全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は、小説を一休みして、大晦日のご挨拶です。 今年は、皆様お忙しい中をぬって、当ブログをご訪問いただき、暖かいコメントもいただき大変お世話になりました また、ブログランキングへの応援にも、とても感謝しています 来年もまたどうぞ、よろしくお願いいたします 大晦日ともなると、やはり忙しいですね~ 以前の仕事ではずっと、正月も働いていたおかげで、家の中ではいまでもとりたてて私の役割がないです(^^;;; そのへんを片付け、神棚には御神酒をあげて、仏様にはお供え物をして、あとは忙しい所を手伝って、という感じで過ぎていきます。 正月用のお料理作りが一段落したころ、お昼を食べてひと息ついて、近くの神社にお参りしてから、ローソンに注文していたおせちを受け取りにいきました。 今年は、ローソンのおせちのパンフを見ていたら、食べたくなってきて頼んでみました。 こういう感じで手渡され… 中は紙風呂敷で包んであります。 紀文のおせちでした。 片付けたはずなのに、三段重を置く場所はまだごちゃごちゃです( ̄□ ̄;) 豆は丹波の黒豆、いくらは三陸産、と、パンフレットにお料理それぞれの説明があります。 味がきちっとしみてて美味しい コンビニおせちもパワー有りですね~ こちらでは、おせちはだいたい大晦日から食べていきます。 大晦日の宴会を、年取りばんげ、といって、少々のお酒と、おせちと、家の料理を一緒に頂きます。 毎年、一番の楽しみは叔母が作る春巻きです。 皮はパリッと、中は具がたっぷりでやみつきの味です。 今年もおすすわけをいただきました~ 相変わらずおいしくて完食寸前です(笑 このあとは、紅白を観て、途中でちょっとDVDでも観て過ごそうと思います。 皆様もどうぞ、よいお年をお迎えくださいねランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!
December 31, 2008

「焼きりんごの前に、こちらもどうぞ」 ボーイの柴田が、チーズの盛り合わせを持ってきた。「あら、カマンベールチーズがグリルしてあっておいしそう」 ナオミが言った。「おっ、俺はこっちをいただくかな」 清志がさっそく、手をつけた。「チェダーチーズ、ゴーダチーズはクラッカーにのせてどうぞ」「ヒロシさんも、遠慮なく食べてください」 工藤が言った。「そうですよ、雪道、3時間半も運転してお腹が空いたでしょ。今夜は、もう泊まりなんだからお酒飲んでも大丈夫なのよ。飲んだら、車はお店においてもらったら?」 菊さんが苦笑した。「私は、運転はつかれません」 はじめて、ヒロシがとつとつと話し出した。「この人は運転が好きで好きでしかたがないのですよ」 菊さんが言った。「歳だから、タクシーはやめましたが。と、いうより運転手が増えすぎて、売り上げも少ないもんで。それくらいなら、厚生年金と、週末の、シルバー人材センターの仕事をしながら、若いときからの計画を練るのがいまの楽しみだね」 ヒロシは、ワインを飲み始めて少し口がなめらかになった。「若いときからの計画って、どんなのですか?」 ナオミが尋ねた。「車にキャンプ用具一式を積んで、日本中をドライブしたい。ただ、あまり旅行に行ったことがないから、地図を集めて暗記しているとこなんだ」 ヒロシが答えた。「いい夢ですねぇ」 阿部が言った。「この人は欲がなくて。たったそれだけを楽しみいままで働いてきたのですよ」 菊さんが苦笑した。「春になったら、行ったらいいじゃありませんか。菊さんと一緒に。菊さんも、しばらく羽根を伸ばしたらどうですか。いままで働きづめだったんだから」 工藤が言った。「まあ、私は家事が大好きですのよ。編み物や縫い物を、人に教えるのも生きがいになります。それに、清人さんはいっときも目を離してはいられませんわ。現にいまだって、こんな面倒なことに巻き込まれて」 菊さんが、眉をしかめた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 昼から、家族でお正月の食材の買い出しに行ってきました~ 車だったので、郊外から郊外店へと渡り歩き、ちょっとしたドライブ気分です お昼をケンタッキーで食べてから、郊外のSCへ行きました。 街中から消えたケンタッキーも、郊外では健在です 郊外SCでは、食材の買い出しの前にちょっと、洋服とか雑貨を見ながら、パワーストーンの店に入りました。 毎年、お正月の買い出しの前に寄っては開運グッズを買ってきます。 今回はやっぱり、金運かな~と思って、そっちのコーナーを見たら、なんと売れ行きが良すぎて現品限りというPOPが貼ってありました 不景気でも売れまくるものってあるんですねぇ(^^;;; 売れ残っている中からキレイなものを買い、そして宝くじコーナーへ直行です。 パワーストーンを買って、さらに宝くじを買っていたらけっきょく、散財なんですが、もうすぐお正月だからいいかな 食料品の調達でぐったり疲れ、テイクアウトしたケンタッキーを食べながら過ごしています。このサイズも久しぶり 【新品】【3本セット】【高級天然クリスタル(本水晶)&天然タイガーアイ(虎目石)&天然ボツワ...
December 30, 2008

「私たち、小さいときはほとんど、菊さんの編んだセーターを着て育ったのよ」 明江が言った。「私はまだ持っていますよ。都会の冬は、部屋の暖房が少なくて寒いから、だいぶ助かっています」 清晴が言った。「おれも屋外の集会では必ず着るな」 清志が言った。「みなさんにこれほど大事にしていただいて、菊は幸せ者です」「さあ、菊さん、せっかくだからメインを食べて」 工藤は言った。「ええ、ここのお料理は久しぶりだから楽しみですわ。でも、もうデザートでしょ。皆さんと一緒にいただくことにしましょう。お料理のほうは、包んでもらいます」 菊さんは言った。「お宿で、ヒロシさんと一緒にいただきましょ」「なるほど、フレンチをテイクアウトとは贅沢だ」 清志が笑った。 成田が、しかめっ面をして戻ってきて、阿部に目配せしたあと、黙って座った。阿部も、表情を曇らせ頷いた。 深刻な事態が起きていることは、明らかだったが、いまは誰も声をかけなかった。「村上さんのお料理は、冷めても、とても美味しいのですよ」「菊さんにそこまで言われたら、私は舞い上がってフレンチ弁当でも、何でも作ってしまいますよ」 シェフは言った。「じゃ、デザートにしよう。リンゴを丸ごと、オーブンで焼いてあるんだ。中をくりぬいて、シナモンとメープルシロップ、生クリームをかけておくが、牛乳が苦手な刑事さんの分はメープルシロップとシナモンだけにしておいたよ。バターも使ってないから」「ああ、気を遣ってもらって、すんません」 成田が言った。「こっちこそ、言ってもらわねばわかんねから、安心だよ。フレンチは規則が厳しいと思って、黙って残す人も多いとこで。そうされっと不味かったのかなと心配になるはで。料理は食べる人のためにあんだから、できるだけのことはするのさな。…そう、いまはアレルギーの人も多いんだろうな、うん」 村上は呟きながら、厨房へ戻っていった。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今朝方、テレビを見ていたら、東北新幹線など、新幹線が始発から運転できなくなっているというニュースが入りました。 上りの始発、八戸駅が映っていてびっくり。 システムトラブルらしいですが、始発からだと大変ですね なぜ、その時間まで起きていたかというと、また絵を描いていたからです。 きのう、何と母が突然、アクリル絵の具をワンセット買ってくれてまたまたびっくり仰天し、面白くなって、さっそく試していました。リキテックスというものらしいです。 ターシャ・テューダーさんの影響か、ここ1年ばかり、『絵本描いたら~』と、言われつづけています(^^;;; なんだか、いまは絵本ブームなんですね 描けるかどうかわからないんですが、とりあえず100円ショップから文具店のものまで、さまざまな画材で試し描きしながら、合いそうなものを模索中です。 ゆうべ描いていたのは、クリスマスに引き続き絵の具をプレゼントしてくれた母の肖像画でした。 やっぱり、スポンサーの肖像画は描かなくちゃですね 春に行った、弘前公園の写真から描き起こしました。 人物画なので、一部分だけトリミングしました。 さくらまつりのときのものです。カンバスは100円ショップのを使いました。 リキテックスは、100円ショップの絵の具より固まりやすく、焦りながら描きました こちらが本物です。絵と全然違いますねアクリル絵具・リキテックスカラーの 6号チューブ 全色を備えたセットです。※ 6号チューブ (2...色数多い~~~
December 29, 2008

「とはいえ、芸は身を助けるのね~」 ノコは、マダムの澄んだ歌声を聞いて感心していた。(私にもなにか、一生ものとなるような芸があるかしら) ノコは思った。(映画ライターの仕事だって、寸志程度だしなぁ…) 地方では、ライターやイラストレーターという仕事はあくまでも副業である。(やっぱり、ツチオを見つけたときオークションに出品するべきだったかな) ノコは、オペラに興味津々なツチオを横目でチラリと見た。「ノコすごい、合唱うまい、舞台背景画きれい」「お~、ツチオはやっぱりツチ蔵さんの子だ、芸術好みだのー」 ツチ衛門が笑って、ツチオの頭をなでた。(いやいや、いまのは悪魔のささやきだったわ) 無邪気に舞台を楽しんでいるツチオを見て頭を振った。「あっ、そういえばツチオと逃げるときに、落札者の評価を送信するの忘れてた」 ノコは慌てて、携帯から『非常に良い落札者です』と、評価を送信した。(落札者の人、評価来ないな~って思ってただろうなぁ) ちらりと自分の評価欄を見ると、『非常に良い出品者です 迅速で気持ちの良いお取引ができました。バッグもとても素敵で大事に使いたいです。またご縁がありましたらよろしくお願いします』 と、すでに評価が届いている。「な、なんてすばらしい落札者さんなの(^^;;;」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます------------------------------------------------------------- 今日も、暴風雪の1日でした~ 週末はすごい天気がつづき、金曜に買ってきたしめ飾りも飛ばされそうで、なかなか飾れずにいました。 夕方になると、少しは風が収まるので、やっと玄関先に飾りました。 写真を撮ろうとすると、ふわっと風が吹くんですね(^^;;; 付属のシール付きフックを貼ってぶら下げたとたん、ボタッと落ちたので、透明テープでビッチリと貼り付けました 今年は節約志向で、小さめのしめ飾りにしました。特に今年が勝負!という人におススメです。お正月飾り・注連飾り注連飾り 『伊勢光 大願成就』豪華勝負しめ飾り
December 28, 2008

上品ながら若々しい声だった。「まったく、清人、おまえは菊さんにいつまでこれほど案チ事(アンチコト=心配)させるんだか。さあ、雪道大変だったでしょう。菊さん、早く座ってください」 さっきまで怒鳴ってばかりいた清志が、急に丁寧な口調になった。 自分の席を空けようとすると、即、ボーイが2人分の椅子を持ってきた。「いえ、いえ、ヒロシさんの運転がそれは上手で、少しも苦になりませんでしたわ」 彼女がゆっくりと答えた。 皆がそれぞれ詰めて、菊さんは清志と工藤の間に座り、ヒロシが一礼して清晴の隣に座った。 物静かで、余計なことはひと言も言いそうにない雰囲気だ。「おい、あの人が執事か」 隆一は、思わずナオミにこそっと尋ねた。「執事じゃなくって、庭の手入れに来ている人だってば」 ナオミが言った。「どうも、菊さんお久しぶりです」 シェフの村上が出てきて、挨拶をした。「おい、柴田、この人が菊さんだ。店のカーテンを縫ってくれた人だよ。ちゃんとご挨拶しなさい」 村上は、若いボーイを呼んでカーテンを指さした。ベージュの生地に、青い草花の模様が散っているカーテンが皆の目に入った。「どうもいらっしゃいませ」 22,3歳くらいのボーイが、さっと頭をさげた。「まあ、まあ、このように使っていただけましたら、嬉しいですわ。自慢ではありませんけど、これを織り上げるには、窓一枚分にさっと3ヶ月はかかるんですもの」 菊さんは微笑んだ。「えっ、あれを全部織ったのですか!」 ナオミが驚いた。「そうですよ。デンマークの図案を参考にいたしましてね。売っているものには、なかなか、お店の雰囲気に合ったものが見つからなくて、かといってヨーロッパから取り寄せるとなると費用がかさみますでしょう?時間がかかっても、織ることにいたしましたの。さいわい、織機は母のをずっと持っておりましたのよ」「すばらしい…」 隆一も、思わず呟いた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ きのうの買い物でお正月グッズを見ていたら、いつもはあまり買わないものまで買ってきてしまいました。 だいたい、しめ飾りだけで終了なんですが、今回は鏡もちも買っています。 箱から取りだし、セッティングしてキッチンのTVの上に置きました。 毎回、背景がゴチャゴチャですね どういう風になっているんだろうと、鏡もちの形をしたケースの中をのぞいたら、パックの切り餅が入っていました(^^;;; お手軽鏡もちに、新年への期待が高まります越後製菓 お鏡もち 切餅個装入り20号 572g(切餅13個入り) (キャンセルなし)
December 27, 2008

「ええ。いや、誤解だとは思うのですが、いちおう、くわしく話を聞かなければならないことがありまして…」 阿部が言った。「なにしたって、あの人になんの罪がある!」 工藤は怒って、立ち上がった。「清人、落ち着きなさい」 明江が言った。「そうだ、話は最後まで聞くものだ」 清志が言った。「これが落ち着いていられますか。デザートなどと言ってはいられない。私もいますぐ、警察へ行く!」「夕方に、久美さんがホテルで怪我を負ったのですよ」 ナオミが言った。「なに、久美が。誰がやったんだ」「久美さんは、葛西嘉世子さんが襲ってきたと言っています。実際に、その時間に葛西さんの姿を目撃した人もいるのです」「まさか、嘉世子さんにそんなことができるわけがない!あの人は、見かけによらず虫も殺せない人なんだ」「私たちもそう、思っていますが、状況は嘉世子さんに不利です」 ナオミが、静かに語るのをきいて、工藤は拳を握りしめた。「…久美の狂言なんだな。あのふたりを、ここまで追い込んだのは私だ。2人とも助けるには、やはり、私が出頭するしかないだろう」「清人、捜査を攪乱しては問題は解決しないよ」 清晴が言った。「だから俺が行くと言っているだろう」 清志が怒鳴った。「もう、頼みますから無理なことは言わないでください…」 阿部が、疲れた様子で呟いた。 その時、また、激しくドアがあいて、人が2人、走り込んできた。「あっ、菊さん」 工藤が叫んだ。 ラズベリー色のツイードのコートを着て、手編みの帽子をかぶった小柄で色白の、初老の女性がまっすぐに店の中に歩いてきた。(あっ、この人が菊さんか) 隆一は、ひと目で納得した。 後ろから、ムートンのブルゾンを着た同年配の、がっしりとしてメガネをかけた男性が、キーケースを手に持ったままついてきた。「明江さんから電話があって、ヒロシさんと飛んできましたのよ」 菊さんは毅然とした口調で言った。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 未明からの暴風雪がおさまった夕方、週末の買い物に行ってきました~ 12月は家の中ですることが多くこもりがちで、行動半径は500メートルもあったかどうか 多分ないですね、今月行ったところで一番遠かったのは、歩いて10分の宝くじ売り場です(^^;;; そうこうしているうちに、押し詰まってきましたね~ 年賀状も出したし、あとは年越しの仕度です 5時前の道路は、凍り付いてアイスバーンになっていました。 靴の滑り止めはほとんど役に立たない状態で、雪で路は狭くなり、車も人もノロノロです。 本屋さんを出たら、SCの駐車場に除雪車が来ていました。 今日は、食料品のほかに、先日買い忘れた年越しそば、正月飾りなどを買ってきました。 しめ飾りと鏡もちで終わりにしようと思ったところで、かわいい門松を発見。 1000円だから、かなり迷いましたが、見ているうちにどうしても欲しくなってしまい衝動買いです。これすら置くところがない・・・ お正月を楽しく演出する【送料無料】【フェスティバル花1222×5】迎春門松花かごアレンジ【500PC】
December 26, 2008

「景気の循環は激しい。さいわい、例の家そのものは、古すぎて資産価値がさほどではありませんが、土地の価格は上がっています」「そうか、競売で買ったときは二束三文だったが、数十年のうちに市内の一等地になってんだものな」 清志が言った。「あとは家の中のものを処分しなければ…」「ちょっと、いますぐ手放さなくても!」「準備はしておかなければならないということです、姉ちゃ。こういうときに、銀行はあてにできないということは、私にもわかりますよ。あの家にはなぜか、人から人の手へ渡っていく運命があるみたいですしね」「銀行自体の自己資本比率が下がると、貸し渋りがはじまるんだよねぇ…」 清晴が言った。(経営は、本当に大変なことだ) 隆一は思った。石岡画廊も、昨年、偶然の巡り合わせから一枚の絵が高額で売れたことで倒産を免れ、隆一も雇われた。しかし、それは数年分の運転資金を得たに過ぎない。 銀行からの借り入れができない状態はずっと続いているため、社長は機会あるごとに、売れる財産は処分してきている。(東京で、大会社にいたときはあまり考えなかったが、これからは、自分も、画廊の経営を維持するために知恵をしぼらなければ…) 黙り込んだ隆一を見て、ナオミが囁いた。「葛西さんの話、うまく行きそうじゃない?」「だと、いいけどな。本人はまだ警察の中だろう?社長と連絡が取れたかどうかも、わからないな」 チコリとルッコラをイタリアンドレッシングで和えた、ほろ苦いサラダを食べ、貴腐ワインを飲みながら、皆がひととき静かになったとき、成田の携帯が鳴った。「もしもし。…瑠璃ちゃんか。うん、なに、葛西さん逮捕だってか。銃刀法違反!なにしにまたあの時間、出はって…え、ちょっと待って、」 成田は立ち上がり、走って外へ出て行った。「嘉世子さんが警察にいるのか?」 工藤が言った。一同、しんとなった。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ きのうも、今日もスポンジケーキは焼けなかったです~ 何だかせわしなくて、そうなる予感がしていたので、前の日の買い物でもう1個、スポンジケーキ台と生クリームを買っておきました。 もう1個のほうはお正月用にと思いましたが、台を焼かないと決めるとそれもまた気がラクなもので、勢いで2つ作りました 久しぶりに、生クリームをハンドミキサーでホイップです。 市販の台は、すでに真ん中をスライスしてあるため、そく塗りつけです。 苺とバナナをはさんで… あとはちゃちゃっとデコレーションして完成です。 2ホールも作ってしまったので、家中におすそ分けして歩きました。 台はカステラのような味で普通に美味しかったですが、生クリームの味が好評でした 落ち着いてから、ホイップしたての生クリームにはまって、つい食べ過ぎです(^^;;; 余った生クリームは、食後のコーヒーに浮かべてウィンナ・コーヒーとなりましたフチがかけてるレギュラーポッド カフェオレ・ウィンナーコーヒーに最適の絶品です。レギュラーポッド(フレ...仕組みが謎
December 25, 2008

マダムは70歳を超えているため、アップになるとやはり顔の細かいシワは隠せなかった。 が、舞台で観る分にはなんとまだ20歳代の女性に見え、歌声も若々しい。「これが舞台の魔力だわ~」「カール、若い、不思議」 アルフレードを演じているカールを見てツチオも首をかしげた。「舞台じゃあまり年齢は関係ありませんね、パヴァロッティだって円熟期に20歳代の青年を演じるのですから」 ツチ文が言った。「しかし、カールもすっかり世間知らずの純真な青年に化けて~~~」 ノコは呆れた。「それにしても、人殺し以外のあらゆる犯罪、密輸に絵画偽造、強盗から万年筆泥棒、無銭飲食までを統べる国際犯罪組織の親玉たるマダム・ブランシュが、花巻文化会館でオーストリアの楽団と合流し、椿姫を歌うとは…」「マダムお金ない、いま不景気、デザインバッグ売れない、テレビ出演オファー減った、寄付集まらない、」 ツチオがボソリと呟いた。「つまり、シノギが減ったという事でございやす」 ツチ政が補足した。「そ、そうか、全世界的な不況はマダムの組織にも影響を与えているのね」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます------------------------------------------------------------- 今日は、クリスマスイブですね~ 前々から、ケーキを手作りと張り切っていたのですが、作っている時間がないかも…という状態になってきました(^^;;; とりあえず生クリームを泡立てて、この間買ってきたスポンジケーキに塗っておこうと思います。 その後、時間があったら手作りケーキに挑戦という感じでしょうか(笑 でも、本番のクリスマスは明日だから、このさい明日もあるさ、と思いながらのんびりと行きます 今回は、チキンその他のおつまみはローソンで買って来る予定です。 あと、スパークリングワインは、先月、福袋を予約した洋服屋さんでもらったのがあるので、それで完了です。 きのうに限って、スーパーで売っていた苺がやたら高かったです。 やむを得ず、ひとパックだけ買ってきました。 それでなんとか、間に合わせようと思います。 今日の写真は、去年小さな苗を買ったカランコエです。 大鉢に植え替えたら、元気に育ってくれました もうすぐ、花が咲きそうです。クリスマスケーキ・バースデーケーキ・誕生日ケーキにも【1日限定10個】 レアチーズケーキ牧場...
December 24, 2008

「なら、業務用食材を使えるぶっつ使って、もっと値段さげるか?」「それも考えるが、客単価を下げても客数が増えねば、まかた(もうけ)になんねとこで。まんつ、工藤物産のを使って安くケータリングとか、考えてみるべ。この不況、小さな商売は知恵で乗り切るしかね!」 シェフは言って、厨房へ小走りに戻っていった。「どの業種も大変ですね。うちもこれからしばらく、絵は売れないでしょう」 隆一は言った。「だが、いまのうちにアーティストを開拓しておくことは無駄にならないだろう。葛西さんのこと、よろしく頼む」 工藤が言った。「え、その話をなぜ?」「なに、昔から君のところの社長は、葛西さんの版画を欲しがっていたのだ。だから、石岡画廊のスタッフが弘前に来ているというだけで、ピンときたよ」「そうですか。しかし、いろいろ複雑な縛りがあるようで…」「なに、フランス画廊は何も言えないはずだ」「えっ?」「詳しいことは、あとで社長から聞いたらいい」「はぁ…」 隆一は、返事しながら貴腐ワインを飲んだ。 これは病みつきになる味なのだった。「清晴兄ちゃ、新しい会社を作るなら、私の家を売ってください。高校の近くに、教員用の住宅があるのです」 工藤は言った。「そうか、いまは銀行も渋いからねぇ。いざとなったら、あてにさせてもらうよ。しかし教員用の住宅は、小さくないか?」「平屋の一戸建てですが、郊外なので部屋数は多いんです。菊さんと暮らすにはじゅうぶんですよ。私としては、学校の近くにいる方がなにかと安心なんです。なんなら、レジェンドも手放したってかまわない。必要なら学校の車を借ります。そうだ、佐々木君の弟さんは、いい中古車のディーラーを何人か知っているから、中古車を探してもらってもいい」「清人にここまで心配させることになるなんてねぇ」 明江が、ため息をついた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 朝刊を見たら、大雪のニュースで紙面が埋まっていました~ 電車が止まったり、雪かきでけが人が出たりと大変だったようです。 私も雪かき途中で何回も転びそうになりました さらに、その雪が凍り付いては昼に溶け、今日は滑りまくりです つららも大量にできていて、家の軒下を歩くのが怖かったです もう、ヘルメットが欲しい(笑 今日は、これから年末の買い出しです。 大晦日近くにも家族で買い出しに行くんですが、必要なのを少しずつ買い集めておかないと、忘れてしまうものもあります。 先に、年越しそばを買っておく予定です。 これをいつも忘れかけるんです(^^;;; あと、少し時間があったら、100円ショップをゆっくりと見たいです。 写真は、100円ショップで見つけた水彩クレヨンです。 クレヨンなのに水に溶け、こんな感じになります。 文房具も進化しているんですね~幸福の結晶を集めて・・・北国の雪かきジュエリーチャーム(シルバー×クリア)雪かきがチャームに
December 23, 2008

「貴腐ワインなら私もぜひ、いただきたいです。小樽で飲み損なってしまったので」 ナオミが微笑んだ。「その、小樽のワイナリーから取っているんだよ。まぁ、トカイワインというわけにはいかないが、絶品だ」「父が歳暮でもらったのを一度飲んだことがあるよ。あれは、甘さといい、香りといいすばらしい。この、白ぶどうのソルベをワインにしたような感じかな」 隆一が言うと、阿部は静かに座り込み、「…それなら飲もうかな」 と、ボソリと呟いた。「そう来なくっちゃ、皆で飲もう」 工藤は喜んで、ボーイに頼んだ。 すぐ、シェリーグラスほどの小さなワイングラスを運んできて、貴腐ワインを皆のグラスに注いでいった。「これ飲んでもらえて、助かったでゃ。せっかく取ったのに、このごろ注文がなくてわかねくするとこだったんだ」 シェフが出てきて、言った。「村上、そりゃ、一杯800円はするんだもの。このご時世じゃそうそう注文はできないよ」 工藤が、シェフに言った。「清人、そうは言うけど、東京で同じのを頼んだら、グラス1500円は軽くいくよ」 清晴が言った。「うん、うまい。こんな旨いワインははじめてです」 一口、飲んだ阿部が言った。「君の口に合って、良かった」 工藤が笑った。「おいしいわ。これは、サラダにも合いますね」 ナオミが言った。「どれもおいしかったです。今日はたくさん、おいしいものを作っていただいて…」 シェフがそばにいたので、隆一が話しかけると、「なーに、まだまだこれから、デザートもまだだ!材料余らかすとこだったはで、腹一杯食ってけで!」 と、笑った。「村上、そんなに客が減ってるのか?」 工藤が、心配して言った。「んだのよ。この不景気だはで、ランチの値段下げても客足がいまひとつだ。営業努力はしてんだけど、なかなか、厳しいもんだよ」 シェフが、腕組みをして眉間にしわを寄せた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!04年悠遠貴腐37ケルナー 白 甘口 720ml☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ きのうの大雪がやみ、夕方から雪かきをしました~ 太平洋側なのに、いまの時期これほど積もるのは珍しいです さらに、まだ気温が高めなため、雪は水分をたっぷり含んで重たいです(>_
December 22, 2008

画面の中でも、司会者の挨拶は早々と終わり、オーケストラが演奏を始めていた。 『椿姫』は3幕あり、第1幕の最初で早々にヴィオレッタとアルフレードが出会うことになっている。「主役の椿姫はいったい、誰が…」 ノコは気になってプログラムを観た。が、知らないソプラノ歌手の、ドイツ風の名があた。「ヒルダ・シュミットって知ってる?」「知らない、誰それ」 ツチオに訊いても分からなかったので、ノコはツチ文の所へ行って聞いてみた。「ツチ文さんは、ヒルダ・シュミットというソプラノ歌手をご存じ?」「いや、私も知りません。オペラ歌手はあまり良く知らないのです。田舎には知れ渡っていないだけで、有名な人だとは思うんですが…」「おい、あのソプラノの人は少し、熟女だのう」 画面を見ていたツチ衛門が呟いた。「あーっ、あれはマダム・ブランシュじゃない」 ノコは、ヴィオレッタ役の歌手の顔がアップになった映像を観て叫んだ。「あ、あのマダム・ブランシュにはオペラ歌手の顔もあったなんて( ̄□ ̄;)」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます------------------------------------------------------------- 夕方からコインランドリーへ行こうと思っていましたが、午後から大雪となり、家で年賀状の印刷をしていました。 あとは、宛先を書いて出すだけです~ これが終わると、やっとほっとします 今日は冬至なので、家庭菜園で取ったカボチャをいただきました。 10月ころ、梅の木のてっぺんにツルを伸ばして実っていたカボチャを、冬至に食べるため取っておきました。 小さいので、付け合わせとなりました(^^;;; それでもホクホクと美味しかったです年末年始は福袋
December 21, 2008

「いまの代で、添加物も少なく味もよい、業務用食品を製造してきた、工藤物産の灯を消したくはないんだよ。それに、親たちも歳だ。私たちのだれもが手伝わなかったら、ただ…」「あのボンクラ社長のもとで砂をかむ思いをしてきただけで、人生が終わるんだ」 清志が言った。「だいたい、労使の問題もある。あの、ボンクラは人を人とも思っていない。バブルのあとには正社員をリストラして、派遣社員ばかりを増やして…これでは仕事のクオリティが高まるはずはない。さらに、いま現在働いている派遣社員を、契約途中で大量解雇しようとしている。これは、断固阻止せねばならんことだ。工藤物産は人を粗末にすると、県民に思われたら会社も、製品もそっぽを向かれるからな。人は石垣、人は城だ!」「…いま、本家はそれほどひどい状態になっているのですか?」 工藤は驚いて、低く呟いた。「ああ、だがおまえが心配することはない。親類兄妹、皆で力を合わせれば何とでもなるものだ」「ここでいま、人殺しを出したら、いままで皆さんで築き上げてきたものが、台無しになるんですね」 ナオミが言うと、工藤は黙り込んだ。「……」「とても残念なことです」「僕の経験からしても、係累に殺人者が出たとわかると、付き合いを断られる商売人はたくさんいます」 阿部も言った。「どうかここは、私情をおさえ捜査に協力をお願いします」「阿部君、君は甘いものが好きだったね?」 工藤が言った。「えっ?…はい」「だったら、貴腐ワインはどうかな。今日入っているんだ」「あの、貴腐ワインって?」 阿部が訊いた。「白ぶどうにわざわざ、植物につくカビを生やして水分を飛ばし、糖度を高めたワインなんだ。昔、ヨーロッパで偶然、戦争のせいで収穫が遅れた白ぶどうから出来たのが最初なんだよ」「カビたぶどうのワインが高級化していったわけだな。まあ、しかし、あれはうまいど」 清志が言った。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ゆうべ、ゴム板に年賀状用のイラストを彫っていて、いつの間にか朝になっていました。 せっかくだからニュースを見てから寝ましたが、午前6時前後から朝焼けが見えるようになっていました。 冬至寸前でも、少しずつ日が長くなってきているようです。 午後になって、キッチンから話し声が聞こえ、やっとのことで起きだしたら叔母が来ていて、早めのクリスマスプレゼントをくれました アイシャドウとリップがセットになったメイクパレットです。 この色、ずっと欲しかったので嬉しい~~~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ ありがとうm(_ _)m大事に使わせていただきます さらにケーキ付きでした。 苺のショートケーキと、サンタの器に入ったプリンアラモードです。 叔母が来るまで、なにも食べずに爆睡していたため、さっそくペロリと行きましたおいしかった 本格的なクリスマスシーズンが来ましたね~ リップ・グロス全56色大人気のカラーパレットです。メイクパレット 101リップカラー(単品)56色
December 20, 2008

「人ひとり、殺されているんです。どうか、まじめに協力をお願いします」「なに、俺は大真面目だ!」 清志が怒鳴った。「しかし、少しも真実に近づこうとしていらっしゃらないじゃありませんか。警察は、簡単にえん罪を生むと思って…捜査の過程では、たとえ真犯人でなくとも、関係者を取り調べて、詳しく話を聞かなければならないんです」「でも、清人はアリバイを証明できないじゃないの。そのうえ、取り調べで岩村さんを殺したなんて、言った日にはおしまいだわ!」 明江がテーブルを叩いた。「工藤先生が、事件に関係がなければ、必ず矛盾点が出てきます。そのために、僕たちは同じ事を何回も訊くんですよ」 阿部が言った。「でも、久美さんの言い分が通る可能性も大きいよねぇ。清人、あの人にたいして、どれだけ負い目を感じているか、その当時何があったのか、私たちには分からない。私は思うんだけどね、久美さんが去っていったのは、なにも難しいことはない、当時の岩村さんの安定した生活に魅力を感じてのことだと思うよ」「清晴兄ちゃ、久美はそんな女じゃありませんよ」「なんたって、おまえは仕送りすればある金を使い果たし、あるいは都会の様々な連中にたかられ、次の仕送りまでは、木炭デッサン用にパン屋からまとめて買っておいたパンの耳をかじって暮らすような日々だったのだから、これでは当たり前の女でも不安に感じるのはやむを得ないと思うけどねぇ…」 清晴が、静かに語った。「ところで、清晴さんはいま、何のお仕事を?」 ナオミが訊いた。「私も実は、業務用食品の会社をつくろうとしているんだよ。どうも、本家のほうのやり方がいま、良くなくてねぇ」「早い話、いまの社長がボンクラなのだ。親たちはそれでも、助けてはいるがこのままでは、工藤物産はいずれ、かまどけし(倒産)する。だどこで、清晴が東京の同業会社でしばらく働いて勉強してたんだ」「そうなんですか、みなさんが完全に工藤物産から離れようとしていたわけではなかったんですね?」 隆一が訊いた。「まあ、若いときは離れたいと思ったときもあったけどね」 清晴が言った。「だがやはり、家業には愛着があるんだ」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は、年末ジャンボ発売の最終日でした~ そこそこに買ったので、もういいかなと思いましたが、ダメ押しに5枚買ってしまいました(^^;;; 今日は、何人か並んでいました 今回は、発売初日にまず買いに行き、先週行き、最終日の今日、と年末ジャンボに張り付いていたことになります その後はいつも通り、書店、100円ショップとスーパーでお買い物です。 食料品と一緒に、スポンジケーキを買ってきました。 今年は、オーブンでスポンジケーキを焼いてクリスマスケーキを作る予定なんですが、失敗したら悲しいので、保険に買っておきました。 生クリームも1パック買ってきて、両方で800円くらいです。 あと、苺1パック買いたしても、トータル1300円くらいでケーキ完成なんですね~ 超・節約のクリスマスです自家製の牛乳を使用したソフトなスポンジケーキ ろうそく・チョコプレート付き!...
December 19, 2008

「なに、どうせえん罪なのだから。もし、あの久美さんが清人に罪を着せようというなら、できるだろう。それだけのことができる女なのだよ、彼女は。そして清人が本当のことを言わないかぎり、ごく簡単に有罪となる」「……」「いいか、よく憶えておきなさい。平等教育が行き渡ったあんたがたには、あまりピンとこないかもしれないが、世の中は終わりなき階級闘争の連続なのだ。だからこそ、俺は平等な社会を実現すべく、何十年も活動してきた。しかし、どんな手段をもってしても分かり合えない人もいる。久美さんは、工藤物産の系列に属する我々を、また、その名をおとしめたいと、長年の怨恨を抱えているのだ。いつかはこうなると思っていた」「あの人も、社長夫人となって落ち着いてくれたと思ったんですがねぇ」 清晴がため息をついた。「久美さんが仕返しをしたいのは、葛西嘉世子さんではないのですか?」 ナオミが訊いた。「むろん、それもある」 清志は言った。「嘉世子さんは、昔から男にだらしがなくて、さらには芸術に走って、両親とは折り合いが悪かったが、本家のほうは名のある家柄なのだよ。清人が大学に行っているとき、葛西さんの親類から縁談が来てな。『おたくの清人君と仲がいいみたいだから、結婚させてなんとか落ち着かせたい…』と」「もちろん、嘉世子さんはああいう人だから、まとまる話じゃなかったですね。それに私は久美と一緒になるつもりでいました」 工藤は苦笑した。「そんな話が出たから、久美はショックを受けて出ていったんですよ」「いえ、あの女は、それまで葛西さんを軽蔑しきって、どこの馬の骨とも知れない商売女だのなんのと陰で言っていたの。だから、本当の事を知って、かえって恨みがつのったのよ。菊さんはあの人がきらいだったわ。私よく相談されたもの」 明江が言った。「とにかく、俺は何度も逮捕されているし留置場にも、取り調べにも慣れている。俺が工藤家を代表して捕まることにしよう」 清志が断言した。「清志兄ちゃがそう決めたなら、私が差し入れするから。欲しいものをいまのうちに言って」 明江が言った。「しかし兄ちゃ、これは私の事件で…」 また、場が騒然となりかけたとき、阿部が立ち上がった。「みなさん、いい加減にしてください。これは遊びではないんです」 一瞬、しんとなった。 テーブルには、チコリ、ルッコラを使ったサラダが並び始めていた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ きのう、夜中までかかってやっと年賀状のイラストを作りました~ 毎年、ハードディスクの中にある写真を選んで、パソコンで年賀の挨拶を書き込んでちゃちゃっと作成していましたが、来年の年賀状はオリジナルで作ったものが幸運を呼ぶ、という占いがあったのでイラストを作成することにしました。 あとは、消しはんも小さいのを1個くらい彫りたいです。 ふだん年賀状にはほとんど凝らなかったのに、今回はリキが入って、来年はいい年になるといいな~という願いを込めすぎです 今日の写真は、家庭菜園で収穫した小松菜で作ったナムルです。 霜にあたって、甘くなっているかな?と思っていたら、ほろ苦くなっていました。片岡鶴太郎アートポスター・ふく来たれ今年は、年末ジャンボの絵も描いてますね
December 18, 2008

ノコはかなり、不安だった。「都志江先生は、平成元年、マダム・ブランシュに市ヶ谷で盗まれたペリカンの万年筆を取り戻したいのでしょ」「モルトさんは、ただ、お酒が飲みたい、あと都志江先生助けたい」 ツチオも呟いた。「猫の刑事ゴロー・ニャンゴロンボは、手柄をたてて、いくらでも名誉回復したい。あとは都志江先生のボディーガードと思いこんでいるのよね」「地代刑事は、ふらふらと都志江先生について行っただけ」「つまりあの4人は成り行きで花巻まで行っているから、目的を整理できないのじゃないかしら」 ノコは言った。「でも、都志江先生助ける、という目的、合ってる」 ツチオが言った。「そっか、そういう点で彼らの目的は合致してるのだわなら、都志江先生の動く通りに、彼らも動くはずよね」 ノコはそう思って、少しは安心した。「しかし、都志江先生ってつくづくマドンナ的な人生だわ~~~」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます------------------------------------------------------------- きのう、押し入れを整理していたら、古~い絵の具が出てきました。 顔彩といって、日本画に使うものです。 押し入れの奥でホコリをかぶっていたのを、水洗いしました。 これが出てきたとき、20年近く前に日本画に手を出して、ひと月も続かなかった経験を思い出しました(^^;;; 観るのは好きなんですが、描くとなると難しかったです~~~ ところが、いま顔彩は本格的な日本画だけじゃなくて、絵手紙にも使っているので、もしかしたら使い途が出てくるかもと思い、復活させてみました スケッチで日本的な色を出したいときによさそうです。色の名前がところどころ読めなかったです(笑絵手紙 【顔彩】 18色セット クリスマスプレゼントの手配も終わったので、今日から、やっと年賀状作りに入ります
December 17, 2008

「秋は、どこでもぶどうの出来が良かったようだ。ワインも、ソルベも旨いね」 工藤が言った。「そうですね、個人の家でもぶどうをたわわに実らせてましたからね」 ナオミが答えた。「あとはいちじく、リンゴ、洋なしとあるから。各自、好きなのを食べなさい」「どうしようかな、僕アイス大好きなんですよね…」 阿部が腕組みをして悩んでいた。「それじゃ全部平らげたらいいだろう?」 工藤が笑った。「君が甘党だったとは知らなかったよ」 隆一が呟いた。「長いこと、スポーツをやっているからあまりお酒も飲まないし、肺に良くないからタバコはいっさいやらない。寮で生活していると甘いものだけが楽しみになってくるんだよなぁ」「俺も声のために酒もタバコもやらねな」 成田も、阿部に同調した。「僕も、深酒はしなくなったなぁ」 隆一もふと思った。「隆さんは、こっちに帰ってきてから少し太ったわ。きっとお母さんの手料理が美味しいんでしょうね」 ナオミが言った。「まぁ、南部の男の体格だね、君は。腰から下が野球選手のようにどっしりとしている」「やはり、工藤先生は画家ですね。よく観察されてます。野球をやってきたかと、しょっちゅう間違われたんですよ」 隆一は感心して言った。「これの絵描きとしての天分を最初に認めたのは、菊さん、そして俺なのだ。だどこで、大学の費用もなにも捻出したんだ」 清志が言った。「清志兄ちゃは、兄妹の父親がわりなのよ」 明江が囁いた。「それだから、清人が面倒なことに巻き込まれて作品が創れなくなるのは、我慢なんね。だから、あんた方がどうしても清人を取り調べるというなら、俺が代わりに行くから、食事が終わったら留置所にでも、拘置所にでも入れなさい」 清志が言い切った。「ちょっと、清志兄ちゃに、そんなことはさせられません」 工藤が、困惑してスプーンを取り落とした。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は、掃除の最中に母が階段から落ちました( ̄□ ̄;)!! 後ろ向きに掃除していたら段を踏み外し、背中から落ちたようです。 ところが、床には米の袋や買い込んだ造花がたまっていてクッションとなり、打ち身だけであとはたいしたケガがありませんでした。 思えば、私も今年のごく始めころ、凍り付いた玄関の戸を力任せに開けようとしたら簡単に空いてしまい、玄関に置いてある空の灯油缶に突っ込んで無事だった事もありました(^^;;; 散らかしておくのは良くないですが、転んだりしたときにたいした被害もないというメリットはあるみたいです それでも、片付けたほうがいいには決まってますが イオンのカードで、携帯とプロバイダ、電話料金を払っていたらポイントがたまり、竹久夢二の漬物皿セットと交換できました。 ポイント数はあまりたいしたことがなくて、商品券とは交換できないけど、なぜか食器は面白いのが選べます。 去年も、海外のアーティストがデザインしたフリーカップと皿のセットと交換しました その後、地震でフリーカップは壊れたものの、お皿はまだ生きていて使っています ネットで申請してから、わりと早めに届きました。 夢二のデザインが好きな母は大喜びです竹久夢二 夢はるか カゴ付取分鉢揃【あす楽対応_東海】
December 16, 2008

「成田君、君はあーちゃんと一緒になった方がいいだろう」 席に戻ってきた工藤が言った。「やはり、芸術家はファンと一緒になったほうがいいのだよ」「芸術家って…俺は素人で歌ッコやってるだけですから」「だが、いまどきそれだけの一途な愛情を示してくれる娘はそういまい。大事にしたまえ」 清志が口を挟んできた。「はあ…」「そうねえ。成田君がかりに警察をやめて、歌一本でいくとなると最初、くらしは厳しくなるでしょうからね。ファンなら耐えていけるでしょ。芸術家の奥さんが、以前はファンだった人が多いのってそういうのもあるのねぇ」 明江が言った。「そんな先の話をされても…」 話がまったく別な方向へ行って、成田は戸惑っていた。「阿部、おめは誰か、いないのか」 成田は話を阿部に振った。「…いやぁ~、僕にも好きな人はいます。しかし忙しすぎて、なかなか電話もできず。会う時間が作れないと思うと失礼だし」「あーあ、今どきの若いのはそうやってチャンスを逃すんだよ。臆しちゃいかん。わたみちと攻勢かけねばまいねんだ。ちなみにそれは、どういう種類の女だ?」 なぜか、清志がアドバイスに入っていた。「何というか、ガードの固い人なのです」「ガードが固い、って、せば、深窓の令嬢か?」「まあ、そのような部分はあります」「阿部、おめ警察官の妻は多少、あらけない方がいいど」 成田はすっかり、阿部に話題を持って行きたがっていた。「だれだよその、深窓の令嬢って」 隆一も初耳だったので、思わず詮索したくなった。「あくまで雰囲気なんだがね。事件で知り合った人だから、これ以上は守秘義務だ」「ちぇっ、それで逃げる」「もう事件どころじゃないわね」 ナオミが、こっそりと隆一に向かってささやいた。「ああ。しかし楽しい。事件を忘れそうなほどだね」 皆が息つく間もなく話し合っていると、こんどは口直しのソルベが出てきた。 一瞬、ふっとワインの香りがする緑がかったソルベを口にすると、それは白ぶどうの味だった。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 12月ももう、半ばですね~ このあいだ12月になったばかりと思ったら、あっという間でしたね(^^;;; もう、クリスマスプレゼント選びや、年賀状の用意、と全部できた方もいると思いますが、私は何もかもまだです いまごろすべて完了できていたら、極楽気分でしょうね 今朝方、かなり冷え込んだようで、玄関前で咲いている寒菊の花が氷に包まれていました。 日当たりの良いところでは、次々と咲いています 大輪より、小菊のほうが咲きやすいようです。 この中から良い具合に咲いているのを切って祖父母の家に持っていき、あとは自宅のあちこちに飾りました。 挿しているのは、去年、100円ショップで買った一輪挿しです。 100円ショップには、花器も魅力的なのがあるんですよね 真冬中なのにアブラムシがすごかったです 葉の裏についていたのを手ではらい、あとは全体を水洗いしてから挿しました。質の高い透明感のあるオプティカルガラスを利用したコーポレートギフト花器(L)【スペクトル】
December 15, 2008

「へぇ、それは頼もしいね」「行ってる都志江先生、モルトさん、ゴロー、地代刑事」 ツチオは、花巻に向かった都志江たちの名前を挙げた。「それだけ人間が行っていたら安心だねぇ。心おきなく観劇しようじゃないか」 ツチ姐が笑った。「んだ、んだ、ツチオ何も苦するな」「ノコさんもお膳こいただきなせ」 開演時間がせまっているせいか、皆、ノコとツチオを席に着かせたがっていた。「え~それでは、私の講釈の続きは劇の中でお楽しみください・・・」 ツチ文も、一礼して席に戻って行った。 ノコとツチオの席は、ツチ衛門のプロジェクターの近くにあった。 ツチノコ宿場で用意したお膳の刺身と山菜をやっと口にしはじめた頃、周りのツチノコたちにはすでに酒が回り、皆が適当に踊ったり歌ったりしていた。「そういえば、ツチノコって大酒飲みなのよね(^^;;;」 ノコは、皆の様子を眺めて笑った「都志江先生たちいる、大丈夫」 ツチオも酒が入って気が大きくなってきた。「まああれだけ行っていればね~、でも、それぞれ目的は違うのよね」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます------------------------------------------------------------- 100円ショップから、少しずつ買い集めていたカンバスと筆と、アクリル絵の具を使って、小樽運河の絵を描いてみました カンバスに描くのは高校生のとき以来で、アクリル絵の具もはじめてです~ 使ったのは、この写真です。おととしの9月に行ったときに、携帯で撮ったものです。 写真も気に入り、ずっと部屋に飾っています。 最初は水彩で描こうと思っていたのですが、アクリルも、試してみないと感じが分からないので、思い切って挑戦です 結果、写真とはあまり似てない絵になりました(^^;;; 奥のホテルが大きすぎまあ、初挑戦ですから・・・ 今後、進歩できるでしょうか(笑 アクリル絵の具は匂いがなく、100円ショップのカンバスは小さいので、パソコンの画面に写真を表示しながら、手元で描くことができました張りキャンバス F6腕が上がったら、いいカンバスを買いたい
December 14, 2008

「あら、それは失礼をば」「しかしさすが、葛西さんの弟子なだけに、配色がいいじゃないか」 隆一もニヤリとした。「なるほど。成田さんもいよいよ結婚ですか。なれそめを聞いておかなければ…津軽の式は盛大ですから、スピーチも考えないとなりませんから」 阿部は、大まじめになって腕組みをした。「おめだち、なったでそうすぐ結びつけたがるの?」 成田はいったん、ナイフとフォークを置いた。「あの子は、あーちゃんは、つまり俺の追っかけなのだ」「まあ」 明江が両頬に手をあてた。「けっこう前のことだよ。昔、津軽民謡の大会ってば、あまり若い子は来ねかったのだけれども、その時の公民館のホールで、葛西さんを含む、青森県の版画家の展覧会をあの子が手伝ってて、それで手が空いたから大会のほうも観にきたんだよ」「出会いって不思議ですねぇ」 阿部は目を輝かせていた。「その時あの子は不思議な格好をしていた。展覧会の、客寄せのためかも知れないが、自分で作った牛の着ぐるみを頭からすっぽりとかぶっていた。思えば、それってちょうど12年近く前じゃないか!丑年だったもんな。その格好で民謡の会場にも入ってきて、俺に向かって手を振ったのだもん。俺だって、めずらしく若い子が来たので面白くて、舞台から手を振り返してしまった。…それ以来、ずっと追っかけられているのだ。付き合っているわけじゃないんだ」 成田は、都合が悪そうに言った。「しかし、そのセーターは彼女のプレゼントだろう?嫌いだったら、着られないだろう」 隆一は言った。「試しに着てみたら、身体にぴったり合うから…俺、小柄だから合うのが売ってないんだ」「毛糸も高そうよ、成田さん」 明江が言った。「私は自宅で編み物を教えているからわかるけど。シェットランドウールとアルパカで編んであるわ。そのセーターなら、山の中に入ったって寒くないわよ」「そ、そうなんすか。俺、なんだかずんぶあったかいなって思ってたけど、そういうの知らなかったです」「プラス、あーちゃんの愛情よね~」 ナオミも言った。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ゆうべから急に冷え込み、今日は雪で外が真っ白です。 今日も写真は撮り忘れましたが、積もった雪のおかげでまだ外がぼうっと明るいです。 すっかり雪をかぶって、茎が折れてしまうともったいないので、外のコンテナで育っていた小松菜を収穫してきました。 虫喰いが数カ所あるものの、晩秋から育てていたおかげか、ほとんど無事に大きくなってくれました きのう、ごま油と松の実を買ってきたので、この小松菜はナムルになる予定です 今日はビビンバ丼にしようよ♪【どんぐり屋】お手軽!簡単!のせるだけ♪【ナムル4色セット400g...
December 13, 2008

「むったど、うまいなこれ。あと引くってば」 成田は、ラムのハーブ焼きにナイフを入れたあとは、夢中になって食べていた。「成田君は、丑松君なのに牛乳がダメだなんて、おかしいねぇ」 清晴が笑った。「明江姉ちゃ、成田君からサインもらったらどうですか。いつも民謡の大会に行って見てて、ファンだと言っていたじゃないですか」「まあ、いまはお仕事中なのにそんな」 明江が言い、うっとりと成田を見つめた。「でも私、あなたが出るとわかれば必ず行ってるのよ。着物姿で出たら格好良くて、ボーッとなっちゃう。でも最近は、若い子の追っかけが多くてお近づきになれないと思っていたの。こんな形でお会いできるなんて…」「あ、そ、そりゃありがとうございます」「モーちゃん、サインがあるなら私にも書いてよ。色紙にもらって、張田食堂に飾ったら、みんな、喜ぶわよ」」 ナオミが笑った。「成田さん、それなら僕にもください。千戸警察署に飾っておきましょう」 阿部が言った。「じゃ、僕ももらおう。石岡画廊に置いて、プレミアムが付くのを待とうかな?」 隆一が言った。「なに、みなしてからかって…」 成田は真っ赤になって、か細く呟いた。「そういえば、モーちゃんが着ているセーターって、葛西さんのお弟子さんが編んだのじゃない?」 ナオミがいたずらっぽい表情をして、訊いた。「あ、そういえば」 隆一は、昨日の夜、『大正屋』で、あーちゃんという葛西嘉世子の弟子が編んでいたニットの柄を思い出した。 こげ茶に赤がうっすらと折り込んであり、華奢な成田の上半身が少しでも幅広く見えるように出来ている。「ナオちゃん、手編みのセーターの出所は訊いちゃならねえ、というのが津軽のしきたりだんだ」 成田は真っ赤になって、呟いた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 夕方から買い物に出かけ、年末ジャンボを買ってからSCへ行ききました~ いまは、できれば少しでも貯金しておきたいところなんですが、少しは夢をもって年を越したいです(笑 ここ数週間、いつも行っている宝くじ売り場や、通りかかる旅行代理店が閑散としていて、ちょっとさみしいです その後はいつものSCで日用品の買い物です。 この頃、部屋の電気が暗~くなってきていたので、蛍光灯を買い足したらなんだか高くなって、けっきょくカード払いにしてしまいました(^^;;; 2,3日前に買い物に行ったときは、蛍光灯を買うと値段が跳ね上がる~~~まだまだ点いているし、と思ってやめていました。 が、真冬中は陽射しも少なくなるので、灯りだけでも煌々と付けて過ごしたいです。 今日の写真は、出がけに携帯で撮った月です。 冬至前なのに、日暮れが遅くなったような気がします。即納 ナショナル FHD100ENWH ナチュラル色 ツインパルックプレミア蛍光灯さすがプレミア
December 12, 2008

阿部たちにくらべると、格段に運動能力の面では負けるものの、一対一のケンカとなると、わりと勝ってきている。それなりの自信はあった。「まあ、行ってみるべ」 中に入ると、とたんに甘い香りが4人を包み込んだ。(いま、デザートの焼きりんごを焼いているんだな) 隆一は思った。「皆、ご苦労さん。兄ちゃ、姉ちゃ、この刑事が、いまの事件を殺人事件と判断し、1週間不眠不休の捜査をしてきた成田君ですよ」 工藤が、成田の姿をみとめて兄妹に紹介した。「工藤先生、彼にはラムの皿を」 ナオミが言った。皆、もとの席に座り、成田は厨房側の、奥の席に座った。「ここは、なんだか偉い人の席みてだ」 成田が、照れくさそうに言った。「岩村さん事件の、捜査の中心人物だ。彼が、いち早く殺人と見込んだおかげで、県警が動いた。堂々と偉い席に座りなさい」 工藤は言った。「その事なんですが工藤さん、俺はあなたに…」「成田君、君の言いたいことは分かる。私を警察に連れて行こうと言うのだろう?それはもう、心に決めているのだから、ゆっくりと食事をさせてくれないだろうか。どうも津軽衆は、気が短くて良くないね。南部からやってきたナオミさんに佐々木君、阿部君の3人は、最初からじっくりと付き合ってくれたのだよ」「そりゃあ、南部人は持久力がありますからね。だが俺は、長引かせるのはどうも、好きじゃないんですよ」 成田がぶつぶつと言っている間に、ボーイが彼の前にラムのハーブ焼きの皿を置いた。「おっ、うまそうだ」「とにかく、食べなさい。私にとっても、これほどゆっくり食事をするのも久しぶりなのだから」「工藤先生、彼は牛乳の入ったものが食べられないんです」 ナオミが言った。「それなら、また白身魚の皿を出してもらおう。なに、順番はもうどうだっていい。今日のは、シェフの試作品なのだから。アレルギー体質の人にも食べられるフレンチも研究しているからちょうどいい」 工藤は立って厨房に行き、シェフと話していた。「むったど、うまいなこれ。あと引くってば」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は、大暴風雨の1日でした~ 先週あたりは非常に寒くなった日があったものの、今週はずっと暖かく、水やりが大変だったので、久しぶりに雨が降って助かりました。 雨が小やみになった午後、母がクリスマスプレゼントに注文していいよ~と言ってくれ、楽天のショップに注文していた、ウィンザー&ニュートンの水彩絵の具が届きました。 ターシャ・テューダーさん推奨の絵の具でもあります。 木々や草花のナチュラルな色が出るらしいです。 固形絵の具が、ひとつひとつフィルムにくるまっているので、中身を出すのが大変でした(^^;;; あと、お値段もちょっと高めです。もっと上のラインだと手が出ないです それでも一度使ってみたかったので嬉しいです いまやっと全部出し終えたので、これからひとつひとつ白い紙に色をぬってカラーチャートを作ります。 今年は、母の体調がいまいちというのもありますが、あまりに不景気なので、いま何万とお金を使うのが不安で、旅行へ行く気が起こらないです フリーランスは、こういうときが踏ん張りどころです なので、このくらいは張り込んでもいいかな?という感じです。 いままで、撮ってはハードディスクに入れっぱなしの旅行写真から、何枚かスケッチを描いておこうと思います。お金もかからないし・・・ウィンザー&ニュートンコットマン・ウォーターカラーハーフパン40色(45個入り)スタジオセッ... 今年は年末の旅行が減って、おせちの注文が増えているらしいですね。 意外なところに需要が出てくるんですね・・・
December 11, 2008

「そうなんです。ほんとうにしつこい連中で、私たちも浄土ヶ浜のホテルで部屋に侵入され、逃げ延びた盛岡の西横インでも襲われ…」「それは大変だったねぇ」「その時、カールはヅラを取り戻し花巻へ逃げたのです」「何回も襲われた、そして、カール、つるっパゲだった」 ツチオが呟いた。「カールと、その親分である芸名マダム・ブランシュ、本名、東園寺秀が、ツチ蔵さんの大事な宝物を狙っているので、彼らのことが片付かない限り、ツチオたちは安心していられないのです」 ノコは、いままでのいきさつを皆に説明した。「うーっむ、ツチ蔵さんも、泥棒時代に盗ったものはあらかた戻してきたんだが、なんたって音楽の好きな奴であるから、シリンダーオルゴールだけには未練があったんだべな」 ツチ衛門が言った。「どこさ隠してあるか、それは俺たちにも分からねっす」 ツチ政が答えた。「そりゃあ、ツチ蔵さんと会ったら分かる話だけどさ、カールはツチ蔵さんが人間の世界へ、つまりノコさんの家へ向かったことを知らないんだよ。と…すると、椿姫の公演が終わったら、こっちへ攻めてくるのかねぇ」 ツチ姐が、心配そうに言った。「いえ、どこまで力になれるか、なんともいえませんが、私たちの仲間も何人か、観客の中に潜伏しているんです」 ノコが答えた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます------------------------------------------------------------- 今日の午後は、四季なりイチゴの植え替えをしました~ 4月ごろ、コンビニで買ったタネから育てたイチゴです。 二株育ったのを、ひとつのコンテナに植えていました。 あまり育たないのかな~と思いながらも、9月末にはこのくらいになっていました。 肥料をあげて、日当たりの縁側に持っていくと、花が咲き出して小さな実がつきました そして、この間から温室に入れたら、あっという間に成長をはじめてコンテナからあふれ出しそうになっていました。 実は熟れたもの、とても小さかったです。 花は次々と咲いてくるので、今日はコンテナを分けてひと株ずつにしました。 そうしているうちに暗くなって、また写真が撮れなかったです 熟れた実を試しに食べようとしたら、熟れすぎて溶けかかっていました(^^;;; 思えば、「あっ、小さい実ができてる~」と思ってから2ヶ月近くですもんね。 手でつまんだらつぶれてしまい、洗ってもまだ手からイチゴの香りがただよっています(笑 先日買った図鑑にはまり、こんどは楽天ブックスから魚の図鑑を買いました。 表紙の可愛いマンボウ(←大嘘 ナポレオンフィッシュの間違いでした・・・)にノックアウトです魚(さかな)
December 10, 2008

「そしたら?」「『私は、妻が夫を殺すようなストーリーは嫌いです』と切り返してきた」「切り返し方も、手慣れたものだわ」 ナオミが言った。「いったい、どういう人生を送ってくればそういう風になるんだろうか…」 隆一は、思わず呟いた。「まあ、話をきいてみれば、犯罪を犯したのは久美さん自身であるけれども、生育歴をさかのぼっていくと、あの人の親父さんが良くねかった。そう思った」 成田は言った。「そこまで話したの?」「ああ」 成田が、ひと息ついて話し出そうとしたとき、『トリコロール』のドアベルが鳴り、工藤清人が出てきた。「おーい、君たち。メインの途中なのだから、冷めないうちに、早く食べなさい」 彼はそう言って手招きし、また中へ入っていった。「あの人たち、少しは落ち着いたのかしら?」 中に入ろうとして歩きながら、ナオミが言った。「どうも、3人とも食事がまだだったらしい。あれだけうまいもんを食えば、いくらか気分が落ち着くよ」 隆一は言った。「俺、フレンチはどうもなぁ…」 成田が呟くと、「メインにラムのハーブ焼きがあったわよ。それなら大丈夫でしょ。あとは、ソルベとサラダ、デザートにチーズかしら?」「乳製品がダメなら、チーズはさけて、デザートもフルーツにすればいいんじゃないかな」「そっか、ナオちゃんたちのすすめるのを食ってれば心配ねな。いまここで、腹をこわしてはいられないとこで」 成田が、ここに来てはじめて笑った。「ところで、葛西さんが警察にいるのをいつ話したらいいんだろう」 阿部が言った。「工藤清人の、葛西さんへの執着はすさまじくて、それを話したら大暴れされそうな気がするんだよ」「なーに暴れたかったら、暴れさせるしかなかべ、ど、は、そうなったら、阿部と俺とで制圧!なーに、なんぼ体格が良くたって芸術家だもん、楽勝楽勝」「でも、例の活動家のお兄さんが乱入したら、大変よ。それに、工藤清人だって、あれでスポーツマンなの。剣道もフェンシングもこなすのよ」「どうにもならなくなったら、僕もすける(手伝う)から」 隆一も言った。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 先日、NHKの『SONGS』という番組に、稲垣潤一が出演していたのを母が観ていて、「『クリスマスキャロルの頃には』って、すごくいい曲だよ~」 とか、「『ドラマティックレイン』も、いままた聴いてみるといいね~」 と、ボーッとなっていたので、あー懐かしいなと思いました。 その時間、私はお笑い番組を観ていて、すっかり見逃してしまっていました(^^;;; ていうか、母ファンだったっけ?と不思議になりました。 が、流行った頃は当たり前に、街にTVにと流れていたので、自然に憶えていたんですね。(そっか、私ももう一回聴いてみたいな~) と思っていたら、金曜の深夜に再放送をやっていて、全部観ることが出来ました 昔々、稲垣さんのコアなファンの友達に誘われ、友人3人とライブに行った事があります。 その頃、私はいまなにかと話題の小室さんの曲や、ユニコーン(もう解散してた)を聴いてることが多かったです。 アクションがあまりなくて淡々と歌う稲垣さんのライブは新鮮で格好良かったです いま聴いてみると、改めて『ドラマティック・レイン』は名曲だわ~と思い、とうとう携帯のほうに『クリスマスキャロルの頃には』と一緒にダウンロードして聴きながら、クリスマスムードを高めています(笑 写真は、母が作ったクリスマスローズのアレンジメントです。 浄水器の上で撮影です・・・売れてます!即納!■送料無料■稲垣潤一 CD【男と女-TWO HEARTS TWO VOICES-】08/11/19発売
December 9, 2008

「…だが、鎮痛剤と、精神安定剤のおかげで上機嫌になって、俺に対して、自分がどれほど警察のことについて知識があるか、披露しはじめたんだ」「そう、あの人海外ドラマのファンでしょ」 ナオミが言った。「うん、なんとか夫人の事件簿な。いまの事件の手口を得たドラマだよな。そのほかも、CSでいろいろ観てんだ。…で、問題は、久美さんは日本の刑事ドラマをまるで観ず、海外ドラマに出てくる法律や警察組織が本物だと思っているんだよ」 成田は首をふった。「そんな、日本と海外じゃ、まるで事情が違うでしょう」 阿部が笑った。「んなこと、久美さんには通用しない。俺は、まあ忙しいから最近は、本を読んだりドラマを観たりする暇もないんだけど、名取裕子のとかは時々、観るんだ。あと沢口靖子のも。で、『そっちも面白いですよね』と言ったら、『私、日本のは地味で嫌いなんです』って、話にならない。つまり、自分が知らないのは『嫌い』なんだ。自分が知っている事だけを、話したいんだ」「そういう人はよくいるけど、久美さんの場合は病的なのよね」 ナオミが言った。「ああ、別のドラマの話をしようものなら目が据わって、『CSIでは』とか、ムキになって話題を変えるんだ。つまり、まったく人に合わせることをしない、ということだべな。あの人とリアルで仲良くなるには、根気が要るだろう。聖職者か、学校の先生でもなければ、できねかべ」「だから工藤先生とはずっと続いていたのかしら?」 ナオミが言った。「だろうな。工藤清人も、あちこち壊れてはいるが、教師としては優れてると思うもん」 隆一は言った。「しかしいま、久美さんは工藤清人が自分の亭主を殺しに行ったのを見た、と言ってる。それで自分が助かると思って、ほっとしているのがありありと伝わってきた。俺だって何年も刑事やってる、ここで分からなくちゃ、救いようがないだろう。…あの人が殺したんだ。でも、証拠がねんだ」 成田は、両手で頭を掻きむしった。「…ズバッと訊いてみたよ。『奥さんがやったんじゃないんですか?』って。『奥さんの好きなドラマの中じゃ、よくある話でしょ』と、言ってみた」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ きのうは、今冬いちばん寒い日だったのに、外でブルーベリーの植え替えをしました。 いまやらなければ、いつやるの~と思い、首にはマフラー、指無し手袋の上に軍手をはいてコートを着て外へ出ました。 それでも寒かったです(笑 こういう時のために、屋外作業用の防寒アノラックがあれば楽かもしれませんね~ トマトを植えていた大鉢に、残っていたピートモスを全部混ぜ込んで、小さな鉢から取りだし植え替えました。これから100円ショップでピートモスを買い、もっと足していきたいです。 いまは寒いので、根鉢はくずさず、そっと埋め込んだだけにしました。 ふた鉢をこういう風に植え替えたあと、くしゃみ連発でした(^^;;; 来年はもっと実って欲しいです定番ドカジャン!仕事、作業にピッタリ!関東鳶・パイロットジャンバー 【レッド】 3Lサイズ...これなら大丈夫
December 8, 2008

「カールは、そうねー、テノールだって言っていたから・・・」 ノコは、そう言って自分でぎくりとした。「だったらアルフレードの役じゃないのまさか、脇役じゃないだろうし」「ほれ、ここにプログラムがあるよ」 機材のセッティングを終えたツチ衛門が、皆にプログラムを配った。「おー、プログラムとは本格的だ」「ツチ衛門さん、どうやって手に入れたの」「なーに、ちょっこっとホームページからダウンロードしてコピーしたんだ」 赤い表紙には飾り文字のタイトル、中には写真とプログラムがあった。「ツチノコの里って、インターネットも使えるのね~」 ノコは感心してプログラムを観た。 思った通り、『アルフレード・ジェルモン=カール・デュバル』と書いてあった。「ひ~え~、あの、極悪詐欺師のカールが、何かといえばすぐ拳銃を振り回すカールが、純真な若い田舎貴族のアルフレードなんて信じられないわ!!」 ノコは呆れた。「しかも詐欺師のときと同じ名前で出演するなんて、間抜けなのか、図太いのか、だいいち、この人国際手配中でしょうに、シンガポールで、無銭飲食して捕まったあとは、どうにかして自由の身になったんだわ。どっちにしろ、常習性のある国際犯罪者として、ICPOのデータベースには入ってるはずよ」「このカールというのが、ツチ蔵さんたちを追ってたヤツなんだね」 ツチ姐が言った。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます------------------------------------------------------------- 久しぶりに、ツチノコイラストを描けました~ 今回は、パソコンではなくスケッチブックに描きました。 着彩はコピック、線には、デリータのドローイングペンを使ってみました。*ネオピコ ライン2・デリーター*NEOPIKO LINE2 ブラックセット 黒のペンは0.5ミリで、ずっと前に買ったなにかのセットに入っていたものだと思います。 バックはスクリーントーンです。去年の2月ごろ買った、ペン先のお試しセットについていたハガキサイズのものを切り貼りしました。 そんなわけで、右端にはしっかり切り貼りした跡が見えます(笑 真ん中に登場している、指名手配中の人物はカールです。 この、カールという人は、2005年の暮れから2006年の3月にかけてフリーページに連載した『影法師の手紙』という小説に出ていました。 このときは、カールを非情な贋作詐欺師ということで、それなりにシリアスな役としていましたが、それでもかなり間抜けでした。 ツチノコの話に登場してからは、完全にギャグとなっています(^^;;; よかったら、『影法師の手紙』のほうも読んでみてくださいね 今日は、とてもしばれる1日で、水やりをしようとしたらジョウロの水が凍っていました(>_
December 7, 2008

「ああ、公には言われないけどさ、殺人者ってほんと、身体的な傷みに鈍感なのが多いんだ」「そういえば、成田さんは法医学を熱心に勉強しているんですよね」 阿部が言った。「俺がというより、親父の影響なんだけどさ。親父は、検死医が事故死と見た遺体も、殺人と見抜いてたくらいだから」 成田は言った。「法医学の本を書いている学者は何人もいるよな。親父は特に、古畑種基(ふるはた たねもと)という人の本を読んでた。それで、小さな頃からいろいろ話を聞いてきたのだが、中でも『法医学ノート』というのが読みやすいから、と言って最初に読ませてくれた。50年近く前、一般人向けに書かれた本で、推理作家の松本清張の推薦文付き、ときてる」「読みやすくて、面白いけど、昔のだから極端な表現も多いのよね」 ナオミが言った。「そうなんだ」「で…古畑種基さんの説では、人殺しは痛覚が鈍い、と言うのかい?」 隆一が訊いた。「うん。久美さんの傷は、かなり深いのもあったけれど、本人は最初からたいして痛がっていなかった」「なるほど。たしかに、テレビと世間を騒がす重大殺人事件の犯人の中にも、人殺しに到る前には当たり屋をやっていたりとか、保険金を取るために自傷したりしていた人間もいるから、そういう点では、痛覚の鈍さというのは、重大犯罪を犯す人に共通してあるだろうね」 阿部が言った。「僕はいやだな、いくら金が欲しくても当たり屋なんて…自分から車にぶつかっていくなんて、怖くてできないよ。それにみっともない話じゃないか」「そう、それが普通の感覚だ」 成田が言った。「しかし天性の犯罪人はそれを怖いと思わないし、恥ずかしさも感じねんだな。刑事を続けているうちに、昔親父が読んで、よく教えてくれた古畑さんの話が実感として、納得できるようになってきた。今日もそうさ。久美さんと話してて愕然とするものがあった」「なにか、事件につながることを口走った?」 ナオミが訊いた。「いや。その点あの人は慎重だった」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 先日、収穫した野菜がサラダになりました。 スイスチャード、ほうれん草を大きめに切って、フレンチドレッシングで和え、スライスしたキュウリも混ぜました。 スイスチャードは葉が厚くて、アッサリとした味わいです 色はクッキリと赤だったり、黄色だったりと原色なのに、同じ仲間のほうれん草のほうが味は濃いんですね~ あとは、小松菜が前庭の奥の方で大きくなっているのに、いまは温室が通路をふさいでいて採りにいけないでいます(^^;;; 温室の骨組み自体は柔らかいので、押しながらすり抜けていくしかないですね(笑【ハーブ苗 料理用 ガーデニング用】スイスチャード
December 6, 2008

「ところが?」「話しながら、成田さんはとうとう、久美さんは天性の殺人者だと確信した、って言うんだよ」「それはなんで」 隆一は首をかしげた。「うん、あの人は、今日できたばかりの傷をほとんど痛がっていないからそうなんだ、って」「えっ…?」 隆一はよくわからなかったが、ナオミは軽くうなずいて黙った。「あ、成田さんだ」 阿部が言った。レストラン・トリコロールの敷地内に、成田丑松が走って入ってきた。「成田さん、お疲れ様です」 阿部が言った。「疲れたもなも、長い1日だった!」 成田は叫んだ。「俺は工藤を引っ張る。それで、詳しく話を聞くしかね。もう、この辺でカタをつけるべきだ」「モーちゃん、工藤先生はいまのままだと、自分がすべてかぶるわよ」 ナオミが言った。「だとしてもだ。1回は署にきてもらわねば。物証の件もあるはで。現場の鹿沼土も、手錠の指紋も、すべて工藤清人につながる」「でも、久美さんが確実に人殺しと思うなら…」 隆一がいぶかった。「んだ。あの人は、岩村啓祐を殺してる。俺、病院であの人と話して、はっきり判った。でも証拠はないんだ。周りの人間から引っ張っていくしかねかべ、なんぼ工藤清人でも、警察で取り調べられたらびびるべから。必ずやってないって言うから」「工藤先生の、決意のほどは固いわよ」 ナオミが言った。「なったで、そうなの。これほど話しをややこしくしただけで俺、工藤清人さも頭にきてんだけど」 成田の頭からは、工藤が言ったとおり湯気がたっていた。「…奥さんが、今日のケガを痛がっていないから、人殺しというのはどういうことだろ?」 隆一は訊いた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日は、最高気温が17℃近くに上がって、暖かい1日でした~ 時々雨の降る、不安定な空模様でした。 買い物ついでに寄った本屋さんの中では、のぼせるように暑かったのに、明日は吹雪がくるようです。 夕方、買い物に出かけてまた宝くじを買い、雑誌と食料品とカッターなどを買って帰ってきました。 宝くじ売り場の近くに、銀行と旅行代理店が入ったビルがあります。 そこのギャラリーで、市内のいろんな方が自作の絵画や工芸品を展示しているのですが、今日に限って展示無しでした(^^;;; しかたなく、旅行のパンフレットを一枚もらって出てきました(笑 と、いっても今年は母の体調もいまいちなため、あまり遠くへ行けないと思います。 パンフを見るだけで旅行した気分になれるといいなぁ 今日の写真は、種から育てた小菊の花です。 11月中旬、最初に咲いた日の写真です。 いまもまだ咲いてくれていますどこでもドアが欲しいわ~
December 5, 2008

「あの時、私が拾った彫刻刀はどうだった?」「何も出てこなかったよ。使い込んだ、プロ仕様のものではあったけど…」「やっぱり久美さんが置いたんだろうな、あれは」 隆一は呟いた。「手錠を調べてみた?」「ああ、これが重要だ。工藤清人の指紋が出てきた」「……」 阿部は唇をかんだ。「久美さんの指紋は?」 ナオミが言った。「いっさい、なかった」「だとすれば、工藤清人の立場はかなり、危ういな」 隆一は言った。「それと、葛西嘉世子もだ。彼女は、ホテルの中に自分の痕跡をたくさん残している。久美さんは、工藤清人と、葛西嘉世子とが共謀して、夫の岩村啓祐を殺したに違いない、と言っているそうだ」「はーっ、よく、そこまで持って行けるもんだな。どこまで冷酷な人なんだろ」「佐々木君が、宿泊支配人の山本さんに聞いたとおり、彼は葛西嘉世子が部屋を出て行ってからあとは、あの階にいなかったんだ。さすがに、自分を恥じたのか、あれから山本さんはそれだけを僕たちに話した。と、いうことは、事件の目撃者は関係者以外にいない。久美さんの話はつじつまがあっているから、工藤清人も、警察に連れてきて話を聞かなければならないと、成田さんが言ってる」「だが、工藤清人に人殺しは出来ないと思うよ。阿部君だって、そう思うだろ?」 隆一は言った。「まったくだ。僕にもそのくらいの見分けはつくさ」「ただ、証拠がね。すべて工藤清人の関与を示してるのよね」 ナオミが言った。「それで…成田さんとしばらく電話で話していた。あの人は、久美さんを収容した医大病院で、ずっと彼女と話していたんだ。事情を訊いて、署に戻ろうとすると引き留められて、とりとめもなく世間話をしていたとさ」「警察の情報を引き出したかったのかしら?」「それもあるが、ずいぶん心細そうだったから、気の毒になってしばらく一緒にいたそうだ。いくら、人殺しであっても、自分で自分の身体にあんなに傷をつけて、気の毒だったと。やはり、そこまで思い詰めただけの事情はあるのだから、これ以上追い込まれて罪を重ねる前に、本人の自供を引き出したかったらしいんだ」 阿部はそこまで言っていったん息をのみ、呟いた。「…ところが」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ きのう痛んだ右腕は、本格的に動かそうとするとまだちょっと重く感じるものの、だいぶ良くなってきました。 わりと握力は強い方なんですが、完全に右利きなため、左だとまるで力が入らないです(>_
December 4, 2008

「なんて親父だ!」「人の恋路を邪魔する奴は、馬にけられて死んじまえ、って言うじゃないか」 また、皆がざわつき始めた。「ツチ文さんの説明だけで、観たような感じになるわね~ツチオ」 ノコは笑った。「しかしアルフレードの父もまた苦しいのであります。何と言ってもいま、このとき、娘の縁談があり、息子がヴィオレッタと暮らしていることが縁談に差し支えると、切々と訴えた父親に対し、最初は別れをかたく拒んでいたヴィオレッタも、泣く泣くアルフレードとの別離を決意するのであります」「切ないなあ」「そりゃ可哀想だ」「さらにヴィオレッタは深刻な胸の病を抱えており、自分の命の短いことを悟っております」「なんてことだ」「これは気の毒でたまらない」 劇が始まる前から、あちこちですすり上げる声が聞こえてきた。「ヴィオレッタは、アルフレードの父が頼んだように、自分から去って行き、パリの社交界へ戻っていきます。そういった事情を知らないアルフレードは、ヴィオレッタを恨み、彼女へ報復するために、ヴィオレッタが出席するパーティへ乗り込んで行くのです」「なんてバカ息子だ」「いや愛するあまりの事だんだ」「それにしてもアルフレードはあまりにラチがなさすぎる」 皆がボロ泣きしながら呟いた。「この、アルフレードのお父さんに情を尽くして説得されて、ヴィオレッタが別れを決意する場面は、何度観ても泣けるよ~」 ノコも目頭を熱くしてツチオに言った。「カール、何の役やる」 ツチオがきいた。<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます------------------------------------------------------------- ここ数ヶ月、ツチノコイラストを描いていないことに気づき、きょう暇が出来たら描こうと思っていました。 が、ゆうべ寝る前に急に右腕が痛くなり、ペットボトルのフタすら開けられない状態となり、とりあえず湿布を貼って痛み止めを飲んで寝ました。 右腕の筋が痛かったので、きのうの午後、ストーブを運ぶ途中で知らないうちに無理に腕を曲げていたのかも・・・と、思います スイスイと運べない状態にあるんですね、家の中は(^^;;; 家にあった湿布はざっと10年も前のものでしたが、未開封だったのがよかったのかしっかりと効いて、いまはだいぶ痛みが取れました。 朝まで痛かったら整形外科に行ってみようと思っていたのですが、大丈夫なようです。 ほんの少しの間でしたが、右腕が使えなくなるって不便ですね・・・ 一瞬、絵描きは廃業(←冗談です)かと思って焦りました それにしても、今年は痛いことが多い一年ですね~ 皮膚科の手術もしたし・・・ 今日の写真は、週明けに植え付けたハスカップの苗です。 月曜のうちに植えておいて良かったですサロンパス-ハイ 医薬品 16枚入(8枚×2袋) 微香性・鎮痛消炎プラスター 半透明なので目立た...
December 3, 2008

隆一は、そう言って冷たい外気を思い切り吸い込んだ。「小樽での事件のときも、失踪者の兄弟に押しかけられて大変だったわよね~」 ナオミもため息をついた。「これからも、ことあるごとに関係者の兄弟、親類縁者に押しかけられそうな気がしてきたよ」「あら、いまはまだ少ないほうよ」「なんだって!」 2人が言い合っているのに気づいた阿部が、携帯を耳にあてたままこちらを振り向いた。 夜が更けて、雪はより激しくなり、阿部の全身を雪が覆っていた。「おい、突っ立ったままじゃ凍傷になるぞ」 隆一が言うと、阿部は『それじゃ』と言って電話を切った。「どうにも、話がわやになって、成田さんと話しながらしばらく頭を冷やしていたんだ」 彼は言った。「それなら、こっちも同じだよ。さっき中に…」 隆一はレストランを親指で指した。すでに、工藤兄弟の話し声と怒声が入り交じった大音響が外まで聞こえている。「ああ、見た。あの兄貴の顔をみてすぐ、青森セメントの労組の人だってわかった。あの人が工藤清人の兄だとは。大きな声では言えないが、県内のあらゆる反対運動、核燃、原燃、老人医療費、ほどんどの活動において過激で、逮捕歴も多くて…、工藤清人の100倍も手こずる相手だよ。本人は当たり前の事をしているつもりでも、警察にとっては、危険人物なんだ」「なるほど、それですっかり工藤先生は小さくなってしまったのね」 ナオミが苦笑した。「それで、そっちはどうなってるの?」「まず、岩村久美さんがホテルで襲われた事件にからんで、葛西嘉世子が引っ張られてきてさ、いま事情を訊いているって」「え、なしてまた。あの人関係ないだろ?」「それが、どうもややこしいんだ。警察で、ホテル周辺の住民に話しを聞いたら、あの時間に葛西嘉世子が、ナタを持ってホテルの裏口を歩いていたのを見た、と言う、ひとり暮らしの女の人がいて」「だって、凶器はキリのようにとがったものじゃなかった?」 ナオミが訊いた。「それに狂言だろ」「しかし、目撃情報が本当だとすれば、銃刀法違反ということになるから、瑠璃ちゃんが警察に連れてきて事情聴取をしている。が、葛西嘉世子は、その時間、自分でも何をしていたかよく憶えていない、と言っている。どうも、かなりアルコールが入っていたらしいんだ。瑠璃ちゃんと一緒に来たとき、ものすごく酒くさかったって」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 11月後半から寒くなり、ファンヒーターを使い始めたら、『いまのファンヒーターが暑すぎる』と母が言い出しました。 え~、いつもと同じでしょ、と思っていたのですが、ファンヒーターもかなり古くなっていたため、温度調節が不調になっていたみたいです あと、ファンヒーターが大きすぎるというのもあるんですが・・・ とりあえず、小さいのを一台、楽天から買ってみました。 トヨトミの、コンパクトファンヒーターです。 新しいのにするなら、ちょっと可愛いのがいいかなと思って、このタイプにしました。 ほんとにコンパクトで軽かったです 石油タンクは3,7リットルと小さめなので、灯油がすぐ無くなりそうです(^^;;; いままでのファンヒーターの灯油タンクは、片手で持つと腕が抜けそうなほど重かったので、しばらくはコンパクト型もいいかも あと、すぐに暖かくなるのがいいです☆LC-K298の2006年型☆台数限りの大特価!【カードOK】【送料無料】トヨトミ(TOYOTOMI)石油フ...きのう注文して、今日到着超・即納でした
December 2, 2008

清志が言った。彼の声がかれているのは、長い闘争生活のせいだろうと思った。「『工藤物産』という、いわゆるあなたの仰るブルジョワの系列につながる方が、そのような活動をなさっていて、いいのですか?」「そう来たか。議論ならいくらでも受けてたつぞ!俺には俺で、それなりの考えがあるのだ」 清志は椅子を倒して立ち上がった。「ちょっと、清志兄ちゃ。私たちは清人を助けに来たのよ」 明江が言った。「そうだよ、清人が優先だから、昔のことは忘れてください。たしかに、あの弁論大会での敗北は、清志兄ちゃの人生を変えたかもしれないが、彼は、何も関係がないじゃありませんか」 清晴が言った。「それもそうだ。君があまりに佐々木隆太郎と似ているせいかつい、ムキになった。大人げないことだ」 清志は自分で倒した椅子をもとに戻し、どすりと座り直した。(ああ、団塊の世代だなぁ…) と、隆一は思った。「ねぇ、隆さん。しばらくここはこの人たちにまかせて、阿部さんの所へ行きましょう」 ナオミが囁いた。「そうだな。兄妹でよく、話し合ってもらった方がいいよな」「モーちゃんへの電話が長引いているのが、気に掛かるのよ」 2人は席をたった。「ちょっと、席を外させていただきます」 と、ナオミが言うと、「阿部君と話すのか?」 工藤が聞いた。「そうです。警察のほうで何か、事が進展しているかもしれませんから」「何、せば、外にいて雪まみれになっているのが刑事か。どうなっているのだ、あの刑事、八甲田山の映画で観た後藤伍長みたいになってたど。早く助けに行け」 ナオミと隆一は、清志にせき立てられ、コートを引っかけて外に出た。 とたん、隆一はドアにもたれかかった。「あー、疲れた。工藤は弟を知っているし、さらにあの兄貴ときたら、僕の親父と同じ歳じゃないか。しかもまるで仇敵扱いときてる。親父はたしかに口は達者だが、弁論大会なんて知らないよ。で、負けたから学生運動だって?あの兄妹、工藤清人も含めてみな、どこかネジが飛んでるんじゃないか?」<つづく>ランキング参加中です。励みになります、ポッチをお願いします人気ブログランキングへおかげさまで、20位以内です。みなさまありがとうございます☆連載ミステリー『Don’t disturb』は、携帯メルマガ『ミニまぐ!』 でも配信中です。登録はこちらから:『Kazeのミステリ通信』序章、第2章まで、フリーページにまとめましたこちらからどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日から、12月ですね~ 今年も、残すところあとひと月となりました。 土日の荒天のあと、晴れ上がって初冬らしい気候となりました。 植え付けができないでいたハスカップの苗を、とりあえず空いた鉢にピートモスを混ぜ込んで植えてから、買い物へ出かけました。 いつものSCにある、花のコーナーにはシクラメンと、クリスマス用のシンボルツリーがあふれかえっていました。 きのうは、パウンドケーキを焼くのにものすごく時間がかかったので、その間、この間買ってきた紫のミニバラをスケッチしていました。 今回は、ターシャさん風に仕上げてみました。 水彩で色つけをしたあと乾かし、色鉛筆で細部を描いて陰影を付けてみました。 ターシャさんにはほど遠いけど、技法は参考になります~ バラのポットを入れている鉢は、ほんとうは100円ショップのミニバケツなんですが、あまりに色気がないので、レリーフ使いの陶器に入れたことにしました。 この陶器も100円ショップのものだったと思います(^^;;;楽しみは創り出せるものよ
December 1, 2008
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
