全10件 (10件中 1-10件目)
1

送別会のお花を注文しにアコルトへ。前に、お花をお願いしたときにとてもキュートだったので次もここで、と決めていました。ついでに、自分用も。ラナンキュラス、大好きです。春だけのカワイイお花。お店もこんなにキュート。おもちゃみたい。送別会は3日なので、またそのお花も紹介します。自分のじゃないけど、今から楽しみ☆
2010年02月27日
コメント(0)

おいしいイタリアンを堪能した後は河津へ。もちろん、目的は河津桜!!15時30分くらいだったのだけど、反対の車線は大渋滞。みんな、桜を見た帰りなんだね。ちょっと、遅めの時間だったので渋滞もなくゆっくり見られました☆屋台は閉まり始めてたけどね。 こんな看板がお出迎え。 桜のトンネル ちょうど満開でした! 菜の花とのコラボ。桜もちょうど満開で見頃。暖かかったし、少し早い春を満喫した1日でした。
2010年02月24日
コメント(0)

今日は、伊豆へショートトリップ。来栖けいがテレビで食べていたイタリアンを食べよう!と川奈までランチに行ってきました。ラ・ヴィータ・エ・ベッラ伊豆高原ウェディングもできるという素敵なレストラン。お城のような佇まい。ステンドグラスやシャンデリアも素敵。前菜:ヒラメのカルパッチョ。添えられたウニと、トマトのムースもおいしい。パスタ:ワタリガニのスパゲティ。バジルの風味。メイン:乳飲み仔羊の香草焼き。全くくさみもなく柔らかくておいしい。さすが、乳だけしか飲んでいないだけのことはあるね。 デザート:マスカルポーネのパルフェセレブな空間で素敵な時間を過ごすことができました。車だったので、お酒を飲めなかったことだけが残念。
2010年02月24日
コメント(0)

今日は、元同僚のMさんとカフェデート。ランチは芝町カフェ。ランチのカレーは初めて。豚肉と野菜とキノコのカレー。野菜のおかげかな?辛すぎず、マイルド。なのにスパイスの香りが効いてておいしい☆この後、お茶する予定なのにデザートも。クルミと黒糖のケーキ&アールグレイ。このアールグレイも、普通のとはちょっと違うとてもいい香り。この後は、お茶しにawatenvouへ。いつも、ひとりで行くのだけど…ちゃんと、友だちいますよ~。さっきランチしたあとなのに、またデザート。そして、このボリューム。おしゃべりで消費したから良いとしよう。Mさんの会社のあり得ない人たちの話を聞いてたら、ウチの会社のほうが恵まれてるかもね。でも、ネタとしては最高!(←ごめん、ヒトごと。)また、新ネタ愚痴でも聞くよ~。
2010年02月17日
コメント(0)

金曜の夜に、私としてはめずらしく38度の高熱。でも、執念で熱を吹き飛ばしました。今日は、久々のワイン教室。まずは、素敵ランチは天ぷら。病み上がりに天ぷら…それが何か?牡蠣の天ぷら、あるかな~と思ってたんだけど、温暖化の影響で、年々終わる時期が早くなっているようです。一昨年、同じことを言われ、昨年はちゃんと間に合ったのだけど…今年は残念。大将に、もっと早く来るように言われました。ハイ、そうします。続いてお茶。ブルーウォーターへ。いろいろ、相談しなきゃいけないこともあるからね。 カモミールチャイ 焼きリンゴから、イチゴのコンポート。ハイハイ、病み上がりですけど何か?だって、期間限定の焼きりんごなんだもん。で、やっと本題のワイン教室。今日のテーマは、日本のワイン。日本のって、逆に飲む機会が少ないし、飲み比べられて良かったな。ブドウの品種のネーミングも洒落ててナイス。そして、お勉強の後にはサプライズ!!シェフのお料理教室!プロが目の前でお料理を教えてくれるなんて…お得よね~奥様!シェフのファンなので、ムービーで。家で、繰り返し見ます。(←ストーカーか?)フランス産アスパラガスのムニエル。シャキシャキでおいしかった~☆ さ、復習しよう♪
2010年02月14日
コメント(0)

宮崎に行ってしまったお友だちが、帰ってきてたのでランチ。駅北のスオーロへ。彼女は今日、飛行機で宮崎へ。私もこの後仕事なので、若干慌ただしかったけれど…。久々のランチも変わらず楽しかったね。前菜ゴルゴンゾーラのニョッキ。チーズのソースが濃厚☆もちろん、パンですくっていただきました。鶏もも肉のローストニンニクもこうするとかわいいね!仕事が控えていましたが、しっかりいただきました。デザート。アプリコットタルトちなみに、この後にメールが。なんと、霧のため飛行機が飛ばなかったようです…。気を付けて帰ってね~。
2010年02月11日
コメント(0)
![]()
最近映画化もされた流行りの本を読んだのだけど、私には合わなくてがっかり。合わない気はしてたんだけど…。私には、おしゃれな本は向かないようです。ま、本とも出会いですから。いい出会いもあれば、そうでもない出会いもありますね。●浅田次郎「月のしずく」7編の短編集。映画化された「銀色の雨」の原作を読みたくて…。主人公がみな誠実で…泣かせます。期待を裏切りません。 ●サリンジャー「フラニーとゾーイー」美容院で読んでいた雑誌(←美容院でしか雑誌見ないからね)のおすすめ本。ちょうど読んでいる途中でサリンジャーが亡くなったというニュースを見てビックリ。翻訳が、なかなか文学的というか…私には難しくて苦戦。多感で繊細な妹フラニーと、兄ゾーイーと家族の愛情の物語。最後に救いが訪れて、読後は爽快。 ●群ようこ「馬琴の嫁」馬琴とは南総里見八犬伝の滝沢馬琴です。嫁いだらいきなり改名させられて、旦那は病弱、舅(馬琴)は細かくて姑は癇癪もち…大変なところに嫁に行ってしまったものです。でも、自分らしく懸命に生きる主人公みちは素敵です。私だったら、とっくに出て行くけど。
2010年02月05日
コメント(0)

毎年、お隣さんからいただく恵方巻。そういう約束をしているわけじゃないんだけど、期待。というか、確信。ほらね。それにしても、かなりのボリュームです。これって、切らずに丸ごと…だよね…?願いごとをしながらぺロリと食べました。(←夕食後に。)ゴールデンウィークまでに5kg痩せますように。………。かなわない予感。ごちそうさまでした。
2010年02月04日
コメント(0)

久々のロバギターへ。やっぱり、御殿場は寒い。窓の外には、雪あそびの子どもが。それを、ぬくぬくしたカフェで眺めて過ごしました。
2010年02月03日
コメント(0)

おいしいスコーンをお取り寄せ。前に美容院で読んだhanakoで紹介されていたキィニョンの。気分は、おうちカフェ。最近の朝ご飯はもっぱらこれです。トースターでチンして、豆乳カフェラテと。生クリームたっぷりでしっとり。そして、結構なボリューム。これは、おいしい☆さっそく2回目をオーダーしました。冷凍庫で1か月もつようなので助かります。
2010年02月02日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1