全28件 (28件中 1-28件目)
1

土曜日に倒れてトイレのドアに強打した後頭部の痛みが引かないんで、近所のクリニックに行ったんスよね。どうも頚椎も痛めたっぽくて、椅子から立ち上がると足に痺れが走って体が凍りつくんスよ。何年か前から足は調子悪かったんスけど、今はチョット酷いかなぁ。 クリニックの院長さんに診察してもらって、「頭の方は内出血とかが気になるようなら1ヶ月後ぐらいに藤井脳神経外科で精密検査を受けたほうがいいですねぇ」と。それよりも足の方っすねぇ。「頚椎か脊髄に異常がないか大学病院とかで見てもらった方がいい」と言われ、「放おって置いても良くなることはないよ。必要な処置をしないと一年後には車椅子の生活になっちゃうよ」と脅されて、済生会病院の紹介状をもらいました。 明日、病院へ行ってきます。
2017年05月30日
コメント(0)

オフィスオートメーション的になにかの役に立つとは思いますが、まあ普通の人は使わないと思うんスけど、コマンドプロンプトからクリップボードにコピーする方法ッスね。上のアニメーションGIFをクリックすると拡大表示されます。要するにC:\> SET /P<NUL="コピーしたい文字"|clip 逆にクリップボードからコマンドプロンプトに取り出す方法がないんスよねぇ。C++か何かでコマンドをつくってやりゃあイイんスけどねぇ。
2017年05月29日
コメント(0)

今日、イオン・ビッグエクストラで一週間分の食材の買い物してきたんスけど、余りに安い商品が目白押しだったんで面白かったっすねぇ。上の写真は亀田製菓のうす焼きアンチョビガーリック味という商品。コチラの商品は賞味期限間近で47円という超お買い得なので、つい一つ手に取ってしまいましたぁ。要するに薄焼きせんべいなんスけど、お酒に合いそうな味っすねぇ。 コチラは日清食品のカップ麺で海鮮キムチという商品。なんと17円ッスよ。迷わず1個ゲットっすよ。他にも47円のカップ麺がいくつかあったんスよねぇ。 最近、野菜ジュースを飲んでるんスけど、まあコイツも何が成分として入ってるんだか怪しいところなんスけど、他のメーカーより10円ぐらい伊藤園の商品が安いんで4種×2個ずつ計8本買ってみたんスよ。伊藤園のサイトを見ると他にも色々あるようっすねぇ。 まあ今日はこんなところっすかねぇ。
2017年05月28日
コメント(0)

明日は日本ダ-ビーだったんスねぇ。道理で競馬好きの知り合いが体調不良を理由に約束をキャンセルした訳だぁ。オイラは馬券を買うほど興味があるわけじゃねぇんですけど、この動画でもみて予想でもたててみようっスかねぇ。 夕方、バランス崩して倒れたら自宅のトイレのドアに後頭部を強く打っちまいました。怪我をしたわけでも、脳震盪も意識混濁もなかったんスけど、まだちょいと首が痛いんで大事をとって早寝します。
2017年05月27日
コメント(0)

森友問題にしても、加計学園問題にしても、政権中枢からの睨みに逆らえない雰囲気があって、今まで政府側の答弁として(証拠となる文書等を)調べても見つからないとか、調べようとしないみたいな発言ばっかで、「そんな訳ねぇだろ!」とツッコミを入れたくなるほど霞が関界隈の住人たちにはガッカリだったんスけど、ようやく本当のことを述べてくれそうな人が出てきましたねぇ。 オイラは「総理のご意向」がどんなに公平公正であるべき国政がどんなに歪められているかを感じ、総理のご意向でやらされてるお仕事に疑問に感じている官僚の方々がもっと絶対いると思うんスよねぇ。 この間、共謀罪が衆議院を通過しちゃったんスけど、政治家の汚職は共謀罪の対象から外されてるんスよねぇ。機密保護法で政権に都合の悪いことはひた隠しに出来て、共謀罪で政権に楯突く奴は、テロの恐れがあるからって理由で監視されたり、有ること無いこと密告されたり…。ますます政権のやりたい放題の暴走を止められないんじゃねぇっすかぁ?
2017年05月26日
コメント(2)

昨日から霊感めいたものがオイラに降臨してるんスけど、またしてもYoutubeで何気にデューク・エリントンのマスターピーセズを聴いてて、まさかと思ってWikipediaで調べてみたら今日がデューク・エリントンの命日だったんスねぇ。そんな訳でデューク・エリントンの1950年代を代表する名盤であるとともに、LP盤の最初の録音盤(それまではSP盤)である"Masterpieces by Ellington"をエリントンを偲んで聴いてまぁす。 ちなみにオイラもこのアルバムを持ってたんスけど、罰当たりにもヤフオクで売ってしてしまいましたぁ。オイラの持ってたアルバムデザインはこんな感じでした。Duke Ellington デュークエリントン / Masterpieces By Ellington 【CD】価格:972円(税込、送料別) (2017/5/24時点)
2017年05月24日
コメント(0)

この間、ランチで頂いたニチレイの中華丼の具と、チョット前に同じくランチで頂いた味の素の中華丼の具の対決ッス。どちらもイオン・ビッグエクストラで同じ値段(確か350円ぐらい?)で売られていた商品ッスよ。どちらも2袋入りで内容量も1食あたり200gと同一条件。また調理法も電子レンジ対応(約5分)なのもいっしょっすねぇ。 先ずは、ニチレイの中華丼の具なんスけど、「野菜たっぷり…」と謳ってる味の素のそれより野菜が多くてヘルシーな感じっすねぇ。「新橋亭 田中喬総料理長監修」とか「干し貝柱のコクでさらにおいしく!」と書かれているように、味は整ってて、なかなか美味かったっすよ。但し海老とイカの具が少なくてちょっとガッカリでしたぁ。 対する味の素の中華丼の具なんスけど、パッケージで見るほどに野菜が入って無いように見えるんすけど?海老とイカはしっかり入ってましたぁ。それだけでも嬉しくなっちゃいますねぇ。味もニチレイのと甲乙付け難しってぇ感じっすねぇ。 結論っすけど、こうゆう商品って具材の数に当たり外れは有りそうなのですが、パッケージに印刷されてるものは、ちゃんと入れておいて欲しいっすよねぇ。オイラとしては味の素の中華丼の具に軍配ッスかねぇ。 ちなみにこれから夏にかけて暑くなるんで、お買い物のときにこういう商品を購入して精肉や鮮魚といっしょにレジ袋に入れて保冷剤代わりにするとか有効っすよ。味の素 野菜たっぷり中華どんの具2個入りX12袋【送料無料】【冷凍食品】価格:5724円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)楽天で購入冷凍食品 業務用 ニチレイフーズ中華丼の具2袋×12袋 ケース価格:5780円(税込、送料別) (2018/9/12時点)楽天で購入
2017年05月24日
コメント(0)

ヘンデルのハープシコード組曲第5番、HMW 430で演奏はスペインのピアニスト、アリシア・デ・ラローチャっすよ。何の予備知識もないままにYoutubeのトップページにラローチャのこの楽曲の動画があって聴いてたんスけど、なんと今日が彼女の誕生日だったんスねぇ。彼女が草葉の陰でオイラに「私の生誕94年だから思い出してね」って囁いたんでしょうかねぇ。彼女は1923年5月23日生まれで、幼少期から約70年のキャリアを持つピアニストっすよ。Wikipediaによると「手が小さく8度しか届かない中で美しく照り輝く音色と正確な演奏技巧、音楽の自然な呼吸と安定感ある曲の運びによって、モーツァルトやショパン、シューベルト、シューマン、ラフマニノフにも優れた解釈を示した。」とあります。オイラは彼女の優しい音色が好きッス。 さて楽曲の方なんスけど、通称で「調子のよい鍛冶屋」で通っている楽曲っすね。第4楽章を聴くと「どっかで聴いたことあるなぁ」って感じるんじゃあないっすかぁ?Praeludium(前奏曲)Allemande(アルマンド)Courante(クーラント)Air with 5 variations(エアと変奏)~通称「調子の良い鍛冶屋」D.スカルラッティ:ソナタ集、ヘンデル:組曲第5番、ソレル:ソナタ集 ラローチャ 輸入盤 【CD】価格:1264円(税込、送料別) (2017/5/23時点)Rachmaninov ラフマニノフ / ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番、ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲 アリシア・デ・ラローチャ、プレヴィン&ロンドン響、フリューベック・デ・ブルゴス 輸入盤 【CD】価格:1264円(税込、送料別) (2017/5/23時点)
2017年05月23日
コメント(2)

今日も暑かったッスねぇ。3時のおやつに今日はクーリッシュ・メロンっすよ。なんでクーリッシュなのかと云うと、昨日の午前中にイオン・ビッグエクストラでいつものように買い物したんスけど、あまりの暑さに精肉や冷凍食品が駄目にならないようにと保冷剤代わりに買って、レジ袋に入れてくるんスよ。今回はクーリッシュのバニラが2個とメロンソーダフロートが2個。今出てるのはカルピスってぇのもあるみたいッスねぇ。去年はストロベリーがあったと思ったんスけど、今年はないっすねぇ。 ちなみに過去に発売されたフレーバーは、ロイヤルミルクティー/抹茶/白桃/ココア味/マンゴーラッシー/カプチーノ味/ラ・フランス/ロイヤルアップルティー/ストロベリー/W グレープフルーツ/ヨーグルト味/レモンライム/ベルギーチョコレート/ブルーベリーヨーグルト味/ゼリー in コーヒー/ストロベリーヨーグルト味の16種類。 えっ?完熟みかんなんてぇのもあるんスかぁ。(北海道・沖縄を除く本州冷凍送料無料!)ロッテ クーリッシュ 甘熟みかん 24入【冷凍】.価格:4160円(税込、送料無料) (2017/5/22時点)
2017年05月22日
コメント(0)

先週は天候不順で雨も多かったんだが、昨日は(今日もだが)朝からピーカンの快晴だったんで、久しぶりに鬼怒川の河川敷を散歩してきたんですねぇ。それもあったのか久々の暑さに順応できなくてバテたのか、夜には早々に眠くなって9時にはご就寝でしたぁ。 そんなバテ美味の体を元気づけようと朝からローソンの豚の生姜焼きサンドとバナナを…。 夜はローソンの新商品で、三元豚のロース串カツとハムカツの串カツ、写真撮り忘れたけど、豚コマのもやし炒めを肴にブラックニッカのハイボールでちょいと精を付けました。三元豚ロース串カツは、間に挟んだ玉ねぎが甘くて旨味を引き立てて美味かったし、ハムカツも厚めのハムカツを半円に切って並べてさしてあるんスけど、いい酒のつまみになりました。ちなみにローソンの串カツはセール中で20円引きの128円っす。 今夜の我が家は今年初のエアコン起動ッスねぇ。それにしても暑い!
2017年05月21日
コメント(0)

デューク・エリントン楽団のピアニストで作・編曲家のビリー・ストレイホーンの楽曲で、余りにも有名なバラードの「ラッシュ・ライフ」の聴き比べっすよ。ちなみにエリントンが、ストレイホーンを雇うきっかけになったのがこの曲らしいっす。 最初はジョン・コルトレーン(ts)とジョニー・ハートマン(Vo)のパフォーマンスで。華やかな繁華街で過ごした日々を振り返る孤独な男の哀愁が何となく滲むでしょう? 続いてナット・キングコールのオーケストラをバックに歌うパフォーマンス。何となくドラマチックな感じッスねぇ。 最後はレディ・ガガ。衣装とか化粧なんかは、エリザベス・テーラーか、バーバラ・ストライザンドみたいなハリウッド・スターを意識したような感じで、雰囲気いいッスねぇ。というか、名前を明かさなければ誰もレディ・ガガとは思わないんじゃないでしょうか。歌は並み居るジャズシンガーより上手いかもッスねぇ。John Coltrane & Johnny Hartman / John Coltrane & Johnny Hartman【輸入盤LPレコード】 (ジョン・コルトレーン)価格:3790円(税込、送料別) (2017/5/19時点)【CD】リ・ジェネレーションズナット・キング・コール [TOCP-70709]価格:2355円(税込、送料無料) (2017/5/19時点)
2017年05月19日
コメント(0)

オイラがレディ・ガガを知ったのは「ポーカーフェイス」辺りからだと思うんスけど、その時「コイツはただの際物じゃねぇなぁ」と思ってたんスけど、やっぱり実力も凄い人っすよねぇ。本家本元のキャロル・キングも脱帽というか、凌駕してますよねぇ? 2015年のオスカー・アウォードの一コマっすけど、パフォーマンスが終わって観客のスタンディングオベーションは当然として、ジュリー・アンドリュースも感動でレディ・ガガと抱き合ってますからねぇ。 レディ・ガガがトニー・ベネットと組んでジャズボーカルを披露したときは驚愕でした。まさにこの人の才能は底なしッスねぇ。【輸入盤】Cheek To Cheek [ Tony Bennett / Lady Gaga ]価格:1987円(税込、送料無料) (2017/5/18時点)
2017年05月18日
コメント(2)

オイラはお仕事では、DELLのPowerEdge T100って云うサーバマシンにWindows 10をインストールしてワークステーションとして使ってるんスけどねぇ。 ずっとBIOS起動画面の途中で、"Strike the F1 key to continue. …"って警告が出てて[F1]きーを押さないと先に進まなかったんスよぉ。別にそれだけのことなんで「なんでだろ。サーバーマシンだからかなぁ?」等と勝手な邪推をしていた訳なんスけど、その原因が分かったんスよ。 BIOS起動中に"SATA Port B device not found."って出てるでしょ?実は購入して程なくハードディスクが起動し辛くなってきたんで、新しいハードディスクを購入して、Port A に付けたんすよ。そして今まで使っていたハードディスクをPort Bにアタッチしてデータのサルベージをした訳っすね。 で、或る日を境にとうとうPort Bのハードディスクは認識しなくなったと…。多分その時からこのアラートメッセージが出て[F1]キーを押さないと先に進まないようになったんじゃないかと。 この前、同じような症状を持つT100のユーザーさんのブログで、「Port Bに何もアタッチしてないのにBIOSの設定で、Autoになってるとこの症状が出るので、ここはOffにしないとダメよ」と書いてあったので、もしやと思ってBIOSの設定をOffにしたら、あらまぁアラートが出なくなちゃったぁって訳です。また一つ知見を得た訳っすねぇ。 まぁそれにしてもCore2Quadの2.66GHzなんていう古いCPUを未だに使い続けているのは、オイラだけかしらん?サーバーマシンなんで、電気は食うしファンも煩いんスよねぇ。しかし堅牢で最初にハードディスクがお釈迦になっちゃって以降は、壊れなくて信頼性があってイイのはイイんスけどねぇ。ちなみにフロッピーディスクドライブも使えます。使わないッスけどねぇ。DELL PowerEdge T100 中古サーバー Xeon X3330 2.66GHz/2GB/1TB×1価格:37800円(税込、送料別) (2018/6/26時点)DELL PowerEdge T110【中古】Xeon X3430 2.4GHz/6GB/500GB×2価格:37800円(税込、送料別) (2018/6/26時点)
2017年05月17日
コメント(0)

カウント・ベイシーとサミー・デイヴィス.Jrがタッグを組んだアルバム"Our Shining Hour"っすねぇ。懐かしいッスねぇ。このLP盤は実家に有ったんスよぉ。 メンバーと楽曲は以下の通りSammy Davis, Jr. - vocals, tapCount Basie - piano, bandleaderAl Aarons - trumpetSonny Cohn - trumpetWallace Davenport - trumpetJoe Newman - trumpetSnooky Young - trumpetHenderson Chambers - tromboneHenry Coker - tromboneBill Hughes - tromboneGrover Mitchell - tromboneMarshal Royal - clarinet, alto saxophoneEric Dixon - tenor saxophoneSal Nistico - tenor saxophoneCharles Fowlkes - baritone saxophoneFrank Wess - saxophoneFreddie Green - guitarRay Brown - double bassSonny Payne - drumsEmil Richards - percussion"My Shining Hour" - 2:10"Teach Me Tonight" - 3:05"Work Song" - 2:12"Why Try to Change Me Now?" - 3:24"Blues for Mr. Charlie" - 3:43"April in Paris" - 2:45"New York City Blues" - 2:51"You're Nobody till Somebody Loves You" - 2:58"She's a Woman (W-O-M-A-N)" - 2:21"The Girl from Ipanema" - 4:07"Keepin' Out of Mischief Now" - 2:51"Bill Basie Won't You Please Come Home" - 2:38 サミー・デイヴィス.Jrと云えば、日本人にはけっこう馴染みのエンターティナーって感じなんスけど、フランク・シナトラに見出されてシナトラ一家で映画に出てたこともあると思うんスけど、やっぱりこのCMでしょうかねぇ。【メール便送料無料】COUNT BASIE & SAMMY DAVISJR / OUR SHINING HOUR (輸入盤CD)(カウント・ベイシー)価格:2090円(税込、送料別) (2017/5/16時点)
2017年05月16日
コメント(0)

昨日の「喜連川人車鉄道」の話に関連するんスけど、我がさくら市を通る古道の奥州街道を探索して原付バイクで旅する人の動画を見つけたんスよ。これを見ると江戸時代から現代に至るまでの街道の成り立ちを知ることが出来るんスよねぇ。 地元なんで、動画の風景を見ると「へぇ、あそこの細い道が奥州街道だったのかぁ」なんて気付かされて、感心しますよ。 それにしても鉄道マニアの「鉄ちゃん」宜しく、こういう古道マニアってぇのも居るんスねぇ。切通しや一里塚等、古い道の痕跡を見つけて「萌ぇ~」ってなっちゃう人たちが居るってことに驚愕っすよ。なかなか面白い趣味だとは思いますけどね。絵で旅する五街道(3) 日光街道・奥州街道ほか [ 秋山浩子 ]価格:2160円(税込、送料無料) (2017/5/15時点)
2017年05月15日
コメント(2)

今住んでいるさくら市のことについて、最近古墳があった場所とか、古い史跡なんかを調べたりしてるんだが、ちょっと面白いことが分かったんで記しておこうかと。 JR氏家駅から、ほぼ国道293号に沿って喜連川地区まで「喜連川人車鉄道」というのがあったんスよ。実はこの事自体はこのサイト等で知ってたんスけど「『人車鉄道』ってなんだろうねぇ?」って思ってたわけですよ。その答えが上の動画っすよ。要するに人が押して動かす人力の鉄道だったんスねぇ。車社会の現代からは考えられないほど隔世の感がありますなぁ。せめて動力に馬を使うことは考えなかったんスかねぇ。 皆さんの住んでる町にもかつて人車軌道があった跡があるかもッスよ。 下の写真は、かつての喜連川人車鉄道の跡っすよ。
2017年05月14日
コメント(0)

こないだ実家でお宝物的LP盤が多数出てきた話をしたんスけど、我が家にもヤフオクで処理しきれなかったLP盤と、取り敢えず大事に持っておこうか的なLP盤が断舎離できずにけっこう残ってるんスよ。チャーリー・パーカーとかサラ・ボーンっすねぇ。これは有名過ぎて価値がないかなぁ。デューク・エリントン、レイ・ブライアント、ショニーグリフィン、デューク・ジョーダン、J・J・ジョンソン、ポール・デスモンドとか有りますねぇ。このなかでウッディ・ハーマンのセカンドハードはけっこう価値あると思うんスけどねぇ。若き日のスタン・ゲッツやズート・シムズがフューチャーされてるんスよ。 ミルト・ジャクソンとジョン・コルトレーンとか、チェット・ベイカー、レッド・ガーランド、そしてオスカー・ピーターソンが3枚かぁ。 クラシックはピアノが中心スねぇ。ミケランジェリのドビッシーとか、グールドのバッハ、リヒテルとかグルダ、タチアナ・ニコラーエワ、ヘルムート・ヴァルヒャーはチェンバロかぁ。ケンプの皇帝も有りまっせ。ピアノ以外は、イ・ムジチ、カール・ミュンヒュンガー、ロリン・マゼール、モーリス・アンドレのテレマンも有りますなぁ。 それ以外だと…嵐が丘の入ったケイト・ブッシュ、高田渡の系図、加川良の教訓IIに71年のフォーク・ロックコンサートの実況盤で、はっぴぃえんどとか遠藤賢司、ディランIIとか入ってます。冨田勲のヴォヤージュもかぁ。 他にもヨメのLPでブラコンとか有りました。さてコレもどうスっかねぇ。あれ?園田高弘とニコラーエワのインベンションとシンフォニア、どこ行ったっけ?
2017年05月13日
コメント(2)

今夜はセブンイレブンで購入した明治の「男の極旨 黒カレー」について書こうかと思ったんだが…。晩酌で久々にエビスビールを飲んだら眠くなったんで、ちょっと適当になりそうっす。 そもそもコイツはセブンプレミアムの100円しない商品の隣に並んでいて、ねだんが安いと勘違いして買ってきちゃったんスよねぇ。あとでレシート見たら278円!!その割に美味しいかって云うとちと微妙っすねぇ。オイラはいつもイオンで大塚食品のボンカレーNEOを200円チョットで買ってくるんスけど、好きな味だということも有るけど、美味いっすよ。まあレトルトカレーのほとんどがお肉の形がなくなってるんスけど、黒カレーは牛肉の塊がちゃんと残ってるんスよ。余りターメリックな香りがしないで、黒コショーな辛さで、味もチョット独特な味なんで好き嫌いはあるかも。オイラはこの商品が100円台だったらまた買うかも知らんけど、278円じゃあちょっとねぇ。 それと味とは関係ないんスけど、レトルトのまま電子レンジに掛けられないのは好感度下げてますねぇ。こないだ百均ショップで買ってきたグリコのカレー職人だってレトルトのまま電子レンジOKっすからねぇ。 結論。残念!この商品のリピートは無いっす。
2017年05月12日
コメント(0)

今日は早朝からシステム障害対応で眠いっすよぉ。ロードバランサに繋がった2つのウェブサーバが見た目は特に問題がない(Nagiosの警告メールが出ないとか、ルートパーティションを食い潰しているとか、ロードアベレージが高すぎるとか全く見当たらない)のにInServiceにならないので困ったぁ。結局再起動すればよかったんだが、再起動でApache Solrが正常に起動してくれないので焦った。コレが正常起動しないと全文検索出来ないんスよ。仕方ないんで、ブートスクリプトを書き換えて起動時にSolrを起動しないようにして、手コマンドで起動するようにしたら、何とかなったんでとりあえずホッとしましたわぁ。 この朝の出来事を暗示するかのように、ドリームメールのおみくじは「凶」でしたねぇ。別に験担いでないっすけど…。 とは言え、悪いことばかりじゃなかったんスよねぇ。楽天のスマホの「鬼バトル激闘編」のクジで100ポイント当たりましたぁ。このクジいつも外れてばかりっすよ。やはり「継続は力なり」かぁ?っていうか引き続けなけりゃ当たらないっすけどね。
2017年05月11日
コメント(0)

本日のランチは、セブンプレミアムの「国産豚の柔らかモツ煮込み」っすよ。税込248円は、まぁお手頃価格っしょ。 朝セットしておいた炊きたてご飯3/4合とサッポロ一番みそラーメン・ミニカップ麺で頂きました。 味噌ラーメンともつ煮込みって合うんスよねぇ。ひょっとして「もつ煮込みラーメン」ってあるの?と思ってググったら、やっぱり有るみたいっすねぇ。 お弁当にご飯だけ詰めて、セブンイレブンでコイツを買って会社のお昼にレンジでチンして食べるのも有りっすよ。 尿酸値高めの人や、塩分控えめの人には決しておすすめできないッスけどねぇ。居酒屋のモツ煮込み/豚肉/もつ煮込み/もつ/モツ/豚もつ/冷凍A/価格:573円(税込、送料別) (2017/5/10時点)
2017年05月10日
コメント(0)

渡辺貞夫(as)(以下敬称略)、松本英彦(ts)、ジョージ川口(ds)、猪俣猛(ds)、前田憲男(p)の大御所メンバーによる「チェニジアの夜」っすよ。ジョージ川口も松本英彦もあの世へ召されたので、もう二度と実現しないセッションっすねぇ。正に戦後日本のジャズを先導してきた人たちっすよ。ナベサダとスリーピー(松本氏のあだ名)のアドリブもなかなか渋いんスけど、ジョージ川口と猪俣猛のドラム対決も面白いっすよ。 ちなみにオイラは、猪俣猛は浜田均太(vib)なんかを引き連れて宇都宮文化会館に来たときに生で見たこと有ります。昭和ジャズ伝説大全 [CD] 5枚組 DYCP-1336価格:10800円(税込、送料無料) (2017/5/9時点)
2017年05月09日
コメント(0)

このブログで、Flower Trabeling Bandとか、日本のロックの黎明期に活躍したサイケデリックなロック・バンドを取り上げてましたけど、そう云えばこんなバンドも有りましたっけねぇ。ザ・モップスっすよ。ボーカルの鈴木ヒロミツ氏は、むしろ俳優として有名なのでバンドやってたなんて知らない人もいるかもッスよねぇ。残念なことに10年前に肝細胞癌で亡くなってます。 このテレビCMが印象的でしたぁ。 それとギター担当の星勝氏はアレンジャーとして井上陽水氏とか小椋佳氏なんかを手がけてましたっけ。オイラとしてはソチラの活躍のほうが知ってますなぁ。 まあ面白いバンドでしたねぇ。サイケデリック・サウンド・イン・ジャパン [ ザ・モップス ]価格:1652円(税込、送料無料) (2017/5/8時点)
2017年05月08日
コメント(2)

昨日、実家に帰った折、「コレ誕生日のプレゼント」といって渡されたのが柏餅と玉羊羹っすよ。チョット馬鹿にしないでよねぇ。だいたい昔から誕生日がこどもの日に近いからと云って、いつも損した気分になるんスけどねぇ。クリスマスイブとか正月に誕生日が近い人は気持ち分かりますよねぇ。まぁこの歳になって誕生日プレゼント貰って嬉しくないし、そもそも歳一つ取ったからって嬉しかぁねぇっすよ。 閑話休題、深くは訊かなかったんスけど福島県二本松に旅行したらしく、二本松の和菓子屋さんで買ったものらしい。この玉羊羹ッスけど、二本松名物なんスねぇ。ゴム風船に入っていて、爪楊枝で突き刺すとパッと風船が割れて中味が出るんスよねぇ。コレ1個で100円はするみたいっすねぇ。銘菓 玉羊羹(5個入)価格:540円(税込、送料別) (2017/5/7時点)
2017年05月07日
コメント(2)

久し振りでもないけど実家に帰ったら、「蔵の中を整理したんだが、LPレコード何とかならんか?」と実兄に相談され、とりあえず現物を見てみたら… ビートルズのヘルプ、ミート・ザ・ビートルズにハード・デイ・ナイトに写ってないけどサージェント・ペッパーとか… サイモンとガーファンクル関連で色々… 国内アーティストでは、吉田拓郎とか萩原健一、八神純子、写ってないけどペドロ&カプリシャスとか加藤登紀子とか… クラシックもポリーニにミケランジェリ、ベロフ、ギーゼキング、アシュケナージ、マイケル・ティルソン・トーマス、カルロ・マリア・ジュリーニ、マゼールにオーマンディ、ワルター、トスカニーニ、フルトヴェングラー、カザルスなんでも有りっすねぇ。 イエスもあったんで、調べきれなかったんスけど、ピンク・フロイドとかもあったような…。フォークではジョーン・バエズとボブ・ディランとかもですねぇ。ジャズもナベサダとかアート・ペッパーにソニーロリンズなんかもあったかなぁ。 これらは3歳ずつ違いの我が家の4人兄弟がそれぞれに収集したLP盤なんスよ。但しオイラのジャズのレコードはヤフオクで随分処分したんで、もっとあったんスけどねぇ。 オイラの音楽的志向性が如何にジャンルの垣根がないかを如実に表す事象ではないかと…。 さておき、このレコードをどう処分したら良いものかと。某レコード買取り店の買い取りリストを見ていたらビートルズの国内盤でもン万円とかするものもあるみたいで、取り扱いを間違えるとヤバイなぁと…。さてどうしたもんかと。
2017年05月06日
コメント(2)

中国製のNAS機能付きの無線LANルーターを随分前に楽天市場の上海問屋で購入したんスけどねぇ。電源供給用のUSBケーブルが逝かれちゃって百均ショップのダイソーに買いに行ったんスよ。ついでにカテゴリー5のLANケーブルもRJ45のソケット部がヤクザなのしかなくなったんで買いに行ったんスよね。そうしたら… USBケーブルはAndroidスマートフォン用と同じなんスけど、巻取り式の以外はド派手なオレンジ色しかないし、LANケーブルは1mのフラットケーブルしか無かったんスよねぇ。 昔は5mとか3mとか長さも色も色々あったんスけど、最近は自宅でも無線LANルーターを使うことは多いんで、LANケーブル買わなくなったんで、お店でも置かなくなったんスかねぇ。まぁいつの間にかカテゴリー6になってるし。 USBケーブルにしても、昔はパソコンとスマホを繋いでデータのやり取りしてたんスけど、Google Drive とか MirosoftのOne Driveなんかのクラウドのストレージをを使ってる人には、データの共有は済んじゃうんでUSBケーブル要らないんスよねぇ。LANケーブル 2m CAT5eLANケーブル CAT5e CAT.5e カテゴリ5e LAN ケーブル ランケーブル 2.0m RC-LNR5-20価格:69円(税込、送料別) (2017/5/5時点)
2017年05月05日
コメント(0)
![]()
昨日のブログで、無線LANカードに下の商品を付ければ何とかなるような書き方になってしまったので訂正ッス。正しくはWWANカードですね。中にはSIMソケットも付いているのもあるかもですが…SIMカードソケットアダプター miniPCI-E WWANカード対応 USIM SIMカードスロットを備えないパソコンに価格:1800円(税込、送料別) (2017/5/3時点) このWWANカードをminiPCI Expressのソケットに上のSIMカードソケットアダプターを噛ませて挿入するみたい。 ところが現在オイラのノートPCのminiPCI Expressのソケットには無線LANカードが挿入されていて、miniPCI Expressのソケットに空きはないので、もしWWANカードを差したいのならコイツを抜かないといけない。でも無線LANカードを抜くと有線LANケーブルを差さないとローカルネットワークに繋がらないので不便だ。なのでこの話はお流れっす。 但し、USB接続のポケット・ルーターみたいなのならば、何とかなりそうなので、今後は話題をそちらへ向かわせようかなぁっと。で、目につけたのがコレ!【メーカー在庫あり】PIXELA(ピクセラ)SIMフリー LTE対応USBドングル(Windows/Mac/LINUX対応)| PIX-MT100価格:14774円(税込、送料無料) (2017/5/4時点) SIMフリーなので、格安SIMも使えるし、APNの設定も楽勝らしい。難点はお値段が高いことスねぇ。もうちょっと出すと楽天モバイルとかでMediaPad T2 7 のタブレットが買えちゃう。もうちょっと安いので同等な商品がないか捜索中っすよ。
2017年05月04日
コメント(2)
![]()
SIMカードソケットアダプター miniPCI-E WWANカード対応 USIM SIMカードスロットを備えないパソコンに価格:1800円(税込、送料別) (2017/5/3時点) この間、Huawei MediaPad M2 8.0を買おうかってぇ話をしたんだが、その前にノートPCにLTE対応(SIMが挿せる)モデルがあるんだから、LTE非対応のオイラのノートPCは何とかならないのかと思って調べてみたら、上のような商品が出てきました。SIMカードソケットアダプターって奴で、無線LANカードのところに装着するらしい。 そこでオイラのノートPCで無線LANカードの一を確認したところ…ノートPCをひっくり返して、ネジが外れかかっているパネルを外して見ると…丸いボタン電池の右がメモリー、左が無線LANカードっすねぇ。 で上のSIMカードソケットアダプターを装着した無線LANカードの写真(下)と見比べると、何か出来そうな気がするんッスけどねぇ… APNの設定とかってどうやるんだろう?Windows10だったら標準でできるんかなぁ?ドコモSIMかドコモ系MVNOのSIMじゃないとダメみたいだし…。誰か同じ事考えている人で、やったことある人居ないのかなぁ。
2017年05月03日
コメント(0)

オイラの使っているスマホはSHARP AQUOS SH-02Eなんスけど、楽天モバイルのSIMを入れてる関係でどうもテザリング機能が使えないことが判明。まぁルート権を取得すれば出来なくは無いんでしょうけど、ヘタして動かなくなったらチト困るんでねぇ。 なんでテザリングが必要かというと、ノートPCを客先に持ち込んでネット関連のデモとかをするときとか、外出中にシステム障害が発生して緊急対応が要求されたときとかにネットに繋がないと埒が明かないわけっすよ。 ノートPCも重く感じるようになった年頃?だし、一計を案じてSIMフリーなタブレットを購入すれば如何なものかと。そこで白羽の矢が立ったのがHuawei MediaPad M2 8.0って奴なんスけど、スペックが半端なくいいんスよねぇ。これならテザリングしなくてもこのタブレットでシステム障害対応できそうだし、デモとかもスマートっすよねぇ。■8インチ フルHD・ディスプレイ搭載■Kirin930オクタコア64bits■Android 5.1搭載、16GB、シルバー色モデル【主要スペック】 OS:Android 5.1 Lollipop / Emotion UI 3.1 ディスプレイ:8型フルHD 画面解像度:1920x1200 CPU:Hisilicon Kirin 930 オクタコア CPU動作周波数:4xA53@2.0GHz + 4xA53@1.5GHzGHz コア数:8コア ストレージ:約16GB SIMフリー:○ キーボード:x Office系ソフト:-[ネットワーク機能] 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:- LTE:○ 3G:○[インターフェース] USB端子数:Micro USBx1 HDMI端子数:0 メモリーカードスロット:microSDメモリーカードスロットx1 SIMスロット:microSIMカードx1 ヘッドホン出力端子数:1 マイク入力端子数:0[その他] カメラ 前面:200万画素 背面:800万画素 GPS:○ 加速度センサー:○ ジャイロセンサー:x NFC:x[電源] 電源:一体型バッテリー 容量:4800mAh バッテリー駆動時間:-時間 バッテリー充電時間:-時間寸法:幅 124x高さ 7.8x奥行 214.8mm質量:約330g付属品: ACアダプタ USBケーブル カード挿抜ツール クイックスタートガイド 本体保証書 ACアダプタ保証書 Mediapad M2 8.0 シルバー【ファーウェイ公式】音に拘ったタブレット【送料無料】価格:42984円(税込、送料無料) (2017/5/1時点)
2017年05月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1