感染ルンです。。。

感染ルンです。。。

PR

Profile

銀治

銀治

Calendar

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space


アンケート開催中!

好きな50ミリレンズは?


こちら

Comments

2021年大阪、龍性会の報告。@ Re:梅佳代ドキュメンタリー「情熱大陸」編(01/16) 10年ほど前かな、 梅佳代さんが結婚式の…
グライフ@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) 初めまして、検索してたらたどり着きまし…
銀治 @ Re[1]:フラッシュバルブという写真機材(05/16) fallさん 体がないブログですみません。 …
fall@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) こんにちは 凄く前の記事ですが、ご質問…
地具マヤ@ Re:パナソニックの3D VIERAのインプレッション(04/26) その後3Dビエラの調子はいかがですか。 …
えまのん@ Re:APS-Cとフルサイズの計算上等価ボケ量の実験(10/29) ボケうんぬんを言うなら、フルサイズなん…
ngtmszm@ Re:SonyEricsson Xperia X10 mini その10(09/03) 初めまして。 ブログを拝見し、もしご存…
増田光紀@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その2(10/02) ウチのサイト引用されるならリンクくらい…
brooklyn@ すごいです! 初めまして、brooklynです。 すごく気にな…
三毛.@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その1(10/01) (・ω・)/ 新宿クラシックカメラ博2012にて未…

Freepage List

☆感染ルンですナビゲーター


カメラ・レンズ・物欲研究


ブックマークリスト


テクニック


ギャラリー


☆コンパクトカメラ研究


CONTAX TVS


Konica HEXAR


☆一眼レフ研究


ファインダー倍率


☆レンジファインダー研究


Leica M4


Konica HEXAR RF Limited


Konica AUTO S1.6


Rollei 35T


安原製作所 安原一式


Leica MP LHSA


☆中判カメラ研究


Rollei Rolleiflex 2.8F


☆大判カメラ研究


☆その他カメラとか写真機材研究


Polaroid SX-70


☆レンズ研究


50mmレンズ対決(ツァイス vs ヘキサノン)


キヤノン50mmF0.95のボケ


☆デジタル研究


SIGMA DP1


☆物欲ウィルスに感染したとき


物欲言葉の殿堂


M型ライカ物欲爆発購入物語


カメラウイルス感染者


☆デジタル赤外線写真研究


赤外線概略


デジタルカメラ改造@Nikon COOLPIX 990編


デジタル赤外線写真@Nikon COOLPIX 990


☆撮影・デジタル・Photoshopのテクニック


35mmフルサイズパノラマのスキャン


区切りを考える


写真の選び方


感度10倍分の5.6


感度10倍分の5.6とNDフィルター


☆銀塩ギャラリー


CONTAX Tvs


ROLLEI Prego Micron パート1


KONICA HEXAR


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート1


MAMIYA 7


LEICA Summicron-M 35mm F2 ASPH.


LEICA Summicron-R 90mm F2


CANON FL 58mm F1.2


Polaroid SX-70


MAMIYA 7 with Panorama Adaptr


Leitz Minolta M-Rokkor-QF 40mm F2


The Original LensBaby


Rollei Rolleiflex 2.8F パート1


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート2


Leitz Minolta M-Rokkor 90mm F4


Konica HEXANON 57mm F1.2 パート1


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート3


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート4


Hand-Made Pinhole Camera


Rollei Tele Rolleiflex


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート2


ROLLEI Prego Micron パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート3


OLYMPUS ZUIKO 35mm F2 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート4


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート5


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート6


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート7


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート3


☆デジタルギャラリー


CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4


Panasonic DMC-LX1


Canon EF50mm F1.4 USM


Ricoh DR-Digital


CONTAX Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8


CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4


CONTAX Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8


Canon EF 24-70mm F2.8L USM


SIGMA AF 14mm F3.5


☆Series Gallery


顔にみえる?


電線


電線 パート2


電線 パート3


電線 パート4


電線 パート5


Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.20
XML
カテゴリ: 大口径開放戦線

えー、昨日の内容に一部確証が持てない部分があったことをお詫びします。ごめんなさい。



さて、自画自賛の 「感度10倍分の5.6」 についてもう少し考えたいと思います。


快晴の日中撮影でISO100のフィルムであれば、大抵のカメラで選択できる1/1000秒のシャッタースピードを選択して、なかなか使いやすい絞り値のF5.6にするという 「感度10倍分の5.6」 から考えをスタートさせる組み合わせは、結構使えるのではないかと思います。特にスナップであれば、被写体ブレと手ぶれは発生しにくいですし、ピントも追いやすくボケも得られることでしょう。

大口径レンズ開放撮影ではどうでしょう。

確かに「感度160倍分の1.4」と言えなくもないですが、呪文としては面倒であるし、なんと言ってもISO100フィルムだと1/16000秒なんてシャッタースピードが使えるカメラなんてありませんもん。却下です。

やはりここは「NDフィルター」に登場を願うことにします。

カタログをチェックすると、ケンコーやマルミにソリッドガラス製の高性能真空蒸着タイプのNDフィルターが何種類かあります。しかし濃いもので「ND8」という露出倍数8倍、3段落ちのNDとなってしまいます。「ND400」というめちゃ濃いフィルターもありますが、さすがに9絞り以上暗くなるのはちょっと使えません。銀治的には、Mヘキサノン50mmF1.2用として「ND8」を使っています。とはいえ使っていてもISO100フィルムにして1/2800秒が必要ですから、母艦をヘキサーRFにしないと乗り切れません。どーしたもんか。。。

こんなときには、 フジフイルムのトリアセテートタイプ のNDフィルターを選択してみたいと思います。実に16種類もあるので丁度良い濃度が見つかるかもしれません。

んじゃ丁度良い濃度のNDフィルターってなんだろうと、 昨日の表 を眺めていました。


そうだ!F5.6で揃えよう!


あるコマーシャル系の人はCCフィルターを使って自分が使う全てのレンズの色味を調整する人もいたようです。ならば僕は、日中撮影では 「感度10倍分の5.6」を使いこなすために、全てのレンズをF5.6で揃えてしまえ!ホトトギス。


じゃーん。





ということで今回物欲ポチッとしちゃったのは、最大濃度で実に5絞り分のND1.5等のNDフィルタークン達です。これらを使って光量を調整すれば、F1.2の大口径開放撮影なのにシャッタースピードの限界を超えることもなく、日中であれば素直に 「感度10倍分の5.6」 で合わせればオッケー。特にレンジファインダーであれば、どんなフィルターを付けていようと視界に変化はありません。一眼レフだとちょっときついかな。まぁ開放値F5.6の暗いズームを使ったことがあるから、ま、いっか(笑)。


このNDフィルターの登場によるメリットは、

1.全てのレンズを開放だけど光量はF5.6相当にすることで、露出の迷いが無くなる
2.オールドカメラにも優しいシャッタースピードで対応できる
3.24時間、光さえあれば大口径開放撮影が可能になる

なんて4絞り、5絞り分稼いでくれる濃いNDフィルターは最強に強まっているのだろうか。まさしく「感度10倍分の5.6」を大口径開放撮影で実践するには必要不可欠かもしれない。



ただし、問題がひとつ・・・











ふにゃふにゃしていて取扱いが面倒であること。(ー"ー;)むーん。





どーする?>俺



つづく



「大口径開放戦線」





写真系ブログランキングに参加しています。
ご面倒ですがお帰りの際はぜひ↑画像か文章をクリックをお願いします。
皆様の一票がとっても励みになります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.20 18:42:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: