天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2008.08.06
XML
カテゴリ: 歴史散歩
8月3日に訪れた天神島で咲いていた花々をご紹介します。

この日も真夏の太陽が照り付けておりました。
昼食をいただいた地魚料理のお店「はまゆう」の庭に咲いていた花です。

プルメリア

キョウチクトウ科のプルメリアです。本来なら熱帯に咲く花ですが、ここは冬でも暖かいのでしょうね。

プルメリア

ハワイやタヒチではレイに使われますね。熱帯地方ではよく寺院や公園に植えられていることから英名ではTemple tree。背景に見えるのは佐島マリーナです。

庭にはバーベナも咲いていました。

バーベナ

美女桜(ビジョザクラ)とも呼ばれる花壇の人気者ですね。5~10月まで花を咲かせます。
「はまゆう」では、この庭で食事することもできます。夏場は凄く暑いですけどね。

天神島の公園では、先日ご紹介したハマユウが花盛りです。

ハマユウ



ハマユウ

遠くには油壺マリーナが写っています。

同じ天神島の公園にはこのような植物も育っていました。

トベラの実

トベラの実ですね。漢字では海桐花と書きます。鎌倉の鶴岡八幡宮でも見たことがあります。トベラの名前の由来は、樹木全体に悪臭があり、扉(とびら)に刺して魔よけにしたことからだそうです。節分に扉に挟み、鬼を防ぐ風習に使ったとも書かれています。扉の木がトベラに訛ったのでしょうね。白い花が4~6月に咲きます。秋にはこの実がはじけ、中から粘々の赤い種子が現れます。トベラの花と赤い種子は こちら をご覧ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.06 15:52:56
コメント(6) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: