2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
といっても、あまり慌ててはないんです。また、いつもの事...ってのん気にすごしてます。いつもは内科で大学病院に入院しているのですが、今回は皮膚科なんです。81歳と高齢の父。でも、気ばかりは昔とちっとも変わらず、明治生まれの両親に育てられた大正生まれのワンマンの父。いつも、入院となると私の実姉が車で送迎したり、母も長女の姉を頼り、といっても、私もまだ小さな子供がいるし、車も運転できず...しょうがないんだけど。でも、明日ばかりは母もたまたま同じ大学病院でポリープの検査が入っていて、姉は義母さんが緊急入院、緊急手術と重なり、どうも、私が付き添って入院手続きをする予定でいた父。でも、母からは父一人で行って、後から荷物は運ぶから...って聞いていたし、よりによって、明日は9時45分にどうしても行きたい所があって...。どうしても...っていっても、どうしてもじゃないんだけど...。昼から、荷物だけ届けるから...って言っても、「こう」と言ったら絶対に引かない父、みんな従わせる父。だから、明日、自転車に荷物を積んで夢ちゃんを乗せて、アユムは走らせて、幼稚園の送った後、そのまま病院まで向かう予定です。父はタクシーで向かってもらいます。何でも準備ばんたんな父、2週間ほどの検査入院なのに、どうしてそんなに荷物が多いの?
2007年02月26日
コメント(6)

アユムの生活発表会です。昨日もはや~くに寝て、私の体調も万全です。今年も園児はいっぱい増えているのに、新しい園舎もまだ、いっこうに建つ見込みもないまま、狭い所での発表会です。9時始まりに8時過ぎから並んで、三脚ビデオカメラポジションはまずまずの所に座れました。歩夢は歌とダンスです。そう、あの「劇?じゃなくダンス?」のダンスです。題目は、「よさこい、ソーラン節」です。本番までずっとずっと秘密に、家では絶対に踊ってくれなかったソーラン節。ほんと、すごい!さすが、先生、目の付け所が違うやん!とばかりの、すごくかっこいいソーラン節でした。体つきはクラスでほんと、小さい方の歩夢ですが、今日は、すごく大きく見えました。堂々と、しっかり踊るアユムを見て、また、ひとつ成長を感じる事ができました。先生、ソーラン節を踊る経験をさせてもらって、親子共々、感動しています。熱心な、ご指導に感謝です。子供達は朝の9時か12時。お昼からは1時から4時と2回公演でした。幼稚園へまた、お迎えに行ったとき、すごく、誇らしげな歩夢の顔に、なんだか、私まで、誇らしげな気持ちになりました。
2007年02月24日
コメント(8)
明日は幼稚園の生活発表会です。昔から私って、明日、遠足とか発表会とかいうと、熱がでたり、緊張のあまり、朝に戻したり...なんてそんな、子供でした。そして、大人になっても、一見、そんな風には見られないキャラなんですが、この自律神経とやらが弱いというか、何かあると、めまいがしたり、熱がでたり、相変わらずです。この一年間、幼稚園の親子遠足も私が起きられず欠席、運動会も場所取りなんか思うと気が重く、当日熱でフラフラ。どうも、明日の発表会も上手くビデオの撮りやすい席に座れるかな?なんて、思っていると、それと、今日あった卒業関連の委員会も気が重かったのもあるんだけど、朝から調子が悪く、めまいの予感、早めに薬を飲んでいます。その薬のせいか、眠気に襲われて、ゴロゴロしています。明日の主役、子供といえば、余裕で張り切ってます。明日のために早く寝ます。
2007年02月23日
コメント(4)
先週一週間、忙しく動いていたのですが、14日の夢人の誕生日から、なんとなく、やっぱり気分がいまひとつなのか、上手くいかないことが続いたり、思うように事が運ばなかったり、親とちょっとしたことがきっかけで、いい争ったり...。そして、子供達に感情のまま、怒ったり...。18日の今日、夢人の7度目の命日を迎えました。一年でこの日を迎える事、夢人の事をいっぱい思い出しながら家族で過ごしたいとは思うのですがでも、正直な気持ち、この日を迎える事が怖いです。そう、あの死亡時刻を言われた時間を飛び越えて、2月19日になれば...って思ってます。なかなか、心と体が上手くコントロールできずに今日の日を迎えました。毎年、この命日の頃、夢人のくまさんのぬいぐるみを持って、夢人の産まれた病院へ行きます。今日、家族で行ってきました。周産期外来、NICUの扉の前、そして、7年ぶりに周産期病棟にも足を踏み入れました。待合室、詰所、トイレ、そして、夢人を思いながら過ごした病室、病室から見た鴨川の景色、パパと、あの時は...って話す事もなかったけど、でも、パパの心の中でもきっと、7年前の事思い出していたんだろうね。何年経っても、子供の命日を迎えるのは辛いです。あの頃のような深い悲しみの中にはいない毎日を送り、そして、今日も当たり前のように私達は起きて、ご飯を食べて、テレビを見たり、遊びに行ったり、夢人に心配をかけないような元気に毎日を生きる事が、何よりの供養だと思っているけど、あの子をたった一人で逝かせてしまった事、やっぱり、母として悲しく、辛い現実です。ゆうと、夢人が産まれて4日間がんばって生きた場所あの病院へ今日は行ってきました。弟のあゆがママに「病院へ行っても、ゆうとくんには会えないよ」って。そう、病院へ行っても、夢人には会えないんだよね。でも、あの夢人ががんばったNICUの前に行くと、ベットに夢人が寝ているような、夢人に会えそうな、そんな気がするのです。夢人を抱っこして、家に帰る時に乗ったエレベーターにも乗ったんだよ。今日は、夢人がママのおなかにいた事、パパとママの所を選んで、産まれてきてくれた事をいっぱい、感じる事が出来ました。ゆうと、生まれてきてくれて、ありがとう。
2007年02月18日
コメント(6)
今日は朝から、パンの先生仲間が家に来られ、帰られると同時に、次は、幼稚園の同じクラスのAちゃん、Mちゃん、Yちゃん、Hくんが次々に遊びに来られました。本日の我が家の来客数、赤ちゃんも含めて15名です。と、朝から夕方まで人と会っていると、夢人の事をゆっくりと思い出す時間もなく、地上の子供達の事におわれて、今日も一日が終わりました。こうして、子供達が寝た後に、夢人が生まれた日の育児日記を読み返したり、数少ない夢人の写真を見ています。ゆうと、本当によくがんばったね。弟や妹に自慢のお兄ちゃんだよ。7年前の今日は夢人は、ママと一緒のこの地上にいたんだね。
2007年02月15日
コメント(2)
ゆうと、7さいのおたんじょうびおめでとう。
2007年02月14日
コメント(18)
もうすぐ息子の幼稚園の生活発表会があります。去年の年中さんの劇を見て、一年後にはこんなしっかりとした劇ができるんだ~と感動して見ていました。当然のように、じゃないけど、当たり前のように年中では劇をするものだと思っていました。が、今年アユのクラスだけがダンスという事です。後の2クラスは劇でママさんたちの間でも、「おじいさん役だ~」とか「衣装のタイツを買いに行かないと~」とかそんな話しが飛び交う中、私達のクラスのママさんの中では「何で、うちのクラスだけがダンス?」とだんだんと、その話しが過熱して、とうとう、担任の先生に講義の電話を入れたり...という状況になってしまいました。そりゃ、わたしも劇を楽しみにしていたし、どうして、うちのクラスがダンス?と思っています。でも、まだどんなダンスに仕上がっているかもわからないし、子供は劇がしたかった...なんて思うこともなく、ダンスの練習に毎日がんばっているし、劇が見たい、させてやりたかった、と思うのは親のエゴにしか過ぎないように思えてきました。だから、今年のアユムのクラスのダンスを見て、みんなが羨ましがるような、「来年はあんなダンスがしてみたい!」とみんなに思ってもらえるような、そんなダンスであると期待して見ようと思います。子供達が先生の熱心な指導の元、一生懸命がんばっている姿は歌であれ、ダンスであれ、劇であれ、私達に感動を与えてくれるに違いありません。まだ、入園前に七夕発表会を見させてもらった時、自分の子供とダブらせて見て、涙が出てきました。去年の年長さんの歌を聞きながら、もし、夢人が元気に成長していたら、ここに一緒に並んでいたのかな?なんて、胸がいっぱいになりながら聞いていました。今回の劇VSダンスの事でちょっと、複雑な思いもしたけど、本当にこの発表会で大切なのは何なのか気づく事ができました。元気に今年も幼稚園生活を送り、発表会に出ることが、本当に幸せな事なのです。(同じクラスのHくんはお正月明けから一年間入院で、発表会にでる事も、見に来ることもできません。)その発表会を、私も元気に見に行く事ができる事は当たり前の事だけど、それが出来ない人もいるという事を、忘れずに、感謝したいと思います。まだ、少し日があります。親子共々、風邪を引かないように本番にそなえたいです。
2007年02月09日
コメント(8)
パパが月曜日休みと、アユムの幼稚園のお休みが重なったので、思い切って、旅行に行くことにしました。神戸、おなかの中の夢人と過ごした、大切な想い出の場所です。神戸で過ごして、淡路島で泊まります。前から計画していたわけでもなく、明日、あさっても天気もよさそうだし、暖かいみたいだし、私も元気だし~、と今朝、ネットで泊まる所を探して予約したんだけど、夕食が終わって、パソの前で子供に、明日泊まる所を見せていたら、どうもアユムの顔が赤い?熱なんて出した事がないのに、どうも、お熱のようです。自分から、「冷えピタ貼ったら明日は元気になってるし~ 心配しんといて~」といって寝ましたが、どうだろう?明日の朝、ドキドキです。
2007年02月03日
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()