全15件 (15件中 1-15件目)
1

7月31日「本日のガソリン価格」月末恒例の本日のガソリン価格。先月と変わらず、価格の変動なし。この店は、道路脇の看板価格と実価格で1円の差がある。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.31
コメント(0)

7月28日「新芽」今朝の天気予報で、今週は危険な暑さになるとのことで、昼間の外での作業は控えるようにとの注意喚起があった。仕事の調整ができる自営業の農業は、自己責任でやるしかない。ところで、きゅうり苗を定植して3日経過、根が活着して新芽も出て来た。今のところ高温で焼けた被害は無く、順調に育っている。当分は高温の日が続くので、ある程度生育するまで朝の水やりを欠かせない。 新芽が出て来た 試験栽培のきゅうりも10日余り経過して大きくなり、幹をネットにテープ留めした。また、幹の下部からは脇芽が出て来ており、これから生育のスピードは速くなる。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.28
コメント(0)

7月25日「定植」昨日入荷のきゅうり苗を暑くなる前の早朝に定植する。ビニールハウスは2棟あるので、明日も定植予定である。ところで、この暑さは当分続きそうで、か弱い苗には根が活着するまで水やりを欠かせない。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.25
コメント(0)

7月24日「きゅうり苗入荷」明日定植予定のきゅうり苗が入荷した。今回で19回目の抑制きゅうりの栽培である。毎年のことだが、気象条件等により収量が安定しない。収量の少ない年は驚くほど高値相場になるが、さて今年はどうなるか。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.24
コメント(0)

7月23日「準備完了」明日きゅうり苗が入荷するので、明後日に定植する予定にしている。本日きゅうりのネットを張り、植え付け準備が完了した。黒の遮光ネットも張り暑さ対策をしたが、これだけ35℃前後の高温の日が続くと、どこまで耐えられるか心配である。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.23
コメント(0)

7月20日「活着」試験栽培のきゅうり、定植から5日経過で根が活着した。気を付けなければならないのは、定植から10日余り過ぎると必ずウリ科につく害虫のウリノメイガである。この害虫はイモムシの仲間で、幼虫時に生長点付近に居て新芽を喰い生育を遅らす。 支柱のパイプを設置、後日キュウリネットを張る。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.20
コメント(0)

7月16日「試験栽培」きゅうり苗の定植はまだ10日ほど先であるが、畝を作りマルチを敷くまでの作業が終わった。この表が白で裏が黒の白黒マルチだが、もう何年も使っているため表の白が相当汚れている。ただ、厚みが30μのため強いので、まだ数年は使えそうだ。これから支柱のパイプを設置してキュウリネットを張るのだが、例年やっている試験栽培を今年もやることにした。近所の種苗店で苗を購入して、日中は暑いので夕方にでも植え付けることにしている。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.16
コメント(0)

7月13日「スイカと瓜」スイカと瓜が間もなく終了する。すいかは6月中旬より5玉収穫して、瓜は6月上旬から採れ出し食べきれないくらい採れた。スイカと瓜は家庭菜園のスペースから苗1本の栽培である。今年は何故か大玉トマトの出来が良く、毎朝2個から4個を今も食べている。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.13
コメント(0)

7月12日「遮光ネット」ビニールハウスにシルバーの遮光ネットを設置する。ただ、この遮光ネットは最高気温が35℃迄で、35度を超えると効果が薄れきゅうりの生長点が焼けてしまう。近年は35℃越えの猛暑日の日が多く、後日このシルバーの遮光ネットの上に黒の遮光ネットを重ねて対応することにしている。 ハウスの中は少しだが暑さが和らいだ感じがする この暑さの中、サツマイモは元気に育っている。 ただ、これだけ茂るとツルボケが心配である。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.12
コメント(0)

7月10日「朝のみの作業」トラクターで耕しきゅうりの畝作りに取り掛かるのだが、朝のみの数時間の作業でも大汗である。この時期、昼間の作業はNGである。3か月予報でも気温は高く晴れの日が多いとのことなので、雨は来てほしくない台風頼みかもしれない。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.10
コメント(0)

7月7日「きゅうりの基肥」今月下旬に定植するきゅうりの準備で、基肥を散布する。肥糧も値上がり幅が大きく、今年は少し安価な鶏糞ペレットを使うことにした。人力散布なので熱中症に気を付けて、朝の気温が低いうちに散布した。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.07
コメント(0)

7月6日「青果市況」今年は梅雨明けが早く、暑い日が続いている。青果市況もナスやトマトが高温障害が発生しているようで、市況も少しずつ値上がりをしている。地元産のスダチも良い相場で出ており、これから8月のお盆まで露地物が出て来るまではこの相場が続くだろう。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.06
コメント(0)

7月4日「予想通り」段ボールの最大手企業であるレンゴーが昨日値上げを打ち出した。値上げの実施期日及び率は、先月値上げを打ち出した王子と同じである。最大手の2社が足並みを揃えれば、時期は多少遅れても実行されるだろう。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.04
コメント(0)

7月2日「片付け終了」サツマイモ苗の片付けがやっと終わった。6月中旬から片付けを始めて半月かかったことになるが、年齢から来る体力の衰えもあり重労働できつかった。これからこのビニールハウスは、水を散布して締め切り土壌を熱消毒をするので、10日ほどのんびりできる。それから次作のきゅうりの準備に取りかかる。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.02
コメント(0)

7月1日「本日のガソリン価格」いつも月末掲載のガソリン価格であるが、今回は1日遅れの掲載となってしまった。価格は先月より1円アップとなっている。 にほんブログ村にほんブログ村読んだ方はクリックを
2025.07.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
