2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

今年はちょっとバタバタと・・・←少し前に焼いたカボチャパンが焼きおさめになりそうー。今年もパンやお菓子作りに飽きることなく色々作ったなぁ~(*^_^*)こちらに遊びにきて下さった方ありがとうございました♪♪♪来年もどうぞよろしく♪♪♪そして良いお年をお迎えくださいませ~
2007.12.29

またロールケーキを作ろうかなぁ~と思ったけどいちごショートを作りました^^ちょっと早いけどノエルのチョコとトナカイを飾ってクリスマスに♪生クリームが足りなくて側面の分やもちろん絞り分もなし・・・とほほ。いちごはこれくらい(半分カット)の厚みが美味しいなぁ♪卵1個で作ったのでちょっと焼きすぎて生地を食べるまで心配だったけど大丈夫でした。ルミさんの生地♪すごく美味しかったです♪角セルクルで四角く作りました。ちょうど卵1個分^^おいしい!生地 小嶋ルミ去年のクリスマスケーキ♪
2007.12.21

ホシノぶどう種と南部小麦で作ったカンパーニュ♪ちょっと焼き色薄かったけど(^^ゞ初めて4日かけて作ったホシノ酵母。ホームベーカリーなどの起こし方だと30度で24時間になってるのですが生きているパンの作り方だと4日くらいかけるのが1番美味しいそうです♪久々にクープも元気よく開いてうれしかった~(*^_^*)
2007.12.20

これの前に作った苺クリームのロールケーキは優しいイメージと味のケーキだったので今回は素朴なイメージで作ってみました^^生地の甘みはブラウンシュガーとグラニュー糖。クリームには黒糖苺ジャムのシロップを入れて。まるごとの苺をロールしました~♪苺がまるごとだと苺に当たるまで距離?がある。でも食べると苺~って感じが美味しいです♪もう少し甘さを控え目にしても良かったかも。前回と全然違う食感と味でした~(*^_^*)どちらも美味しいね♪♪参考にさせてもらったレシピはfumiさんの’和三盆ロール’と小山シェフの’小山ロール’
2007.12.15

苺クリームを巻いたロールケーキ♪生地は美味しいけどクリームが水っぽいと言う人やクリームは良いけど生地がもうちょっとフワッとなぁーと言う人やら色々(^^ゞ確かに前より生地はフワッと感が少ないかな。いつも同じに作るのは難しい・・・でもピンク色のクリームに乱切りの苺がチラチラ~可愛い♪卵黄がすっごい濃い黄色なのでスポンジの色も黄色。色的にはもう少し薄い方が良いけど。生地は小嶋ルミさん。クリームは加藤千恵さん。
2007.12.14

豚の塊ロース肉を梅酒を使って煮ます。今年のきょうの料理に載ってたレシピを参考に卵も入れてます^^ねぎは下仁田ねぎなので青い部分まで柔らかくて美味しいです♪梅酒は今年作ったものがそろそろ良い感じに♪去年のは使いきってしまったので久々作れました~梅酒で煮るとサッパリ、でちょっと酸っぱい感じになるのが美味しいなぁ~と思います。スペアリブで作っても美味しくて多めに作ると翌日固まって煮こごり状態に。これを冷たいまま食べても美味しいです(*^_^*)
2007.12.12

お味噌を買った後でes-Koyamaに行きました。今回はやや並んでるくらいだったかなぁ。でも30分くらいは並んだかなぁー。右上から時計回りに。・もうひとつの苺ショート 懐かしい味がして美味しい♪小粒の苺が甘酸っぱくて美味しい♪・マーブルショコラ自分でも作ったことがあるので是非食べたかったのです♪・ノンエッグショコラたまごなしでこんなスポンジが焼けるなんて素晴しい♪上に乗ってるプラリネノワゼット美味しい♪・小山ロール旦那さんが大好きなので♪しっとりふんわり卵を感じるロール美味しい♪ショーケースに本で見たことのあるケーキがあったのでとても身近に感じたりして嬉しかった^^どれを買おうかやっぱり悩んだ・・・けど選んだケーキどれもとっても美味しかったなぁ~♪♪♪ブーランジュリーの方でも「パンドミ」と「ノアレザンミニ」を買った。ノアレザンは車の中で^^レーズンがいっぱいでむっちり美味しい♪パンドミはお家で朝食に厚めに切ってトーストして食べたらクラストがパリパリッ!クラムはもちもち~で美味しかった♪卵も売ってました。買わなかったけど・・・バニラシュガーを買いました(*^_^*)
2007.12.11

12月9日、毎年買いに行ってるお味噌を今年も買いに行った。今年はまぁまぁ暖かくて良いお天気でした~いつもの通りに途中のお店で黒豆などを買い・・・ちょっと遅かったので野菜があまりなかったなぁ。ぜんざいのサービスがあり頂きました^^・黒豆 300g ¥700・小豆 300g ¥400・白大豆 150g ¥?←黒枝豆を買いに行った時にも寄った道の駅からの景色。木の葉っぱが全部散り緑の山だったのが紅葉してた。このあと前回行きそびれた‘エス コヤマ’に行きました~♪
2007.12.10

ヨーグルト酵母で作ったマフィン♪酵母マフィンはほわモチとした食感が美味しい♪焼いてるとちゃんと膨らんでくるところが酵母が生きてるんやなぁ~と可愛いです^^夏に冷凍しておいた大きなブルーベリーを入れました。なのでちょっと見た目がグロテスク?fumiさんのレシピです♪♪♪
2007.12.08

ベランダで育ててたバジルをほったらかしにしすぎ寒くなってきていい加減枯れそうなのでバジルとオリーブオイルのシフォンを作りました^^いつもの小山シェフの21cmのレシピを60%で21cmの型に入れて焼きました。なので高さの低い幅の広いシフォン。それが型から出しカットするとどんどんペッシャンコにー。↑こんなもんじゃなくひどいもんでした(^^ゞとてもガッカリだったので翌日、ルミさんのバニラシフォンにバジル入りで作ってみた。今度はレシピの75%で21cmの型。ぺっしゃんこにはならなかったけどただバジルを入れれば良いってものじゃないんだなぁ・・・でした。美味しいけど小山シェフの方がより美味しい。今度はちゃんとレシピの通りにバニラシフォンを焼きたいと思います。21cmの型に75%で焼くとこんな感じ→バジルシフォンのレシピが載ってる小山シェフの本♪The sweet trick collabo mindザ スィート トリック コラボ マインドバジルシフォン♪関連日記。
2007.12.06

門間みかさんの本からくーぷトーストを作りました。ネット本屋さんで見れるレシピの丹沢酵母のトーストを作った後やっぱり本を買ったのでした~^^くーぷトースト♪オーブンから出したとたんとても元気にピキパキと音がして割れました♪今までで1番よく割れて嬉しいです(*^_^*)色的にちょっと焼きが甘かったかなぁと思ったけど焼減率は11.4%だったので良い感じなのかな。厚めに切ってトーストするとクラストはカリッカリでクラムはもちっとして美味しかったです~♪やっぱりみかさんの本を見ながら作ると美味しくできるのでした^^砂糖も油脂も少ないくーぷトースト美味しかったです♪ほんのりしあわせ。おうちパン 門間みか
2007.12.03

最近はパンばかり作ってたので久し振りのお菓子作り。でも朝ごはん用なのです(^^ゞ共立て生地でルミさんの卵ロール♪共立てはアッと言う間にできるのが良いです^^洗い物も少ないし。卵100g分で食べきりに作りました。すごく分厚い生地なった~でもふわふわで触ると気持ち良いです♪共立て生地はカットが苦手でもろもろ~っとなってしまうのですがなかなか美味しくできました(*^_^*)生地もクリームもシンプルなロール美味しい♪おいしい!生地 小嶋ルミ最近とても好みのロールケーキを食べました。友達の家におじゃました時に用意してくれてたケーキ♪生地があるのかないのかくらい口どけよくフワフワ。あんな生地が自分で焼けたらなぁ~って思うのだけどレシピなのか腕なのか材料なのか道具なのか・・・まだまだ奥の深いロールケーキです~^^お店はパティスリー フォンセいつも色んなケーキを皆で突っつくのですがどれを食べても美味しいなぁ~って思います^^
2007.12.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1