくちゃいけないので
やってるぞ、って思うのが大事。

今はまだそんな段階です。

菌は市販のケフィアかカスピ海ヨーグルトで
時々R-1からも作ります。

清潔第一なので、
菌はもらったりせず、
説明書通りに、ケフィアは毎回市販品を使い
R-1 は3回位で新しいものに替え、
カスピ海ヨーグルトは10回位で
新しい菌に替えています。







この3種はどれも人気メーカー品で安心ですし
味がまろやかで扱いやすく便利です。
下のタイプはベストセラーブランドの
コラーゲン入りです。

作り方はいろいろありますが、
私は牛乳パックにそのまま菌を入れる作り方は
少人数家庭にはお勧めしません。

牛乳パックだと取り分けるのも大変だし、
スプーンを入れると指まで入って不衛生だし、
ヨーグルトもぐちゃぐちゃくずれます。

ヨーグルトって気持ち良く食べるのが
大事だと思うんです。

一番簡単に清潔で失敗なく作れるのは
大手メーカー品のヨーグルトメーカーを使う事。

こちらはヨーグルトメーカーでは最大手ですし
いろんな発酵食品も少人数分が簡単に作れるので
一番のお勧め。





安心の国内メーカー品で失敗なしに作れます。
納豆、塩麹、甘酒、みそ、温泉卵等
いろんな発酵食品&プラスαのレシピ付き。

色は5色から選べます。
どちらも容器2個付き。
左がスタンダードタイプ。
右がガラス容器タイプ。

画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.17 23:38:32
コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: