天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2008.08.05
XML
カテゴリ: 歴史散歩
7月31日に神代植物公園で撮影したモダンローズです。

最初にご紹介するのは、ラベンダー・メイアンディナ。

ラベンダー・メイアンディナ

1985年フランス作出。フランスのメイアン氏が作ったラベンダー色(薄紫色)が混ざった薔薇さんですね。メイアン氏(社)が作出した薔薇にはメイアンディナと名づけられる場合が多く、ほかにもスノー・メイアンディナ、スカーレット・メイアンディナ、レディ・メイアンディナなどの薔薇があります。

次はちょっと長い名前の薔薇で、ビショッフスシュタット・パダーボーンです。

ビショッフス・シュタット・パダーボーン

1964年ドイツ作出。ドイツ語は詳しくないのですが、ビショッフスは固有名詞で、シュタットは町。パダーボーンもドイツ中西部の宗教都市がある地名で、おそらくパダーボーンやビショッフスという地名に由来するのだと思います。いかにも薔薇らしい赤い薔薇です。

次はロイヤル・ハイネスです。

ロイヤル・ハイネス

1962年アメリカ作出。Royal Highnessは皇族に対する敬称で殿下とか妃殿下という意味ですね。気品のあるピンクの薔薇です。

続いてご紹介するのは、クローネンブルグ。

クローネンブルグ

1965年イギリス作出。クローネンブルグといえば、ドイツ国境に近いフランス・アルザス地方の地名です。1664年から醸造されている同名のビールで有名です。アルザス・ロレーヌ地方はドイツに統治されていたこともありましたから、ドイツのビール醸造技術の影響を強く受けているそうです。そのビールで有名な地名の薔薇を、なぜイギリスで作出したのかは不明です。「クローネンブルグ」醸造300周年を記念したのでしょうか。そうだとしたら、ビール好きのイギリス人ならではの発想ですね。



星光

1975年日本作出。星の光のように輝く薔薇ということでしょうか。星の光は、太陽のような恒星は通常黄色がかった白色に見えますが、もっと高温になると青白く見えます。逆に温度が低くなると、黄色からオレンジ色に、さらには赤色へと変化していくそうです。でもたとえ赤色であっても、夜空で光っている恒星はとても熱いので、触らないようにご注意ください(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.05 11:31:46
コメント(6) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:薔薇めぐり13   
furafuran  さん
こんにちは。

メイアンディナという薔薇の名前の由来はメイアン氏によるものなのですね。ラベンダー色の花の形も少し不思議な薔薇さんです。赤い薔薇にピンクの薔薇と、まだまだカラフルな神代植物公園なのですね。

クローネンブルグという薔薇がドイツのビールからきているのだとすると、ビール好きでユーモラスなイギリス人らしい、おしゃれな名づけ方なのかもしれませんね。 (2008.08.05 13:33:45)

こんにちは♪  
「Royal Highness」に見とれてしまいます。気品あるピンクが似合う女性は、ちょっとした憧れですね。手を合わせたくなります(笑) (2008.08.05 13:45:54)

Re[1]:薔薇めぐり13(08/05)  
白山菊理姫  さん
furafuranさん
こんばんは。

>メイアンディナという薔薇の名前の由来はメイアン氏によるものなのですね。

フランスのメイアン氏はメイアン社を創設して、薔薇の品種改良や販売をしているようです。だからたくさんメイアンディナという薔薇が誕生したんでしょうね。

>ラベンダー色の花の形も少し不思議な薔薇さんです。赤い薔薇にピンクの薔薇と、まだまだカラフルな神代植物公園なのですね。

7月31日に撮影したものですが、まだまだカラフルな薔薇たちが咲いていました。いつまで剪定されずに咲いているのでしょうか。気になりますね。

>クローネンブルグという薔薇がドイツのビールからきているのだとすると、ビール好きでユーモラスなイギリス人らしい、おしゃれな名づけ方なのかもしれませんね。

ビールと薔薇の組み合わせは変わっています。ワインと薔薇はよく合いそうですが(笑)。 (2008.08.05 19:26:57)

Re:こんにちは♪(08/05)  
白山菊理姫  さん
ヤンチャリカ☆358さん
こんばんは。

>「Royal Highness」に見とれてしまいます。気品あるピンクが似合う女性は、ちょっとした憧れですね。手を合わせたくなります(笑)

1952年に英国のエリザベス女王が即位して10年目に作出された薔薇ですから、おそらくエリザベス女王に捧げられた薔薇ではないかと思います。気位の高さが薔薇のイメージに似合っているのでしょう。気品のある薔薇に見えますね。 (2008.08.05 19:38:22)

聖星矢  
晴見鳥  さん
こんばんは。

特に薔薇の花とお星様って似てると思います。
美しい薔薇さんには沢山の棘があり
お星様の美しい輝きはまるで何本もの矢が
今にも放たれようとしている そんな姿ですし。

星は お空の光の薔薇
薔薇は進化すると あの星になるのか?
などとイメージの世界は自由で
とても楽しめます^^♪
。。。と書いていてふと思ったのは
「緑色の薔薇って あるのかな~?」
でした。

濃い緑色の薔薇を作出しようとする
御人がいるとしたら、とても面白いと
思いました♪ (2008.08.06 01:46:27)

Re:聖星矢(08/05)  
白山菊理姫  さん
晴見鳥さん
おはようございます。

>特に薔薇の花とお星様って似てると思います。
>美しい薔薇さんには沢山の棘があり
>お星様の美しい輝きはまるで何本もの矢が
>今にも放たれようとしている そんな姿ですし。

星からも薔薇からも光線のようなエネルギーが放たれている感じがしますね。そうすると、フロリバンダはさしずめ星雲のようなものでしょうか。

>星は お空の光の薔薇
>薔薇は進化すると あの星になるのか?
>などとイメージの世界は自由で
>とても楽しめます^^♪

夜空に薔薇を描くのも楽しそうですね。アイルランドの詩人イエイツが、詩の世界で宇宙の薔薇を描いていました。詳しくは薔薇シリーズのイエイツをご覧ください。

>。。。と書いていてふと思ったのは
>「緑色の薔薇って あるのかな~?」
>でした。
>濃い緑色の薔薇を作出しようとする
>御人がいるとしたら、とても面白いと
>思いました♪

さすがにモダンローズで緑の薔薇は見たことがありませんが、グリーンローズというオールドローズがありますね。緑色ですが、何か草の葉のような変わった薔薇さんです。よく見ると、緑の花なのだということがわかります。 (2008.08.06 08:24:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: