2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

fumiさんの本が出る前にも焼いて美味しいなぁ~と思ったはちみつ入りのパン♪をトヨ型に入れて焼きました~^^大きな食パンにしたいなぁと思ってて。生地量がトヨ型に合いそうなので入れてみました。なんとか釜伸びもしてくれて焼きあがりました。自分では立てなかったけど・・・トーストして食べました♪モチモチ~としてて美味しかったです^^レシピ↓
2007.02.28

Hちゃん手作りチョコ&ケーキ♪いつもながらとっても美味しい~^^チョコは色んなトリュフとオレンジのチョコがけ。このオレンジピールがめちゃうまっ。うふふ。ケーキはバナナとチョコのムースケーキです。これも売ってるのみたいに美味しかったでーす^^今日もごちそうさまでした♪
2007.02.26

いつもの落合シェフのパスタ♪これはもう、うちの定番ってくらい好みです~^^今回のトマトがとっても甘いトマトだったのでより美味しかった。フルーツトマトなのかな?(松尾さんの塩トマト使用)
2007.02.25

昨日の晩ご飯、ミンチカレーを使ってカレーパン♪でもカレーパンの形じゃないから本当の呼び方は?カレーの中にも角切りのジャガイモが入ってるけどさらに上にも粉ふきにしたのをトッピング~チーズを乗せて焼きました。焼きたて熱々~じゃがいもがホクホクで美味しかった♪*小山シェフのチーズプディングの省略版~このフィリングとても美味しいのです^^でも前回の方が好みのデキだったなぁ。簡単で美味しいって嬉しい♪
2007.02.22

fumiさんの本の全粒分のプチパンを作ろっかなぁ~と生地を捏ねて、fumiさんの日記を見たらカンパーニュになった^^クープも3本引くつもりがいつもの十字で引いてしまったTT慣れないクープはいつもドキドキするのよね・・・焼きたてはとってもいい香りで美味しかった~けど、時間が経つとクラムがもっちり過ぎ。うぅぅ。難しい。これはレーズン酵母の元種で作りました~元気にできたレーズン酵母だったのでヨーグルト酵母と同時に進行~味は美味しいです♪『自家製酵母パン』の本
2007.02.20

fumiさんの本を買った時レーズンがなくてヨーグルトだけで頑張ったけどやっぱり元気な酵母にならなくて。 で、生協で買ったオーガニックレーズンでレーズン酵母から起こしたヨーグルト酵母でちゃんと作りました~♪ やっぱり今回の酵母前回のと違いめちゃ元気! 匂いも違った~前のは酸っぱかった。 やばかったかも? 去年いくらやっても自家製酵母のパンは目が詰まってたり重かったりだったけどあの頃よりは少しマシなパンが焼けるようになったかも。モチっとしてて焼くと耳はパリッとして美味しかったです♪でもfumiさんのパンにはマダマダ遠い~ べーコンにチーズを乗せ忘れ。それに、 ベーコン入りは生地量が少なかったー背が低いパンになりました。 でもクルクル~が可愛い♪ レシピ:『自家製酵母パン』の本
2007.02.19

今日のお昼のミートソースです♪(例によって旦那さん作)先週久しぶりにミート食べたいなぁとリクエストしといたので予想通り~^^レシピはいつも通り落合シェフのお肉がゴロゴロしてるのです。アッサリ煮込んでまだちょっとトマトソースっぽい感じですがこういうのも美味しいです。レシピ:ラ・ベットラの定番スパゲティ
2007.02.18

BreadGardenのユウさんの梅酒解禁という日記を読んでそうそう、私も少し前に去年仕込んだ梅酒を解禁したの~と^^これは去年見た本に載ってた「にぎやか梅酒」を参考に作ったものです。梅だけじゃなくて後入れですももを入れてます。これが梅だけよりも私にはとっても好みでした~♪美味しい~♪でもお酒は弱いので、ちょっとでめっちゃまわります^^今年はもっと沢山仕込むつもりでーす^^梅酒を仕込んだのは10年ぶりくらい。じつは1995年と書いた梅酒の瓶がず~~~っと野菜室に入ってます。見た目全然平気そうですが飲むのが怖い。でも捨てれない・・・ははは~で、今日は去年ブログで見てとっても美味しそうだったいちご酒仕込んでみました~甘くてお酒が苦手な人でも大丈夫らしいです^^色も赤くなるみたいで楽しみ~♪
2007.02.16

同じ生地でべーグルとフォカッチャを焼きました~べーグルはめっちゃやわやわーモチっとはしてるけどべーグル好きの人には怒られそうです。が、私はこれが好きなのだ^^いつも穴ナシぎみだけど今日のは全然ないって。チーズを挟んでチンしたら引っ付いて剥がれなくなりレタスはさめなくなりました^^fumiさんの本を参考にチョコ入り丸べーグルも♪カット面が汚ーいけどチョコが入ってて美味しいです^^
2007.02.16

餡子を炊いたのであんぱんを作りました~黒ごまが粒あん、白ごまがこしあん。で(見えませんが)フランクロールです。私は粒のままの小豆が苦手なので粒あんは半殺しにつぶしてます^^こしあんの方が好きだけどコレは粒あんの方が美味しかった♪やっぱブレンダーで手抜きでつぶしたのがきっと良くなかったんだな・・・反省。 これからは餡子も手作りしよ~♪フランクロール レシピ:ホシノ天然酵母の焼きたてパンlessonあんぱん 参考:みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓
2007.02.14

今日Hちゃんから頂きました~ありがとぉ~♪今日はバレンタインだけどバレンタインじゃないからね~と^^ホワイトデーいらないよってことで。こんなチョコも♪めっちゃ可愛いしツッヤツヤ~すごいやん!うちはチョコ好き夫婦なのだっ(^^ゞベリーサンキュ~♪
2007.02.14

シェ・ワダのラスクです♪普通にお菓子で売ってるラスクとは違い本物のフランスパンから作ったラスクみたい。味もプレーンやドライフルーツが入ったもの。ゴマパンやライ麦パンみたいなの色々入ってます。少し前にうちの母親が友達からもらって美味しかったので聞いて、今回自分で買いに行ったそう。前はゴマが入ったのがとっても美味しかったのですが今回のには1枚も入ってない~裏の製造者もシェ・ワダじゃないのです???(前のはシェ・ワダでした)前のと違うのかなぁ?買うとこ間違ったのかなぁ?とも思うけど、これはこれでとても美味しかった♪食べたしたら止まらない~めっちゃくちゃ固いので歯の弱い人はやめといた方が良いかな^^食べならがテレビを見たら音が聞こえませーん。【追記】製造者はシェ・ワダのパン部門の会社の名前でした。(と思います^^解決)
2007.02.13

手作りあんこで桜餅風~♪桜の葉も色付けもなしなので桜餅じゃないけど。レシピは去年も愛用のクオカさんので。レンジで簡単に食べたいぶんだけ作れるのが良い♪今回も道明寺50gで4つ~煎茶と食べると美味しぃ。* あんこは去年黒豆といっしょに買った小豆をやっと炊きました。 300gいっぺんに炊き粒あんとこしあんにして多い分は冷凍。 こしあんは手抜きで皮ごとブレンダーにかけて。(こしてないし・・・) 明日はあんぱんの予定^^
2007.02.12

マーブルショコラ小山シェフの本の中で作ってみたかったケーキです^^工程が多いので日を分けるかなぁーとかクレープなしにするか?と思ったけど昨日いっきに作りました~お休みだし~上の画像だとキノコか帽子みたい。 チョコジェノワーズに2種のチョコのマーブルババロアにホイップ絞ってクレープです♪例によって食べ切りサイズで小さく作ってます。直径12cmでも12cmのセルクルを持ってなくて12cmのデコに入るだけババロアを入れて仕上げたので本のケーキより高さのあるものになってます。チョコ味のジェノワーズも美味しい♪小山シェフレシピ~ババロアはブランマンジェのこともありゼラチン多めにしてみました。ちょっと多かったのか、かたまってくるのが早くビターチョコと上手くマーブルにできなかったーうぅ。でも出来上がりのかたさはちょうど良かった。自分で作ったとは思えないくらい美味しい~♪(小山シェフのレシピだから~いつもの自画自賛です)このケーキはお店でも売ってるので本物を食べてみたいなぁ。レシピ:THE SWEET TRICK
2007.02.11

バリっと開いたクープのパンが焼きたくてクッペを練習中~いつかはバゲット?でも難しい。3回チャレンジしてどれもイマイチ。クッペの形じゃありませんー粉は初めてのトラディショナルです^^捏ねてる時、きな粉みたいな香りがするような。この粉こういう系のパンにピッタリの粉だなぁと思います。焼けた時点で良い香りで香ばしくて美味しそう~って。*この生地は約36時間発酵させたもの。冷蔵庫も入れたら45時間くらいかな。元気のないヨーグルト酵母にホシノ入れたらどうかなと思い試してみたけど、うんともすんとも膨らんでこないのでほっといたら2日目仕事から帰ってきたらなんとなく発酵。試しに焼いてみたらとっても美味しかったのです~。前回(ヨーグルト酵母だけで)15時間位であきらめ捨てたのがもったいなかったです。もしかしたら発酵したかも。酵母も捨ててしまったのです~
2007.02.10

1リットルX6本買った最後の豆乳~でブラマンジェ♪豆搾りが届いてから豆乳生活^^堪能しました~kanaさんありがと~♪お好み焼きにも入れたし、お菓子やパンも色々作ったし~豆乳鍋も食べたな~キムチ入れたら美味しかった♪いつも粉ゼラチンかアガー使用で今回初めて板ゼラチンを使いました。本のレシピの分量だと全然固まらなくて・・・袋の配合を見るとレシピの3倍量~先に見てないところがダメダメ。なので、温めなおして板ゼラチンを足しました。(ゼラチンの種類で違うの?)軟らかめが好きなので減らしぎみに足したけど気持ち固かったかなぁ。でも豆乳を固めただけなのに美味しい~♪さすが小山シェフレシピ~黒蜜をかけていただきまーす^^黒蜜は簡単にkanaさんのマネ。レシピ:THE SWEET TRICK
2007.02.09

「ちっちゃなチーズケーキのレシピブック」に載ってるココナッツミルクパウダー入りのスフレチーズケーキが美味しかったので、同じ本のベイクドチーズケーキのレシピにココナッツミルクパウダーを入れて作りました~とっても美味しいです~♪こっちの方が好みかも。食べた人は誰も分からない~^^ちっちゃなチーズケーキのレシピブック
2007.02.08

食べきりサイズ約10cmのシフォン型2つ。チョコレートを溶かして作るチョコシフォン~♪ココアパウダーも美味しいけどチョコもシットリ美味しいです^^
2007.02.07

「ちっちゃなチーズケーキのレシピブック」からチーズプリン♪を作りましたーでも今うちには豆乳しかないので豆乳使用。あとアガーで固めました。久々のアガーでどうやって使うんだっけ?と。味はとても美味しい~♪でもゆるすぎた~計算ミスですTT うちにあるお店のプリンの空き瓶を使って~メープルシロップをかけて食べます~コクがあって、甘くて美味しいです♪レシピ:ちっちゃなチーズケーキのレシピブッククールアガー
2007.02.04

ロールパンの成型がとってもと~っても楽しかったので~今日もロールパン♪ fumiさんの本のバターロールの成型はとても作りやすいです。ロールパンが初めてと言う人にもお勧め♪ ロールパン避けてたけど大好きになりました~fumiさんありがと~♪ 今回はシンプルな配合にしてみたので前回の食感よりは良くなったみたい。これまたfumiさんのバターロールを参考に仕込み水は豆搾り~粉ははるゆたかB美味しい♪ またチョコを巻いてしまった。今回は目印つきです。 前回色々巻いたのにどれがどれか結局よく分からなかったのです~ 全部で約60種類のパンのレシピ♪自家製酵母使用じゃなくてもとても参考になる本です♪私もいつかfumiさんのミニバゲットみたいなパンが焼きたいです~『自家製酵母パン』の本
2007.02.02
全20件 (20件中 1-20件目)
1


