PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

コメント新着

神田佳代子@ 情報提供で、大変申し訳ございません。 情報提供で、大変申し訳ございません。 最…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の…
金田 政宗 @ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士 @ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

クリスマスドレスと… New! ハナタチバナさん

神戸ポートミュージ… New! ねこの手袋さん

卒業証書19.2秒 New! みやいっつあんさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

模型作り再開(6) New! 線路脇のカメラマンさん

2023.02.24
XML
カテゴリ: 岡山県
備前国百二十八社の御祭神が祀られている神社。市指定文化財に指定されている。

御祭神は大己貴命(オオナムチノミコト)、須世理姫命(スセリビメノミコト)、神祇官八神。加えて備前国128社の御祭神が祀られている。 大己貴命は大国主命(オオクニヌシノミコト)の別名で広く知られ、病気平癒、商売繁盛、縁結びの神として信仰されている。 須世理姫命は、大己貴命が素盞嗚命(スサノオノミコト)から受けた様々な試練を助けたことから、 厄災削除の御利益があると言われている。 後に大己貴命と須世理姫命は結婚したことから、 夫婦円満、家内安全、子孫繁栄の御利益があるとも言われている。 また、備前国128社の御祭神が祀られており、 当社にお参りするとこれらの神すべてに参拝したことになり、様々な御利益を得られると言われている。

総社というのは、国司が巡拝しなければならない各神社が、国内各地に分散していて不便であるため、国内の御祭神を国府の近接一ヵ所に合祀し、参拝を略式化するために設けられたもの。 当社はその内の備前国の総社に当たる。創建の時期は定かでないが、平安時代に成立したと推定されている。律令制崩壊後は、氏神として地域の信仰を集めた。1992年(平成4年)に放火の被害に遭い、社殿が焼失。2010年(平成22年)に本殿が、2015年(平成27年)に拝殿が再建され現在に至る。

元日に歳旦祭、2月に節分祭、4月に春季例大祭、8月に夏越大祓祭、10月に秋季例大祭、大晦日に晦日大祓祭が行われている。


石鳥居。




参道。 訪れた時は正月で、参道脇には露店が並んでいた。





随身門。


今上天皇聖蹟の碑。


手水鉢。非常にこじんまりとしたもの。




摂末社。


舞台。 例大祭の時にここで獅子舞の奉納や、和太鼓の演舞が行われている。




拝殿。木造の社殿で、 2015年(平成27年)に再建されたもの。


本殿。 2010年(平成22年)に再建されたもの。



↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.24 21:00:01
コメントを書く
[岡山県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: