全6件 (6件中 1-6件目)
1

外来でかかれるリハビリ専門病院を探しに宇都宮の宮環沿いのとちぎ健康の森の敷地内にある「とちぎリハビリテーションセンター」へ兄貴夫婦と行った帰りに「宮環とよさと食堂」へ寄ってランチを頂きました。 でもここは好きなおかずを一品ずつ自分で選ぶカフェテリア食堂だったんすねぇ。今のオイラには自分でトレイを持って席まで運べないので、兄貴に頼んでオイラは席取り係。やってきたのが下のようなおかず。 唐揚げと牛肉の肉じゃがに豚汁。おかずは作り置きなんで、冷めてちょっと残念だったんスけど、冷めてても美味しかったっすよ。
2017年09月26日
コメント(2)

10月から切り替わる国民健康保険証を渡しがてら兄夫婦とヨメの見舞いに行ってきたのだが、その前に昼飯を爆弾ハンバーグのフライングガーデンで頂いたんだよね。オイラは兄に手を引かれつつ杖をついてたんだが、席に着こうというときに床に杖が滑ってテーブルを抱えるように転びそうになっちまった。ステーキ屋さんの油煙のせいなのか、ワックスがかかってたせいなのか、店員は「滑るんです。すみません」と言って謝っていたが、オイラには鬼門っすよ。幸い軽く左肩をテーブルに打っただけで済んだけどね。帰りは細心の注意を払って店を出ました。 肝心のハンバーグランチの味っすけど、病院食を食べ慣れた口にはなんでも旨く感じるので評価の対象にはなりません。 今日は、済生会宇都宮病院の駐車場から杖でヨメの病室まで歩きました。健常者には何でもない距離でも今のオイラには大変なんすよ。 ヨメの検査の結果は退院はお預けとのこと。退院は10月になってしまうんでしょうかね。 その他、市役所へ行って国民健康保険税を納めたり、障害者手帳の申請について問いあわせたりと何かと忙しい月曜日でした。
2017年09月25日
コメント(2)

ようやく昨日退院しました。5月31日に済生会宇都宮に緊急入院して、6月16日に筑波大学附属病院に転院して手術、そして8月9日にリハビリ専門のいちはら病院に転院して、リハビリに励んでこの日を迎えた訳で、感慨深いっすよ。 とは言えヨメは胃ガンを患い胃を全摘出する手術したあとなかなか退院出来ずにいるんで、自宅には誰も居ない状況なんで、とりあえず実家に戻り、養生しつつ仕事もしようかと。 帰りがけに久し振りにヨメに会いに済生会宇都宮に向かう前に腹ごしらえに「大陸食道」なる焼肉屋さんでカルビロースランチを兄夫婦とともに頂いたんすけど、ご飯の美味しさが半端なかったっすよ。 そして兄夫婦とともにヨメに会いに済生会宇都宮に。オイラの顔を見たヨメは、退院できたとは言え、オイラが本当に歩けるようになったとは思ってなくて「来るとは思わなかった」と言って泣き出すものだからオイラももらい泣きしちまったぜ。手術前からだから2ヵ月ぶりの再会かぁ。
2017年09月23日
コメント(4)

一週間前なんすけど、オイラのリハビリの状況をオイラのタブレットで録画したんすよ。無精髭が伸ばし放題でお見苦しい向きはあるかと。若い女性の理学療法士に指導されてとりあえず杖で歩けるようになったの図っす。2ヵ月前はベッドに縛り付けられてロクに動けなかったのを思えば「やっとここまで来たかぁ」の感。 2枚めの写真は、日中は歩行器で自由に院内歩行が出来るようになり、看護師の見守りがあれば杖での院内歩行が出来るようになったのを示すラベルが貼られたの図っす。
2017年09月13日
コメント(2)

相変わらずの病院暮らしっす。リハビリも順調で、杖歩行で移動出来るくらいにはなって、一応今月末には退院の運びとなるかと。 さて昨日のお昼の病院食なんスけど、久々にカレーが出ました。ご飯がどんぶりで、カレーはシチューみたいに皿なんスけど、カレーをどんぶりのご飯にかけるべきか、カレー皿にご飯を移すべきか悩んだんスけど、結局カレーをご飯にかけて頂きました。それにしてもなんでふりかけが付いてるんでしょうか?カレーが食べられない人への配慮? カレーはゴロゴロじゃがいもとニンジンに豚コマのいわゆる家庭料理のカレーで、まあまあの味でした。大人になってもカレーの日って何故か嬉しくなるんすよねぇ。
2017年09月12日
コメント(0)

さて病院食の朝食比較シリーズの3回目。今入院しているリハビリ専門病院なんだが、済生会や大学病院より規模が小さくて比較するにはちょっと可哀想なので名前は伏せておきますねぇ。ちなみにこの病院では病院食についてのクレームが多かったため、4月にメニューとかの改善をしたらしいっすよ。それと済生会宇都宮もそうなんだが、朝食に米飯も出るんですけど、あくまでパン食に絞っての比較っす。 基本的にパンは8枚切りの食パン以外のパンは出ないっすねぇ。パンが薄い分筑波大学病院のパンよりは食べやすいし、昔給食にでてきたようなモロズミのジャムが2つ付いてくるのはまだ許せるかな。でもそれ以外のペーストは出ないみたい。なのでパン耳も残さず食べ切れるけどそろそろ飽きたねぇ。 副食の味的には、濃い目で整った味なんで、まあ食べやすい。 前週の日曜までに2枚めの写真のようなメニュー表のAかBを選んで次週のメニューを決めるんだが、済生会宇都宮のように1食毎に好きなメニューが選べるんじゃなく、週毎AコースかBコースの選択のみ。メニューを選べない筑波大学病院よりはマシだけど、やっぱり済生会宇都宮に軍配が上がりますなぁ。ただAコース本位なんで、Bコースを選ぶと米飯に合うおかずでパン食(米飯のときは逆)になっちゃうのが残念。パン食にだし巻き卵はないっすよねぇ。 総じて病院食はどこの病院でも悩みどころなんすかねぇ。
2017年09月01日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

