全9件 (9件中 1-9件目)
1
●歯痛とガイドが教えてくれた亡くなった友への怒りとヒーリング♪ こと葉です。10月31日、今日はハロウィン!夕方まで家にいたので仮装にはまったく遭遇しておりません。 その代わり(?)といってはナンですが、自分自身は先日のアンパンマンから一歩進んでガリガリ君へと変身しております。歯痛が進んで片頬が変形しているだけのことなんですけどね(笑)。これでもおとといに比べたら50%くらいマシ(当社比)になったのですが、自分的にOKはまだ出せない外見のため、マスクで外出しております。目しか出していない自分、あやしい。いやでも世の中にマスクで外出という選択肢があって、本当に助かります。 地元の街に出てみると、まだインフルエンザの流行もないのか、道行く人にマスク姿は多くありません。それでもたまにいる、同士。そんなマスク姿の人とすれ違うたびに、この人は花粉対策かウイルス対策か、風邪予防かくしゃみや咳対策か、はたまたコミュニケーション拒否のサインか…などといろいろ想像が膨らみます。 ほかにも、匂い対策とか、顔を覚えられたくないとか、鼻から口元までを隠す可能性はいろいろありますね。一見すると同じマスク姿でも、人それぞれの事情があるはず。きっとマスクの内側では歯痛の人や顔が腫れている人も少なからずいることでしょう。仕方がなくマスクというみなさん、前向きにガンバリマショウ!! おかげさまで、痛みはかなり引きました。今日は痛み止めを飲まずに過ごせています。レイキヒーラーさんたちが何人も遠隔ヒーリングやコールインでの遠隔を申し出てくださって。ありがたい限りです。遠慮なく使わせていただいています。こういうとき、レイキヒーラーでよかったと心から思います。 レイキがあって本当によかった!!!(気持ち、文字サイズ10倍くらいで読んでいただきたい) そして、体調がいまいちのときって、本当にヒーリングのチャンス。おかげさまでここ数日内的な変化がいろいろありました。感動してもすぐに忘れてしまうので、書き留めておきたいと思います。_ 注)書き始めたノリは軽かったのですが、中盤から内容が「死」を扱っていて、ややシリアス気味なので、繊細な心の持ち主の方は、どうぞメンタル元気なときにお読みいただければ幸いです。ご飯時の方には申し訳ないですが、別のタイミングでお願いします。 _数日前のこと。絶好調に歯が痛かったとき、昼間に半身浴をしていました。冷えとりの健康法では、調子の悪いときは時間が許せば何時間でも半身浴をしたらよいと推奨されていて。確かに半身浴をしていると、頭痛にしろ腹痛にしろ痛みがやわらぐと実感しています。 私の育った実家でも調子が悪いというといつも父が「風呂に入れ!」と言っていました。突然の命令口調でびっくりされたら、ごめんなさい。戦中生まれの普通の昭和の父なんです。優しさがちょっと伝わりづらい口調なんですが、根は優しい人なんです。それで私はただでさえお風呂信者。夫も同じです。あったかいは正義。 それはいいとして。先日は半身浴をしている最中、レイキでヒーリングもしました。調子が悪いときは、常になく真剣なので(それもどうなんだ)、ヒーリングにも熱心です。身体があたたまって痛みがやわらいでくると、気持ちにも余裕が出てきます。そこで、レイキの出ている手を使い、湯の中で全身をさすりながら、思いつくままにアファメーションを唱えました。 「私は、歯の痛みの要因となっているものをすべて今すぐ手放します」「私は、歯の痛みの要因となっているものをすべて今すぐ手放します」「私は、歯の痛みの要因となっているものをすべて今すぐ手放します」 3回くらい言うと、言葉への違和感がはっきりして、言い換えたりして。 「私は、歯の痛みの要因となっているものをすべて即刻手放します」「今すぐ」はしにくいかなと思って、「即刻」と言い換えてみました。 そして、また口をついて出てきたアファメーションを繰り返します。 「私は、この手放しについて役立つ宇宙のサポートをすべて受け入れます」「私は、この手放しについて役立つ宇宙のサポートをすべて受け入れます」「私は、この手放しについて役立つ宇宙のサポートをすべて受け入れます」 「私は、痛みを手放します」「私は、痛みを手放します」「私は、痛みを手放します」 それでしばらく繰り返していると、はっと気づいたのです。イタミって、私の友人の名前と一緒だと。 Iちゃんは、私の親友で、そしておそらく自死によってこの世を去りました。今からもう10年以上前のことです。私は、彼女の死をきっかけに、レイキをもっと知ってもらう活動へとシフトしました。彼女が長年うつだったから。レイキを知っていたのに、そんな彼女に何もしてあげられなかった自分を悔いていたからです。 それで、「私は、痛みを手放します」のイントネーションを変えて、「私は、イタミを手放します」と口にしたとき、私は気づいたのです。 それは、あの日から私は彼女のことを忘れたことはなかったけれど、それは私が自分から彼女に糸を伸ばすように、手を伸ばしていたからなんだと。 彼女が私に何か伝えたいことやメッセージがあるのではないかと勝手に思っていたところがあったけれど、 そうではなくて、私こそが彼女に未練があって手を伸ばしていたのだと。 私が彼女を手放していなかった。 そのことに気づいたのは衝撃でした。 彼女は、私(こと葉)が男の人だったら結婚したいと言ってくれたこともあった。そのくらい愛情をかけてもらっていたのに、私はそのことがわかっていなかった、と思います。 彼女が「30歳以上は生きていたくない」「30歳になったら死にたい」とずっと言っていたのを、私はもう「また言っている」くらいに聞き流してしまうほど、長く友人だったのです。学生のころから。 そんな彼女が亡くなったと知ったとき、付き合っていたはずの男性の連絡先も知らず、彼女の実家にお邪魔したこともなくそこに連絡することもできない自分がいました。一連のことを、ずっと後悔していたのだと思います。 そして、連想でもう一つ気づきました。 それはこの10月に亡くなった、やはり友人のことです。年が近い、レイキの仲間。中学生の娘さんが一人いました。彼女のことがふと頭に浮かんで、やっぱり自分が彼女に対して申し訳ないと思っていることに気づいたのです。 そこで、彼女Jさんのハイアーセルフさま、と声をかけました。 「Jさんのハイアーセルフさま、どうぞ彼女に伝えてください。手術後にお見舞いに行けていなくてごめんなさい。急にLINEがつながらなくなったのを、そのままにしていて連絡ができていなくてごめんなさい」 声に出して言いました。 死の知らせを受けてから、彼女を思って泣いたことがあっただろうか、このときはお詫びの涙がこみ上げました。 すると、脳裏に、美しい女神のような姿をした彼女Jちゃんの姿が浮かびました。顔はJちゃんと同じですが、目元がずっと優しくなっていました。余計な力を入れなくてもうよいんだなと、私は感じました。 彼女は言いました。「いいのよ」と。 「私たち、もう道が分かれてた。年末に会って、ハグして、踊って、ゆっくりと過ごしたよね。あれがお別れの儀式だった。あれで済んでいたの。だからいいのよ」と。 「たましいの友達、また会おう」と。 私は彼女(のハイアーセルフ)に言われるまで、年末に奇跡的に会うことができて、ゆっくりと時間を過ごし、長い間ハグをしたことが別れの儀式になっていたとは、気が付いていませんでした。 その日は共通の友人が連絡をくれて、タイミングが合い、急きょ久しぶりに彼女に会うことができたのです。彼女が引越しをするという話で、そのときはまだ病気のことは聞いていませんでした。今思えば、彼女にはもう覚悟があったのでしょう。 会うのは数年に一度で、心の中のすべてを話しあうような関係ではなかったので、引越しをするということについても、何か思いがあるのだなと推し量るのみでした。 年が明けて、人づてに彼女が手術を受けると聞いて。そこからはLINEで連絡を取っていたのですが、お見舞いのタイミングを逃すうちに連絡が途絶え。 また別の共通の友人から受けたのが、昨日光になったという知らせでした。 ヒーリングのさなか、彼女Jちゃんのお見舞いに行けなかったことや、つながらなくなったLINEを深追いすることができなかったのは、私の中にある親友Iちゃんへの思いが投影されていたからだとわかりました。何もできない自分と、おろおろするばかりの自分がいたのです。 彼女Jちゃんがかけてくれた「たましいの友達、また会おう」というのんきだけど本気を感じる言葉に、私はゆるされたと感じました。 そして、彼女Jちゃんのハイアーセルフが去ろうとするとき、どうするのと聞いたら、「まだこちら(霊界)へ来たばかりで、何かすることがあるみたいだけど、よくわかんないんだよね」とJちゃんそのものの口調でのんびりマイペースに言いました。「でも娘と〇〇のことはサポートするよ」と。 彼女はそう言い置いて、この対話は自然に終わりになりました。 そうしたら、すかさず私のガイドが。 「彼女がこの歳(40代)で亡くなったことを、ゆるしておやり」と。 私にささやいたのです。 (ちなみにガイドがこのやりとりに登場したのは初めてだったので、いたんだ!とびっくり) その瞬間、どっと涙があふれました。 そうだった。 私はどこか憤っていたんだって。ガイドに教えられてわかったのです。彼女がまだ歳若い娘さんを置いて去っていったことを、心のどこかで、怒っていた自分に気が付いたのです。 ガイドは、「彼女は彼女らしく生を全うしたよね。彼女の選択をゆるしておやり」と言いました。 そうだ。私はそんじょそこらの女とは違うのよと言っていた通り、私を含む多くの人に鮮烈な印象を残して、彼女は去っていった。生き方のすべて、そして去り際までとても彼女らしかった…。そういう彼女に出会った当初からずっと惹かれていたし、途中から道は分かれてしまっていたけど、大好きだったのです。 そこでアファメーションをしました。「私はJちゃんをゆるします」。 「私はJちゃんをゆるします」「私はJちゃんをゆるします」「私はJちゃんをゆるします」 そして自分にも。 「私は私をゆるします」「私は私をゆるします」「私は私をゆるします」 Jちゃんへ憤りを持った自分をゆるし、同時に、Iちゃんへもおそらく同じように憤っていた自分をゆるすアファメーションでした。 言いながら、すごく楽になるのがわかりました。 ガイドが言いました。 「生きている人間の感じからしたら、40代(の死)はまだ若いとか、まだ早いとか、あるかもしれないね。でも80代、90代で死んだとしても、そんなに変わらないよ。本質はそう変わらないよ」 「自死も、病気で死ぬのも、それくらいの違いかもね」 「すべては本人の選択だよ」 私は、目を閉じてヒーリングをしながらこのガイドの言葉を受け取って、自分が人の選択を尊重できているかということを考えました。 そうか、選択かと。Iちゃんも、選択して、30歳で逝ったのかと。 私はIちゃんの選択を、長いこと認められなかったんだなと。私はIちゃんの死に際に遭遇していなかったし、別れの式にも行けなかったから、余計に後悔が残ってしまった。 死を知った直後からヒーリングはできたけれど。そして「私は大丈夫。ありがとう」というメッセージはもらってきたけれど、それでも心の靄が晴れなかったのです。 望めばIちゃんは私にメッセージをくれるけれど、それはあまりまざまざとしたものではないのです。おぼろげというか、うすぼんやりしたフィルムを2枚くらい間に挟んでいるような感じというか。姿も遠いし、声も遠いというか。 それをガイドに言うと、 「今の君と彼女とでは、チャンネルが合いにくいんだ」という答え。 そして、「何か言いたいことがあるなら、僕が仲介してあげる。だから、彼女に手紙を書きなさい。僕が伝えてあげるから」 そう言われました。 それで、半身浴をしながらのヒーリングは終わりました。時計を見ると20分くらい経っていたと思います。 不思議なミラクルがあったのは、その翌々日のこと。 私がマスク姿で歯科帰りの道を歩いていたら、そこに突然、Jちゃんの娘さんが通りかかったのです! 娘さんが同じ市内に住んでいることは知っていましたが、この遭遇は奇跡! しどろもどろになりながら、慌てて連絡先を交換しました。 何ができるかわからないけど、力になりたい気持ちだけは伝えられてよかった…。 このことがあって、私は静かに興奮しながら、Jちゃんが引き合わせたんだな、やるなJちゃん、と確信したのでした。 最後に。もう一つ、このヒーリングでおもしろかった気づきを。 ヒーリング中に自分の中に怒りがあることに気づいて、「ゆるします」のアファメーションを唱えたとき、自分が奥歯をかみしめる力がすうっと抜けていくのがわかりました。 今回の一連の歯痛が始まってから、何度力を抜こうとしても無意識に歯を噛みしめてしまう癖があることに気づいていて、噛むと痛みにも響くし、やめたいけれどやめられないという状態だったのです。 その噛みしめる力がすうっと抜けていくのが、はっきりとわかりました。 実は1年以上前から、私は歯科の担当医に「噛みしめが強すぎるから」と夜は歯を守るためにマウスピース(ナイトガード)を嵌めて眠ることを指導されていました。 マウスピースを嵌めるのは対症療法でいいとして、根本的に歯を噛みしめる癖を改善するにはどうしたらいいのだろうかと、1年以上考え続けていたのです。 その答えの一部がこれ。 内側に秘めた怒りだったんだわ、と。 歯のトラブルは内なる攻撃性に気づいていないことからくるという話を、数日前のブログで書きましたが、そしてその記載を読んだときはピンとこなかったのですが、まさにこのことだったのだと思います。 自分でははっきり気がつけていなかった親友への怒りを手放した今、歯を噛みしめる癖も改善に向かうのではないかと期待しています。 奥歯の根っこの治療も最善にうまくいきますように! 専門医の予約が取れたのは11月の末。まだこれについてはヒーリング期間が続きそうです。 ではでは。 長い話を読んでくださってありがとうございます。 やっぱりレイキはおもしろい。 人生も、おもしろいです。 ブログでつながっているみなさまへ。 愛と感謝を込めて。 こと葉
2016/10/31
コメント(1)

●3年目突入の冷えとりライフ~ブラックジャックな私~こんにちは! 矢尾こと葉です♪歯痛のために顔が腫れ、歯科でもらった薬も切れたので、顔を冷やしながらこれを書いております。この姿、ちょっと人には見せられない面白さです。本当は見せたいくらいだけど…残念!歯の痛みで顔を冷やすのは人生で初めての体験です!!ところで。久々に冷えとりのことを書きたいと思います。医師である進藤義晴先生が推奨された医術「冷えとり」。すでにあちこちで話題になっているので、ここでは詳細を省かせていただきますが、レイキを手はじめに自然療法にはアンテナを立てている私も、先輩諸氏に勧められて冷えとりをはじめ、めでたくこの秋、3年目に突入しました。勧めてくれたヒーラーさんたちを含め、若干の冷えとり仲間がいますので、近況報告を兼ねて現在の冷えとりライフをご披露いたします。題して、一組の夫婦冷えとらーの軌跡。…ややかっこよさげに言ってみました。さて、そんなことはどうでもよくて、冷えとりをスタートした当初に買って、丸2年ほど毎日履き倒した絹の先丸靴下。破れては縫いを繰り返してきましたが、そろそろ縫うのも限界となり、今月思い切って買い足しました。夫用のLLサイズと、私用のLサイズです。冷えとり靴下には、かかとありとかかとなし、ゴム入りとゴムなしなどが選べるのですが、私は両方試していて、絹はかかとなしがよいかなと思っています。というのは、どのみち破れて、縫っていくこと確定だからです。また、かかとがあると右と左が固定になりますが、かかとなしならどちらでもいけます。靴下の重ね履きや半身浴などを続けて体から毒が出ると、靴下が溶けて破れるというのが、冷えとり靴下界隈での定説。私は2年経っても半身浴はマジメにできていなくて、賞味20分ほどでバスタイムが終わってしまう、靴下4枚履きだけを毎日しているゆる冷えとり実践者なわけですが、それでも靴下は破れる破れる。夫も同じです。で、もったいないからとあまり縫い続けると、ある日きつくて履けなくなってしまうんですね。私の場合、破れるのは、絹五本指と絹先丸が多くて、次に綿先丸。4枚目に履いている綿先丸靴下が破れたときは衝撃を受けました。それは今年の夏のこと。冷えとりを始めて1年と半年の出来事。奄美大島に旅行中のことでした。「〇月〇日は冷えとり記念日」と、思わずサラダ記念日みたいに即興短歌を詠みましたよ。いつかは覚えてないですけど。ちなみに綿先丸靴下が薄く溶けたのは、足裏のかかと部分でした。どんだけ下半身から排毒してるんだー?!本当にありがとうございます、靴下様。買い足したといえば、冷えとり用のレギンスも買い足しました。これはすごく重宝していて、3枚をローテーションで履いていたのです。表・綿、裏・絹で、ゆるく編みたてられたレギンス。足首まであり、真夏以外は1年じゅう履いていました。冬はこれを2枚履きにして履くと、肌に近いところから絹・綿・絹・綿という順番で、靴下4枚履きと同じ構造になるのです。あたたかさももちろん得られます。こちらのレギンスがまた驚いたことに、薄くなって破れはじめまして。3枚のうち2枚が破れてしまったので、この秋、新たに1枚を追加購入。破れても繕って履いているわけですが、鼠径部とか、お尻とかが破れているんですよね~。鼠径部はわかるとして、なぜお尻部分?鼠径部は間違いなく排毒のためだと思います。^^(上記を書いた後で書籍を読んだら、お尻は性器の排毒と関連があると!あわわ)これを書いている今は10月の後半ですが、10月に入ってから、レギンスは2枚重ね履きにしています。おかげで上半身が寒いと感じる夜の帰り道も、腰から下はあったか。もう少し寒くなったら、靴下を6枚にして、お布団に陶器製の湯たんぽを入れて、様子を見ようかなと思っています。陶器製の湯たんぽは、昨年の冬に初めて入手した代物。色は赤にしました。冷えとり健康法では、湯たんぽは陶器製がいいと推奨されているんですよね。生まれて初めて手にした陶器製の湯たんぽには、まずその重さにびっくりしましたが、慣れてくるとそれはそれでかわいくて、毎晩のお供になりました。湯沸かしポットから直接熱湯を入れて、タオルで包んで、布団にin。眠る前にひと手間かかりますが、そのあたたかさは朝になっても衰え知らずです。愛用するうちに夫のホトケさんがひがむようになったので、今年の冬はもう一つホトケさん用を買い足すつもりです。冷えとり先輩諸氏の話を聞いたり読んだりしても、毎年のように体調変化があって冷えとりライフも変化されているようなので、私も今年の自分に合った冷えとりを実践したい。3度目の冬が楽しみです。また、季節によって、身体のどこから拝読しやすいかが違うそうで。冬は、…どこじゃったかいのー。(突然の伊予弁)残念ながら覚えていなかったので、書籍『これが本当の「冷えとり」の手引書』(PHP研究所刊)を開きましたら、冬は腎臓、秋は肺とのことでした。そして、夏は心臓、春は肝臓。これは1年じゅう出しとかなくちゃ~です。はっ。いつのまにか読みふけっていました。冷えとりの初心を思い出し、やる気を高めてくれるすばらしい本です。ついでに歯痛は…とみてみたら、腎臓の排毒や甘いもののとりすぎが疑われると…!身に覚えがありすぎるっ(泣)。そう。冷えとりでは、冷えとりを始めてから出てくる不調を瞑眩といって、毒だしや肩代わりであり、自然治癒のプロセスととらえるのです。きっと歯痛もそうなんだわ~。今これに向き合うことが最善。さっそく今夜から湯たんぽにして寝よう!靴下も今夜は6枚にして寝よう!夫のホトケさんは、私とほぼ同じタイミングで冷えとりデビューしたのですが、彼の場合、ずっと靴下は2枚履きで、しかも1枚目の絹5本指靴下は100%絹ではなく化繊入りでした。本当のところ、書籍でも天然素材がよくて化繊入りは推奨されていないのですが、妻の目から見て、最初からあまり面倒なことをするのは難しいだろうと判断して、履きやすさ重視でそうしていました。今ではホトケさんもずいぶん靴下重ね履きに慣れてきたので、いよいよ絹100%五本指にチャレンジしてもらえそう。化繊なしの方が、排毒効果が高いらしいのです。彼は今年10月に入ってから4枚履きデビューをして、今はナチュラルに4枚履きをしています。出張中に急に4枚履きたいと言い出したので、慌てて私用の4枚目用のカバーソックスを貸したら、一度の着用ですっかり伸びきって彼専用になってしまったという悲しい出来事もありましたので、次の機会には彼用の4枚目綿先丸LLサイズを買おうともくろんでいます。あと、ほかに近いうちに試したいのは、ホトケさんが要望している半身浴用の椅子の導入かな。私は、最近になって、これまで2年間問題なく履けていた靴が急にきつく感じるようになったので、靴下6枚で楽々履ける全天候型のシューズを新たにゲットしたいと野望を抱いています。足首まである高さのミドルカットの完全防水の靴が希望です。食生活については、甘いものを控えるようにしたいと思っております。自戒。今日も気づけば大好きな抹茶アイスを2本食べちゃってるし。てへぺろんぬ。取り留めなく書いてきましたが、最後に今日の冷えとり靴下ライフを公開!腫れのために顔はアンパンマンですが、夜は針と糸持つブラックジャックな私。今夜思い立ち、絹五本指靴下の移植手術を行いました。両足の小指部分が破れて、かかともびりびりした子がいたのです。以前に、繕い続けた絹五本指靴下の小指部分がどうしても履けなくなって、指の部分をすべて切断して、絹先丸靴下に変身させたことがあって。今回はそのとき余った指の部分を使って、新しい小指と、新しいかかとを再生しました!文章の説明ではわかりづらいかと思いましたので、写真を。つたなく、ちょっとだけ閲覧注意な香りが漂う写真が撮れました。(お食事中の方はどうぞ念のため後程ご覧ください)beforeafter気分は整形外科医です。吉と出るか凶と出るか、それは使ってみてのお楽しみ♪そんなこんなで、冷えとりは、悩ましいけれど楽しいです。お仲間の皆様、ご一緒に楽しみましょう~。愛と感謝を込めて。こと葉
2016/10/28
コメント(0)
●バーチャル一人住まいで気づいたことこんにちは! 矢尾こと葉です♪2日連続でとても腫れていてすがすがしい東京です。そんな清き良き日に、私は歯の根元が腫れてしまって、起きたら片頬がアンパンマン風味になっていました。(そのものではない。まだ)腫れた顔がシルエット的には嫌なんだけれども、幸いにも仕事で人に会う予定がなく、モノが食べられる程度の痛みなので助かっています。それに、ちょうどハロウィンの時期ということもあって、ひっそりとひとりでアンパンマンの仮装をしているみたいで、そのことにウケています。一人でいると、おもしろいことを探そうとするみたいです。笑いの沸点が低くなるというか。そんな自分の変化がおもしろいです。先ほど一人と書いたのですが、実はここ数日、夫のホトケさんがリトリートの研修に出かけていて留守。私は家で、4つの夜を一人で過ごしています。同じ仕事を一緒にしているし、基本的にどこへ行くのも一緒。朝から晩までともにいるのが普通のことなので、これだけ離れているのが私たち夫婦にとっては非常に珍しいことなのです。それで、彼の出立前は「明日からいないのー?!さみしい!!」とわぁわぁ騒いでいましたが、蓋を開ければケロリとそれなりに楽しく過ごしている私。こうなることをホトケさんはきっと知っていたと思います。騒いでごめんよ…。そんなわけで、軽く10年ぶりくらい(?)の一人の時間を満喫しております。満喫といっても、特別にあちこち飛び回るわけでなく、主に過ごすのは家。あとは、近所に出かけるくらいです。手が回っていなかった部屋の掃除をしたり、ゴミをまとめたり、クローゼットの中を整理して処分する服を仕分けしたり。洗いたいと思っていた大物の洗濯物を豪快にまわしたり、繕い物をしたり。普段はあまり行けない本屋に足を運んで立ち読みをしたり、ドラッグストアで化粧品のコーナーをゆっくり見て回ったり。それ普段からできることだよね、ということをただしているだけで日が暮れていく不思議。でもなんだかそれが楽しいのです。自然に鼻歌が出るくらい。夫と話さない分だけ、五感を普段以上に使っているのか、いろいろなことを新鮮に感じます。食事もごくごく簡単で、歯が痛くて固いものが食べにくいこともあるので、この機会に冷凍ご飯を一掃することに。日替わり雑炊にして楽しんでいます。雑炊をつくりながら、そういえばと思い出すのは独身だったころの会社ランチ。2度目に勤めた編集プロダクションは、オフィスがマンションの一室で、社長が寛容な女性だったのでキッチンが使え、私は毎日のように会社で雑炊をつくって食べていたんだった(笑)。雑炊って、材料を持っていくのも簡単なんですよね。入れる野菜と卵とご飯をタッパにつめていくだけでいいし、市販の雑炊の素を使えば調味料もいらなかったし。私のほかにも、コンビニで野菜サラダを買ってきて、野菜たっぷり袋ラーメンを作って食べている上司もいて、女性ばかりの職場ならではの自由さがありました。ちなみにその前に勤めていたところは車でないと通えないほど田舎にあって、近所に食べる店も買う店もなく毎日お弁当持参スタイル。3年くらい自分でつくっていたのです。それに比べたら、会社で雑炊にするのはすごく楽ちんだった記憶があります。いい会社だったなあ…。辞めてから10年以上経つと、もうよかったことしか思い浮かばない幸せ♪ほかにも、一人で過ごす中でだんだんと甦ってくる、一人住まいだったころの感覚が楽しいです。まずは、食事するにもなにをするにしても、「~しなくちゃ」という感覚は当時非常に薄かったのを改めて思い出しました。とにかく自由。「~しなくちゃ」があるのは職場で仕事をしているときだけで、家では100%自由だったんだなあ。当時は愛車で出かけるのが好きだったから、アウトドア派であまり家にはいなかったけれど、好きなときに好きなように動いていたなあ。動物のように。夫のホトケさんはほどほどにゆるくておおざっぱで寛容な性格なので、一緒に暮らしている今もそれほど「~しなくちゃ」はないと思っていたけれど、いやいや。一人住まいのときと比べれば、それなりに気を遣っているんだなあとわかりました。もちろん好きでやっていることですけどね。相手を気遣うというプレイを♪楽しいだけでなく、「Oh!」ということもありました。反省するのは、話せる相手がいるからこその「甘え」。一人でいたら、一人で処理するところの感情(主に不快な感情)を、相手がいることに甘えて相手にぶつけ、相手がなんとかしてくれることに期待してしまっている。気づいていたけれど、真実その通りなんだなあと反省しきりです。本当は自分自身で大抵のことを処理できるのに。気分転換のコツも知っているのに。相手に頼る癖がついてしまったのはよくないなあ。時折感じる「夫がいるからダメな自分になっている気がする…」というのはまさにこれで、一人でいたら、きっと相手のせいにはしないことを責任転嫁してしまっているところがあります。甘えなんですよね。私も少なくとも5年は一人暮らしをしていたのだから、そのときの感覚を思い出して、もっと意識的に自分の面倒を自分でみようと思いました。…できるはず。そんなこんなで、バーチャルな一人住まいを満喫しています。顔はアンパンマン風味ですが、楽しいです。ではまた! 近いうちに!! 再見!!こと葉
2016/10/27
コメント(0)
●ガイドが教えてくれた自責の念とさよならする方法こんにちは! 矢尾こと葉です。^^私の住む街・東京都国立市では、JR国立駅前の桜と銀杏の並木が紅葉を始め、落ち葉が目立つようになりました。桜の赤茶色の葉が、風に運ばれ、道でカサカサ音を立てています。みなさまがお住まいの場所はいかがですか??今月はあまりブログが書けていないのを、個人的には反省しています。「何か新しい内容があるかな?」と期待してブログを見に来てくださる方もいらっしゃると思うと、その期待にちょっとでもこたえたい自分がいます。もう一つは、せっかくいろんなことを感じながら生きているのだから、記録に残しておきたい。そんな理由です。まぁ、自分の記憶力が本当にあてにならないからなんですけどね(笑)。忘却力には年々自信ついております…。><さて。今月もそろそろ終わりに近づいていますが、大きな地震がありましたね。鳥取の地震。被災された皆様は、突然のことにさぞ驚かれたことでしょう。1日も早くやすらぎのある生活が取り戻せますように。あたたかくて安心して過ごせる場所で、愛情をたくさん感じられますように。応援の気持ちで被災地のヒーリングをしてまいります。熊本や大分の地震でも多くの方が被災された今年。被害が最小限に住み、すべてが最善の運びとなることを祈りながら、人が逆境の中でどうしたら心強く愛と感謝の中で生きられるのかと、考える機会をもらっています。だけど、考えてもわからない。心はつらいまま。そういうとき、私はノートに向き合い、筆談でガイドとの対話をします。見えない守護存在との対話です。(レイキを使って、そうしたことも行えます)(レイキヒーリングスキルアップ講座などで具体的な方法をシェアしています)近所のカフェの片隅で、レイキのエネルギーを浴びながらガイドと対話をするのが、ここ数年一番お世話になっているレイキカウンセリングスタイルです。いつでもどこでもできるのもうれしいところです。つい先日、ガイドと対話をしたことを書きますね。私は歯が痛み、かかりつけの歯科を受診しました。疲れているからかなと1週間くらい様子を見ていましたが、痛みが治まらなかったのです。レントゲンを撮ると、医師から約10年前の治療痕である歯の根っこがどうやら膿んでしまっている状態だと知らされ、さらにそれは難しい治療だからと、保険がきく治療ではなく全額自費負担となる腕の良い専門医を紹介されました。10年前は保険の範囲内で直した箇所だったのですが、金額を尋ねると想像以上の出費です。しかも専門医でも100%の成功率とはいかないそう。正直、そんな大ごとになるとは思っていなかったので驚きました。ものの本にあたると、歯のトラブルというのは、決定することを決めかねている心情や、自分の攻撃性を認めずにいることなどが要因の一つという見方が書かれています。歯のトラブルがあると「食らいつけない」から。確かに思い当たることがあるような気もするし、でもはっきり確信できるものでもありませんでした。表現が抽象的なのもありますし、すぐに「じゃあどうしたらいいんだ」と「やること」を求めてしまう“DOたん”な気質なのであります。(ちなみに夫のホトケさんは「ありかた」重視の“BEたん”で、私よりも抽象的なものをとらえるのが上手です)家の近所の歯科でしたが、直接家に帰る気持ちにならず、カフェに入って座っていると、思いのほか落ち込んでいる自分に気づきました。歯の鈍い痛みが続いているせいもありますが、それだけじゃない。そこで、バッグからノートを出して、ガイドさんに尋ねてみることにしました。人ひとりを見守ってくれている存在はたくさんいますが、私の場合、こういうときに手伝ってくれるガイドはほぼ決まっていて、男性格のイケメンガイドです(笑)。イケメンというのはそう感じるというだけで、ハッキリそのように見えるわけではありませんが、きっとサービスなんでしょうね。ガイドはどんな姿でも見せることができるから。そのほうが私が喜ぶだろうからと。足元を見られています(笑)。毎度そうなのですが、ガイドさんはすばらしいカウンセラーで、最初は私に質問をして私の気持ちをノートに吐き出させてくれます。レイキカウンセラー(R)講座でも聴き方のレッスンとして行っていますが、まさに魔法の質問である「何が」や「どのように(どんなふうに)」をガイドさんが効果的に使うので、聴いてもらいながら舌を巻いております。そして、つらいのは、自責の念があるからだと分かりました。どんな自責かというと、自分の体をきちんと自己管理できていないことを責める気持ち、自分の体や健康を大切にできていないことを責める気持ちです。この自責の念があるから、つらくなってしまうんですね。ガイドさんとの対話の中で、この自責の念は私の持つ思考の癖の一つで、他のいろんな場面で顔を出し、私自身を苦しくさせている元凶だとわかりました。そこで印象的な出来事が。私はこのやりとりをカフェのテーブル席で行っていたのですが、隣の2人席に男女のカップルが来られたので、座りやすいようにと自分が1席横にずれて席を譲ったのです。そうすると4席分になって、手荷物を置くことができます。特に女性はすごく喜ばれ、帰るときにも再び笑顔でお礼を言ってくださるほどでした。対話の途中だったので、1席ずれてそのままノートに向かいました。そのときにガイドが、すかさず、「君が席を譲ったのは親切だった」と。それを指摘されて、同時に涙がうわっと湧きました。君はあれができていない、これができていないと自分を責めるけれど、責めてももちろんいいけれど、今しがたのように君がずっと発揮してきた美徳もあるよと、そう教えてくれたのでした。そうだった、と。責める気持ちがあるときは、足りないところばかりに目が向いている。だけれど、人が何か行うときには必ず根底に肯定的な意図と、美徳があるんだと。いつもお伝えする立場でいますが、自分に対してそれを行うことを忘れていました。美徳を探す目で見ると、自責の念は減らすことができる。あとはレイキヒーリングをすればOKだな、と。そう気づいて楽になりました。同じタイミングで、健康や死について、こうあるべきだという考えがあるために、責める行為が発生するのだということもわかり、おかげで長年コントロールしづらかった「自責」の癖と、ようやくさよならできそうです。今回の歯の痛みは自責の念に気づくきっかけだったという側面があり、それだけでも一連の出来事に感謝がわいてきました。もっと複合的な意味があるんでしょうけれど、それもおいおいパズルを解くように理解していきたいです。ガイドはいつもこうしてものの見事に気づきを促してくれ、問題解決の力になってくれます。私が「どうしたらいいの」と「DO」を求める性質なのをわかっていて、具体的な「DO」まで導いてくれるのがありがたいと思います。ちなみに自責と書きましたが、「責める」という行為は、それが他人に向かっても自分に向かっても、同じように人を苦しくさせるものだと思います。人のことを責めてしまって苦しい場合にも、同じように、その相手の美徳を探すことで見方が変えられますし、レイキヒーリングをすれば、責める行為が何に端を発して発生しているかが判明することもあるし、要因がわかるときもわからないときも、苦しさを手放す方向へと導かれます。美徳を探す目を持つのに、役に立つのがヴァーチューズ・プロジェクトです。11月に東京と大阪でそれぞれ2日間のワークショップを予定しております。どなたでも参加していただけて、知ると目からうろこで、面白いし、セルフカウンセリングにもなるしで、超おすすめです。自分を癒す術を身に付けたい人、人を癒したり励ましたり勇気づけたりする術を知りたい人には、ワクワクの内容です。気になる方はぜひ受講してくださいね。リピーターさんも大歓迎しております!(特に大阪!)■「内なる美徳を呼び起こすワークショップ」http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1284561.htmlレイキを身に付けるためのワンデーセミナーは、■「発芽したい人のレイキセミナー」http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1265966.htmlとしてスクールで毎月行っております。(こちらは信頼している大好きな方々に講師をお願いしています!)ガイドとの対話をすることに特化した■「レイキヒーリングスキルアップ講座」http://www.hatsuga-reiki.jp/category/2043636.htmlは、またご要望があればしたいと思っております♪どなたにも可能ですし、楽しいですよ!ではまた近いうちに!愛と感謝を込めて。こと葉
2016/10/27
コメント(1)
●映画「君の名は。」と過去生ヒーリングこと葉です。興行収入が150億円を突破したと話題のアニメ映画「君の名は。」。つい最近ホトケさんと一緒に観てまいりました。もう泣きました。エンドロールから泣き始めて、映画館を出て外を歩きながら泣いていました。ここからはまだ観ていない方のためにネタばれしないように書けるか、チャレンジです。(ほんのちょっとでも事前情報はほしくないなという方は、申し訳ありませんが下記はご覧にならないでくださいませ)挿入歌の「前前前世」が映画公開前くらいから話題になっていたので、前世を扱っている内容なのかな、くらいの軽い気持ちでした。アニメでもライトノベルでも、10代や20代の方向けの創作には、前世や生まれ変わりのエッセンスが入ることって珍しくないので、ラブストーリーということだし、そういう感じなのかなと。実際に観てみたら、予想とは違っていて、だけど意外にも自分自身の過去生のヒーリングになったなというのが感想です。観た日は「悲しい」とか「悔しい」といった感情が強くて、眠る前にストーリーを反芻したりもしましたが、頭で整理整頓することはできませんでした。映画館を出た直後にどうだったと聞いたら、夫のホトケさんは「よかったね」というシンプルな感想でしたし、いつまでも泣いている私を笑ってあやしているので、私とは観ている視点が違うし、体験が違うなあと。それで数日経ってから、ふとストーリーのことをふたりで話したら、解釈がまるで違っていて、それにもびっくりしました。一言で言えば、映画の中のストーリィを私は悲劇にフォーカスして観ていて、夫は成功体験として見ていたんですよね。冷静になってみれば、解釈としては、私の観方の方がおそらく少数派で、夫のいう観方が普通の感覚なのかなと思うのですが、それも、自分の中に、どれだけ癒す必要があるトラウマがあるのかと、再確認する出来事でした。ちょうど、現在進行中のレイキヒーリングスキルアップ講座で、「過去生ヒーリング」を扱っています。講座に先立って1時間ほどかけて過去生ヒーリングをしたのですが、また新たに、今回気が付いた過去生をテーマに近々ヒーリングをしてみようと思っています。東京で来月に行いますので、気になるヒーラーさんはぜひどうぞ!大阪で行ったときも大盛り上がりでしたよ。笑いと涙と納得感でいっぱいでした。映画「君の名は。」は、東京や飛騨の風景がとても美しく描かれていたのも印象に残りました。アトランティス文明、レムリア文明。個人的には、こうしたキーワードに反応する方には、ご覧になっていただきたい映画だと思います。東日本大震災から5年と7カ月。その後も多くの天災を経験してきた日本人だからこそ、訴えるものがある。そんな気もします。ここにいること。あなたと会えたこと。普段当たり前のように思っているそういう一つひとつのことが、まぶしい光のような奇跡なのだと改めて教えてくれる映画でした。愛と感謝を込めて。こと葉※10月21日(金)に国立のスタジオで行われる小島由香理さんの個人セッションデー!由香理さんはヒプノセラピー(退行催眠)のプロで、過去生ヒーリングの体験も豊富です。個人セッションにまだ枠がありますので、興味のある方はこの貴重な機会をぜひ活かしてくださいませ♪http://www.hatsuga-reiki.jp/article/15449946.html
2016/10/19
コメント(0)
●過去生ヒーリングはおもしろいです♪こと葉です♪しばらくブログが書けておりませんでした…。いろいろなことがあった気がします。10月に入って、夫婦ともどもお世話になっていた方や、レイキの兄弟弟子でもあった友人が相次いで天に帰られて。それで10年ぶりにかつて住んでいた愛媛に行ったり、お祈りをしたり。それと並行するようにレディ・アシュタールのセッションが国立で開催されて、いつも盛り上がるグループセッションに同席した後、私と夫はふたり揃って個人セッションを受け、アシュタールから先祖の遺伝や過去生にまつわること、健康面に関する驚愕の情報を知らされたり。スキルアップ講座のテーマである過去生ヒーリングを自分でもしてみたら、思いがけないほど深いヒーリングになり、子どものころからの体の癖や思い癖などが特定の過去生に端を発していたのだとわかったり。もりもり盛りだくさんでした。人生が変わる!パートナーシップ講座や、レイキカウンセラー(R)養成講座、感じるレイキ練習会&体験会なども行っていました。今は大阪に来ています。そして、明日は大阪でのレイキヒーリングスキルアップ講座。テーマは「過去生ヒーリング」。これ、ものすごく面白いことになりそうです。お申し込みの皆様と楽しい時間を過ごせることにワクワクしています!東京でも同じ内容が2度あります。興味のある発アカのヒーラーさんはぜひどうぞ♪過去生のヒーリング。大きく2つの方法でアプローチしていきます。見たり思い出したりしながらヒーリングする方法と、見たり思い出したりしなくても癒しを行う方法です。絶対おもしろいですよ~。わいわい盛り上がる様子が目に見えるようです。このテーマで今回ヒーリングを行うにあたり、私自身も認識している過去生をリストアップしていったら、パッと思いつくだけでも15以上ありました。自分ではそれほど過去生にフォーカスしていないのですが、それでも結構あるものだなあとびっくりしました。過去生のヒーリングのおもしろいところは、明日の講座でしっかりお伝えしたいです。文章で書くと長文になってしまいそうですが、記録しなければおそらく忘れてしまうので、今後のために書いておきたいとも思います。ちなみに10月15日(土)は、10時から地球ヒーリングの会、14時から感じるレイキ練習会&体験会を行います。どちらも、どなたにもご参加いただける集まりです。ご予約はスクールのホームページからどうぞ!http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.htmlスクールのスケジュールは下記のセミナー・イベントカレンダーにまとまっています。http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1266330.html愛と感謝を込めて。こと葉
2016/10/14
コメント(0)
●亡くなったたましいをサポートするには?~アシュタールへの質問より~こと葉です♪楽し~い!! おかげさまで昨日から、レディ・アシュタールが来てくれています。今は午後の個人セッションタイムなので、私は午前中の興奮を書き留めるためにカフェにやってきています。本日10月5日に東京国立で行われた「レディ・アシュタール」によるグループセッション。国立では3度目の開催で、私が同席するのも3度目でした。過去の2度との違いは、ランチタイム込みのランチギャザリングであること!お友達のシェフYoshiさんがケータリングをしてくれる、おいしいベジランチ付きでした!アシュタールとのエキサイティングなグループセッションの後、肉体に戻ってきたテリー本人との会話やコミュニケーションもできたので、参加者さんにとっても充実されたのではないかと思います。ちなみに今日のアシュタールは特別エネルギーが高いと何度か話に上り、その楽しい声やアクションの大きさに、笑いが絶えませんでした。そして、エネルギーの高さのせいかはたまた妖精のいたずらなのか、スマホを含む家電製品に不思議な現象が何度も起こっていました。本日、お集まりのゲストは9名様。その場を共有したのは、レディ・アシュタールことテリー・サイモンさんと、通訳の純子さんと、テリーのパートナーであるブライアンさんと、オーガナイザーのホトケとこと葉です。私にとっては、スクールのヒーラーさんで顔見知りの親しい方が約半数、はじめましての人が半数という感じ。どなたも親しみを感じる方ばかりでした。レディ・アシュタールのグループセッションでは、最初にアシュタールからグループ全体への祝福のメッセージがあります。今回は、「集まっているのは全員スターシードである」ということが金星意識であるアシュタールから語られました。グループセッションに2度目の参加の方が2人いて、あとの方は初めて。みなさま驚いたり納得したりしながら進んでいきました。(ちなみに「スターシード」とははるか昔にアシュタールと会い、環境破壊に直面する地球を救うことを約束して何度も地球に転生しているたましいのことです)次に個人個人への祝福のメッセージの時間があります。それはとても喜びに満ちたものです。ともに歩いてくれているガイド(アセンデッドマスター)が誰なのかとか、過去生でどんなことをしていたとか、どこに行くと才能が開花するとか、ガイドからの言葉でこれこれこのようなことをしてほしいとか、一人ひとりに違った内容が伝えられます。受け止め方は、感動の涙を流しながら聞く方もいれば、驚きでいっぱいになる方、混乱される方などいろいろですが、私が話を聞いた以前から親しいレイキヒーラーさんたちからは、涙が出ました、愛のエネルギーを強く感じました、ワクワクして楽しかった、という声が聞かれました。参加者さんからの質問コーナー、「アシュタールに聞いてみよう!」の時間は、アシュタールがとても丁寧に質問に答えてくれたり、一瞬で過去生由来のカルマをヒーリングをしてくれたり、立ち上がって祝福をしてくれたり、妖精を体の中に招き入れて妖精の様子を再現したりと、笑いに満ちたひとときになりました。今後の日本に関する質問については、ややシリアスな回答もありましたが、みんなにできる問題解決策が示され、最後にはほっと安心感が広がりました。アシュタール(レディ・アシュタール)の作り出す場は、あくまで安心させてくれ、笑って楽しませてくれます。私はそれが大好きです。そして、今日はうれしいサプライズがありました。私は(ホトケさんも)スタッフとして参加していたので、質問を用意してはいなかったのですが、終わり間際に全員の質問が終わったタイミングでアシュタールが「あなたも何か質問があるんじゃないの」と聴いてくれて。それで、ずっと胸に抱えていたことを一つ口にできたのです。それは、亡くなったたましいのこと。しかも自死したたましいについて。レイキを使って、そうした存在を癒すことができることを体験的に知っていましたが、知人でない人も含めるとあまりにも多い現状の中で、どうしたらいいのだろう、と感じていました。自死したたましいについては、いろんな人の見解や宗教的な解釈もあると思いますが、私も自分なりの落としどころをずっと探しているのです。なぜかというと胸が痛むから。それについて、「ややハードな質問になってもいいですか?」と前置きしてから、アシュタールに質問しました。興味のある方にシェアしたいので、その解答等を書きますね。___Q.自ら亡くなった人たちのたましいをどのようにサポートしたらよいかが気になっています。A.美しい質問です。それへの答えはこうです。白い宇宙の純粋なる光の柱の中に、すっぽりと包みます。「白い光、白い光」と言って、イメージをするといいです。そして戦争で人が亡くなった場所や、自殺した人がいる場所で、ボルテックス(光の渦)か光の柱を立てます。地下鉄などにも亡くなったたましいがどうしていいかわからず、そこにとどまっています。彼らはどうやって天国に帰ってよいのかわからないのです。戦国時代の戦地で亡くなった人たちもいます。これは瞑想でもできます。白い柱に、彼らを掃除機で吸うように吸い上げてもらいます。天使たちを呼んで、亡くなった人たちのたましいを帰してくださいと頼みます。祈りの時間を使うといいです。彼らの先祖が待っているところに帰します。光の光線とワークしましょう。掃除機のように天に連れていってくれます。(あなたは)レイキの手を使ってください。その手でまあるく包んで世界を包んであげてください。そしてその中に愛のエネルギーを入れてください。その光が大きく広がるように。女神たちを呼んで、彼らが故郷に帰れるようにサポートしてもらいます。これを行うときは、(あなたが)ハートの声に耳を傾けることが大切です。美しい光の世界に、火をともす行為です。ここにいるみなさんがそれを行うことはとてもパワフルです。______以上が、私の質問に対するアシュタールの回答でした。その内容は、私が普段レイキを使ってやってる方法とほぼ一緒でした。特定の場所に光の柱を立てるか、あるいは光の満ちる空間をつくってそこに入れるイメージをして、レイキによる愛を送って、そして霊的なサポート存在を呼んで、宇宙の源に帰すイメージをする。私が普段行っているご先祖ヒーリングも、基本的には同じ方法です。花が供えてある事故現場の交差点を通り過ぎるとき、意識して光の柱を立てるイメージを行うと、光の存在たちがやってきて、雲から梯子が下りてきて、それを亡くなった人が伝って天に上がっていくイメージが浮かんだこともあります。だから、「そうか、これでよかったんだな。事故で亡くなった場合だけでなく、天に帰れずにとどまっているたましいに対しては、同じようにすればいいんだな」と、ほっと安心しました。また、アシュタールが最後に言ってくれた、「ハートに耳を傾ける」の意味も、私にはよく理解できました。こうしたヒーリングについて、率先してやりたいと思うときも、今はしたくないと思うときもあるからです。したくないときはしなくてよく、したいと思ったときに内なる情熱に従って行うのがいいのだということだと伝わりました。ちなみに、スクール(発芽*レイキアカデミー)のクラスなどで、亡くなった人を対象にしたヒーリングを行う場合は、必ず、オーラ浄化をしっかりしてから臨むようにしています。(慣れているヒーラーさんはその限りではないので、自分スタイルで行っていただいて大丈夫。)というのも、ヒーリングをするのに勇気が必要だったり、こわかったりする場合もあるのですね。そういうときは、一人でやるのではなく、安心できるスクールの場や、信頼できる先輩ヒーラー(レイキティーチャー)と一緒に行うのはおすすめです。(やや特殊なヒーリングなので、ヒーリングすることが初めてという方ではなく、レイキヒーラー対象のクラスのみ行っています)最後にアシュタールも言っていますが、とてもパワフルで、ヒーリングをした人にも帰ってくるものが大きいヒーリングだと思います。祈りももちろん効果があります。レイキヒーラーに限らず、誰にもできる方法です。天に帰っていけるようにと祈りましょう♪本日ご一緒したみなさま、ありがとうございます!!愛と感謝を込めて。こと葉
2016/10/05
コメント(1)

●明日からレディ・アシュタール来日2days!こと葉です。今日はスタジオで、もろもろの準備等でバタバタとしておりました。早い方は7月からご予約くださっていた、待望のセッション。レディ・アシュタールの個人&グループセッションが行われます。遠方からのお申し込みも少なくありません。初めての方もです。みなさまどうぞお気をつけて。レディ・アシュタールことテリー・サイモンさんがいらっしゃるのは明日。今日一足早く、「ライト・オブ・アシュタール」という名前のアシュタールに縁するジュエリーシリーズが届きました!写真の手前がジュエリーです。透明感の高い水晶や色付きの石たちでつくられた、キラキラな作品たち。すべて一点ものです。後ろのオレンジ色の箱は、「天然香水 あまのか」。テリーさんを日本にお招きしているスタジオKARA(カーラ)の小島ゆかりさんが開発された、純度の高い香水です。アロマ好きな方、天然のものを愛好する方にはぜひ香りをかいでみていただきたいです。サンプルもあります。フルトランスのチャネリングにて行われる、レディ・アシュタールのセッション、ご予約の皆様はどうぞ楽しんでくださいね!私は明日の午前のグループセッション(ランチギャザリング)にてご一緒します♪こと葉
2016/10/03
コメント(0)
●【直前】10/5レディ・アシュタールのグループセッション(ランチギャザリング)ギリギリ間に合います!こんにちは! こと葉です♪本日は10月2日。10月に入りましたね~。一気に秋気分になりました。みなさま、いかがお過ごしですか?昨日の集まり(「人生が変わる!ベストパートナーシップ講座」)で、参加している方から栗きんとんの差し入れをいただきまして!ローソンで買える砂糖と栗だけを使用したシンプルなお菓子で!とってもおいしくいただきました。栗きんとん…秋の味覚ですね~。自分で買うのもいいけれど、いただくものだとさらにおいしく感じます。さて、いよいよというか待望というか、とても楽しみにしていただいている集まり、レディ・アシュタールのセッション!10月4と5日です。グループセッション付きのランチギャザリングにあと数席お席がございます♪ランチのご用意があるので、もう締め切りがギリギリなのですが、迷っていた方、都合がつくようになったという方はぜひ♪私もホトケさんもランチギャザリングにはスタッフ参加します。当日ぜひお会いしましょう!!下記にご案内を再掲します!!(なお個人セッションは4日も5日も現在のところ満席です。空席が発生した場合は、セミナー・イベントカレンダーに掲載いたします)なお、レディ・アシュタールの滞在中は、東京スタジオにライト・オブ・アシュタールという名前のジュエリー・シリーズも届きます。4日と5日の2日間のみですが、セッションを待つ間や終わった後などにご覧いただけると思います。いつもキラキラの貴石が使われていて、目の保養です。今回はどんな作品が届くのでしょうね。楽しみです!!また、すでにライト・オブ・アシュタールをお持ちの方は、セッションの際にお持ちになると、レディ・アシュタールことテリー・サイモンさんがエネルギーをクリアリング&注入してくださいますよ!■金星意識☆レディ・アシュタールの特別来日セッション!http://www.hatsuga-reiki.jp/article/15234708.html
2016/10/02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()