2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

妹がたまに買ってきてくれるブランデーケーキ♪美味しいので書いてみました(*^_^*)よくあるバターケーキタイプのものじゃなくスポンジかカステラにブランデーが浸みこんだ感じ。なのでふわふわ・ジットリとしています。初めて食べるタイプでしたが美味しいです♪もらってすぐだとブランデーが効いていて日にちをあけると馴染んできます。しっかりしたオレンジの箱に入り金と銀が片面づつになったセロハンで包まれています。だいたい進物用に使うケーキなのかな。オレンジの箱は捨てれずにたまっていってます(^^ゞ+ + +ヨーグルト酵母のブリオッシュ生地でロールパンと紙の型に入れて焼きました。紙の型はある人の本のブリオッシュの真似~でもやっぱりあまり膨らまなかったな~(^^ゞ丸めて3つ入れたのにつながってしまい芋虫みたいになりましたー。発酵に時間がかかりまた晩御飯にくい込みバタバタなパン焼きでした・・・とほほ。
2007.11.29

滋賀県に紅葉を見に行こう!と言うのでそれなら行きたいところがある~^^と連れて行ってもらいました。クラブハリエ日牟禮館です。出来たてのバームクーヘンが食べてみたかったのです♪HPのアクセスをプリントアウトして行ったのですがとっても迷いました(^^ゞ 直径13cm位のものが630円。一人3個まで買うことができました。20分くらい並んだかなぁ。買ってすぐ車の中でいっきに食べました~焼き立てなのでとってもふんわりしててバームクーヘンと言うよりホットケーキみたい?私はとても気に入りました♪旦那さんは美味しいけどバームクーヘンじゃないなぁと。焼き目があまいのでやや一体化してるからかなぁ。でも美味しいと思いますよん(*^_^*) 帰ってからも1ホール今度はゆっくりとコーヒーといっしょにいただきました♪冷めてもまだふんわり。回りのアイシングも甘くて美味しい~♪ 八幡堀というとても風情のある運河が近くにあって散歩しました。テレビの時代劇の撮影でよく使われる場所だそうで白雲館(だったかな)にいろんな方の写真が飾られてました。かわらミュージアムと言うのが近くにあってその周りの地面には瓦アート?が。近江八幡日牟禮ビレッジの入り口。この入口の前も1度通り過ぎました。日牟禮八幡宮の境内だったとは。勝手に想像してたのとは全然違ったのです(^^ゞ入ってすぐ左手にクラブハリエ、右側にたねやさんがあります。もう少し早く着いてたらロープウェーに乗りたかったなぁ~
2007.11.27

11月25日(日)紅葉を見に出かけました。滋賀県にある湖東三山を回る予定で。まず、龍應山西明寺へ・・・でもあとの2つは近づくとすごい渋滞であきらめて別の場所に行きましたが、今日、3つ回ると良いらしいねと聞きました。お天気もよくて暖かくとっても見ごろでした(*^_^*)1番左のは樹齢1000年の夫婦杉で、初めは2本の木だったそう。左は11月に咲く天然記念物の不断桜。苔が好きなんです^^手水舎と、国宝の三重塔。
2007.11.26

お昼にピザで食べようと思って仕込んだ生地でしたが出かけることになりピザパンになりました^^お持ちだし♪具は少し前の晩ごはんの残りハヤシライスのソースと(チーズで見えないけどしめじや豚肉・玉ねぎ)ピザソースにピーマン+サラミ。チーズをたっぷり~♪ピザパン冷めてても美味しいのかな。
2007.11.25

昨日Boulangerie Parigotで買ったパンです。前にクロワッサンが美味しかったなぁと思い2度目の来店。レジの横にサンド系が売ってたのでつい買ってしまいました。でもパンも柔らかくて食べやすく美味しかった。やっぱりこちらのクロワッサン好きかなぁ~♪カヌレはひっさびさ食べたけどよく分からない(^^ゞバゲットはイエナさんのが好きかな。今日のお昼にバゲットでサンド♪チーズを乗せでカリッとトーストして久々の鶏ハムとレタスを挟みました♪クラストがバリバリ~と美味しかったです(*^_^*)
2007.11.24

高山なおみさんのスープを作ってから作るようになったぶつ切り鶏のスープ。いつもはスープの素も足してるけど今回はなしでとっても美味しいスープが取れました♪具は普通の野菜ですが野菜からも美味しいエキスがでてるのでしょう。鶏からとったスープは残りを冷蔵庫に入れておくと逆さにしても落ちないくらいに固まってます(*^_^*)コラーゲンたっぷり♪じゃがいもが煮崩れてポタージュのようになってましたが。+ + +最近うちで人気のチョコレート♪私は見てないので全然分からないのですが(^^ゞジョニーデップの”チャーリーとチョコレート工場”に出てきたチョコらしいです。うちにはちょっと贅沢チョコなんですがこれがもう1列で?我慢できないくらい美味しいです~~~~~♪♪♪今日もふんぱつして2枚購入(*^_^*)[追記]楽天ショップに可愛い缶入りチョコが売ってますね♪映画に登場するトラックをイメージしたブリキ缶パッケージ。【数量限定商品】ネスレ ウォンカ ...WONKA Chocolate ウォンカチョコレートトラックセット チョコ4個入り ウォンカンウォンカチョコレート ウォンカン(190g×4枚入り)楽天ショップでのウォンカチョコレート取扱い店
2007.11.23

ヨーグルト酵母でヨーグルトの入った白パンを作ろうと思ったのに仕事から帰ってもほとんど発酵してなくて、晩ごはんを食べだすと食卓で作れないので分割・成形の手間がいらないパンの型に入れることにしました。だいぶ寒くなってきたんですね・・・私の持ってるサイコロ型はテフロン加工されてるので少しでも手間を省きコレを使うことに^^サイズ的に大きそうかなぁと思ったけどなんとかプルマンになりました~♪ガス抜きが上手くできてなかったみたいでクラムのキメが荒かったです。でもヨーグルト酵母で作ったパンは味が美味しい(*^_^*)フワフワでした♪普段は8時頃焼きあがったら良いなぁ~と思ってるのにこれは11時をまわってたかも
2007.11.22

ホシノぶどう種とはるゆたかブレンドの山食です♪配合はみかさんが日記で親切にネットの本屋さんで新刊の立ち読みができますよ~と書いて下さってたので。まだ本は持ってないのですが拝見させてもらい焼きました(*^_^*)みかさんありがとうございます。焼きたてを味見したらクラストが香ばしくて美味しい~♪クラムも書かれてるように重すぎず軽すぎず^^パンの香りがとても良くてずっと匂ってたいくらい。今も後ろでプンプン香ってます(*^_^*)時間た経ったらまた違った味わいなんだろうな♪みかさんのレシピはやっぱり美味しい♪表紙がとても可愛いです♪ほんのりしあわせ。おうちパン立ち読みができるe-honさん
2007.11.18

白いパンが食べたいと言われたので焼きました♪”白パン”と言えば、このレシピはakeさんのところに置いて下さってるこぼさんのヨーグルトパンです^^久しぶりに焼いたけどやっぱり美味しいですね~シンプルな味でふわんふわん♪♪♪また食べたいなぁ~って思うパンです(*^_^*)+ + + 北海道物産展で「なめこ」を買いました。物産展や田舎の直売などでないと売ってないようなすごく大きななめこで、とても美味しいのです♪サッと茹でて大根おろしに”自家製ポン酢”や”ゆずのす”で。あっさりしてていくらでも食べれました~残りを今日はきのこ汁にしまーす^^お店のおじさんは天ぷらにしても美味しいと言ってました♪
2007.11.16

ホシノで角食を焼きました。角食と山食と悩んでフタをしたけど山食でも良かったかな。けっこうカクカクな焼き上がり~発酵バターを15%入れたので私は風味が良いな~と思ってるのですが・・・プルマンはフタを開けるまでドキドキなんですが良い焼き色で良かった♪
2007.11.14

ミナミに出かけると買って帰りたくなるケーキ。昔から食べてるので食べたくなるのです。”poundhouse”のケーキ♪←旦那さんは「ミルクレープ」いつも色々。普通のミルクレープのように層じゃなくてクレープ・生クリーム・カスタード・スポンジ・フルーツが1段づつになってました。←私はいつも「バナナマロンパイ」こればっかり!生クリームにサンドされたカスタードの中にバナナと栗。パイ生地には黒胡麻~♪ん?黒胡麻だったっけ。この胡麻が胡麻好きにはたまらなく美味しいのです~(*^_^*)でも昔はもっとケーキが大きかった・・・かな。
2007.11.12

メープルシュガーを使った生地にドライイチジクとピーカンナッツをくるくるしたパンです。生地はfumiさんの本のメープルレーズンバンズ~♪メープルシュガーはブラウンシュガーよりもやさしくほっこりする甘みで美味しいです(*^_^*)ドライイチジクをリキュールに漬けておいたのでちょっと大人の味で美味しい♪* 少し前初めてキッシュロレーヌの中身だけを作ったらパンと食べるととっても美味しいなぁ~と思ったので晩ごはん用におかず風に作ってみました。具をじゃがいも・玉ねぎ・ソーセージ・溶けるチーズ。フィリングも適当に作ったらプリンか茶碗蒸しみたいに。微妙な出来上がりでした(^^ゞごはんに合うキッシュを作りたい・・・
2007.11.11

豚肩ロースの塊肉にクレイジーソルト・胡椒を振りにんにくを突き刺しサッと焦げ目を付けてからクルーゼのお鍋に入れてオーブンで蒸し焼き。今回は350g位だったので16cmのロンドで。いっしょに付け合わせのじゃがいもと玉ねぎも入れて。小黒きみえさんの本で知ったポットローストお肉が柔らかくなり、とても美味しいです(*^_^*)書かれてるように柚子こしょうをお肉に付けて食べると美味しい♪クープが開かなかったバゲットもどきといっしょに(^^ゞ
2007.11.06

紅玉を使い小嶋ルミさんの本から”りんごの田舎風”を作りました。混ぜて切って乗せるだけなので作りましたとは言えないか(^^ゞでもいつもながら簡単なのに美味しいです~♪ドライアプリコットがなかったのでドライいちじくにしたけどプチプチ感が美味しいです(*^_^*)冷めた方が美味しそうーと思いながら熱々も美味しい♪甘酸っぱく煮えたりんごをハフハフです。暖まる~。またカンパーニュ。でも今回は発酵かごに入れて発酵~ 酵母はQヨーグルト酵母です^^オレンジピールとピーカンナッツ入り。全粒粉も少し入れました。 前回のサフの田舎パンより、バリっと言うよりもモチっとした焼き上がりでした~。
2007.11.05

ピーカンナッツを入れたパンです。ピーカンナッツが好きなので♪fumiさんの本の胡桃パンをお砂糖はブラウンシュガ~で。やっぱりナッツ系にはブラウンシュガーがよく合うなぁって思います(*^_^*)『自家製酵母パン』の本
2007.11.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1


