2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

以前からずっと気になっていた、「マックアドベンチャー」へ言ってきました。マックアドベンチャーとは、その名のとおり、マックの中を探検させてもらって、実際にハンバーガーを作ってみるというものです。年齢が5歳以上という事だったのですが、4歳の夢ちゃんも参加できました。実際に、お母さんがお客さんになって、注文を聞いて、ドリンクまで用意し、本物のレジを触る事ができて、子供たちも大人もすごく、感動でした。アドベンチャーをやっている、マクドナルドが限定されていますが、お勧めです。明日から、一泊二日でびわ湖こどもの国へ行ってきます。アスレチックの遊具や、水遊びの出来る場所があったり、室内でも遊べて、いつもは日帰りでパパの車で行ってたのですが、明日は、お友達4組14人でパパなしで電車、バスで行ってきます。アユムはお友達と初めてのお泊りで、すごく楽しみにしています。私も、ママ友と初めてのお泊り、楽しみです。でも、雨かな?パパからは、「子供に「きぃ~」ってならないようにね。」って、アドバイスがありました。気をつけ行ってきます。
2007年08月29日
コメント(8)

家から歩いてすぐの所に加茂川と高野川の合流する鴨川があります。京阪電車の駅も近く、昔とは違って、たくさんの人が集まって、川遊びや、学生さんたちがバーベQをしたりと、賑わっています。日中は暑いし、陰もないし、夕方、魚の網を持って、着替えもいっぱいもって、8月の1日に遊びに行った時の写真です。(今日はこの写真より、もっと水は少なかったです)今日も夕方から、水着に着替えて網を持って、行ってきました。そして、この砂利の所にビニールシートを敷いて、おやつを食べたり...としていたのですが、この夏、夕立なんて一度もなかったのに、どうも、雲行きが怪しい?と思っていたら、ポツリ、ポツリ...。ベビーカーの赤ちゃんもいたので、とりあえず、濡れたらいけない荷物を持って、橋の下に避難しました。魚の網やバケツなど、「どうせ、濡れてるし、また、すぐやんだら続けるし...」って、そのままにしておきました。橋の下ですぐにやむだろう...と思っていた雨宿りが、豪雨、雷はなるし、横風は吹いてくるし...。と、少し小ぶりになって、川を見ると、さっきまで見えていた、亀石が、まったく見えず、私たちがシートをしいていた所も上流からのすごい、勢いの水が流れていました。言うまでもなく、置いていたバケツなどは流されてしまっていました。これがバケツでよかったのですが、いつも、パパがいってた、「川は怖い」って言うのが、身にしみて感じました。家のすぐ傍で、いつも遊んでいる川が、こんなに姿を変えるのも、雨の後は橋の上から見て、知っているのですが、さっきまでいた場所が、あっという間に、なくなってしまった事に、ショックでした。これがバケツでよかったです。まさか、流れるなんて、想像もしてませんでした。もし、子供達に、「ちょっと、ここで待つように...」なんて事は言わないけど、もし、待たしていたら、ぞっとします。本当に怖いです。お盆もおわったんだけど、今日も川遊びの時に黒トンボをみました。夢人が守ってくれたのかと思っています。残り少ない夏休み、気を引き締めて、楽しまないと...と思いました。
2007年08月22日
コメント(8)
10日間のパパのお盆休みも終わり、今日から、また3人のいつもの夏休みが始まりました。といっても、今日も昼からずっと、隣のおじいちゃんちに行ったまま、夕食とお風呂にだけ帰ってきて、また、今もずっとひとりで過ごしているわけなんですが、お盆休み、岡山の渋滞旅行に始まり、ぶどう狩り、ご近所のパチンコ屋さんが新装開店でパパと入りびたりの一日、アユムのポケモン「バトリア」とやらに付き合ったり、そして、パパの実家に帰省。川遊びやら、海水浴、花火やら。そして、昨日は久しぶりにボーリングへ。私の母76歳のおばあちゃんも一緒に行く!って。普段、腰が痛いやら、膝が痛いやらで整形に通ってるおばあちゃん、何年ぶりかで、126のスコアーを出して、パパも私もびっくり!なかなか、やるやん!と、こんなお盆休みを過ごしてました。お盆、今年も夢人を迎え、そして家族でお空の星を見ながら送りました。今年も夏休みの初めに、黒トンボが飛んできました。子供たちが「ゆうとくんが帰ってきたよ」って喜んでいました。ある、夕食の時、また、黒トンボがやってきて、家の中に入って、なかなか出ようとしません。みんなで、しばらく夢人の黒トンボと一緒にすごしました。子供たちも「に~やん、に~やん」って追っかけて遊んでいました。夢人が弟妹と一緒に遊んでいる、そんな姿が目に浮かんできました。せつないんんだけど、うれしい光景でした。夏休みもあと2週間。まだまだ、残暑も厳しいけど、子供達と一緒に楽しい思い出作りが出来ますように...。
2007年08月20日
コメント(6)
ほんま、えらい目にあいました。先週の金曜日の一泊二日の岡山の旅のことです。もともと、朝の強いパパはその日もお昼には仕事先に着きたいと行くことで6時30分には出たかったのですが、何やかんやかんやと朝支度をしていると、家を出たのが7時15分。我が家から名神高速の入り口「京都南」まで45分。どうやら、高槻辺りで玉突き事故があったようなラジオ情報があったのですが、ちょっと、渋滞かな?ぐらいに軽く思って、高速に乗ってしまったのが、大間違いで、なんと、しばらく走ると、大渋滞、まったく動いてないのです。車両火災で通行止めになっているようで、その、めどもたっていない様子です。「あっちゃ~」って、最初は冗談なんていっていたのですが、でも、事態は深刻です。1時間、2時間、まったく情報もないまま車はストップしたまま。幸い、トンネルの中だったので、あの、きつい日差しからは救われたのですが、でも、車の中かはかなりの暑さ。ようやく車が動き出したのが、3時間ほど経ってから...。でも、またあの炎天下をトロトロ運転。結局、その事故現場をすぎるまで、普通なら30分もかからない所を5時間かかってしまった訳です。言うまでもなく、私のトイレも、かなりの限界でした。パパの仕事先に着いたのが夕方。ホテルに着いたのもすっかり遅くなってしまいました。予定していた海水浴も出来なかったけど、夕食後、プールには入りました。そして、次の日、7時にパパと子供達は水着に着替えて海水浴です。それから温泉に入って、朝食。予定どうり、おもちゃ王国で夕方まで遊びました。帰りは、4時間で京都に帰ることができました。後から、あの玉突き事故でひとりの方が亡くなっておられるのを知りました。ご冥福をお祈りします。明日から、パパの実家「城崎」に帰ります。車での移動、事故のないように...と改めて思います。ニュースでは毎日、車の事故、水の事故が聞かれます。決して、人事ではないと思っているのですが、充分に注意して帰りたいと思います。
2007年08月14日
コメント(10)
いつも、急なんだけど、明日、パパが岡山へ出張という事で、普段はついてなんて行かないんだけど、次の日、お休みと言う事なので一緒に行くことにしました。早速、ネットで「おかやま」を検索したら、「おもちゃ王国」がヒット!2年ほど前に東条湖おもちゃ王国へ行って、「また、行きたい~」って行ってたし、ちょうど良い!すぐに近くのホテルも取れたし、瀬戸内海に面してて、プライベートビーチもあるみたい。このところの日中の暑さと、日差しを思うと、日焼けが恐ろしいけど、せっかくだし、子供とちょっと楽しんで見るかな!
2007年08月09日
コメント(2)

夏休みに入って、すっかり日記の更新も出来ないまま毎日を過ごしてました。この夏、アユムはひとつ大きな経験をしました。YMCAのサマーキャンプにひとりで参加したのです。去年の夏、体操教室のキャンプはお友達も何人かいて、参加したかったみたいなのですが、都合が悪く、参加しなかったのですが、今年は思いきって、誰も友達のいない、キャンプに参加しました。たった、1泊2日なんですが、5歳のアユムにとっては、初めて、知らない人だけのお泊り。そして、いつもは「おかあさん~、これはどうするの?」「おかあさ~あん、ちょっと見て!」ってつい、私も口出しが多くて、いつの間にか、ママの意見を聞いてからでないと、行動に移せなくなってきていた歩夢。今回はママなしで、のびのびと楽しんできたみたいです。次の日の夕方、迎えた息子は一周り大きくなった?誇らしげに、キャンプの様子を話してくれました。そして、その日から、お風呂での体洗い、シャンプー、そして、妹の体洗いも担当してくれるようになりました。何でも自分でやってみる、そして、みんなで協力してやり遂げる事を学んできたようです。
2007年08月08日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()