天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2015.02.18
XML
カテゴリ: 歴史箱
大国主ことオオナムジから賀茂氏、秦氏に引き継がれた「古代ユダヤの血脈」がわかりづらかったかもしれないので、ちょっと捕捉しておきましょう。

賀茂氏や秦氏が古代ユダヤと何らかの関係があるのではないかとの説は既に紹介しましたが、実は現在知られている系図からもある程度はたどれるんですね。

賀茂氏のご先祖さま(始祖)は賀茂建角身(カモタケツノミ)であるとされています。
この人の別名は八咫烏。神武東征の際、神武軍を先導したことで知られていますね。
で、実はその同じ八咫烏の「称号」をもっていたのが、大国主ことオオナムジとスサノオの娘タキリビメとの間に生まれたアヂスキタカヒコネです。

この同じ八咫烏の称号を持っているカモタケツノミとアヂスキタカヒコネは、実は同一人物である可能性が極めて高いんですね。出雲族としての名前がアヂスキタカヒコネで、日向族の神武天皇に加勢した後の名前がカモタケツノミであると私は解釈しています。そのことはアヂスキタカヒコネが 迦毛大御神(カモノオオミカミ)と呼ばれていることからもわかります。賀茂の大御神とは、どう考えても賀茂氏の始祖タケツノミのことですよね。

つまり実質的に(あるいは半分)出雲族でありながら日向族側についたことを秘する(あるいは、あまり公にしたくない)ために名前を変えたと私は見ます。
賀茂氏の始祖の父親がオオナムジですから、本当はオオナムジこそ賀茂氏の始祖ではないかと思いますが、日向族に降伏した出雲族の「王」を始祖にすることはできません。神武東征を期にリセットして、始祖を八咫烏ことタケツノミとすることにしたのではないでしょうか。

そしてこのグループに後から来た同じ古代ユダヤの血を引く秦氏が合流して、平安京造営に一役買ったと私は考えています。



一つは、オオナムジの息子タケミナカタが祀られている諏訪大社の御柱祭とソロモン王の神殿建造物語の相似性です。
二つ目は、諏訪大社の御頭祭とイサク奉献伝承の相似性。
三つ目は、旧約聖書ヨシュア記に出てくる巨大神殿と、国譲り神話の際にオオナムジがこだわった巨大神殿建造との相似性。
四つ目は、おそらく年に一回カナンの中心地シケムにイスラエル12氏族が集まったであろう定例会議と、年に一回諏訪大社と出雲大社だけにすべての神が集まるという神在祭の相似性です。

もちろんこれだけでは、完全に証明したことになりませんが、そのように考えると、すべてが納得いくのも事実なんですね。
後の判断は読者にゆだねたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.18 12:51:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: