2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1

おはようございます。ヽ(o∂▽∂o)ノ実家の両親がきて、早めのおひなまつりをします。まだちびザウルスには着物を着せていません。お客さんが着く前にグチャグチャになってしまうので・・(笑)・・・・・・------☆ところで、最近ちょっと気になることがあります。私は北海道にいますので、有名な“浅草”みたいにビーズ店が豊富にありません。特にちびザウルスなんかを連れて、ビーズを見るなんてとてもできません。(;^-^Aいつも“ネット”でのお買い物になってしまうのですが・・・。よく使うのはシュゲール・Hello space・作ろドットコム、たまにチェコ屋さんです。ネットでビーズをお買い物されていらっしゃる方は他にどんなお店を使われているのでしょう?「教えてやあげてもいいわよ~」というお店がありましたら、教えて欲しいですぅ。(「教えたくない」のを無理には聞きませんので、ご安心を~!)
February 29, 2004

昨日は一日中“雪かき”に追われた日でした。夜、なんだか雪かきだけで、一日が終わってしまうのは虚しい~と思い、ビーズでも・・?と思いながら、お友達のお部屋を遊び歩いているうちに・・今あちこちで話題になっている楽天のお友達のYUKOさんの“リアルジュエリーレシピ”に目が止まりました!!材料は~?フンフン・・♪全く同じものは揃わないけれど、作ってみようかしらん?で完成~♪です。材料・スワロガラスパール(クリーム)5mmが4mmでスワロラインストーン(クリスタル) 5mmが二つ穴で代用しましたので、少し印象が違います。(YUKO先生、ごめんちゃい(;∂。∂)ゞ )ラインストーンが二つ穴なので、形を安定させるために、中央の極小にさらに一周テグスを渡してあります。ちょっと立て爪のお花のように仕上がりました。気に入っています(=*^-^*=)入園式にして行っちゃおうかなぁ?このアーム、とても良く指に馴染みます。さすが~、YUKOさん!!私は車を運転することが多いので指に馴染まないリングをすると気になって、運転する間は外してしまいます。とっても親切なレシピです。写真もはっきりと分かりやすく説明されています。ぜひチャレンジされてみては・・?^^YUKOさんのお部屋はこちら・・↓(もうみなさんご存知ですよね~♪)MON PARURE
February 28, 2004

昨日からずっと大荒れです。・・今朝から二時間以上雪かきをして、幼児サークルに行ってきました。外は地吹雪です。視界が悪くて、対向車がライトを点灯していても、すぐ近くに来るまで見えません。最悪の中、三回も出かけてしまいました。さすがの私もお疲れです。ふぅ~。・・・・・・------☆私の雰囲気って・・画像のアップには耐えられないので(笑)良いことを思い出しました!(=*^-^*=)私がちょうど小学校の高学年頃から“生徒諸君”という少女マンガがヒットしていました。その登場人物の中にワガママで女の子っぽい“初音(はつね)ちゃん”というキャラがいたんです。そう~です。ずっと私のニックネームはそれから高校卒業まで、“はつねちゃん”でした。(笑)その話を今のお友達に話すと「雰囲気ある~~~!!」とかなりウケるので、今もそんな感じなのでしょう。。似てるのは“女の子っぽい”トコか“ワガママ”なトコか微妙ですぅ(笑)きっと後者でしょう。。ヾ(‐^▽^‐)o 昨日アップしたネックレス・ストラップ・・どうでしょうか~?コレでプレゼント企画をしたなぁと今考えています。
February 27, 2004

届きました~~~!!!先日のmamemameさんからの“TDLのお土産”が届きました!!(=*^-^*=)ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。ワーイ!!ミッキーちゃんのカンの中にはチョコがたくさん入っていました。(嬉)ピンクのタオルはなんと、“バラの香りつき”なのです。^^ピンクは私の一番好きな色なのですぅ♪mamemameさ~ん!TDLでたくさん見たりして大変なのに、素敵なお土産をありがとう~!!ちゃの名前を引いてくれた、ひまめちゃんもありがとう~!^^ビーズ・トールペイント・エッグアート・洋裁・・と何でもこなしてしまう、器用なmamemameさんのお部屋はこちら~♪beadsfull life ↑TDL服もすごいリアルなんですよ~!!ぜひ遊びに行ってみてくださいね。 ・・・・・・------☆また、今日から荒れ模様のお天気の北海道です。(;^-^A今日は幼児教室なので、早めに出て車を出す準備をしなくてはなりません。昨日はすっかり、ちびザウルス(3歳)と一緒にpm9:00からしっかり眠ってしまい、深夜に寝付けなくなりました。(笑)ちょっと急ぐので日記の続きは帰ってきてから・・昨夜作りました。↓かわいいモノ好きの私が作るとどうしても甘口になってしまいます。^^お花部分のアクリルビーズは、色が可愛いくて人気があるのか、入荷するとすぐに売り切れてしまいます。やっと入手することができましたので、早速使ってみました。ちょっと実際よりも色が薄めにうつっています。(=*^-^*=) 菜の花ネックレス桃の花のストラップ(パールはベビーピンクです。)
February 26, 2004

昨日はあまり深夜でもないのにもかかわらず、楽天さんが重くて、重くて・・・(>▽<;; 途中であきらめて、PCを閉じてしまいました。・・・・・・------・・・・・・------★もう時期“桃の節句”ということもあって・・我が家は、実家の両親を呼んで行うのは早めにします。3日は平日なので、ミニちゃっぴぃがゆっくり遊べないからです。(男の子だから関係ないのですが・・^^)今年は一サイズくらい上げて縫わなくていけなかった、ちびザウルスの着物・・・今朝、サイズを合わせてみましたら、“肩あげ”をほどいたら、なんとか今回は着れそうです。(=*^-^*=)(今年も着せるから三年も着せてしまいました。(笑))“着物”と言いましても、扱い易い綿素材です。着物用に“和柄”で色んな種類の布がお店にあります。もちろん、“ミシン縫いで作れる着物”ですよ~!“着物用”“浴衣用”とパターンが出ていますので、それを使ったら簡単です。普通の洋服と違って、直線縫いがほとんどなので、難しいそうで、実際はそんなに大変ではないです。一度お試しを・・^^浴衣を縫えるとイイですョ~。(布から購入する方が、素敵な柄がたくさんありますので・・)
February 25, 2004

昨日、プリンケーキを焼いたときに、ついでにショートブレッドの生地も作っておいたので、今日は焼くだけでした(笑)気分を変えるのに、よくお菓子を焼く私です。(=*^-^*=)昨日の“プリンケーキ”はプリンを生地の中に混ぜ合わせて作ります。詳しいレシピは近々、紹介しますね~!なくなったスコップは午後の今、出てきていませんので、明日にでも買いに行きます。・・・・・・------・・・・・・------★“北海道は大荒れ”の話で皆さんからご心配をいただいて・・^^おかげさまで、今日はお天気も落ち着きました。明け方から早朝にかけて、サラッと雪が降った程度です。ちょっと朝から、滅入るコトがありました。今日の午後から小学校の参観日で出かけるので、早めに雪かきをしようと駐車場に行ったところ・・・・。いつも使っている雪かきスコップの一つがなくなっていました。(泣)雪の状態に合わせて三種類のスコップを使っているのですが、昨日はみぞれ交じりの固い雪でしたので、アルミ製のスコップを使いました。それぞれ、自分の車の後ろに並べておいてあるのですが・・・今朝行ったら、その一つだけなくなっていました。スコップなんてそんな高価でもないものをどう~して持って行っちゃうかなぁ。。。(∂゛∂)勝手に使ってもいいけど、(良くないが)返して欲しいものです。「自転車を乗って行ってしまう」ような感覚でしょね~~~。でもこっちはスゴイ不快です~!ちゃんと常備してあるものが必要なときにないなんて・・(泣)そ~ゆ~人に腹をたてても仕方ないのですが、やっぱりちょっと悔しいかなぁ?わー!!!“ログイン画面”とカウンターが変わっていますね♪先日の楽天さんの長~いメンテのおかげかしらん?(=∂m∂)・・・・・・------・・・・・・------・・・・・・------★気分を替えて~!!!“カウプレ”は無理だと悟った私は・・・^^gomizoさんの“トレード企画”にすがりつきました(笑)優しいgomizoさんは未熟者の私の作品でも快く承諾してくださいました。(=*^-^*=)最近アップしたことのある、丸小ビーズのお家・車に決定です。gomizoさ~ん、今週中には発送しますね~♪(*^ - ^*)ノ
February 24, 2004

やっと体が温まってきました。gomizoさんのケーキの画像を見たら作りたくなっちゃって・・・プリン(市販のプリン)が入ったケーキです。カラメルの香りが香ばしい~♪あっと言う間に、うちの怪獣君とちびザウルスに完食されてしまいました。(;^-^A・・・・・・------★ちょっと前に帰ってきましたが・・・ものすごい地吹雪の中を一時間以上、雪かきをしていて髪の毛がバリバリに凍ってしまいました。銀行やお店に行っても寒い寒い・・帰宅して着替えをした今も、毛布にくるまってネットをしています。^^私が雪かきをしている間、ちびザウルス(3歳女の子)は暖房の入った車の中で昼寝をしていました。(笑)おかげで、今すごい元気・・(;^-^A・・・・・・------・・・・・・------★ 昨日はミニちゃっぴぃ(小2男の子)にPCを占領されてしまって・・。少しだけしか使えませんでした。調度、数日前に“カウプレ系には縁がない・・(泣)”と日記に書いたばかりで・・昨日、mamemameさんのTDLのお土産に当選しました!^^ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゚☆。.::・’゚★。.::・’゚☆。ワーイ!!ありがとう~♪ひまめちゃん♪うーん♪やはり神様はいるのですね~(笑)自分では“抽選運”がない方だと思っていましたが・・・先日も抽選でgomizoさんのプレゼントに当選しましたし^^こりゃ~、ドンくさい私を神様が可愛そうに思ってくれたのかしらん?(=∂m∂)プッ------・・・・・・------・・・・・・------・・・・・・------★先日、ちょっと“ズーキーパー(Zoo Keeper)”が流行っていると聞いて、自分でやってみたものの・・なかなかレベルアップできない。。。子供はすぐに上手くなると聞いて、ちょっとミニちゃっぴぃにさせてみたのが、間違い・・(笑)なかなかPCを返してもらえませんでした。ちょっとした、頭の体操に時々やります<ズーキーパールールも単純で、動きも軽く、気分転換にもなります。^^中には相当ハマってしまっている人もいるみたい・・(;^-^A今日はお天気、大荒れなんです。地吹雪状態・・でも車を出さなくてはいけないので・・こりや~、運転疲れそう。。。……ε( o・ω・)
February 23, 2004

結局、“切り印つけ・裁断”が終わったのは昨夜11:00過ぎでした。前回の“柄合わせ”はなかったものの、大人用、7枚はぎワンピース・ジャケットのアンサンブルはパーツの数も多くて、時間がかかってしまいました。“切り印つけ”なので、これから、糸切りをして、糸が抜けづらくなるように上からたたいて、しつけ糸を布の中に安定させます。★裁断・印つけのポイントは・・・・広めの場所で行う(私はダイニングテーブルの上に“印つけ台”をおいてしています)・布は裁断するまで、持ち上げない。(マチ針や布がズレと印もズレてしまう)・裁断は、自分が動いて、はさみは布に垂直に(布はいっさい持ち上げないで、はさみを持った人が動いて切ります。テーブルの上で作業すると、楽です。私はいつもテーブルの周りをグルグル~~(笑))★チャコについて“水に濡らすと消える”チャコは印をつけて、すぐに縫製作業をする人には便利かもしれませんが、私のように少しずつ作業をする人には向きません。時間が経過するごとに、少しづつ自然に“印”が消えてしまうからです。以前、横浜に住んでいたとき、夏場の湿度の高い時期に、前日つけたはずの“印”がきれ~に消えていて、そりゃ~、びっくりするやらがっくりくるやら・・・(笑)・・・・・・------★昨日ミニちゃっぴぃ(小2男の子)が作りました。「やっぱり、ジラーチだよ」だそうです。昨夏、映画館で二人で涙してしまいました。゚。(*^▽^*)ゞジラーチの“声”が可愛い過ぎ~♪^^
February 22, 2004

今、ちまたでは華々しい“カウプレ企画”・・・。鈍い私も頑張ってみようと意気ごみだけはあるのですが、かすりもしないこの事実(笑)気が付くとすでに「決まりました~」の文字(=∂m∂)こりゃ~私にはかなり無理っぽい(笑)昨夜は脱力感でボーッとしてしまい、なんだかそのまま寝るのも虚しい気がしてBN7を眺めながら・・「フンフン♪」と夜更かしをしてしまいました。珍しく下の子に起こされて、ベッドから出るとam8:00少し前・・・今、洗濯機がまわっています。これからお部屋の掃除をして、次のソーイングの裁断・印つけをします。裁断・印つけは“印つけ台(アイロン台の倍くらいの折りたたみ式のもの)”をダイニングテーブルの上を全部片付けてします。テーブルを占領するので、食事までには終わらせないと・・(笑)今回は“切り印つけ”なので、時間かかりそう・・。
February 21, 2004

昨日アップした自動車ビーズに下の子からクレームが入りました。(笑)そうですよね~。どちらかと言うと、男の子モチーフですね。。。で女の子向けに・・考えてみました。お家です。作っていて、楽しかったです。絵を描くような気分でした。(=*^-^*=)写真でははっきりしませんが、上の子には“茶色のお家”が好評です。・・・・・・------★今日は幼児サークルです。行ってきま~す。 ……ε( o・ω・) 屋根の傾斜を作るのに苦労しました。 裏口には一本の木があります。 六角ビーズの煙突からは煙が・・(笑)
February 20, 2004

ちょっと、ソーイングの方が一息ついたので、楽しいビーズをしました。(=*^-^*=)以前ゆっちさんのアイデアで、「自分の車をビーズで作って、キーホルダーにつける」で、お友達の車を作ってあげたところ、とても喜ばれましたと日記に書きました。ゆっちさんのお部屋はこちら・・・丸小で作られたかわいい作品がたくさんです。 ↓ゆっちの部屋今、私の周囲ではそれが、ちょっとしたブームです。そうなると、以前作った“ちょっと太めのセダン”では人に差し上げるのには役不足なので、ちょっとシェイプアップしてみました。まだ思案中なのですが、“プレゼント企画”でこれをプレゼントにしようかと思っています。この中のデザインから選んでもらって、可能な限り“車の色”もご希望を聞く・・なんていうのはどうでしょうか?ちょっと太めのセダン 窓の形のせいかクラシックカーみたいに・・? 窓の形を少し変えて、これに決定 基本形(ゆっちさん’sレシピ)ライト部分だけ、丸大にしてみました セダンのつもり ステップワゴン 小さいのでホルダーやストラップにつけても、可愛いかなぁと・・
February 19, 2004

昨日は“楽天さんのメンテ”がいつまでも終わりそうもなかったので、早々に諦めてPCを閉じてしまいました。子供の通う小学校では昨年の12月には次年度の役員候補を決めてしまいます。私も12月の段階では「考えさせてもらう」としてあったのですが、小学校の方は今年は無理だと結論をだしました。今月の末で町内の班長の任期も終わるのすが、下の子の入園にともなって、幼稚園の行事が入ってきます。また、行事の多い幼稚園ときてます。・・(笑)もちろん、幼稚園の役員はすることになっています。小学校との掛け持ちは大変だと思ったことも断った理由なのですが、一番の理由は、小学校の役員の集まりは夕方から夜にかけて、行われることです。まだ、子供達だけをお家において、夜出かけるのは不安なのです。幼稚園と違って、小学校に一緒に連れて行くことはできませんし・・ウチはパパゴンが単身赴任ですし。・・・・・・------★今日は珍しく、出かける予定はありません。お料理の作り貯めをしながら、ビーズをしちゃおうかな~?。。。。。。((( ^ ▽^) ♪♪♪実家の母からOKが出たので、ちょっと安心しました。 ↓
February 18, 2004

“柄合わせ”に失敗ましたと写真をアップしましたが・・・。「大丈夫よ♪」とおっしゃってくれる方が結構いらっしゃって、ちょっと本人は立ち直っています。(=*^-^*=)やっぱり自分で作ったものって、よ~く観察してしまうので、他の人が見るより、“ん?”と思う部分を見つけてしまうのかも? 裏地はもちろんつけました。(=*^-^*=)ミシンにも、“まつり縫い”の機能がついてはいるのですが、「繊維の一~二本をすくう」芸当はやはり“手縫い”が一番です。ウチのミシンは13年前のものだからでしょうか?ミシンでまつると、市販品の服の裾のように、表面に「ポツン、ポツン」と縫い目が出てしまうのです。(笑)ちょっと立ち直ったところで、これから実家の母に見せに行ってきます。たまに長距離を走らないと、バッテリーが弱くなってしまいますし・・(笑)去年の春、一度バッテリーをあげてしまったことがあるんです。寒い地方で、近場しか乗らないと、すぐに弱くなってしまうんですよね~。・・・・・・------★今朝、強烈な文字化けのメールが来ていました。それも、プライベートで使っているメアドの方に・・不気味なので、開かないで削除してしまいました。(。∂。∂。)?では、 ……ε( o・ω・)
February 16, 2004

さっき完成しました。ボタンを留めた状態の左の写真・・。微妙に柄がズレている・・(T_T) 式にはボレロを合わせるので、ほとんど見えないけど、やっぱり気になる。。。私って新しい形を作ると必ずどこかで、失敗しちゃうんです。あ~あ、忘れないうちにメモっておこうっと。。;* +☆ ゜,・ .・・.ジャンパースカートを昨日縫い合わせました。途中ですぐに失敗に気が付きました(泣)あんなに“柄合わせ”に気を使って行ったのに・・・“前中心線”で柄を合わせなくてはいけないところを、“断ち合い”でしてしまっていたのでした。ボタンをとめた状態で柄がつながっていなくてはならない部分は微妙に柄がズレた状態で仕上がりました。(。>0<。)え~ん。悲しい。。。。まだ、裾まつりをしていないので、今日します。ちょっと、やる気がなくなり気味ですが・・・(;^-^A
February 15, 2004

今朝、上の子(小2)のためにココアシフォンを焼きました。下の子(3歳)はあっという間に食べてしまい、上の子はいつものようにゆっくりと味わって食べてくれました。上の子(男の子)と下の子(女の子)と反対になってくれたらなぁ・・・とママは思っています。(=∂m∂) 昨日の幼児サークルで、張り切りすぎたのか、少し筋肉痛気味です(笑)歳だわ・・・ヾ(>▽<)o幼児教室も幼児サークルもどちらかと言ったら、お母さん達の方がお遊戯や体操をさせられてる感じで、ちょっとおかしくなるときがあります。(=∂m∂)赤ずきんちゃんのお話も、「麻酔もしないで、狼のお腹を切るの~?」とか思ってしまって・・・やたらおかしくなってしまって、笑いをこらえるのが大変!もう夢のないママゴンでごめんね~~~!||.-*)ノ ・・・・・・------★最近、子供達にビーズマットを占領されて、使いたいときに使えない状態です。ルギア(ポケット○ンスター)・上の子作蓄光性のパーラービーズもあるんですね~!「電気を消すとポケモンの形に光る!」と子供に受けています。
February 14, 2004

先日ボレロが完成しましたので、次はジャンパースカートです。ボレロに使った布質よりも扱いが楽♪と思っていましたが、“柄合わせ”がありました。しかも前後身頃はバイヤス取り(布方向斜め45度にして型紙を置く)ときています。(笑)以前作った、方向性のあるチェックよりはマシかと思いながらも、“裁断・しるしつけ”に手間取った私です。(=∂m∂)今日も出かけるから、また作業は進みそうにもありません。。。。。。。((( ^ ▽^) ♪♪♪ 明日はバレンタインですね~!お付き合いしていただいている、楽天のお友達のお部屋でもバレンタイン企画が催されて、ワクo(∂ー∂*o)(o*∂ー∂)oワクの週です。(私も遅ればせながら、小さい企画をと思っています。下の子の入園式用ジャンパースカートが仕上がりましたら、取り掛かりたいと思っていますので、よろしくお願いしますねm(_ _)m)一緒に住んでいる頃はパパゴンの好物を作ったりしていたのですが、今は仕事の都合で離れて暮らすパパゴンのトコにバレンタインのチョコならず、“珍味”を送りました。パパゴンいわく、「北海道で売ってる珍味が好き」だそうです。(笑)北海道の稚○出身の人なので・・・最北の街~!!ヾ(>▽<)o近くの大型スーパーに行って、珍味を数点買って、発送したら、全部で6000円ちょっと・・ゞ(∂∇∂;)おいおい、チョコならどんなにおいしいものが食べられるのでしょう?なんて思ったりして・・(笑)"
February 13, 2004

昨日は雪祭りの最終日でした。先日行った“大通会場”だけでは物足りずに、“真駒内会場”に行きました。ウチの子達の目的は・・ミニSLとたくさんの大きな雪の滑り台です。またしても、朝早くから、電車に乗って開場間もない、現地に飛び込んで、滑り台を滑って、ミニSLに乗って・・・JRさっぽろ駅で食事をして帰ってきました。昨夜、子供達はグッスリでした~!ミニSL、ちゃんと踏み切りの音がして、汽笛を鳴らします。「結構、早かったよ~」と上の子いわく・・(笑)下の子は滑り台を乗るまでに、順番を待ちきれずに、騒ぐ騒ぐ・・(;^-^Aう~~~ん。ママゴンは疲れたぞ~~!!||.-*)ノ ・・・・・・------★今朝は子供達とTVで大雪像が壊されるところを見て・・何度見ても哀しい・・・。これから歯医者に行きます。 ……ε( o・ω・)
February 12, 2004

昨日、とっても嬉しいコトがありました。楽天で仲良くしてくださっている、gomizoさんのお部屋のバレンタイン企画に当選したのです!(=*^-^*=)ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゚☆。.::・’゚★。.::・’゚☆。ワーイ!!ドンくさい私はカウプレを一度も踏んことがありません。企画のプレゼントをいただくのは初めてのことです。も~~~~とっても嬉しいのと、意味もなく緊張したぐらいにして、昨日は何度もPCの画面を開いて自分の名前を確認したり、gomizoさんのお部屋をウロウロしたり・・(笑)素敵な作品を作られるgomizoさんは、ラッピングもとてもセンスよくされています。作品同様、gomizoさんもとても素敵な方です。gomizoさんのお部屋はこちら ↓かふぇ・ど・ふる~る||.-*)ノ ・・・・・・------★昨日は久しぶりに外出しないで、おウチで過ごしました。そのワリには何も作っていませんが・・(;^-^A子供達の好きなアップルパイを焼いて、おやつに三人で食べました。私が作るケーキは簡単なものばかりで・・・(笑)アップルパイのりんごも時間のあるときにたくさん煮て冷凍しておきます。パイの生地も時間のあるときに練って冷凍しておくので、いつでも焼けます。手抜きママゴンですから~~~ (*^▽^*)
February 11, 2004

パッチワークのキルティング・・ちょっとズルをしてミシンを使ってしまいました。゜。(*^▽^*)ゞ実は先日、パパゴンにnew携帯を買ってもらったのは良かったのですが・・・。mini SDカードが入る分、以前の携帯よりも分厚く、これまで使っていた携帯のケース(左端)じゃ、入らなくなってしまったのです。出かけるコトの多い私は携帯をケースに入れないと、すぐに傷だらけに・・・。(;^-^A今回はカメラのレンズがむき出しときてるし・・・進んでいるのか、逆行しているのか?(笑)で急いでこれを作ったワケです。(=∂m∂)以前のものをちょっと改良しました。携帯を保護して持ち歩くのに便利です。お洗濯も簡単ですし(笑)フタはマジックテープ(ワンタッチファスナー)がやはり便利♪のりつきマジックテープをミシンで固定するのって大変ですよね~?ゆっくり、手でミシンの針を進めても、すぐにミシン針がベタベタになって、きれいに縫えません。私は“シールはがし液”を綿棒につけて、ミシン針にぬります。そうすると、動力を使って縫っても通常通り縫えます。目安としては約2cm縫ったら、ミシン針に綿棒ではがし液を塗るといいと思います。(揮発しやすいからです)この時、肝心の布を汚さないように注意してくださいね。揮発はしますが、布によってはシミになる性質のものもあります。通園グッズ等で、マジックテープを使う部分も出てきますので、一度試してみてください。♪ヽ(*∂-∂*)
February 10, 2004

完成しましたよ~♪入園式で下の子に着せる予定の服。。と言っても、“ボレロ”だけなんですが・・(笑)いや~。下の子は結構体格が良くて、実際、上の子が四歳の時に着ていた服を三歳の下の子が今着ている状態です。今回のボレロも、一応本人のサイズを測ってから縫ったのですが、正直ちょっと心配でした。パツパツのピチピチになってしまのかと・・かと言って、110cmで作るには大き過ぎですし。何度もサイズ合わせと試着をしてもらいながら、作りました。ジャストサイズです♪(*^ - ^*)今回は型紙を最初から自分で製図して作ったので、これもまた不安材料だったのですが・・(笑)“ラインを引く順番”を守ったら、失敗はしませんね。今のソーイングの本は製図の仕方も親切に説明されています。この調子でジャンパースカートも完成できるといいなぁ♪肩パッドをつけると形も整います。“替え襟”をつけるとまた感じが違ってきませんか?
February 9, 2004

さっぽろ雪祭りの雪像をアップしました。大通会場分だけなのですが・・・早く雪像の写真をアップしたかったので、急いでアップしました。“?”な箇所があったらゴメンナサイm(_ _)mPhotograph index大雪像だけですが、大急ぎでアップしました。急いだつもりですが、深夜遅くになってしまいました(笑)これからゆっくり修正していきます。昨日、雪かきをサボったものですから、今日は頑張らねば・・・!☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆早く寝なくちゃいけないのに・・・どうも気になって、ピーシングを完成させてしまいました。キルティングラインは柄にかからないように刺すつもりです。ピースの四角がプクっとなるようにしたいですね~♪
February 8, 2004

行ってきましたよぉ<さっぽろ雪祭り♪幸いお天気にも恵まれ、寒すぎず、温かすぎて雪像が解けたりもせず・・・。私が行ったのは札幌の中心部にある“大通り公園会場”です。他にすすきの会場。(札幌の繁華街)真駒内会場(札幌駅か地下鉄南北線で自衛隊前駅下車)があります。真駒内会場は子供向きです。出かける前に、「雪祭りって何時からなのかしらん?」と調べたところ、【早朝~22:00】と書いてあるHook○ido Walkerをみつけました。(笑)“早朝”って?(=∂m∂)ちょっとウケてしまいました。で、今朝は早々に現地(大通り公園)にam9:00に到着!さぁ、見ましたよ~!残念なことに唯一、一基だけ雪の滑り台が大通り公園にもあったのですが、やはり時間が早かったので、まだ遊ぶことができませんでした。(悲)ごめんね~~~!滑り台用のズボンとビニールを二人分持っていたのに・・・。雪像を見た後は東西線西11丁目から地下鉄に乗って、さっぽろファクトリーまで、行って子供達と遊んで食事をし、買い物をして帰ってきました。今下の子はグッスリ眠っています。(=*^-^*=)写真はですね~~~~。やっぱり、結構撮ってきました。ヾ(>▽<)o大通公園7丁目会場のHBCアテネ広場/市民の広場復元・パルテノン神殿(ここだけは“雪像用撮影台”が設置されていて写真を撮りやすかったです) ・・・・・・------★ これから雪祭りにでかけます。行こうかどうしようか、迷ってましたが、昨夜、実家の母から電話がありまして・・・待ち合わせとなりましたヾ(>▽<)o帰宅してから日記を書きます♪BBSに書き込みをしてくださった方、ありがとうございます。帰宅してから、皆さんのお部屋に遊びに行きますね~♪~~~ヾ ^∇^
February 7, 2004

今日は上の子が“スキー学習”の最終日です。半日、外でスキーや雪遊びをします。お天気が落ち着いて良かったです。(=*^-^*=)冬休みの半分以上を大阪で過ごすので、お友達のようにスキースクールに通ったりすることはできません。三学期は週末ごとにスキーを持ち帰り、実家の近くの山に行って練習しました。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆今日は幼児サークルです。連日よりは一日おきだと、ありがたいのですが・・・。昨夜は意外にソーイングがはかどりました。(*^ - ^*)上の子のときはベストスーツだったので、裏地つけも【どんでん返し】でつけたので、今回のように袖の中まで、裏地をつけるのは初めてでした。つけてみて、「なるほど~~~!」って感想です。うまい具合に“きせ”がかかるようになっているんですね~!関心しました!
February 6, 2004

ひゃ~~~~~!!!今朝からスゴイ猛吹雪で・・・雪かきしていても、顔に雪があたって痛い痛い(+。∂)・・・。上の子も登校するとき大変だったでしょう。こんな悪天候の中、今日は午前中は幼児教室に行かなくては・・。車で数分のところなんですけど、途中の踏み切りで結構渋滞するんですよね~~~~!幸いにして、少し落ち着いてきたような・・?☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆まとまった時間が取れないと、洋裁はできないので・・・“合間時間”に少しずつできる、パッチワークの準備をしました。小さいくせに70ピース以上あるので、配色を決めるのに時間がかかりました。最近全然、カットクロスを購入していないので、ちょっと材料不足気味です。(=∂m∂)横浜にいたころは、月に1~2回はユザ○ヤにお買い物に出かけていました。こっちに帰ってきて、それができないのが、ちょっと淋しいかも?(*’へ’*)
February 5, 2004

昨日の作業はここまでです。ウール地なのですが、意外と薄地なので、“総裏”にすることにしました。北海道の4月はまだ気温も低いので・・雪が残っている年もあります。今日から三日間連日、出かけるのでなかなか進みそうもありません。(*’へ’*)もっと進みたいところでしたが、上の子も帰ってくる時間となりましたし・・・。私の好きな手芸作家の方が以前、「子供が帰ってくると、針を置く・・・」とおっしゃっていたのが印象に残っています。(=∂m∂)夢中になって続けてしまうこともあるんですが・・.....ヾ( 〃∇〃)ツ やっぱり私は抜けていますぅぅぅ。何度も本と自分のところにある材料を見比べて、材料を用意した気でいましたのに・・・“肩パッド”を忘れていました~~~~!!!
February 4, 2004

(*∂o∂*)オ (*∂O∂*)ハ (*∂。∂*)ヨーございます。今朝も積もりました<ゆき・・・“雪かき”30分もしてしまいました。(笑)本当はもっと丁寧に雪をよけてきたかったのですが、あまりのんびりしていると、上の子の登校に間に合わなくなってしまいます。(;^-^Aさぁ、雪かきも済みましたし、家事もそこそこ片付きましたので、いよいよ“しるしつけ&裁断”です。<入園式に着る予定?う~~~~ん、何度やっても緊張します!((o(>▽<)o))節分ですね!すでに幼児教室&サークルで二回してしまいました。ヾ(>▽<)oそろそろ、“お雛様”を飾らなくては・・・(>▽<;; アセアセおnewのカメラつき携帯の使い心地はなかなかgoodです。ほとんど、カメラしか使っていませんが・・・(笑)
February 3, 2004

三年ぶりに一人で外出した理由は、今春下の子の入園式に着せる服と私が着る服の洋服地を買いに行くためだったからです。早く作りたいところですが、ウール地は時間をかけて“地直し”をしなくては・・・。中表にたたんで、裏側からしっとりするまで、霧吹きをかけて、ビニール袋に入れて一晩おきます。(数時間でもいいのですが、時間に余裕がありますので。)(*∂。∂)//☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°以前から欲しかったカメラつき携帯をパパゴンに買ってもらいました!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゜☆。.::・’゜★。.::・’゜☆。ワーイ!!今日は携帯で撮った写真をアップしますね。(SDカードアダプタが付属してるので、すぐにデジカメと同じようにPCに画像を取り込むことができます。)これから小学校に週末練習に使ったスキーを届けに行きます。。。。。。。((( ^ ▽^) ♪♪♪
February 2, 2004

さっき帰宅しました。。。風邪等で行けないでいた実家に、超遅めのお年始と上の子の“スキーの練習”に行ってきました。一日だけ、なんと三年ぶりに子供達を実家に預けて、一人で出かけてきました。買い物の途中に数枚撮ってきました。今年のさっぽろ雪祭りは2/5~11までです。まだ雪像・氷雪像は作成途中でした。大通り公園5丁目ドイツ北部の都市・ハノーファー市庁舎
February 1, 2004
全28件 (28件中 1-28件目)
1