2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

ラッセルホブスの電気ケトル♪とってもお気に入り^^ 迷った時は買わない(買えない)でいるといつも良いめぐり合わせがあります。 電気ケトルも「ティファール」が有名ですごーく早くお湯が沸くよ~と聞いてから迷った。 でも買えずにいました・・・ 朝コーヒーをドリップして入れる時(夫用)に使ってる琺瑯のポットが錆びてきてどうしようかなぁと思ってるときに内田彩仍さんの本おうちのじかんでコレを見つけました♪気に入ってる点は。・口が細くて今まで使ってたのよりもとてもドリップしやすい。・沸くとカチッと音がして電気が切れるのでお湯が沸くまでほっておける。 (今までのポットは満タン入れると口から噴くこともあったので)・電気が切れてからもしばらくは保温状態。再沸騰もスイッチを押すだけ。・お湯が沸くのが早い。 (朝2人分だとコーヒー豆の用意の前に沸いてたり(^^ゞ)・食卓の近くに置いておける。・見た目が可愛い♪1つだけ使いづらい点は、フタがしっかり閉まるので逆さまにしても落ちないのは良いのですが固くて開けにくいです。なので今は半閉まり?にして使ってます。お湯が沸くと普通のヤカンのように本体は熱くなります。沸いてる時はゴォ~と音がします。ラッセルホブス カフェケトル 楽天取り扱い店私はおまけ付きで送料無料だったのでまんまる堂で買いました。おまけは使ってませんが(^^ゞ 【送料無料】ラッセルホブス カフェケトル[7100JP]今ならお洒落なコーヒーミルをプレゼント!+ + + パンも焼いてまーす。たまに。コレの前には食パンなども。あまり変化のないパンだしなぁ・・・コレはホシノ丹沢とはるゆたか100の胡麻パンの生ハムサンド♪やっぱり野菜もはさむべきでした(^^ゞだいーぶ過ごしやすくなってきてパン作りも楽しめそう(*^_^*)
2007.08.31

とても大きなネクタリンを見つけました♪小嶋ルミさんのレシピでコンポート♪にしました。夏なのでサッパリ味の方が美味しそうと思ったけどレシピはバニラビーンズを使います。甘ったるーい感じもするけれどとても美味しいです(*^_^*)まだ若い感じだったのでもうちょっと煮た方が良かったみたい。色がすごくキレイですよね♪見てるだけでウフウフ~♪シロップを水で薄めて冷たくして飲むと美味しいです♪+ + + デラウェアを続けて頂いたので中身を出して砂糖とグランマニエでマリネしヨーグルトと食べるととても美味しかった♪まだまだあったのでローズヒップティとアールグレイの中に入れゼリーにして食べました~♪適当に作ったわりに紅茶ゼリーが美味しかった(*^_^*)デラウェアの中身はすごくキレイな緑色でした~~~♪
2007.08.26

チョコ生地にチョコ入りのべーグルです♪fumiさんの本を参考に作りました~暑くてパンよりも甘い物の方が食べやすくてケーキを焼いて食べたりしてたのですがケーキの方が焼き時間が長いから部屋が暑くなる(~_~;)今日はやっぱりパンが作りたくなりすぐにできるべーグルを作りましたー。粗熱が取れた頃ちょっと味見~と半分に切ったのにトロトロチョコがあまりに美味しくてやっぱり1個食べてしまいました・・・・・。ご飯前なのに一口食べると止まらない。あまり固いのは苦手なのでべーグルとパンの間のような食感です^^美味しい♪”べーグルいまいちチョコ好き”な旦那さんは気に入るだろうか?粉:はるゆたか100
2007.08.22

切れてるチーズを使ってスフレチーズケーキを作りました。kanaさんとこでこんなチーズケーキを見たのはだいぶ前でレシピ検索してチーズ買って準備だけはしてたのだけどいつもながらやっと作った(^^ゞクリームチーズ以外のチーズでもこんなに美味しいのが作れるなんて~色々試してみると新発見だな~♪焼き上がりすっごくキレイに膨らんだ~焼き縮みもありありですが・・・ただ15cmの型でレシピの半量で作ってたのに砂糖だけそのまま入れてしまい 甘っ!クックパッドのレシピを参考にさせて頂きました。 ありがとうございました~♪
2007.08.19

とっても手順が簡単そうだったのでお昼にカップケーキを作って食べました。暑すぎて食べたい物が浮かばない~~~マフィンのようにバターを一生懸命混ぜなくても良いのと材料を混ぜていくだけで良いのがとても作りやすかった。生地はふんわりとちょっと蒸しパンっぽい?この食感で良いのかしら~?前にA.R.Iさんのお食事マフィンを作った時も思ったけどやっぱりマフィンは甘い方が好きかなぁ。このマフィンの具はベーコン・エダムチーズ・パセリ・黒胡椒。黒胡椒を利かせすぎたかも(^^ゞレシピは簡単だからおいしい!お菓子からです。主人が粗品でもらってきたデジタル時計にデジタルの温度計がついてました。今までは時計に付いてる針の温度計を見てたけど数字で表されると暑さが倍増~~~~~今日もめっちゃ暑いよー!外はもっと暑いんだろうなぁ・・・
2007.08.18

お盆休みのHちゃんが作ってくれたケーキ♪多分4層くらいになってると思うなぁ。下から生地やチョコっぽいのやカリっとしたのやムースやら。上に乗ってるのだけでもおいしい♪全部いっしょに食べるともちろんおいしい♪美味しいケーキを食べて幸せでした~^^いつもありがとぉ(*^_^*)-----------------------------------今日はこの夏1番暑いのでは??帰ってきたら部屋の温度計が34度!でそのまま。いつも32度32度と驚いてるのに34度~~~~~。アイスを作った時にコーンに入れて冷凍しておいた抹茶アイスをすぐに食べました。コーンが湿気てて美味しい。でも全然ダメっす・・・・・。あづゅい(食べかけのお見苦しい画像ですみませーん)
2007.08.16

はるゆたか100%とホシノ丹沢酵母のミルクパン♪体にやさしい天然酵母のパンの中のレシピです。ダブルツイスト成形は初めてでしたー。本と違って短くずんぐりしています(^^ゞ(本は端から端までまっすぐ)余った生地でミニミニツイスト~♪も^^今うちの室温はずっと32度くらいー。1次も2次も室温で発酵させた。それにしても今日もすっごく暑いいつもよりも水分が少なかったのかなぁ。とても扱いやすかったです。なかなかフワフワっとできました♪
2007.08.14

ひさびさロールケーキ♪を作りました。今回は小嶋ルミさんの知りたがりの、お菓子レシピから。ロールケーキなのにこの工程。作ってみようと思う人いるのかなぁなんて思ったけど。作ってみて良かった♪シフォンの時みたく生地のできあがりが本よりもやわらかかったので本物とは違うんだろうなぁと思うけど美味しかった♪別立て生地だけどいつもとは違う感じもするし。しっかりしたスフレみたいかなぁ。いつも生地が冷めてクリームを巻く時切り落とした端っこを味見するのですが今までで1番美味しい~♪って思いました。抹茶バージョンも載ってるのでいざチャレンジ!?*旦那さんの感想は前日の生焼けパンのトラウマで同じ食感に感じるようで82点。何でよ(~_~;)
2007.08.12

夏が旬の水茄子♪レンジでチンして生姜醤油で食べると簡単で美味しい♪のですがマーボー茄子にしても美味しいです♪最近近くにできたスーパーで売ってる水茄子は新鮮でお安いのでよく買ってます^^生で乗せた青ねぎが美味しかったです~-------------------------------------------男前豆腐店のお豆腐を初めて食べたのは2年くらい前かな~1番よく食べるのはジョニーなんですが最近見つけたマブと言うオボロドーフがなかなか美味しい♪オボロドーフと言うからやわらかいのかなぁと思ったらけっこうしっかりめで味がすごーく濃かったです♪何故こんなにも容器に凝るのか知りたいところですが(^^ゞ-------------------------------------------続けて胚芽パン♪形に悩みミ二食パン型に入れました~丸・俵・ねじり3種で遊んでみました^^丸が1番元気が良かったです♪ちょっと焼き足らなかった感じー。いつも最後の焼きが私は難しい・・・
2007.08.10

小麦胚芽がほんの少し入った生地でパンを焼きました。ベーコンを細かくしたのと黒胡椒を引きくるくるしたのと丸パンに鶏ハム・レタス・マヨネーズのサンド。小麦胚芽を入れると自然な甘みがあるみたいで美味しい♪お気に入りに決定~!小麦胚芽はクオカの 「江別製粉小麦胚芽」を初めて使いました。ローストしてないので自分でローストしないとダメなのですがフライパンでのんびりと・・・・・暑かった。煎ると香ばしい香りで食べてみると甘みがあって美味しいです♪パンだけじゃ使い切れそうにないのでヨーグルトにもかけてます。(小麦胚芽はお肌に良いらしいですよ~♪)蜂蜜やジャムといっしょに食べるとおいしいです~^^今、ジャムはボンヌママンの「ポワール・マンダリン」を食べてます。自分でも洋ナシのジャムは好きで作るけどこちらも美味しいです♪マンダリンは皮が5g入ってるそうですがほとんど感じません(^^ゞ瓶はミルクガラスなので食べた後も再利用です^^パンの配合はfumiさんの『自家製酵母パン』の本を参考にさせてもらいました。いつも美味しいレシピをありがとうございます~♪
2007.08.09

Hちゃん手作りシュークリーム♪です。レシピは小嶋ルミさんのミトンズ シュークリームのです。今私が借りてる本に載っててちょっと変わったカスタードで食べてみたいなぁと言ったら作ってくれました。確かに今まで食べたカスタードと違いました~好みが分かれると思うけど、私は好き♪ちょっと前まではカスタードはトローリ滑らかじゃないとと思ってたけどHちゃんがくれたサントノーレのカスタードを食べてから固いカスタードが好きになったのです。で、このカスタードは固めでこってりタイプ。こういうのもアリなのね~な食感でした。多分去年食べてたら美味しいと思わなかったかも?味覚って変わるのね(^^ゞごちそうさまでした知りたがりの、お菓子レシピ
2007.08.08

すご~く久しぶりにべーグルを焼きました。門間みかさんのプレーンな生地です。サンドして食べました~♪1日目はハム&チーズとサワークリーム&メープルシロップ。2種。2日目はポテトサラダ♪プレーンはおかず系の方が合うかなぁ。次はおやつ系のべーグルを作ってみたい^^たかこさん&みかさんの大切な人と一緒に食べたいお菓子とパンのレシピ
2007.08.07

小嶋ルミさんのレシピで抹茶のシフォンケーキを作りました。ホワイトチョコレートを入れるレシピで本は初めから小さくなってる物みたい。私は削って入れたので大きさがバラバラ。大きい所はすごい空洞に~(おおざっぱ(^^ゞ)でも本でもちょっと空洞でした。抹茶とホワチョコ♪とても合ってます^^我が家はチョコが好きなので♪でも抹茶だけでも美味しいと思います~最後の混ぜ上がりが本よりもだれてしまったけど出来上がりのふんわり・シットリ加減は好みでした。(初)手はずしで型からケーキをはずしたら周りの焼き色がはがれ抹茶の色がキレイに♪抹茶みたいにキレイな色の時は手はずしが良いですね~でも型に残った生地もこそげて食べたけど^^知りたがりの、お菓子レシピ 小嶋ルミ より
2007.08.05

冷蔵庫で冷やして食べる夏向きの焼き菓子を作りました。サワークリームを使うので冷蔵庫で冷やしても固くならないそうです♪去年テレビで見てあまりに簡単そうで美味しそうだったので頭の片すみにずっとあった石井麻理さんのサワーケーキと今ちょうど図書館で借りてる小嶋ルミさんの本にもサワークリームの入ったサマーケーキがのってたので比較もかねて2種類作ってみました~。こちらは石井麻理さんのサワーケーキです。本当に材料を混ぜるだけでとっても簡単でした。混ぜるだけでこの美味しさならオッケーかな。生地のキメは粗い感じでした。(出来上がりの画像と比べると私の失敗かも)常温だとパフパフ?とした口当たり。冷やすとちょっとしまってアッサリしてて美味しかった。だた国産のレモンが手に入らなかったので柚子酢を入れたのでレモンの皮が入るともっと美味しくなったと思います。ベーキングパウダーが入ってる割には膨らまなかったなー。サワーケーキ 石井麻理こちらは小嶋ルミさんのサマーケーキ♪本当のレシピは「オレンジのサマーケーキ」でオレンジの皮を入れ焼成後絞り汁を打つのですが作り方の違いの生地を味わいたかったので果汁は打たずオレンジピールを入れました。こちらはジェノワーズ風の作り方。全卵を泡立て作るのです~。冷やす前もキメが細かくふんわりとしてとっても美味しかったです♪冷やしても美味しい~♪果汁を打ったらもっとシットリなのかなぁ。レシピではその後アンズジャムを塗りグラスまで。でも、果汁なし・アンズジャムだけでも私はオッケー^^又作ってみたいです♪手作りアンズジャム♪パンとヨーグルト以外に使えて良かった^^こちらはベーキングパウダーなしなのにキレイに割れました♪知りたがりの、お菓子レシピ 小嶋ルミ
2007.08.02
全14件 (14件中 1-14件目)
1