全7件 (7件中 1-7件目)
1
シルバーウィーク明けから長男のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になりました。26日に予定されていた運動会も延期になり、今日までお休みです。幸い、息子はインフルにはかかっていません。なので、ヒマでヒマで・・・ゲームも1時間しか許されていないのであっという間に終わっちゃうし、次男は3時まで帰ってこないし・・・。さっきから私と長男は別々の部屋でパソコンを見ていますが、長男が向こうの部屋から「お母さん、凄いニュースがあるで。」とか、「お母さん、変な表示の画面になっちゃった。」とか、「お母さん、これ何て読むの?」と、ず~っと話しかけてきます。息子よ、パソコンってパーソナルなコンピューターなのだよ・・・。
September 29, 2009
コメント(2)

先日、次男のサッカーチームのカップ戦優勝祝賀会を学校のクラブハウスで行いました。コーチが声をかけてくださって、役員がお弁当をしてくださり、私は優勝ケーキ担当で、コストコでオーダーしました。巨大ケーキで20人以上は食べられそうなサイズです。みんなでお弁当を食べ、ケーキにそローソクが6本付いていたので、何故かみんなで「ハッピーバースデイ」を大合唱して分け分けして食べました。ハイ、一番たくさん食べ、一番盛り上がっている拳を挙げている部員、それが次男です~ これからもたくさん優勝したら、たくさん祝ってあげたいです。子供も親もコーチもとても楽しいひと時でした。この後、すぐに試合があり、お腹をこわした子もいましたが・・・
September 27, 2009
コメント(0)
今日は息子の幼稚園時代のママ友4人でスンドゥブ(豆腐チゲ)のお店OKKIでランチしました。地元では有名なお店なので、11時に着いたのにもう駐車場がいっぱいでした。豆腐チゲは初めてでしたが、とっても美味しかったです。すぐに食べてしまって写真は撮っていませんその後、雑貨屋さん(ソラジ)めぐりをして、雑誌で見て「行きたいな。」と思っていた喫茶店でお茶して帰りました。いつもた~っくさんしゃべって笑って、美味しいモン食べて・・・リフレッシュしましたさて、明日からシルバーウィークですね。我が家は・・・サッカーサッカー、そしてサッカー。私の着付けの仕事も入って・・・オトウチャン、ごめんなさ~い
September 18, 2009
コメント(4)
昨日は市の進路検討委員会に行ってきました。まだウチは小学生ですが、市内から全ての小中の委員が集まります。そこで、今年度から施行された新受験制度についてを話し合うのですが、制度の把握が浸透していないのか、蓋を開けてみると「はあ?」な高校の競争率がダントツに高かったのです。今まで人気がなかったのに・・・?結果、その高校にはもちろん合格しなかった子が大勢います。(第2、第3希望というのがあり、そっちに振り分けられるのですが)逆に今まで一番人気の進学校が定員割れ。な~ぜ~?なぜそんな事態になったのか。からくりは、こうです↓中3の6月に志望校を書かされます。そんな時期、まだ本気で検討している子は少なく、「とりあえず」って感じで提出します。しかも、その競争率の高かった高校はそんなに人気がないのでその時点では志望人数は少なかったのです。その「とりあえず」の結果を見てその高校は募集人数を減らし、クラス数を減らしました。そして秋の出願時には(6月の調査結果は公表されています)「お♪この高校人気ないから受かりやすいじゃん♪」ということで出願殺到。希望者が増えて、クラス数は減っている・・・おわかりですよね。 6月の意識調査がそんなに大切だとは誰も知りませんでした。そもそもおかしな制度で中学の先生も把握不足の中、志望校を書かせるのは個人的な判断基準(「この学校はキミには無理だよ」とか「もっと上を目指して」とか)にするのはいいけれど、公表して高校のクラス編成が決まるなんて、どうかと思います。まあ、こんな単純にクラス数が決まったわけじゃあないと思いますが、来年度からはもっとわかり易く、制度そのものの説明と中2からの意識付けをどうすればよいか、と話し合いました。まだまだ模索状態ですが、市教委や校長先生に意見を上げていける委員会なので真剣な話し合いは続きます。 でも、委員長は小2のお母さん・・・意識が薄いかも・・・
September 17, 2009
コメント(8)

先日、お友達が「TVCMでやっている大B反市で訪問着を買う。」と言うので付いて行きました。さすがCMでやっていただけあって、TV取材が入っていました。撮っていたのはお振袖を試着しているお嬢さんだけですが~!!友達はピンクが欲しい、と言っていたのですが実際合わせてみると、クリーム色がとても似合っていました。娘の七五三参りに着る為、と言っていたのでこの先入学式などでも活躍するだろうと、そのクリーム色のに決定しました。毎年袴の予約受付をしたりお見立てするのですが、着物ほど「着たい色」と「似合う色」が分かれるものがありませんよね。みなさん何着か着ているとパッと、「これ!!」という着物に出会います。彼女のもそんな一枚でした。お仕立て上がりが楽しみです。私は・・・見てるだけで我慢しました~もうすぐ久し振りの着付けのお仕事で、若い方の訪問着&変わり結びです。振袖ではないのであまり派手にしても・・・ということで「鳳凰」を練習しました。う~ん鳳凰が羽ばたいているように・・・見えますかぁ~?
September 16, 2009
コメント(8)

これからの季節は、七五三や成人式の前撮りや卒業式の袴など、キモノ仕事が始まります。袴は着付けだけではなく、レンタルの受付もしなきゃならないので今日は説明会です。しかも13~17時・・・こんなに長い時間、何を説明するんだろう・・・ ところで、この夏に着付けの先生が大きな手術を受け、2ヶ月ほどお教室はお休みでした。生徒仲間と一緒にお見舞いに行きました。先日復帰され、快気祝いということで帯締めを頂きました。いろんな帯に合いそうな色合いです。お見舞いに行った方みんなに配っておられたのですが、それぞれの雰囲気に合ったものを選んでいらっしゃいました。先生はまだ術後で本調子でないのに、大変だな~と思いました。たぶん、とても大勢の方がお見舞いに来ていたでしょう。 さてさて、これから仕事モードで行ってきます!!(と、その前に仕事仲間とランチですが・・・)
September 9, 2009
コメント(2)

最近ハマッているのがクックパッドにお料理を投稿することです特別なレシピではなく、ふだんのおかずの作り方です。最近載せたのが この他にもいくつかあります。私のレシピを見にきてくれたり印刷してくれたりする方がいると、数字で表されとても嬉しいですし、毎日のお料理の励みになります作っている途中で写真を撮っていると「お母さん、また投稿?」と息子達は半ば呆れていますでも、いつもならドカ~ンと大盛りしていたのを少しオシャレに(?)盛り付けてみたり、お料理と器の相性を考えてみたり・・・最近キッチンが私の遊び場です私のパソコンは有線なので移動不可ですが、これがノートパソコンでキッチンに持ち込めたら一日中キッチンにこもりそうです。パソコン欲しい~スィーツ系はまだ載せた事がないので挑戦してみようと思います。もちろん、他の方のレシピを参考に新たなお料理を作るのも楽しみのひとつです♪簡単・ド素人料理でチョットお恥ずかしいですが、メンバー名「ひとまみお」で出していま~す
September 7, 2009
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1